それでも、まぁ、生きていますよ。

ずっと放置してしまっていました。
その間に老後に差し掛かりました。
元気になれるように日記を書こうと思います。

はぁー、

2018-01-23 22:03:47 | 生活
今日、家に帰ったら、娘とお婿さんが来ていた。ま、すぐに帰ったけど。


それで、ここ十数年の私の家族数を振り返ってみると、
①夫婦と子供二人とじいちゃんの五人家族だった。
②旦那が単身赴任で四人になった。
③上の子が大学に行って三人に。
④下の子が大学に行って二人に。
⑤じいちゃんが亡くなって一人に。
⑥上の子が大学終わって帰って来て二人に。
⑦下の子が体調を崩し、上の子が下の子の面倒を見に行って一人に。
⑧上の子が帰って来て二人に。
⑨旦那が帰って来て三人に。
⑩旦那がまた単身赴任で二人に。
⑪下の子が大学終わって三人に。
⑫下の子が旦那の実家から仕事に行くと言い出して二人に。
⑬上の子が転職して出ていき一人に。
⑭下の子が帰って来て二人に。
⑮下の子が転職して出ていき一人に。
⑯上の子が帰って来て二人に。
⑰上の子が嫁に行き一人に。←今ここです。


目まぐるしいっ。
家族に振り回される人生だっ。
これが母なのだよね。


もう、しばらくしたら、下の子が帰って来て二人になるらしい。
そして半年くらいでまた、他県に行き一人になるらしい。



寂しいけれど、一人暮らしの快適さに慣れてしまったよ。
自分の面倒だけ見れば良いので、とても楽なのだ。

もう、お弁当作りとか無理な気がする。



上の子が帰って来たので、甘えるナータン



大人買い

2018-01-21 20:24:48 | 生活
大人買いしました。

クッキングママシリーズ、全17巻

といっても、古本でほとんど一冊1円です。しかし、送料がかかる。
しかも、一冊だけ2巻だけは古本ではなく新本を買ったので、全部で4000円くらいかかったのかなと思います。


実は、以前に全部持っていたのよ。
で、もう読まないなぁ~と思って処分したのです。
でも、何回でも読める不思議な本なんだよね~。
娘が嫁に行ったし、夜暇だし、読もうかなぁと言う気持ちになりまして、2回目の購入だから古本にしたのです。
前に買ったときは一冊ずつ買って読んでたなぁ。

いざ、暇を潰そうと思うと、案外暇がなく、まだ、1巻しか読んでません。
これから、のんびりと夜長を読書して過ごします。




アーラシッ、アーラシー、フォー、ドゥリーム

2018-01-17 21:44:45 | 


京セラドームに行って来ました。


最高の思い出

ポップコーンのストラップを持っていって付けたけど、しまっておいたのに少し色褪せてた。
とっておくことなんか出来んのだよね。何もかも使ってなんぼだな。





こんなにバリバリに裂けているのしか拾えなかったのよ。



銀テープ、、、、
これが拾えたと言うことはっ、
そうですっ、アリーナ席が当たったのですっ!


ま、ま、まさかのっ!アリーナ席!


会場につくまで、自分の席がわからないデジタルチケット。
私たちの入場ゲートはアリーナ席の人用だったのか、
『きゃーっ!』『苦節十年!』『嘘ーっ、信じられないっ、うれしーっ!』と次々に叫んでました。

私たちも私が「アリーナ◯の△だよ。」と言うと娘は絶句!
「アリーナ、、、、アリーナなの?」「やったー、うれしー。」
「アリーナも当たるんだね。」と喜びましたよ。


スッゴク良かったです。
ありんこサイズの嵐しか、見たことなかったけど、今回は違いました。
コンサートに来るとMJの暖かさが嬉しいな。翔くんも優しいね。

しかし、嵐もずいぶん大人になったんだから、五人ともさっさと結婚させてあげて、『五人ともパパドル』のグループになればと思いましたよ。新しいよね。
ジャニーズ事務所の好感度も上がるんじゃないかな?
結婚したらファンをやめてしまう人が多いのかな?
それでコンサートがなくなったら嫌だけど。
結婚した嵐を応援すると言う人が増えていかないかなー。





再確認

2018-01-11 21:19:40 | 健康
冬の夜を暖かく眠る。

やっぱり、テントが最強です。


もともとは、カモフラ柄のうすいやつなのだけど、



上に毛布をかけると暖かさが、ランクアップします。だいぶ、貧乏臭いけれども、、。



中が狭いので布団がうまい具合に丸まって、体を包み込んでくれるのだな。うふふ。



お寝ぼけのチー



若者

2018-01-11 21:05:50 | 学校
雪が降った。



真っ白のグランドを見ていると早く帰らなくっちゃと焦ってくる。
車屋さんに行けるだろうか。


今朝、車のキーの電池が尽きかけていて、鍵が反応しなくて開かず、それではと、キーを差し込み回してドアを開けたら、警報が鳴り響いて止まらず焦った。充電?車屋さんに行ってキーに充電しなければっ!


と焦り続けていたら、同僚のうち若者たちが、
『キーのネジを開けて電池を交換すれば大丈夫ですよ。』と、
『先生の車は◯◯だから、電池は△△ですね。』と、さっさとネットで調べて教えてくれた。

そして、私の机のなかにナンとその△△の電池が入っていたのです。

キセキ。

すぐに電池を入れ換えました。
もう、窓のところからでも、車が反応してくれます。

雪の中、落ち着いた気持ちで帰りました。


車屋さんに行っていたら、電池交換で千円くらいかかるのだそうな。
ボタン電池一個。二個セット100均のだったから、50円で済みました。
若者、素晴らしいぞ。



別々に寝とります。