遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

蛸壷花器

2023年01月26日 | 花道具

蛸壷を花器に転用した品が出てきました。

口径 13.3㎝、胴径(最大) 18.0㎝、底径 16.2㎝。江戸後期ー明治。

フジツボがびっしりと付いた蛸壷です。

土味からすると、常滑焼ですね。

壷の内外が輪状になっています。紐造りのように見えますが、とてもそんなに時代が遡る品とは思えません。手取りは、紐造り壷ほどずっしりとしていません。また、首の辺りはすっと轆轤で轢かれたようになっています。胴にある輪が積み重なったような部分は、装飾を兼ねた轆轤目でしょう。江戸後期には、備前にも、胴に強い轆轤目のある壷がよく見られます。

内側の底は、黒いタール状の物で水漏れを止めています。明らかに、花入れとして使っていたことがわかります。

この壷の最大の見どころは、ビッシリと付いたフジツボです。蛸壷花器は時々みかけますが、これだけフジツボ満開の品は珍しい。

手で持つと、痛い。

底面は、

まるで月面。

胴の部分は、

さしずめ太平洋。

これだけのフジツボさんに免じて、花活けの方はパスさせていただきます(^.^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする