goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

昨日(09.7.27)のアソウ氏の一日です。また国民の前には一切顔を見せませんでした

2009年07月28日 | 麻生政権

>首相の一日(7月27日) 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/shusho/CK2009072802000071.html
  (東京新聞の元記事)

 【午前】
・7時31分、公邸周辺をウオーキング。
・9時59分、東京・九段南の自動車会館。富田昌孝全国乗用自動車連合会会長と会談。
・10時39分、東京・代々木のあいおい損保新宿ビル。沢田稔日本中古自動車販売協会連合会会長と会談。
・11時26分、官邸。

 【午後】
・1時18分、東京・内幸町の帝国ホテル。同ホテル内で書類整理。
・4時16分、官邸。
・5時22分、二井関成山口県知事ら。河村建夫官房長官同席。38分、河村長官。
・7時28分、東京・虎ノ門のレストラン「赤トンボ」。菅義偉自民党選対副委員長と食事。9時9分、公邸。

帝国ホテルと高級レストランは行きました。しかし、国民の前にはまったく姿を見せませんでした。

 

 

PS コンクリートより人の命を大事にするそんな日本作りが09.8.31から始まります

上記の言葉は09.6.17のQT(党首討論)でポッポ(鳩山由紀夫代表)が発言した言葉です。今は母子家庭であると高校進学をあきらめ、修学旅行もあきらめなければいけない日本です。毎日の自殺者も100人を超えます。国民は「おにぎり食べたい」と言って餓死していきます。こんな先進国は他にありません。もうメチャクチャです。

政権交代が実現すれば、上記の言葉を旗印とした国作りが始まります。09.8.31からが日本の再出発です


障がい者の選挙boxまで入り込んでいるのです、入党要請して特定候補を押しつけるくらい当たり前だ

2009年07月28日 | 麻生政権

>東京バス協会:専務理事が自民入党要請 同一候補に投票
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090728k0000m040131000c.html
  (毎日新聞の元記事)

入党要請して特定候補を押しつけてくる。明らかに選挙違反だろう? でも自民党なら許されるんですよね。こんな事を野党がやったらアソウ氏初め自民党は大騒ぎでしょうね。

「政権与党は何でも有り」だからな~

 

PS 衆院選でのあなたの1票は300万円以上と計算されます

国の年間予算を80兆円。衆議院の任期は4年です。とすると有権者1人当たり、1票の価格は300万円以上の計算になります。

あなたは09.8.30の衆院選で300万円の買い物をすることになります。投票に是非参加されてください。

 

 


小泉Jr.に批判的なコメントが次々に削除されているらしい

2009年07月28日 | 情報・マスコミ

神奈川11区。夏祭りでエールを交換しようとして、握手しようとした野党候補を無視した小泉Jr.の動画。もうすぐ(09.7.28)40万に達するアクセス数になっています ―目標50万アクセス!―
http://www.youtube.com/watch?v=JhFUYwt3kfY&eurl=http%3A%2F%2Fminnie111%2Eblog40%2Efc2%2Ecom%2Fblog%2Dentry%2D1704%2Ehtml&feature=player_embedded
  (You Tubeの動画、1分20秒です)

私はこの動画そのものが権力によって削除されると思いました。ところが動画そのものは生き残っています。その代わり小泉Jr.に批判的なコメントが次々に削除されているようです。

権力による、大がかりな情報統制(弾圧)がここにも見られます。この動画を未視聴な方は是非ご覧下さい。そして削除されそうなコメントを確認して下さい。

 

PS 「高齢者は働くことしか才能がない」 by 麻生太郎

上記の動画です(09.7.25の麻生氏の講演から)。まだごらんになっていない方は御視聴を。見ていると血管がぶちぎれる可能性があります。特にご高齢の方は注意してご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=RHhX5aGwoJQ
  (You Tube、1分19秒)

TV局の動画は速攻で消去されました。You Tubeにどなたかが編集してupしてくれています(感謝)  逃げ切ったと思うなよ、自民党。IT社会をなめるな。


民主党が「霞ヶ関」に殴り(なぐり)かかりました=「事務次官会議」廃止を明言

2009年07月28日 | 野党・民主党

>鳩山代表:事務次官会議廃止 11年度から子ども手当満額
http://mainichi.jp/select/today/news/20090727k0000m010045000c.html
  (毎日新聞の元記事)

 民主党が霞ヶ関に殴りかかってしまいました。この先は、どちらかがボロボロになるまでケンカは止まりません。

今までも事務次官会議のあり方について民主党は言及はしていました。しかし、国民の前で「廃止」を明言した事は無かったかも… 要するにケンカの前に行う「眼(がん)たれていた状態」でした。しかし、「廃止」を明言したことで、民主党は霞ヶ関に完全に殴りかかってしまったのです。

事務次官会議。霞ヶ関各省庁の事務方トップが集まる会議です。日本の方向性は全てここで決まります。この上に閣議が有ります。しかしそんなのは形式だけです。閣議の実体は閣僚のサイン会ですね。

実際事務次官会議にかけられない案件は「衆議院の解散」に関する案件だけです(だって総理大臣の専権事項だからね)

日本が官僚主権国家である事の象徴である「事務次官会議」。これを無くそうという民主党の提案。まさに「革命」が日本に起こります。

 

PS 小泉Jr. VS よこくめ勝仁(野党の対抗馬) 対面 in 横須賀

この動画をまだご覧になっていない方は是非見て頂きたいのです。(権力によりもうすぐ消される予定、09.7.27にはまだありました)小泉Jr.がよこくめ氏を完全無視している姿は衝撃的です―よこくめ氏は握手を求めエールを交換しようとしているだけです― (You Tubeの動画、1分20秒です)

この動画に対する評価は「カナダde日本語」が分析してくれています

よこくめ氏を世界(NY times)が取り上げている記事をこちらにupしてあります


群馬4区の三宅雪子氏の記者会見です(写真あり)

2009年07月27日 | 解散・総選挙

 

  
小沢氏と共に会見する三宅雪子氏、民主党のHPより

群馬4区の候補者、三宅雪子氏。09.7.27記者会見に臨みました。この方は政治家でも芸能人でも有りません。ですからホーム・ページが無いのです。ブログもない? と言うことで、どのような人物なのか謎です。

今日の記者会見で

小沢氏「群馬4区は…自民党の強い地盤…しかし、現在もそのままそうかというと、私は決してそうは思わない」続けて「三宅君自身が頑張れば、必ず勝利は訪れる」

三宅氏「この群馬の地で、非常に大きな風、突風と言えるくらいの風を吹かせて頑張りたい。これから先は群馬県のことしか考えないで、死ぬ気でこの選挙を戦っていこうと考えている」と決意表明しています。

相手は福田元総理です。負けて元々。がんばれ三宅雪子氏。

<付記>
私はこの記事で「三宅雪子氏」に投票依頼をしているわけではありません。悪しからず。

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選は09.8月30日に実施されます。次の国政選挙までたったの11ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。わずかに1年無いのです。

次期政権の言っていることとやっていることが異なれば、11ヶ月後に圧倒的多数の反対票を投じれば良いだけの話です



 


自民党支持者の方へ 昨日(09.7.26)の麻生総理の日程がこんなにスカスカで大丈夫でしょうか

2009年07月27日 | 解散・総選挙

昨日(09.7.26)の麻生総理大臣の日程です
http://mainichi.jp/select/seiji/days/news/20090727ddm002010132000c.html
  (毎日新聞の首相日々)

 もう選挙戦真っ最中です。昨日は貴重な日曜のハズです。総大将の麻生総裁がまちに出て行かなくて大丈夫でしょうか?

昨日の上記記事の日程表。ほとんどスクロールなしで見ることが可能でした(私は未定稿かと思いました)  選挙運動と思われる行動はゼロです。

私は野党支持者です。しかし、敵の総大将がここまで余裕を見せていると返って不安にも感じます。

ちまたでは、「麻生氏に応援要請がほとんど全くない」とも言われています。しかし、麻生氏は総大将なんです。応援要請なんかなくとも、麻生氏側から押しかけて行けは~ せめて記者会見などして陣中見舞いをするべきと思いますけど…

 

PS 「高齢者は働くことしか才能がない」 by 麻生太郎

上記の動画です(09.7.25の麻生氏の講演から)。まだごらんになっていない方は御視聴を。見ていると血管がぶちぎれる可能性があります。特にご高齢の方は注意してご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=RHhX5aGwoJQ
  (You Tube、1分19秒)

TV局の動画は速攻で消去されました。You Tubeにどなたかが編集してupしてくれています(感謝)  逃げ切ったと思うなよ、自民党。IT社会をなめるな。

 


「熱中症」は少なくとも政権交代が実現するまではさけましょうね ~ part3

2009年07月27日 | 解散・総選挙

[前文]
「政権交代ブロガー」の皆さんの中には、ボランティアで選挙運動のお手伝いをされる方も多いと思います。夏場の作業です。熱中症に注意です。成人は少ないのですが、乳幼児では死亡することもまれではありません。

政権交代ブロガーが熱中症にかかり、短いとはいえ2,3日活動を休むことは日本の損失と私は思っています。09.8.30(衆院選挙)までは1日が5年、10年に匹敵するほどに貴重です。

そこで熱中症に関して何回か記事をupさせてください。私は救急医療の専門家ではありません。しかし、若干の知識はあります。

大学の講義ではありませんので詳細は他にゆずるとして役に立ちそうな部分だけ紹介させてください。

、「国会傍聴記」のブログが熱中症の予防の工夫を記事としてupしてくれています。選挙運動や野外での活動を通して身につけた知恵と思います。選挙活動などでお手伝いをされる予定の方は事前に目を通してください。

 

[本文]
part2で「脱水」になる理由を記述しました。また熱中症の人が必ずしも 「汗だらだら」+「体表表面があつい」 と言うわけでは無い、とも記述しました。

じゃあ、熱中症の判断は現場ではつかない? 確かにそうなんです。熱中症かどうか本人は結構自覚しない場合が多いですしね。

だから、「意識消失」してぶっ倒れてからあわてて病院に運ばれる。気がついたら病院のベットの上だったと言うこともあります。

しかし、そうなる前に周囲に分かるサインは発します。大量の汗をかいて苦しそうにしていたら日陰で休ませるのはもちろんです―責任感の強い人(野党支持者と私は思う)ほど大丈夫と言いますが10分でも20分でも周囲の責任で休憩させてください―

あと本人が気がつかない程度の神経症状が見られる場合も注意ですよね。「なんかいつもと様子がおかしい」 「やっていることがチグハグだ」 なんて周囲が感じたときも水分を補給して休憩させてくださいね。

なぜ神経症状が起きるか。血液中には電解質が存在して… どうでも良かったですね。[続く]

<付記>
part2をこちらにupしました

part4をこちらにupしました

 


石川2区で「ザウルス森」氏に挑戦するのも女性候補です

2009年07月27日 | 解散・総選挙

田中美絵子 OFFICIAL WEB SITE|民主党 石川県第2区総支部代表 
石川2区、たなか美絵子氏、投票依頼の掲載ではありません

 

私の地区は民主党が圧勝でしょう。ダブル・スコアかも? ある面ではおもしろくありません。 と言うことで他地区の選挙に興味があります。

民主党は女性有権者に人気がありません。でも 長崎2区の福田えり子氏、東京12区の青木愛氏、群馬4区の三宅雪子氏… など多数の女性候補が立候補しています。

石川2区も女性候補です。上記の「たなか美絵子」氏。「ザウルス森」こと森元総理大臣に挑戦です。

河村名古屋市長の元秘書で30代の若さです。相手は元総理です、ザウルスという恐竜ですから負けて当たり前です。

候補者及び石川2区の有権者の方々の健闘を祈ります。

<付記>
「たなか美絵子」氏への投票依頼ではありません。我が地区はおもしろくも何ともないので「野次馬根性」丸出しの低級な趣味でupしています。あしからず。

 

PS 小泉Jr. VS よこくめ勝仁(野党の対抗馬) 対面 in 横須賀

この動画をまだご覧になっていない方は是非見て頂きたいのです。(権力によりもうすぐ消される予定、09.7.27にはまだありました)小泉Jr.がよこくめ氏を完全無視している姿は衝撃的です―よこくめ氏は握手を求めエールを交換しようとしているだけです― (You Tubeの動画、1分20秒です)

この動画に対する評価は「カナダde日本語」が分析してくれています

よこくめ氏を世界(NY times)が取り上げている記事をこちらにupしてあります


「熱中症」は少なくとも政権交代が実現するまではさけましょうね ~ part2

2009年07月27日 | 解散・総選挙

[前文]
「政権交代ブロガー」の皆さんの中には、ボランティアで選挙運動のお手伝いをされる方も多いと思います。夏場の作業です。熱中症に注意です。成人は少ないのですが、乳幼児では死亡することもまれではありません。

政権交代ブロガーが熱中症にかかり、短いとはいえ2,3日活動を休むことは日本の損失と私は思っています。09.8.30(衆院選挙)までは1日が5年、10年に匹敵するほどに貴重です。

そこで熱中症に関して何回か記事をupさせてください。私は救急医療の専門家ではありません。しかし、若干の知識はあります。

大学の講義ではありませんので詳細は他にゆずるとして役に立ちそうな部分だけ紹介させてください。

、「国会傍聴記」のブログが熱中症の予防の工夫を記事としてupしてくれています。選挙運動や野外での活動を通して身につけた知恵と思います。選挙活動などでお手伝いをされる予定の方は事前に目を通してください。

 

[本文]
熱中症の病態生理。part1で説明したように熱中症は脱水により様々な症状が起こると説明しました。

なぜ脱水になるの? 恒温動物は体内温度を一定の範囲内に保とうとする機能を持っています。その調節の役割を担っているのが水分の出し入れ(発汗により体内の水は失われます)。

体内に蓄積された熱を放出しようとして汗が出ます。水は生命維持にとってきわめて重要です。ですからいつまでも汗を出し続けるわけにはいきません。「もうこれ以上に水分を失うと生命維持ができない」と人体が判断すれば皮膚の血管を収縮させて発汗による水分損失を防ごうとします(汗が出ない状態です)。

「熱中症の人は汗まみれになっていて、体に触れるとあついハズ」とは限りません。汗も無くふれるとひやっとする場合も有りですよ。その場合は体温調節がうまくできておらず、きわめてやばい状態です。

ということで、熱中症になったら必ず汗と体表面があついはずという先入観は捨ててくださいね。[続く]

<付記>
part1をこちらにupしました。参考にされてください。

part3をこちらにupしました。

 

 


兵庫8区は田中康夫氏ですら苦しむんだ~

2009年07月26日 | 解散・総選挙


田中氏とポッポ、新党日本のHPより、田中氏への投票依頼をしているわけではありません

 

>「何で民主から出さへんのや!」田中康夫、前途多難
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009072502.html
  (ZAKZAKの元記事)

 田中康夫氏が参議院議員という名を捨ててまで立候補した兵庫8区(尼崎市)。さすがに「ナンミョ~」の地盤です。

田中康夫氏ですら苦しんでいる様子がこの記事から感じます。宗教票恐るべしです。

宗教の特性だと思うのですが他をいっさい受け付けず排除しますよね。個人の思考の入る余地はありません(だからこそ宗教が政治を支配してはいけないと私は思うのですが)

 

PS 小泉Jr. VS よこくめ勝仁(野党の対抗馬) 対面 in 横須賀

この動画をまだご覧になっていない方は是非見て頂きたいのです。(権力によりもうすぐ消される予定、09.7.26にはまだありました)小泉Jr.がよこくめ氏を完全無視している姿は衝撃的です―よこくめ氏は握手を求めエールを交換しようとしているだけです― (You Tubeの動画、1分20秒です)

この動画に対する評価は「カナダde日本語」が分析してくれています

よこくめ氏を世界(NY times)が取り上げている記事をこちらにupしてあります

 


「自民党の政権公約が遅れるらしい → どうせ守るつもりなんか無いのでしょうからいっそ無しでも良いよ

2009年07月26日 | 解散・総選挙

ポスターメーカー
民主党・携帯HPより(記事とは無関係です)

 

>政権公約、自民もたつく 月内公表、間に合う?
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090726AT3S2500S25072009.html
 (日経新聞の元記事)

 自民党は「政権公約なんてたいした問題じゃない」や「そんなこと言ったかな~」と総理大臣が言う集団です。

安倍元総理。「年金は1人も残らずお支払いします」と約束しておきながら逃げちゃいました。自民党にとってマニフェストなんて有っても無くてもどっちでも良いじゃないですか?

だから、無理して月内に発表しなくて大丈夫です。09.7.27に発表される民主党のマニフェスト。これ見てから「いいとこ取り」するいつもの手を使うためにもちょっと時間がほしいしね…

自民党がやっているのは「後出し(あとだし)じゃんけん」ですよ。もっとも卑怯な手段と私は思っています。

 

PS 「高齢者は働くことしか才能がない」 by 麻生太郎

上記の動画です(09.7.25の麻生氏の講演から)。まだごらんになっていない方は御視聴を。見ていると血管がぶちぎれる可能性があります。特にご高齢の方は注意してご覧ください。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090725/20090725-00000045-jnn-pol.html
 (TBSニュースの元記事 55秒)


「熱中症」は少なくとも政権交代が実現するまではさけましょうね ~ part1

2009年07月26日 | 解散・総選挙

[前文]
「政権交代ブロガー」の皆さんの中には、ボランティアで選挙運動のお手伝いをされる方も多いと思います。夏場の作業です。熱中症に注意です。成人は少ないのですが、乳幼児では死亡することもまれではありません。

政権交代ブロガーが熱中症にかかり、短いとはいえ2,3日活動を休むことは日本の損失と私は思っています。09.8.30(衆院選挙)までは1日が5年、10年に匹敵するほどに貴重です。

そこで熱中症に関して何回か記事をupさせてください。私は救急医療の専門家ではありません。しかし、若干の知識はあります。

大学の講義ではありませんので詳細は他にゆずるとして役に立ちそうな部分だけ紹介させてください。

、「国会傍聴記」のブログが熱中症の予防の工夫を記事としてupしてくれています。選挙運動や野外での活動を通して身につけた知恵と思います。選挙活動などでお手伝いをされる予定の方は事前に目を通してください。

 [本文]
熱中症は何も日中の炎天下の作業中にのみ起こるわけではありません。室内の作業でも湿度が高い日であったり前日睡眠不足であったりすれば起こりえます。太陽の下だけの病気では有りません。このことを是非認識してください。

熱中症により高温、脱水、尿量減少、代謝異常 などの症状がおこります。それらが原因となり意識消失、臓器不全、けいれん などの症状が出ます。

熱中症はいくつかに分類されます。しかし、そんなことは医者に任せておけばよいのです。重要なことは、どの場合も体内の「脱水状態」が症状を引き起こす重要な原因の一つになると言うことです。

ですから脱水状態をさけるために、水分補給を欠かさないことはきわめて重要です。女性の方で「汗をかきたくない」と言って水を飲まない方がいます。私から見ると自殺志願者に見えます。

最初に書いたように熱中症は炎天下だけの病気ではありません。室内での作業でも少しずつの水分補給は忘れないでくださいね。[続く]

 

<付記>
part2 を こちらにupしました。

 

 


藤井裕久氏が「ご隠居」として知恵を貸してくれたらな~

2009年07月26日 | 野党・民主党

民主党の藤井裕久(ふじいひろひさ)氏が今回の衆院解散(09.7.21)で政界を引退しました。藤井氏の他にも岩國哲人(いわくにてつんど)氏も確か引退したはず。

多数の経験豊富な方々が引退しました。実は私的には「結構困ったな~」だったのです。

しかし、藤井氏がアドバイザリー・スタッフとして官邸に残ってくれる可能性があるかも と教えて頂きました。選挙で当選して多数の有権者の支持がバックに有るわけではありません。ですから本当に自由人です。

江戸の小咄(こばなし)。町内に「ご隠居」が必ずいます。現役を引退し若い人たちに助言する役割です。藤井氏はじめ引退された方々が「ご隠居」としてアドバイスをしてくれるとすれば組織として理想型と私は考えています。

物は動きだしが重要です。2,3年たてば慣性で動き続けます。そのときにはご隠居の「知恵」は無くても何とかなるでしょう。あとは若い方達がみなぎるエネルギーで日本を進めていってくれると思っています。

<付記>
藤井氏のアドバイザリー・スタッフの可能性については「国会傍聴記」のブログに教えて頂きました。

 

PS 民主党のマニフェストがすごすぎる

まだ民主党の正確なマニフェストは出ていません。その骨格の2,3を紹介させてください。

①年金問題の解決に向け、「国家プロジェクト」として2年間で集中的に取り組む
②消費税は、4年間引き上げない
③高速道路無料化・ガソリン税などの暫定税率廃止

こんなのがズラズラ並んでいます。「ホントにやる気有るの?」です。もし約束を守らなかったら11ヶ月後(来年夏)の参院選で民主党に壊滅的な反対票を投じましょうよ。

尚、民主党マニフェストに関する記事をこちらにupしました


「高齢者は働くしか能がない」に対して「言い訳」して終了の麻生氏でした

2009年07月26日 | 麻生政権

鳩山代表の新ポスター『政権交代。』
民主党のHPよりお借りしました(記事とは無関係です)

 

>麻生首相:高齢者に関する発言を釈明
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090726k0000m010088000c.html
  (毎日新聞の元記事)

09.7.25、講演で「高齢者は働くしか能がない」と麻生総理は発言しました。この発言に対して評価はそれぞれあっても良いと思います。

麻生氏はこの発言に対して「言い訳」だけのようです。政治家にとって言葉は「魂の発露」(たましいのはつろ)と思っいます。命をかけて一言一言を発しているものだと私は考えています。

ですから、この発言に対して高齢の方を中心にして大勢の方が不愉快に感じたら out なんですよ。言い訳なんかで済むわけ有りません。

私的には深々と頭を下げて謝罪したあと切腹ですよ。この発言に対して私の辞書に「言い訳」はありません。

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選は09.8月30日に実施されます。次の国政選挙までたったの11ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。わずかに1年無いのです。

次期政権の言っていることとやっていることが異なれば、11ヶ月後に圧倒的多数の反対票を投じれば良いだけの話です


「オレが応援演説しに行くぞ」とアソウ氏に言われるくらい怖いことの無い自民党候補でしょうね

2009年07月26日 | 麻生政権


東京12区の青木愛氏。記事とは無関係、投票依頼ではありません

 

今の自民党立候補者が最も恐怖している言葉。麻生総裁・総理大臣から「(ガタガタ言うと)オレが応援演説しに行くぞ」と言われることでしょうね。

麻生氏のこのセリフはスペードのエースです。自民党議員は絶対服従ですね。アソウ氏にこられて「高齢者は働くしか能がない」なんて言われたら、大量の高齢者票を失うからね。

でも、総大将に陣中見舞いにきてほしくない「戦い」って不思議だな~

 

<付記>
上記内容は「反麻生派陣営に応援押し売り」のパロディーポスターを作成してくれた「ヘンリーオーツ」氏のブログに教えて頂きました。

 

PS 「高齢者は働くことしか才能がない」 by 麻生太郎

上記の動画です(09.7.25の麻生氏の講演から)。まだごらんになっていない方は御視聴を。見ていると血管がぶちぎれる可能性があります。特にご高齢の方は注意してご覧ください。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090725/20090725-00000045-jnn-pol.html
 (TBSニュースの元記事 55秒)