オスプレイの超低空飛行訓練。私は墜落事故による直接被害だけに目が行っていました。150m以下の飛行では衝撃波による民家の被害が否定できないと知りました(数分の動画) 実際に米軍機による低空飛行訓練で民家の土蔵が破壊された例があったとは… 日本の上空でのオスプレイによる超低空飛行訓練でこれが日常的に起きるんだね。もうすぐ日本全土が沖縄化します。そして「君もボクも米軍にイノチを預けた仲間」になります。美しい「絆」を全ての日本人が感じる様になるね。
オスプレイの訓練ルートは6本有るのはよく知られた事実です。しかし実際は7番目の「ブラウンルート」というものが有るんですね(あまりに危険すぎて公開されていないらしい)
これだけ事故が想定されて アナタ or 家族 のイノチが危険にさらされます。それでも「アメリカ・バンザイ! 霞ヶ関バンザイ!」だから受け入れに賛成ですよね。
<付記>
衝撃波は存在は知っていました。義務教育や高校物理でも詳細を聞いた経験がありません。航空力学に無関係の私には一生縁が無い存在と思っていたのですが… 勉強せねば。久しぶりに計算を始めるかな~
PS 「東電への1円不払い」を考える時期か?
東電は9月から一般利用者(国民)の電気料金の値上げを通告しています。私の大嫌いな口座の自動振替。東電の値上げ要求をスッカリ受け入れてゴッソリアナタのカネがムシリ取られて行きます。 要求電気料金に納得してから支払う。その上で東電に対して「1円の不払い」を考えても良い時期かも(このコメントはアナタを煽動しているワケではありません、行動は自己責任でお願いします) 1円の不足では遅滞料金は理論的には発生しません。1円の不払い運動の実際はコチラにup。
「東電への1円不払い運動」が社会運動化しているようです。東電の利用者に対する893顔負けのオドシも本格化しています。対処法まで「田中龍作ジャーナル」が紹介してくれました。