チョコわんこのキルト&ガーデン

愛犬チョコとパッチワーク、バラとガーデニング、日々のあれこれ

佐渡金銀山を世界遺産に

2010-08-19 21:22:23 | 佐渡


佐渡最終回は金銀山です♪
何度も行ったことあるのに今年なぜかはまってしまって・・・



「道遊の割戸」(どうゆうのわれと)

手掘りで山がパックリ割れちゃったっていうんですから
どんだけ掘ったんでしょ~ 幅30M, 深さ74Mもあるんですよ~


2010年6月、佐渡金銀山は世界遺産の暫定リストに
単独で記載される事になりました。


1601年に開山してから平成元年まで約400年間も採掘され、
17世紀初めには世界一の金産出量を誇った
歴史的価値のある遺跡です。


世界遺産に採択されるといいな~!




中はこんなアリの巣みたいになってるらしい


「宗太夫坑」
江戸時代初期から開発された富鉱のひとつ






鉱脈の模型です。
白く上下に続いてるのが鉱脈。
その中の黒っぽい部分に金銀が含まれているんだって!




「道遊坑」
坑道は寒いくらいひんやりしています。





「高任(たかとう)神社」
道遊の割戸の入り口にある神社です。

 金山のあちこちにヤマユリが。



徳川幕府の財政を支えた佐渡金山は、明治に入って官営となり、
明治22年に皇室財産となった後、明治29年、岩崎弥太郎の長男が買取り、
三菱合資会社(現三菱マテリアル)に払い下げとなりました。 
それで金の延べ棒には三菱のマークがついてるのね



工作機械類が展示されている建物のガラスには三菱のマークが刻まれています。
当時ガラスは高価なもので、盗難を防止するためだったそうです。




 素掘りの穴 「無名異坑」


「家康印の鉛板」
これは奉行所跡に展示されてます。
奉行所の奥には勝場(せりば)が復原された施設があり、
鉱石を粉々にして金銀を取り出す工程がわかります。




「北沢浮遊選鉱場」

昭和13年に建設され、当時は最先端の技術を駆使し、東洋一の施設だったそう。
月間7万トンの鉱石を処理し、昭和15年には1537.9kgの金を産出。



ローマ遺跡のようではないですか?




「シックナー」
シックナーってなに?
金や銀が含まれる泥と水を分離する施設だって。
直径約50メートルの円形で高さは約10メートル。


火力発電所跡



もう何度も訪れたことのある金山なのに、
今年はガイドさんがいて詳しい説明を聞き、
ちょっぴりマニアックになってしまいました。

世界遺産登録に向けての町の人々の意気込みが感じられます。

世界遺産に採択されますように!!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡の水中写真

2010-08-17 21:38:10 | 佐渡


今年もトイデジカメで水中写真にチャレンジ♪
必死に撮ってるんですけど、偶然だのみでなかなか狙ったところが写らない

1000匹くらいいたいわし?の赤ちゃん






ウニのベッド


お天気に恵まれて透明度抜群!
海の中に射す光の模様がゆらゆらして最高にきれいです







ミズクラゲはささないので大丈夫



下のほうにウミウシがいるのですが良く見えないですね・・・ガクッ
白に黄色の水玉模様です。
青いウミウシや茶色のアメフラシもいましたよ~








2~3年前はもっといろんな色の海草があって、
もっと色彩豊かでした。
地球温暖化による海水温の上昇が
魚や海草の環境を変えてしまってるそうです。










かろうじて写ったしましまの魚は
人のそばにきてつんつんつついて痛いのです









今回お留守番だったチョコ
気分だけは海だもんね フン


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡の風景写真 町編

2010-08-16 19:57:08 | 佐渡


続いて佐渡の町編です。


上の写真は去年たまたま通りかかって印象に残ってた古い建物で、
旧税務署だそう。




相川には面白い町名がたくさんあります。

炭屋町・味噌屋町・四十物町
大工町・床屋町・柄杓町
奈良町・諏訪町・大阪町
庄右衛門町・新五郎町・嘉左衛門町
などなど


新酒が出来たことを知らせる杉だま


佐渡奉行所跡


お白州
ここではお裁きだけでなく、金の取引もされてたんだって。
「そちも悪よの。 ワッハッハッハッ」 みたいな感じ?


佐渡版画村美術館


中庭を取り囲んで三方にガラス張りの廊下があり、
壁にずらっと版画が飾られてました。
ここは元は裁判所なんですって








北沢浮遊選鉱場の火力発電所跡


道端のお地蔵様


目洗い地蔵
目の見えなくなった安寿と厨子王の母が
この水で目を洗ったら見えるようになったといういわれのある湧き水


20センチくらいの小さなお地蔵様がいっぱい

 














加茂湖
筏は牡蠣の養殖













 

次は必死の水中写真デス。


夜のフェリーが巨大なホタルみたい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡の風景写真 海編

2010-08-15 21:08:13 | 佐渡


佐渡に行ってきました。
子どもの頃から何十回も訪れている夏の佐渡。
お気に入りの風景を並べてみました。
まずは海の風景から。


新潟港











獅子岩


岸壁の上に建つお社



達者の浜の洞窟








尖閣湾(揚島)








揚島水族館のイカさん
 

ヒトデとカワハギさん



平根崎の波蝕甌穴群


鏡のよう!



大野亀


大野亀につづく草原が気持ちいい。
6月には一面にトビシマカンゾウが咲くところ


二つ亀
左右の海は波も水温も違います





大好きな入江


滅多に人の来ない入江に海からやってきた二人
また海へと帰っていきました














次は町編です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする