遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

古銅荒波台薄端に松を活ける

2023年01月18日 | 花道具

先日のブログで、古伊万里コレクターのDr.Kさんが、岩松波紋の染付小皿を紹介されました。

ん!荒海に浮かぶ岩松!・・・・例の後出しじゃんけんの虫がうずきだしました。しかし、岩松波紋の皿はありそうでない模様の代表格、故玩館の陶磁器の中に見つけられるはずもありません(^^;

で、探し出したのが今回の品です。

祖父の花道具類の中に潜んでいました。

口径 18.2㎝、高 10.7㎝。重 797g。江戸後期ー明治。

荒波の上に花を活けるようになっている銅花器です。

上下がはずれます。

荒波の部分。

三足になっていて、安定しています。

花受けの部分は、

結構、いい味の銅器。

究極のシルエットですね。

この部分を岩に見立てれば、

荒波が洗う岩場に生えた松(^.^)

せっかくですから、紫檀の花台もサービス(^.^)

 

でも、この形を生かせば、

ま、これでもいいか?(^^;

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする