goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

「新聞記者は出て行け!」 → これは民主党政権の会見の言葉では有りません

2009年10月21日 | 政治

>「新聞記者は出て行け」佐藤退陣会見から37年~TVからネットへ
http://www.news.janjan.jp/government/0910/0910211956/1.php
(JANJANニュースより)

 私は自民党が大きらいです。選挙権を持ってから1度も自民党に投票したことがありません。それでも、昔の自民党には気骨を感じていましたね。自分とは手段は異なっていても日本やその国民の為に命をはっているという部分も感じていました。「敵ながら、あっぱれ」でしたよ。

この発言もそんな一つです。「新聞記者は出て行け!」と首相会見での発言です。37年前の総理大臣・佐藤栄作が記者を一喝(いっかつ)しました。そして「私は直接、国民に語りかけたいのだ」と言いました。誰もいない会見場で佐藤栄作は淡々と国民に語りかけたようです。

佐藤栄作はノーベル平和賞を受賞しています。吉田茂の「サンフランシスコ講和条約」や田中角栄の「日中国交正常化」… どの首相には、「日本をなんとかしたい」「自分が殺されても日本の一助になりたい」という気持ちを感じることができました ―歴史的な意義については考え方は様々なので、ここでは気にしないことにします―

 最近、床にここ10年の自民党は話になりません。「日本のために殺されても良い」と感じる首相なんていませんね。「国民をいかにだますか」とそればかりでした。

吉田茂・佐藤栄作・田中角栄… のような気概のある人物が出ない限り自民党の再生は難しいかと。

谷垣総裁? 、石破氏? 、桝添氏? 彼らに「国民のため殺されても良い」という姿勢を感じます?

 

PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか?

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まりました ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、かなりの遅れを生じているようです)―

なんとか、この美しい故郷(ふるさと)を子供や孫に残してあげたいものと思います。「コンクリートよりヒトが大切」と思われる方は是非アクセスを御願いします。詳細記事です。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f3fb61c1d88cfd36ff07fdc08deced4b


霞ヶ関では弁当代を払っただけで記事になります → すごい集団だ

2009年10月21日 | 民主党・野田政権

>長妻厚労相:省幹部と初の昼食会 弁当代500円を徴収
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091021k0000m010150000c.html
(毎日新聞より)

 長妻大臣が弁当代を官僚から集めました。昼飯代を自分で払うなんて常識? でも国民と役人の常識は大幅にずれているからね。

「食い物のうらみは恐ろしい」のです。先日、長妻大臣は閣議に遅刻させられました。役人による嫌がらせと私は思っています。大臣に対する、この手の下品な嫌がらせが増えるだろうな~

 

PS トキ支援の輪が広がっています、参加の検討をお願いします


佐渡トキ保護センターのHPより

地方銀行が始めた「トキ応援ファンド」では、わずか1ヶ月で25億円の巨費を集めました。「トキ保護募金」も順調です。応援ソングも作られました。

上記HPに「トキファンクラブ」への登録(入会金・会費は無料,月1回のメルマガ)や「トキ保護募金」に関する情報が記述されています。アクセスをお願いします。


霞ヶ関は1000万円を10億円に変えるマジシャンです

2009年10月21日 | 官僚・役人

>公益法人12基金で巨額“埋蔵” 実績の百倍超、検査院調査
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2009101801000407.html
(gooニュース より)

 子供の頃見た手品に紙切れを1万円の紙幣に変えるものがありました。「あんな風に紙切れをオカネにかえられたらな~」 と子供ごころに思いました。タネを知ればどうということはありません。この手品に、だれも損害を受ける心配はありません。

霞ヶ関はこれと同じ様な手品をつかっています。すなわち、1000万円が百倍の10億円に化けます。こちらは損害を受ける人が多数います。すなわち、全額が国民の借金になります。

子供の時の手品に似ていますが、利益を受けるのは、少数のお役人さま達だけですから全く別ものですね。

 

PS 日本語の「もったいない」を世界語の「MOTTAINAI」にしましょうよ

 
へろへろ、めろめろの「もうろう会見」で世界に恥をさらした自民党の大臣がいました(故人を批判しているのでは無く事実を表現しただけです)。世界から日本は信用を失いました。
 
そんなとき国連で鳩山首相が「今後10年でCO2を25%削減する」という cragy な宣言を世界に対して発信しました。日本の信用を回復するにはこれをコツコツ実現し必死に努力している姿勢を世界に見てもらうしか無いと思っています。
 
その為に国民1人1人が実行する手段が「もったいない」を実践することだと考えています。
 
「MOTTAINAI」の記事は以下にupしました
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/8f30e091da557605ff73b3e25fda1f3a

 

 


郵政・西川社長「不正はなかった」 → と言われてもな~

2009年10月21日 | 民主党・野田政権

>「かんぽの宿、不正はなかった」郵政・西川社長退任会見
http://www.asahi.com/politics/update/1020/TKY200910200482.html
(朝日新聞より)

 西川氏が主張するように、確かに法律的には不正は無い? のかも… しかし、「かんぽの宿」の払い下げでは、1万円で買った人間がすぐに5000万円(6000万円?)で転売しています。 これは、国民感情としては許されないでしょうね ―だって、ほぼ全てが国民の財産だもん― 1万円 → 5000万円 を許している法律は ??? でしょうね。

 

PS ノーベル平和賞のオバマ氏には HIROSHIMA・NAGASAKI に来てもらいましょうよ

 核軍縮をふくめ「世界平和」を人類の目標に設定した功績でオバマ大統領がノーベル平和賞を受賞しています。

11月の中旬には1泊2日で訪日します。広島・長崎への訪問は「日程的に無理」とか言っている民主党中枢の人間がいます(民主党内のKY人間かも)。こんな大アホウの発言は無視しましょう。

なんとしても、オバマ氏に「広島・長崎に行ってほしい」と人々が強く希望すれば実現するはずです。民主党内の1閣僚(大アホウ)が握りつぶすなんてできません! 両平和都市への訪問は歴史的なイベントになります。みんなのチカラを結集して是非実現させましょうね。


西川・郵政社長辞任へ → さ~、次は小泉・竹中の国会での喚問だ

2009年10月20日 | 民主党・野田政権

>西川・郵政社長辞任へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009102002000238.html
(東京新聞より)

前政権で総務大臣の首より重かった西川社長の身分でした ―というより自民党政権では大臣の首なんて軽すぎましたよね― その西川社長が新政権で辞職が決まりました。さ~ 次は小泉・竹中の売国奴(と私は思っている)の国会招致です。今頃、二人は資産をスイス銀行に非難させてる? 国会に招致(招待)される前に フロリダ or ハワイ あたりに豪邸を買って、お手伝いさんを3,4人使った生活を始めるのかな~


前政権与党は日本をこれほどまでに貧しい国にしました

2009年10月20日 | 民主党・野田政権

>日本の貧困率15・7% 07年 98年以降で最悪
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009102002000236.html
(東京新聞より 表有り

この記事の表を見て下さい。ここ10年の日本の貧困率は右肩あがりです。2007年までの表です。昨年は大勢の国民が「派遣切り」にあっています。派遣村で年を越す人もいました。公務員や一部の大企業に勤務する正社員を除き、収入は減少している可能性は否定できません。ですから2008年の貧困率は2007年以上であることが予想されます。

この記事の数字は、もちろんOECDのなかではワースト・グループです。先進国首脳会議に出席するような国ではアメリカと2強では? 

前政権は10年で日本をメチャクチャにしました。「野党になったのだから、今までの責任は一切問われない」と言うことにはならないと私は考えています。現政権与党は、ここまで日本を破壊した前政権の責任をしっかり追及してほしいと思っています。


全補助金の98%が天下り先に-農水省(2008年度)

2009年10月20日 | 官僚・役人

>全補助金の9割超交付=天下り先102法人に-農水省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102000442
(時事新聞より)

 確かに「9割超」の中に98%も含まれます。しかし、微妙に印象が異なるのは私だけ? まあ、メディアの発表です。なるべく少ないイメージで記事にしたのでしょう。

98%といえば、ほぼ全てです。日常現象で98%が発生すれば、全ての場合でその現象が起こったと考えるくらいの数字です。要するに、農水省では我々からしぼりとったカネの内、補助金は全て役人のフトコロにおとしていたわけね。コレだもん、役人は1度やったら、やめられないわけだ。


小沢氏が政治改革に執念 与野党からは批判噴出 → と産経新聞が言うからなにがなんんでも実現しないとね

2009年10月20日 | 民主党・野田政権

小沢氏が政治改革に執念 与野党からは批判噴出
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091019/stt0910192351016-n1.htm
(産経新聞より)

 世論誘導に必死の産経新聞ですね。小沢氏は「企業・団体献金禁止」「選挙戦での戸別訪問解禁」や「官僚の国会での答弁全面禁止」… などを実現するための法案をさっそく臨時国会に提出する予定です。どれも産経新聞はじめ大手メディアには「こまった」法律です。ですから懸命に世論操作しますよね。

この記事の小沢氏の表情。とてもきびしい表情です。読者にマイナス・イメージを植え付けるために選択された写真でしょう。世論操作の手法としては「基本の基」ですね。あまりにもわかりやすくて笑っちゃいました。

 

PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか?

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まりました ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、かなりの遅れを生じているようです)―

なんとか、この美しい故郷(ふるさと)を子供や孫に残してあげたいものと思います。「コンクリートよりヒトが大切」と思われる方は是非アクセスを御願いします。詳細記事です。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f3fb61c1d88cfd36ff07fdc08deced4b


小沢氏が政治改革に執念 与野党からは批判噴出 → と産経新聞、なら逆になにがなんでも実現しないとね

2009年10月20日 | 情報・マスコミ

小沢氏が政治改革に執念 与野党からは批判噴出
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091019/stt0910192351016-n1.htm
(産経新聞より)

 世論誘導に必死の産経新聞ですね。小沢氏は「企業・団体献金禁止」「選挙戦での戸別訪問解禁」や「官僚の国会での答弁全面禁止」… などを実現するための法案をさっそく臨時国会に提出する予定です。どれも産経新聞はじめ大手メディアには「こまった」法律です。ですから懸命に世論操作しますよね。

この記事の小沢氏の表情。とてもきびしい表情です。読者にマイナス・イメージを植え付けるために選択された写真でしょう。世論操作の手法としては「基本の基」ですね。あまりにもわかりやすくて笑っちゃいました。

 

PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか?

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まりました ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、かなりの遅れを生じているようです)―

なんとか、この美しい故郷(ふるさと)を子供や孫に残してあげたいものと思います。「コンクリートよりヒトが大切」と思われる方は是非アクセスを御願いします。詳細記事です。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f3fb61c1d88cfd36ff07fdc08deced4b


植草氏の我々(庶民)に対する啓蒙ぶりは相変わらず的確です

2009年10月20日 | 民主党・野田政権

>マスメディアの的はずれな鳩山政権批判
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/
(植草一秀氏の「知られざる真実」のブログ)

植草氏は今日のブログでメディアの鳩山政権批判として、主なものを7つあげています。どれも大きいテーマで、まともに論じたら大変な文章量になるはずです。それをテーマごとに、その問題に対する考え方を短い文章で紹介しています(短いものはわずか数行です)。さすがです。

長い文章にするのは容易です。しかし短い文章で必要事項を的確に記述するのは困難な作業と私は考えています。しかし、われわれ平凡な庶民には短い文章で本質を発信してくれた方が助かる場合が多いです。科学・技術の例を出すまでもありません。その問題についてより詳しい方(達人)の説明は、わかりやすく本質をついている例はしばしば見られます。今日の植草氏のブログに名人芸を見ました。

 

PS トキ支援の輪が広がっています、参加の検討をお願いします


佐渡トキ保護センターのHPより

地方銀行が始めた「トキ応援ファンド」では、わずか1ヶ月で25億円の巨費を集めました。「トキ保護募金」も順調です。応援ソングも作られました。

上記HPに「トキファンクラブ」への登録(入会金・会費は無料,月1回のメルマガ)や「トキ保護募金」に関する情報が記述されています。アクセスをお願いします。


政権公約:半数に着手 → 新政権スタートから1ヶ月でこの数字は驚異的です

2009年10月20日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>政権公約:半数に着手…178分の87 実行へ明確な姿勢
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091019k0000m010126000c.html
(毎日新聞より)

鳩山内閣スタートから1ヶ月しかたっていません。それもすべてが新しいことの連続です。パイオニアとしての立場です。それでも半数の「政権公約」に着手しました。「まだ1ヶ月ですよ~」

政権公約実現に与えられた時間は4年あるのです。この内閣はどこまで行くのだろう? 終わってみたら、政権公約の8割、9割が実行されているかも知れません。

「政権公約なんて、守らなくてもたいした問題じゃない」という前政権与党に慣れてしまっています。ですから公約を守ろうとする現政権の姿勢は不思議と新鮮です。

 

PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか?

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まりました ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、かなりの遅れを生じているようです)―

なんとか、この美しい故郷(ふるさと)を子供や孫に残してあげたいものと思います。「コンクリートよりヒトが大切」と思われる方は是非アクセスを御願いします。詳細記事です。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f3fb61c1d88cfd36ff07fdc08deced4b

 


「おとポッポ(鳩山邦夫)」も「30年前の片山さつき」も「エテ公の小泉元首相」も出てくる内容で笑えます

2009年10月20日 | ネット社会

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

10月17日にupされた「ラターシュに魅せられて」のブログ。風刺がきいていて笑えます。

 「おとポッポ(鳩山邦夫)」も「30年前の片山さつき」も「エテ公の小泉元首相」も出てくる内容です。すっかり、ごぶさたの「風車のお百合(小池百合子)」もいました。数分で読める量です(早い人なら1分以内かな)

 

PS トキ支援の輪が広がっています、参加の検討をお願いします


佐渡トキ保護センターのHPより

地方銀行が始めた「トキ応援ファンド」では、わずか1ヶ月で25億円の巨費を集めました。「トキ保護募金」も順調です。応援ソングも作られました。

上記HPに「トキファンクラブ」への登録(入会金・会費は無料,月1回のメルマガ)や「トキ保護募金」に関する情報が記述されています。アクセスをお願いします。

 


石原ちん太郎は「ハズレとわかっている宝くじを買わせます」→ お金持ちの感覚って貧乏人には理解できない

2009年10月19日 | 政治

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>敗れた東京五輪、まだ資金集め 民間寄付、目標に届かず
http://www.asahi.com/olympics/news/TKY200910180277.html
(朝日新聞より)

東京五輪の誘致は失敗しました。それでも、まだ寄付を集めているようです。くる予定は無く宣伝効果が期待できない寄付なんて企業がするのは、普通は考えにくいですよね。当選番号が発表されてハズレとわかっている「宝くじ」を買えといっているようなもの。

結局、企業からの寄付は期待できないから都民の借金になるんでしょうね。

 

PS トキ支援の輪が広がっています、参加の検討をお願いします


佐渡トキ保護センターのHPより

地方銀行が始めた「トキ応援ファンド」では、わずか1ヶ月で25億円の巨費を集めました。「トキ保護募金」も順調です。応援ソングも作られました。

上記HPに「トキファンクラブ」への登録(入会金・会費は無料,月1回のメルマガ)や「トキ保護募金」に関する情報が記述されています。アクセスをお願いします。

 


「税収40兆以下なら赤字国債必要」 by 菅直人→なんとしても国民の借金(国債)しか解決策は無い?

2009年10月19日 | 民主党・野田政権

 >「税収40兆以下なら赤字国債必要」菅戦略相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091019-OYT1T00658.htm
(読売新聞より)

 税収がたりなかったら、埋蔵金や特別会計を一般財源にすれば良いだけの話では? 埋蔵金の150兆円+特別会計220兆円超 は1円たりとも国民が手を触れてはいけないの? 全額を要求しているのではありません。ほんの1,2割で良いのです。その程度でも40兆円くらい「あっと」いう間にでてきます。

家計の例です。借金で火の車の一家があります。明日を生きるために借金の追加を見当しています。しかし、その前にやることは、子供たちが所有しているオカネや妻のへそくりを緊急的に家計へふりむえる事を考えるのが普通の思考です。すぐに高金利のサラ金に飛びつくことではありません。

日本がやろうとしていることがまさにコレですね。オカネがあることはわかっているのです(役人のサイフと思われていますが、もともとは全て国民のオカネです) それでも、そこには手を付けずに高金利の国債(借金)に頼ろうとする。なんか割り切れない思いなんですよね~

 

PS トキ支援の輪が広がっています、参加の検討をお願いします


佐渡トキ保護センターのHPより

地方銀行が始めた「トキ応援ファンド」では、わずか1ヶ月で25億円の巨費を集めました。「トキ保護募金」も順調です。応援ソングも作られました。

上記HPに「トキファンクラブ」への登録(入会金・会費は無料,月1回のメルマガ)や「トキ保護募金」に関する情報が記述されています。アクセスをお願いします。


鳩山首相は「東京国際映画祭」に夫婦で出席し、映画鑑賞を楽しみました

2009年10月19日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

09.10.17の晩、夫婦でお手々つないでグリーン・カーペットの上を歩き、映画鑑賞した鳩山首相です
http://www.youtube.com/watch?v=nli5_iRMvYM
(グリーンカーペットの上を歩く首相夫妻 1分の動画

挨拶(あいさつ)の後、正月に上映される予定の自然環境をテーマにした映画「オーシャンズ」を夫婦で鑑賞しました。
http://oceans.gaga.ne.jp/
(「オーシャンズ」のオフィシャルサイトより)

 

PS トキ支援の輪が広がっています、参加の検討をお願いします


佐渡トキ保護センターのHPより

地方銀行が始めた「トキ応援ファンド」では、わずか1ヶ月で25億円の巨費を集めました。「トキ保護募金」も順調です。応援ソングも作られました。

上記HPに「トキファンクラブ」への登録(入会金・会費は無料,月1回のメルマガ)や「トキ保護募金」に関する情報が記述されています。アクセスをお願いします。