それでも、まぁ、生きていますよ。

ずっと放置してしまっていました。
その間に老後に差し掛かりました。
元気になれるように日記を書こうと思います。

猫は自由

2022-11-12 14:26:31 | 
うちは二階建ての一軒家なのだけど、二人の猫様には全室フリーで生活していただいております。

それぞれお気に入りの部屋があり、そこで過ごすことが多いのだけど、冷暖房の時期に自由に動いていただくために、猫ドアをいくつか設置していました。



しかし、がんちゃんのお気にの場所に行く通路にまだ、ドアがなかった。
けれど、猫ドアは案外お値段が高い。

そこで、ドアにただ穴を開けて通路にしました。本人たちは意外とただの穴の方が良いと思っているような。
(よゐこは真似しないでください)
マスキングテープを貼って完成!


にゃんこたちは普通に通ってくれます。





猫は可愛いね❤️

2022-11-11 17:20:05 | 
ウォークインクローゼットの中にラックを置いて、毎日着るものはそのラック内に納めています。

パンツやシャツや羽織ものなどは、ハンガーにかけていて、上の棚には靴下やハンカチをプラカゴにいれて置いてます。
そして、ハンガーの下にはまたプラカゴに入れてTシャツやスパッツなどを収納。
下の棚のかごの中に下着を収納しています。

昨日、洗濯物を仕舞おうとして、下着のかごを引っ張り出そうとしたら、がんちゃんが寝てました(笑)。




ビックリするわ。大笑いするわ。
可愛いがんちゃんでした。
その後もずっと、そこで寝てました。

洗濯物をどうしよう。洗い直す?
ま、可愛いから良いかぁ。




断捨離したいのにむしろ増えている現実

2022-03-05 20:40:27 | 
猫のテントを買った。
なんと、アマゾンで、千円なり!

むかし、ニトリのお子様コーナーにこんなサイズのテントが売っていて、にゃんこの遊びにとても楽しく使えていたのだ。
劣化が激しくて処分してしまったけれど。

で、同じくらいのサイズだったので買ってみた。
サイズは猫のじゃらし遊びにぴったりのサイズ。
うちの子たちもすぐに気に入って中に入って楽しんでいる。
にゃんこの不思議なところというか、二人とも横の小さい窓から入ろうとして途中で引っ掛かり慌てふためいたよ。
横の窓↓


柄が人魚だから千円だったのかもしれない、、、(笑)、、、。


焦った、焦った

2021-08-03 20:49:02 | 
土曜日に息子ちゃんが帰ってきてたので、にゃんこの爪切りを手伝ってもらった。
切りはじめてビックリ!
なーたんの右手の人差し指と中指の爪が肉球に突き刺さっている。
しかも、とても深く入り込んでいる。
切ろうとすると痛いからか、いつもより激しく抵抗する。
もう、どこをどう切って良いか分からない。
血がドンドン出てくる。ひーっ、病院だー。

実は以前からの掛かり付けの病院は四年間休業すると言うことで、最近全く病院通いしていないのだ。

で、ネットで調べて、他の病院につれていくことに。
初めての病院だし、勝手が分からないけれど、なーたんの血を見てこっちはもう泣きそうだ。

コロナなので、車のなかで待つこと30分、先生に爪を切ってもらい、指の傷の処置をしてもらった。
血がなかなか止まらないので包帯でややきつく巻いて止血の処置も。

抗生剤が出たので飲ませられるか不安だったけど、チュールのお陰でなんとか、飲ませられている。
チュールの力、すごすぎ。

なーたん、ごめんなさい。
これからは絶対切る!
はやめに!毛玉も!