goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコわんこのキルト&ガーデン

愛犬チョコとパッチワーク、バラとガーデニング、日々のあれこれ

シレネ

2010-06-14 11:51:27 | 

シレネ・ユニフローラ・ドレッツバリエガータ

シレネは400種くらいあるそう。
うちにあるものを集めてみました。


シレネユニフローラ アルバ(白)と ピンク



シレネサクラコマチ
よく畑で見かける濃いピンクのムシトリナデシコの
色違いなのかな?と思いますが、色が淡いので
切花にするととってもバラが引き立ちます。



Silene gallica var

和名はマンテマというみたい。
この間、これの白花が公園にいっぱい咲いてるのをみました。



名前しらず
お花屋さんできいたのですが、「シレネ」しかわかりませんでした。
これがピーチブロッサムなのかな?
一重と八重が混ざって咲いてます。



シレネ・ペンジュラ






先週末は娘の高校の学祭でした。
てるてる坊主のかいあってお天気に恵まれ(むしろ暑すぎ
高校生活最後の学祭を楽しみきりました。
3年間がんばった部活もこれをもって引退です。
よい仲間に恵まれてよかったね!
また次の目標に向かって突き進んでいくことでしょう。
今のご時世、女子たちのパワーはすごいのです。

今年は凝ったコスプレの人たちがたくさんいました。
画像なしで残念ですが、カンペキな矢島美容室も(≧▽≦)



恒例のかぶりものダンス
今年はうさぎちゃんでした     




雨の日のチョコ







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかな花

2010-05-01 22:53:36 | 


5月らしいさわやかな一日でした。

ベロニカ ゲンチアノイデス
しべがとってもキュート♪




去年苗を買ったとき名札がついていなかったので
種まき札は「ななしのブルーさん」でしたが、
亜麻(フラックスもしくはリナムとも)だそうです。
細い茎がすっくり立ち上がってとってもさわやか。
夕方には花びらを閉じて眠ってるみたい。





チョコは体半分日陰でお昼寝



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラークスパー バースデーピンク

2010-04-26 22:02:12 | 


ラークスパー バースデーピンク
白とベビーピンクがかわいくて、名前にぴったりですね~

そろそろチューリップも咲き終わりです。
今年はめぐちゃんが袋いっぱいの球根をくれて
何が咲くのかお楽しみでした♪

右はアンジェリケ
左のは初めてみました

葉がかわっていたのでどんな花が咲くのか楽しみでした。
丈は20センチくらいの低めのチューリップです。

クイーン オブ ナイト
渋めの黒が庭のアクセントになります。
途中気温がひくくなったせいか、花もちがいいです。

 

お散歩の途中お友達の家によって
ちくわをもらったチョコ

ぶさかわ顔で爆睡です

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木々の花

2010-04-24 15:46:19 | 

露のしずくがラインストーンみたい

写真を撮っていて気付いたのですが、
濃い照り葉についたしずくはちょっとつぶれた感じなのに比べて
薄い緑のマットな質感の葉についたしずくは
真珠のようにコロンと丸くなってました。

庭の木々もいっせいに花を咲かせています。

いつも知らぬ間にひっそりと咲いている十月桜

去年裏庭から移植して2年ぶりに咲いたライラック
処分品コーナーで50円で買った10センチくらいの苗だったのに
こんな可愛い花を咲かせてくれてうれしい~♪

八重桜 紅華は満開

佐藤錦の花
さくらんぼは2本ないと実がならないと聞き、
もう1本買ったのに枯らしてしまって
とりあえずアーモンドの花のおとなりにおります。
少しばかり綿棒でこしょこしょと受粉の真似事をしておきましたが、
今年こそかわいいさくらんぼが実るでしょうか?

次々と冬枯れしてしまうオーストラリア植物の中で
唯一8年もがんばってるピンクのお花。
名前を忘れてしまいました・・・
3月始め頃からなが~い間花を咲かせます。

庭のすみっこのハナミズキ
こんなにたくさんの花が咲いたのは初めてです。

 

このかりんとチョーカタイのです。
うっかり噛むと歯をやられます。
佐渡のお米やさんが作っているのですが
息子がはまってしまい、箱買いです

カタイかりんとの次にアイスを食べてる息子・・・
チョコはおあずけ状態

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きはじめ

2010-04-20 23:00:20 | 


八重のプリムラ



お天気は行ったり来たり。
今日も午後雨が降り少し寒くなりました。

ぽかぽか陽気だった昨日の庭の様子です。

乙姫さんからいただいた苗が次々開花♪

ももいろたんぽぽ

矢車草

デルフィニウム F1オーロラ

 

アネモネ・シルベトリス

この季節、バラの新芽が光に照り映えて
思わず深呼吸。
いい空気が吸えそうな気がします^^

チョコもとろ~ん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草

2010-04-02 22:25:12 | 


ゆうべの風はすごかった~!
息子の友達3人がお泊りしがてらコワ~イDVDを観ていて、
風でシャッターがガタガタなると、「今の音なに?」とビクビク

「も~オレ一人でトイレ行けない~」と言って
みんなで行ってました( ̄▼ ̄;) ヤレヤレ

我が家の雪割草は白と紫のふたつ。
以前濃いピンクの「佐渡紅」を買ったのですが
花を見ずにダメにしてしまいましたもう一度ほしいな。
八重咲のもほしいけど、オドロキの高さに手がでません~


今朝でかけようと玄関開けたとたん、
大きな鉢がごろごろ転がって土がどば~っとこぼれてました。
青葉農園で今年買った苗、
根が傷むから植え替えは5月の花が終わってからといわれてましたが、
2度の嵐のたびに転がって根がむき出しになってしまい
いっそのこと地植えにしてたほうがマシだったかも・・・

アーモンドの花が咲きました。

 

水仙レプリート

モーティマーサックラーの新芽がぴょんぴょん

チョコはすやすや

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェイランサス・エリシマム・コォッウォールドゼム

2010-03-28 23:23:28 | 

 

チェイランサス・エリシマム・コォッウォールドゼム
Erysimum 'Cotswold Gem'
発音しづらくて、覚えられそうもない名前。

’Cotswold’はイギリスのコッツウォルド地方と同じつづりだけど
地名にちなんでいるのでしょうか?
原産地は西アジアで、株が大きくなると木化して
3月から7月まで花が楽しめるそう。

咲き始めが茶系のピンクで、段々ローズピンクに変化していく
花びらの不思議な色合いがなんとも素敵です。


クリスマスローズをドライにしました。
もう種ができてるのもあって、ちょっと遅かったかもしれませんが、
グリーンがかった渋い色合いもいい感じ。

 

しまい込んであった息子のランドセル。

「ランドセルは海を越えて」
というキャンペーンがあることを知り、
今年の初めに応募しました。

そして先週、
絵の具や色鉛筆、ノートをたくさん詰め込んで
横浜の倉庫に発送。
アフガニスタンとモンゴルのこどもたちの手に届く日が楽しみです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリムラ デンティキュラータ

2010-03-13 21:42:59 | 

 

風邪をひいてぼやぼやしている間に
左目探偵EYEが最終回に・・・!
一週間の早いこと早いこと

2週間前小さな苗だった
プリムラ デンティキュラータはこんなに伸びちゃった!

まん丸でかわいい~♪


去年の11月改良園で注文した苗がや~っと届きました。

カンパヌラ ラベラ(八重咲きモモバキキョウ・うす紫)
カンパヌラ ラベロ(八重咲きモモバキキョウ・ブルー)
ノリウツギ バニラフレイズ・・・ ちいちゃい・・・
7センチくらいしかない・・・
枯らさないようにしなきゃ~!

チョコからお日様の匂い

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2010-01-20 23:09:45 | 


クレマチス ジングルベルのほわほわの種が
光に透けてきれいでした。

空には長~いひこうき雲。

何日も前から春の陽気になるという予報だったので、
今日は庭仕事するぞーと決めていましたが、
本当に汗かくほどの暑さ!

先週までの寒さにもめげず、アイビーマーガレットが咲いています。
玄関脇の壁にかけてあるので霜がよけられたみたいです。


昨年12月なかばからぼちぼちやっていた
つるバラの誘引があとほぼ(あと1本)終了♪
本当は寒肥やりまでやってしまいたかったけど
やっぱり間に合わなかった。

次の小春日和がまた休みの日であることを祈りつつ・・・


寒がりなんです~

 

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートコスモス・チョコモカ

2009-11-28 23:11:28 | 

 

とっても大株になったチョコレートコスモス・チョコモカ

霜にあたるとダメになるときいたので
種を採って増やそうかな・・・と思いきや、
種はできないらしく、
増やし方は株分けと挿し穂だそうです。

堀り上げても大きくて家にいれられないし、
根元にマルチングして冬越しにチャレンジすることにしました。
なんとかがんばっておくれ~!

新しい芽の出ているところをとって挿してみました。

クナウティアも種まきしたけど発芽しないし、
咲き続けてるわりにはこぼれ種もないな~と思って見ていたら
伸びた茎のところどころが株のようになっているので
挿し穂にチャレンジしてみました。
つきますように~!

チョココスモス

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする