goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコわんこのキルト&ガーデン

愛犬チョコとパッチワーク、バラとガーデニング、日々のあれこれ

つぼみ・つぼみ・つぼみ

2012-04-30 23:36:09 | 


庭の緑が毎日毎日濃くなって、
めざましく成長していきます。
つぼみだらけの庭にいると、なんだかめきめきパワーがでてくる感じ。
成長ホルモンが放出されているのかしら?

すごく元気がでるよ~


セラスチウムのつぼみ


フェリシアのつぼみ

 


スタンダードのブラッシュノアゼット


アグロステンマ


モッコウバラ

 


南側の黄色モッコウバラが咲き始めました


白露錦


シレネユニフローラと斑入りのドレッツバリエガータ



ビチセラ系のクレマチス
↑ ビオルナ系でした、m(__)m
残念ながら名無しさん


花が大きくて可愛いネモフィラ
種とれたらいいな~


咲くまで色のわからないデルフィ


オオデマリジェミニ


フロックスはどんどん増えて長く咲いて
とってもさわやか ♪


今年の一番のりはゴールドバニー 



ソニアリキエルももうすぐ咲きそう

 
クリーム色のローダンセマム

八重桜紅華はもう満開をすぎて
 ピンクの絨毯を作ってます。


日陰を探してぐっすりのチョコ 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴデチャ・ライラックブロッサム

2011-09-28 21:04:14 | 


今日は種まきしました。

写真は5月に撮ったもので、
苗をいただいたゴデチャ・ライラックブロッサムです。
初めて見たお花で、あまりの愛らしさに感動してしまいました。

これも撒いてみましたが、うまく発芽するかな?
種採りはいつも苦手ですが、
今年は雨続きでタイミングをはずし、さらに失敗した感じなので
種の状態がイマイチなものが多かったのです

この白いバッテンがツボです

 

カタナーシェ・キューピッズダート
これは種採れなかった


息子のお出かけ中には息子のベッドで、

娘のお出かけ中には娘のベッドで
寝るチョコなのでした

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めがねつゆくさ

2011-07-25 13:44:54 | 

 

めがねつゆくさの水色がとってもさわやかで
写真を一枚、と
庭にでたとたん 何箇所も蚊にさされてしまいました。

いちいち虫除けスプレーするのもめんどうだけど
刺されるのもいやで、困りものです。


去年植えた黒蝶ダリアが今年は次々花を咲かせています。
黒というよりほとんど赤ですが、ゴージャスです。

 

スカビオサ ドラッケン ベルギネス

先日シンプリーガーデンから持ち帰った花。
直径2センチくらいのこぶりなスカビオサです。

返り咲きのデルフィがたおやかな感じ

コレオプシス ライムロックルビー
これも宿根で大株になりました。

涼しげなマウンテンミント


ピンクのエキナセアはあちこちから芽を出しています。
ミソハギは2メートル級!

私でさえこわくて踏み込めないほど
芝生とイワダレソウが伸び放題だったので
きのう一日ヒマそうにしていた息子に芝刈りしてもらいました。
(タダじゃやってくれませんよ~バイト代払いました)

すごく繁っていたトリフォリウムホイトフェンをすべて抜かれてしまったところが
ちょっと痛かったですが、根が残ってるに違いないからそのうちでてくるでしょう。

とてもスッキリして助かりました。

アンチリウムツイニーピーチ


先週チョコはお散歩中に通りがかりの犬(そちらも散歩中)に
突然襲われるという災難にあいました。

相手の犬は首輪からあっさり抜け出てチョコめがけて突進し、
いきなりかんできたので必死でよけようとしましたが
しつこくて手がつけられませんでした。

チョコは耐えかねて逃げ出し、
リードを手首に巻きつけていた私もすごい勢いで転んでしまいました。

そのままチョコと相手の犬は走り去ってしまいましたが
幸いチョコは無事に家に戻っていました。
途中車通りのある道路を横切らなければならないので
車にはねられなくて本当に良かった

チョコはわき腹から少し血がでていましたがかすり傷のようで、
むしろ思い切り(多分20年ぶりくらいに)すっころんだ私のケガが一番重症
5箇所すりむいて キズパワーパッドで修復中です。
もうトシなんだから跡になっちゃうよ~

相手の方は謝っていましたが
これで3回目なのだそうで・・・

だったらあんなすぐに抜ける首輪ではなく
ちゃんと胴輪をつけたり
犬の散歩の多い時間帯は避けるとかしてほしかった。

その翌日チョコはお散歩拒否しましたが
翌々日は元気を取り戻してお散歩いってきましたよ


こわかったけどもう元気!

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウクス・ブラックナイト

2011-07-12 22:41:29 | 


暑中お見舞い申し上げます


・・・というのはまだ早いかな?と思って念のため調べたら
7月7日から言ってもいいそう。
ホントに暑過ぎですので熱中症にご用心を~!




ボーボーの庭にもいくつかきれいに咲いてるお花があります。
そのひとつが今年初お目見えの
ダウクス・ブラックナイト

 

 

 



先々週、1泊2日でガーデン&苗ものやさんめぐりしてきました

コースは
1日目:シンプリーガーデン→白秋花壇→ミヨシペレニアルガーデン→
フェアリーテイルズローズガーデン→ジョーズハウス→清泉寮→
八ヶ岳倶楽部(ちょっとのぞいて)→アメリカンホームブーツ→葉凪
2日目:Aさん宅→グリーンマーケット→フラワーフィールド→軽井沢レイクガーデン

ふふっ、どんだけ~ってくらい詰め込んでますが
行く先々で素敵な人達に出会えて、夢のように楽しい2日間でした

詳しくはなおみんのブログでどうぞ~♪

 

 わんことも出会えた

 

 

 

 

 

 

 

 


そして、昨日はいつも不思議な偶然でであう Sさん宅にお伺いし、
楽しいひと時を過ごさせてもらいました。
またまた詳しくはなおみんのブログで^^
(すっかりブログさぼりぐせがついているのです

出窓の下にちょうどいい高さの作業台が!
なんとご主人の手作りです。
私もこんなのほしい~(置く場所ないけど・・)

さらにびっくりしたことにアトリエもご自分で建てられていて、
素敵な木工作品がたくさんあって感激しました~!


ひろ~いお庭とは別に畑もやってらして
新鮮でぴっかぴっかの野菜をくださいましたが、
その中にナスのピノキオ君がいました


その帰り道、炎天下をもろともせず
ブルーベリー狩りしてきました♪
一面のブルーベリー!
9月初旬まで採れるそうです。




食べ放題+400グラムお持ち帰りで1000円です。
炎天下でなまぬるいというのに
どれだけ食べたかわからない・・・
たぶん1年分くらいのブルーベリーを
一気に食べた気がする・・・

目がよくなったわん

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペラルゴニウム パールグレイ

2011-06-10 21:09:47 | 


咲いた咲いた
ペラルゴニウム パールグレイ

なんともいえないいいお色

くすんだ淡いグリーンに薄紫や薄ピンクが
うっすらのった不思議色なんです

はじめのひと鉢からもう何年も、
消えたと思うとどこかからあらわれて
細々と咲き続けてます。

いっしょうけんめい種まきしても全然発芽しないのに、
いつのまにかこぼれ種ででてくる不思議な子です

また種とって増やしたいなあ~

 

ペラルゴニウム イングランドバイオレット

こちらは挿し芽でふえるから
パールグレイも挿し芽してみようかな


名無しのクレマちゃん
モビールみたいに風に揺れて、
とってもかわいいです

 

今朝のチョコ
爆睡中です

あしはこんな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シレネ

2011-05-19 21:39:52 | 

 
シレネ・スワンレイク




小さくてかわいいシレネ
少しずつ種類がふえました。

 

シレネ・ピーチブロッサム


いただきものの種でたくさん発芽したので、
庭のふちどりにぜいたくに植え込みました^^
切花にもできてとってもかわいい

レッド・キャンピオン


ホワイト・キャンピオン

 

シレネ・ユニフローラ・ロゼア

 

シレネ・ユニフローラ・ドレッツ・バリエガタ


名前はわからないのですが一株でこ~んもり!
(シレネ・ペンジュラ?)


シレネ・ガリカ


シレネ・サクラコマチ

 

シレネ・ブルガリス

今年種まきで出なかったのでがっかりしてたんですが
こぼれ種でいつのまにか咲いてました~

あと1種類、まだ花のついていないのがあります。
どんな花が咲くのか楽しみ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルフィニウム

2011-05-07 23:00:52 | 


陽があたっていると
なかなか本当の色のまま写せないのですが、
今日は曇り空でデルフィがきれいに撮れました。


デルフィニウムというのはギリシャ語で”イルカ”という意味だそうですが、
和名は飛燕草(ヒエンソウ)で、ツバメですね。

たしかに!
なんか中心が鳥の羽みたい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 

2011-05-07 22:04:56 | 

  
あちこちでオンファロデスが咲いてます
とってもかわいくて毎年かかせないお花です。




幾重にも重なって風に揺れる白木香のカーテン
毎年大好きな風景です。 

このごろ夜の時間が上手に使えなくて
ぼ~っとテレビを見て過ごしてしまったり、
なんにもしてないのに時間だけ過ぎていったり・・・

花の写真もアップできないまま
撮りたまってしまったので、一気にアップです^^

キンセンカ・トライアングルフラッシュバック

花びらの数がすご~い!
手前がカレンジュラコーヒークリームで、倍くらいありますね~


リムナンテス・ポーチドエッグ
名前のとおり目玉焼き~♪

 

スィートロケット


フェリシア・スプリングメルヘン


ルピナス・ブルーボンネット


ルピナス・ピンクフェアリー

夏雪草または白耳奈草

コロニア・バレンティア

クラーキア・パッションフォーパープル

アロンソワピーチとオレンジ色のカカリア(絵筆草)

ラークスパー・バースデーピンク

サンサシア・ピーチ




アナキクルス



八重咲きのアッツ桜

ポピー
なんとも怪しい色で素敵~

 

ボーダー状に咲いたラナンキュラス・ゴールドコイン

しろたんぽぽとピンクタンポポ


紫がかったピンクのバーバスカム

ふ~やれやれひとまず終わりです

カーテンのむこうにはチョコ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリオフィラ ミスターブルースカイ

2011-05-07 00:09:37 | 


いただいた種でたくさん発芽した
ヘリオフィラミスターブルースカイ

名前のとおり透き通るような薄いブルーの花びらで
とってもさわやかです。

おととしはせっかく発芽したヘリオフィラを
霜にあててほとんど全滅させてしまったので
今年はガレージ下に置いておいてちょっとばかり大事にしました。

そのかいあってとっても順調に育っていたのですが、
2月頃ぐっと冷え込んだときに
やっぱり半分くらいダメにしてしまって・・・

今年は種がたくさん採れそうなので
なるべく霜にあてないようにしなきゃ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿根草

2011-04-22 21:03:57 | 

 

 

八重桜紅華が満開になりました。
つぼみの濃いピンクがかわいいんだ~

 

チョコガーデンではとっても貴重な宿根草がちらほらお目見え
なぜ貴重かというと、
宿根草なのに宿根せず消えてしまうものばかりなんです~

この頃では、同じような状況のなおみんと
「はじめからすべて1年草と思えばいいじゃん」
と、妙な納得するようになりました^^

 

これは去年の国バラで買った薄紫のオンファロデス。
消えてしまったと思っていたので、
咲き始めたのみつけてうれしかったです~♪



プルモナリア

これは冬の間、地上部は完全に消えていたので
なくなったのだと思っていただけに、
出てきたときはうれしかった~♪

 

めちゃめちゃ弱々しい白い葉っぱ
なんだろうと思っていたら、花が咲いて
ブルンネラだとわかりました。

これも冬の間地上部がなくなっていて
出始めたときはなんだかわかりませんでした。

いくら半日陰が好きとはいえ、
繁り始めたシモツケライムマウントにすっかり隠れてしまったので、
近いうちに植え替えてあげよう

 

今年買ったブルンネラ・ジャックフロスト

 

巨大なタンポポみたいになった
クナウティア


去年友達がくれた苗で名前を忘れてしまいました。
宿根するとは思わず、びっくりでうれしい~


これは3年目を迎えた
アネモネシルベストリス
弱そうに見えて、案外強い。
今年は株がしっかりしてとってもきれいです。


しゅっこんっていいなあ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする