goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

小泉Jr.は総裁より人気 演説上手まで親父を世襲 → 口ばっかりのところもオヤジそっくりなんだろうな

2009年10月25日 | 政治

>小泉進次、総裁より人気 演説上手まで親父を世襲
http://www.j-cast.com/2009/10/24052153.html
(J-CASTニュースより)

 小泉Jr.は私のだいきらいな政治家の1人です。この人からは誠意というものを全く感じることができ無いからです。

この小泉 Jr. が、なかなかの人気だそうです。演説がうまく父親譲りなんだって。私のファースト・インプレッション、「口ばっかりで国民を平気でだませることも父親ゆずりなんだろうな~」です。

 

PS トキ支援の輪が広がっています、参加の検討をお願いします


佐渡トキ保護センターのHPより

地方銀行が始めた「トキ応援ファンド」では、わずか1ヶ月で25億円の巨費を集めました。「トキ保護募金」も順調です。応援ソングも作られました。

上記HPに「トキファンクラブ」への登録(入会金・会費は無料,月1回のメルマガ)や「トキ保護募金」に関する情報が記述されています。アクセスをお願いします。


参院2補選を神奈川・静岡でやってます(09.10.25) → どうでも良いけど、ちょっと気になるよね

2009年10月25日 | 政治

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>参院2補選、投票始まる=夜に結果判明-神奈川・静岡
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102300810
(時事新聞より)

 参院選の補選が神奈川・静岡でおこなわれています。事前調査では与党(民主党)有利のようです。あくまでも、「投票率が高く民意がしっかり反映されれば民主党が勝つ」ということなのでしょう。

AM11時現在、投票率は低いようです。自民党にも勝つチャンスが出てきました。私的には8ヶ月後の参院選が勝負です。ですから、今回の2補選はどうでもよいのです。いわば「消化試合」と思っています。

でも、民主党が負けるのも困ったものなんです。マスゴミはここぞとばかりに民主党のネガティブ・キャンペーンをくりかえすでしょう。「直近の民意は反民主党にある」とか寝ぼけたことを絶叫するはずです。朝から晩までこんなアホウな主張を聞くのが「めんどくさいな~」です。

鳩山首相はじめ、おおかたの閣僚は「コンクリートよりヒト」を大切にする政治を実施してくれていると思っています。2補選に民主党が負けて、民主党の行動が「スローダウン」するのもシャクですよね。

 

PS ノーベル平和賞のオバマ氏には HIROSHIMA・NAGASAKI に来てもらいましょうよ

 核軍縮をふくめ「世界平和」を人類の目標に設定した功績でオバマ大統領がノーベル平和賞を受賞しています。

11月の中旬には1泊2日で訪日します。広島・長崎への訪問は「日程的に無理」とか言っている民主党中枢の人間がいます(民主党内のKY人間かも)。こんな大アホウの発言は無視しましょう。

なんとしても、オバマ氏に「広島・長崎に行ってほしい」と人々が強く希望すれば実現するはずです。民主党内の1閣僚(大アホウ)が握りつぶすなんてできません! 両平和都市への訪問は歴史的なイベントになります。みんなのチカラを結集して是非実現させましょうね。


石原五輪招致は民間委託業務で98%は入札せず→巨額のオカネが石原・役人周辺にたれながされました

2009年10月25日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>東京五輪招致の民間委託業務、98%は入札せず
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY200910190439.html
(朝日新聞より)

 東京都の五輪誘致。民間に委託した招致関連業務の98%(費用総額76億9千万円)で、入札をしない随意契約でした。要するに、巨額の税金(もちろん全額が税金ではありませんが、そんなことはどうでも良い)が石原知事や都の役人の息がかかった企業に垂れ流されていたのです。原資はすべて税金です。われわれ納税者がコツコツ支払ったおカネです。それでも、納税者の怒りは爆発しません。

私は教育(小中高)の内容に欠点の一つがあるとおもっています ―別の側面から見れば、自民党や官僚による教育の大成功― 私事です。私は普通科の高校を卒業し、大学は理系の学部に在籍しました。私が授業をさぼっていた? ためでも無いでしょう。税金のことについて学習する機会は皆無だったように思います ―納税という国民にとって最も重要な行為であるにもかかわらずです―

社会に出て気がついたら、納税者になっていました。それも納税意識を持ちにくい「源泉徴収」という制度で、私のオカネをかってに巻き上げていきました。これにはびっくりしましたね。法律という強制力が有るとはいっても、強盗などの犯罪に類するものと感じていました ―だって人のカネを勝手にうばうのですからね―

今までの「学習指導要領」。お役人の都合の良い様に「税金」についてはほとんど全く教えられません。「くさいものにはフタ」と同じように国民には教えられませんでした。ですから国民は役人のためにせっせとオカネをおさめる「納税マシン」になっていました。民主党政権になり、子供達に税金をどのように教えるのだろう?

 

PS 日本語の「もったいない」を世界語の「MOTTAINAI」にしましょうよ

 
へろへろ、めろめろの「もうろう会見」で世界に恥をさらした自民党の大臣がいました(故人を批判しているのでは無く事実を表現しただけです)。世界から日本は信用を失いました。
 
そんなとき国連で鳩山首相が「今後10年でCO2を25%削減する」という cragy な宣言を世界に対して発信しました。日本の信用を回復するにはこれをコツコツ実現し必死に努力している姿勢を世界に見てもらうしか無いと思っています。
 
その為に国民1人1人が実行する手段が「もったいない」を実践することだと考えています。
 
「MOTTAINAI」の記事は以下にupしました
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/8f30e091da557605ff73b3e25fda1f3a

今日はガロア(数学者)の誕生日((1811.10.25)

2009年10月25日 | 論理・数学

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

きわめてオタッキーな話題です。スルーしてください。今日は19世紀の初頭にガロアが生まれた日です。といっても、1822年に22才の若さで死んでいます。数学者と呼べるかどうか…

病死とかのまとも? な死に方ではありません。「決闘」のすえ死んだのです。政治的にも確か一家言あったと思います(ガロアじゃなかったかな?) ですから数学者としてはかなりの変わり者でしょうね。

さて、ガロアの業績。数学の分野には「解析学」や「幾何学」があります。ガロアは「代数学」の基本を作った人。「ガロアの理論」として有名です。

私事です。学生時代に私も理解したくてガロアの理論をかじりました。数学科では無く独学だったこと および 頭が悪かったせいでしょう。結局「ガロアの理論」を理解するところまでは到達できずに大学を卒業してしまった記憶があります。

それでもガロアの理論の基本の基である「群」(ぐん)についてはずいぶん勉強できたのでラッキーでしたね。現代数学の美しい構造の一面に触れる事ができたのは大きかった。その後の人生で数学の勉強で得た成果(思考法)をずいぶん利用させてもらっています ―幸福だったのか不幸なのかは別問題―

 

PS トキ支援の輪が広がっています、参加の検討をお願いします


佐渡トキ保護センターのHPより

地方銀行が始めた「トキ応援ファンド」では、わずか1ヶ月で25億円の巨費を集めました。「トキ保護募金」も順調です。応援ソングも作られました。

上記HPに「トキファンクラブ」への登録(入会金・会費は無料,月1回のメルマガ)や「トキ保護募金」に関する情報が記述されています。アクセスをお願いします。


「天皇陛下」すら官僚のマリオネットだったからね

2009年10月24日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>「陛下のお言葉に触れるとは何事か」自民幹事長が批判
http://www.asahi.com/politics/update/1024/TKY200910240276.html
(朝日新聞より)

 前政権与党(自民党)と同じで天皇陛下すら官僚のマリオネット(あやつり人形)だったと私は思っています。ですから天皇陛下は宮内庁の役人が決めたセリフしか発言できませんでした。これは、ロボットと同じですよ。

自民党政権から民主党政権に「change」したのです。国会開会に当たっての「天皇陛下のお言葉」も自分の言葉で開会宣言してほしいと思っています(もちろん政治的な中立性は保持して)

岡田氏は自民党幹事長から、さっそくしかられました ―こんなの無視― はたして、平野に変化させる事ができるかな~

 

PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか?

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まりました ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、かなりの遅れを生じているようです)―

なんとか、この美しい故郷(ふるさと)を子供や孫に残してあげたいものと思います。「コンクリートよりヒトが大切」と思われる方は是非アクセスを御願いします。詳細記事です。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f3fb61c1d88cfd36ff07fdc08deced4b


「メビウスの帯(おび)」って聞いたこと有ります?

2009年10月24日 | 論理・数学

 COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

【秋山仁のこんなところにも数学が】(88)隠れた名品、メビウスの帯
http://sankei.jp.msn.com/science/science/091024/scn0910240701000-n1.htm
(サンケイ新聞より)

「おもしろ数学」なんかに必ず出てくるものに「メビウスの帯(おび)」があります。幾何図形ですが別に難しいものでもなんでも有りません。テープで輪を作ります(学芸会の準備で必ずつくるやつ) そのとき半分ひねってから、はり付けた輪を「メビウスの帯」といいます。別にどうと言うことの無い輪なのですが… 普通の輪にはオモテとウラが当然あります。ところがメビウスの帯にはオモテしか有りません。

こんな「メビウスの帯」にはおもしろい性質がたくさんあります。この記事を読んで初めて知った事実があります。特許の原理にも使われているようです。「メビウスの研磨ベルト」です。これを用いると「普通の輪のときよりも2倍の長さの面で研磨できる」のです。メビウスの帯の性質からこんなの当たり前です。しかし、小型化したり材料を減らしたり、などは可能ですね。「なるほどね~」

私はメビウスの帯については知っていました。しかしその原理を使って製品を作り特許を得ようと考えたことがありませんでした。だから、いつまでたっても貧乏人なのだろうな~ (学問というのはカネもうけのために使わなくちゃね)

 

PS 愛犬家のみなさんへ、「あんしんだワン! ホルダー」を付けてあげて下さい 

 
「迷子の犬を家に帰そうプロジェクト」のHPより

 捕獲・収容された犬の多くが飼い主が分からないようです。2007年度に全国の保健所などが収容した所有者不明の犬は約8万9千匹でした。そのうち、住所がわからず処分された犬は、約7万2千匹です ―71%の犬が殺されました―

殺処分を受ける犬を1匹でも減らすために、「連絡先ホルダー」が開発されました ―上記のURLを参照して下さい―

 

 


菅直人副総理「たばこ税は引き上げるべき」に基本的には賛成です

2009年10月24日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>菅直人副総理、「たばこ税は引き上げるべき」
http://www.j-cast.com/2009/10/21052180.html
(J-CASTより)

 私はタバコを吸いません、だからと言うわけでは有りません。タバコ税はupさせてほしいですね。愛煙家の人たちに、「自分は贅沢品を扱っているんだ」という意識を持ってほしいのです。

「自分たちは高級品で遊んでいる」と思えば、マナーにも気をつけるはず。少なくとも、道ばたに吸い殻をポイポイ捨てることは減るように思います ―論理的根拠無し、低級品だし安価だから気安く捨てられるのだと思っています―

タバコ税は欧米並みという常識レベルの課税を実施してほしいですね(だって日本は欧米と同じに先進国なんだもん)

 

PS 日本語の「もったいない」を世界語の「MOTTAINAI」にしましょうよ

 
へろへろ、めろめろの「もうろう会見」で世界に恥をさらした自民党の大臣がいました(故人を批判しているのでは無く事実を表現しただけです)。世界から日本は信用を失いました。
 
そんなとき国連で鳩山首相が「今後10年でCO2を25%削減する」という cragy な宣言を世界に対して発信しました。日本の信用を回復するにはこれをコツコツ実現し必死に努力している姿勢を世界に見てもらうしか無いと思っています。
 
その為に国民1人1人が実行する手段が「もったいない」を実践することだと考えています。
 
「MOTTAINAI」の記事は以下にupしました
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/8f30e091da557605ff73b3e25fda1f3a

 


資産公開は実態をちっとも表していないから民主党政権下で変えましょうね

2009年10月24日 | 政治

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>鳩山首相ダントツ14億、麻生さんの3倍超…資産公開
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091023-OYT1T01058.htm
(読売新聞より)

 この記事の中でアホウ太郎の資産が公開されています。たったの4億5000万円しか持っていないことになっているのです ―この数字をまともに信じるオメデタイ人がいるんだろうか―

有名な渋谷の麻生邸。実勢価格は62億円だそうです。渋谷の1等地のこの屋敷の写真を見れば ―庭に木がしげりリスが出てきても不思議じゃない― 62億円は納得いきますね。
http://www.labornetjp.org/news/2008/1230130318053staff01/
(渋谷のアホウ邸の写真)

閣僚の資産公開なんてちっとも実態を表していません(特に自民党議員) ですから資産公開は実態を反映したものに改めてください。これも自民党にはできませんでした。民主党政権に変わったので可能と思います。アホウ太郎なんてもしかしたら、公開資産の50倍、100倍かも…

 

PS ノーベル平和賞のオバマ氏には HIROSHIMA・NAGASAKI に来てもらいましょうよ

 核軍縮をふくめ「世界平和」を人類の目標に設定した功績でオバマ大統領がノーベル平和賞を受賞しています。

11月の中旬には1泊2日で訪日します。広島・長崎への訪問は「日程的に無理」とか言っている民主党中枢の人間がいます(民主党内のKY人間かも)。こんな大アホウの発言は無視しましょう。

なんとしても、オバマ氏に「広島・長崎に行ってほしい」と人々が強く希望すれば実現するはずです。民主党内の1閣僚(大アホウ)が握りつぶすなんてできません! 両平和都市への訪問は歴史的なイベントになります。みんなのチカラを結集して是非実現させましょうね。


ゲーツ国防長官の発言は軽く受け流しちゃいましょう

2009年10月23日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>普天間移設で鳩山首相「そんな焦ることはない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091023-OYT1T00617.htm
(読売新聞より)
本文です

 ゲーツ国防長官が在日米軍基地(普天間基地)の移転行動を「早く実行に移せ」と脅しをかけてきています。こんなの本格的な戦いに入る前のジャブですよ。

戦う前には敵の力量を知る必要があるのはあたりまえです。アメリカは日本の民主党の力量を全く知りません。これじゃあ、ケンカはできませんよ。ゲーツ氏は日本の力量をはかるために強く出てきているのでしょうね。ここで、民主党政権がシッポふってゲーツ氏の言うことを聞いていたら前政権与党(自民党)と同じ。アメリカのポチ(犬)のできあがりです。

小沢氏が以前言っていました。「日本は第7艦隊だけで十分」って私的には言いたいところ。そして「あとは出て行け~」と言ったら気持ち良いでしょうね。

でもそれやるといきなり「きったはった」になってしまいます。だから鳩山首相が言うように「そんな焦ることはない」がbest answerでしょうね。相手のチカラを流しちゃうのが一番。鳩山首相ってケンカのやりかた知っていますね。

 

PS ノーベル平和賞のオバマ氏には HIROSHIMA・NAGASAKI に来てもらいましょうよ

 核軍縮をふくめ「世界平和」を人類の目標に設定した功績でオバマ大統領がノーベル平和賞を受賞しています。

11月の中旬には1泊2日で訪日します。広島・長崎への訪問は「日程的に無理」とか言っている民主党中枢の人間がいます(民主党内のKY人間かも)。こんな大アホウの発言は無視しましょう。

なんとしても、オバマ氏に「広島・長崎に行ってほしい」と人々が強く希望すれば実現するはずです。民主党内の1閣僚(大アホウ)が握りつぶすなんてできません! 両平和都市への訪問は歴史的なイベントになります。みんなのチカラを結集して是非実現させましょうね。


自民党はやっぱり世襲党に改名した方が良いよ

2009年10月23日 | 政治

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>自民、世襲制限を事実上撤回
http://www.asahi.com/politics/update/1023/TKY200910230203.html
(朝日新聞より)

 自民党はやっぱり世襲制限はできないみたいです。「次次期総選挙から世襲制限する」と自民党は明言していました。なぜ、08.の夏から世襲制限しなかったって? だって、そうしちゃうと 小泉Jr. が立候補できなくなったからね。

たった一人の候補者守るために党の約束をしばるのです。これが国民一人を守るために党を犠牲にするくらいなら脱帽だけど。まあ、だったら 300:100 なんていう情けない負け方を民主党にしていないよね。どうでも良いか? 自民党には利権がなくなり、もうすぐ消えて無くなる党だから…

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。

amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。 宜しく御願いします。 

http://www.umigame.org/J/JTop.


総務相顧問に保坂展人(ほさかのぶと)氏が入ったこのニュースはうれしかった

2009年10月23日 | 民主党・野田政権

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>総務相顧問:亀井久興氏、八代英太氏ら起用
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091023k0000e010020000c.html
(毎日新聞より)

 私は社民党の党員でもなんでも有りません。しかし、保坂展人(ほさかのぶと)氏はお気に入りの議員でした。行動に誠実なものを感じていたので。今回の選挙では東京8区でした。相手は自民党は「石原のびてる」です。「もしかしたら、保坂氏が勝つかも」 と思っていましたが甘かった。東京の8区は石原ファミリーの鉄壁の地盤なんですね。

と言うことで、残念ながら保坂氏は国会から離れました。「議員でなくても、国民の為に何かできることがある」「今後は議員では無いがそれをやりたい」と保坂氏はブログで言っていました。

保坂氏を国会から失うのは日本の損失と私は思っていました。ですから9ヶ月後の参院選に立候補してほしいとすら考えていたのです。

そんな保坂氏が総務大臣の顧問になりました。企業で課長が部長などの途中をすっとばして、いきなり専務に起用されたようなものと思います。保坂氏の活躍が期待されます。


インターネットが誕生してもうすぐ40才になります

2009年10月23日 | ネット社会

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>「インターネットは未熟な10代」
https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/R2querLLoB
(朝日新聞・科学面より)

 ネットが産声を上げたのは、アポロ11号が月面着陸した年です。それから40年。当初は軍事や大学間における学術研究での情報交換の為の手段でした。

今では世界人口約67億のうち16億人程度が利用しています。日本でも9千万人を超す利用者があります。先日実現した政権交代。TVや一部メディアの情報に支配されなかったことが、政権交代を可能にした理由の一つと思っています。

私のように後期中年者にとってネットに若い方達とは違った受け取り方をしているかも… 私が子供の頃はもちろんネットなんてありません。ですから一つのことを調べるのでも大変な努力を要求されました。まず自宅の百科事典で調べて、ダメだったら図書館に行きました。今は検索ボックスに入力するだけですものね。

ネットによって、世界中の脳がつながった印象を持っています。21世紀は人類の一人一人の個人が地球の神経系における神経細胞やシナプスになるのだと思っています ―人間の脳内でこれらが100億個のオーダーだから比喩として良い感じでしょう―

 

PS トキ支援の輪が広がっています、参加の検討をお願いします


佐渡トキ保護センターのHPより

地方銀行が始めた「トキ応援ファンド」では、わずか1ヶ月で25億円の巨費を集めました。「トキ保護募金」も順調です。応援ソングも作られました。

上記HPに「トキファンクラブ」への登録(入会金・会費は無料,月1回のメルマガ)や「トキ保護募金」に関する情報が記述されています。アクセスをお願いします。

 

 

 


郵政人事で竹中元大臣の怒り爆発 → ということは最高の人選という事ね

2009年10月22日 | 民主党・野田政権
>竹中氏、政治主導「渡り」と批判 郵政人事に関して
 
郵政の人事。斉藤次郎氏が元官僚と言うことでいちまつの不安は感じていました。しかし、「竹中氏の怒りが爆発した」という事を知って妙に安心しました。素晴らしい人を亀さんは選んでくれたようですね。
 
私は郵政の人事に関しては「竹中」「小泉」の反応を参考にしています。もちろん、逆比例にして利用するのですよ。自分できちんと調べなければいけないのですが、ちょっと手抜きですね。「竹中」の反応はわかった。「小泉」は?
 
 
 

PS 日本語の「もったいない」を世界語の「MOTTAINAI」にしましょうよ

 
へろへろ、めろめろの「もうろう会見」で世界に恥をさらした自民党の大臣がいました(故人を批判しているのでは無く事実を表現しただけです)。世界から日本は信用を失いました。
 
そんなとき国連で鳩山首相が「今後10年でCO2を25%削減する」という cragy な宣言を世界に対して発信しました。日本の信用を回復するにはこれをコツコツ実現し必死に努力している姿勢を世界に見てもらうしか無いと思っています。
 
その為に国民1人1人が実行する手段が「もったいない」を実践することだと考えています。
 
「MOTTAINAI」の記事は以下にupしました
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/8f30e091da557605ff73b3e25fda1f3a

日本郵政新社長は10年前に「天下り」ができなかった無能な?事務次官です

2009年10月22日 | 民主党・野田政権

日本郵政新社長の斉藤次郎氏。10年前の細川内閣の時の大蔵省・事務次官だったようです。考え方も民主党よりの為もあったのでしょう。正当な? 「天下り」をしていない大蔵官僚・事務次官だったようです。大蔵省の事務次官を務めた人間としては異例の東京金融先物取引所の所長に再就職しました(明らかに格下げでしょう)。

ここを、しっかり押さえないといけませんね。さもないと産経新聞の主張にまんまとだまされることになります。産経新聞「民主党は官僚はダメだと言っていた。日本郵政の新社長に元官僚をあてるのは矛盾している」というのが、サンケイを中心にしたマスゴミの論理です。

細かいことですが、民主党は官僚がダメとは一言もいっていません。マニフェストの3ページ。第五策に「天下り、渡りの斡旋を全面的に禁止する」と言っています。

「日本郵政新社長の斉藤次郎氏は、事務次官としては異例のところに再就職し順当な天下りができ無い人だったのです」

<補記>
上記内容については「国会傍聴記」のブログが、内容を分析し詳述してくれています

 

PS 愛犬家のみなさんへ、「あんしんだワン! ホルダー」を付けてあげて下さい 

 
「迷子の犬を家に帰そうプロジェクト」のHPより

 捕獲・収容された犬の多くが飼い主が分からないようです。2007年度に全国の保健所などが収容した所有者不明の犬は約8万9千匹でした。そのうち、住所がわからず処分された犬は、約7万2千匹です ―71%の犬が殺されました―

殺処分を受ける犬を1匹でも減らすために、「連絡先ホルダー」が開発されました ―上記のURLを参照して下さい―


郵政社長に元事務次官 → 官僚出身だからダメと言うわけじゃないけど一抹の不安はあるよね

2009年10月21日 | 民主党・野田政権

>郵政社長に斎藤元次官
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009102102000245.html
(中日新聞より)

 民主党政権は派遣村・村長の湯浅誠氏を起用しました。また劇団主催の平田オリザ氏を用いています。そのようなサプライズ人事に慣れてきた為でしょう。今回の元・事務次官の起用はいちまつの不安もありますよね。

でも、民主党内にだって官僚出身者はいるからね。財務大臣の藤井のジイは大蔵官僚でした。外務大臣の岡田氏は通産官僚です。ふたりとも、いわゆる役人よりの仕事をしているようには思えません。

斉藤次郎氏は大蔵・事務次官と言っても10年前です。少し行動を見てから大騒ぎしても良いのかも知れませんね。

 

PS トキ支援の輪が広がっています、参加の検討をお願いします


佐渡トキ保護センターのHPより

地方銀行が始めた「トキ応援ファンド」では、わずか1ヶ月で25億円の巨費を集めました。「トキ保護募金」も順調です。応援ソングも作られました。

上記HPに「トキファンクラブ」への登録(入会金・会費は無料,月1回のメルマガ)や「トキ保護募金」に関する情報が記述されています。アクセスをお願いします。