goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

今日(09.5.22)のNPO法人は「アースウォッチ・ジャパン」

2009年05月22日 | 教育

 今日(09.5.22)のNPO法人は「アースウォッチ・ジャパン」

 [概略]
環境gooでは環境問題に取り組むNPOをとりあげています。一つづつ紹介させて下さい。

NPOすなわち Nonprofit Organization(特定非営利活動法人) をさしています。天下り先で、税金が流れ込むような組織ではありません。

ただし、NPOという名称を隠れ蓑にした団体も有るようです。要するにブランド詐欺です ―信用を利用して利益をたくらむ大バカ者はどこの世界にもいますよね―

 

[本文]
今日(09.5.22)のNPO法人は「アースウォッチ・ジャパン」」です。
http://eco.goo.ne.jp/work/npo/vol03/
  (環境gooの元記事)

 アースウォッチは1971年に設立されました(アメリカ・ボストン生まれです)。世界各地で生物多様性の保全などに取り組む科学者を、市民の力で支えています。

アースウォッチに参加することで、気候変動や野生生物・生態系など環境保全研究の野外調査をお手伝いすることができます。

 誕生以来、世界中で熱狂的なアースウォッチ・ファン(リピーター)が生まれています。一般市民がボランタリーで(自発的に)野外調査に参加し、現場で世界一流の科学者の手ほどきを受けながら作業を行い、「地球のいま」を体感できるからでしょう。

 

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/biodiversity/

 


岡田幹事長のグリーンのネクタイが素敵じゃない?

2009年05月21日 | 野党・民主党


http://www.dpj.or.jp/news/?num=15979

 

岡田幹事長、日本記者クラブで企業・団体献金と「世襲」問題の改革の方向性示す
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15979
  (民主党ニュースより)

岡田幹事長が日本記者クラブで会見しました。幹事長らしく堂々と毅然として「世襲」と「企業献金」の廃止を主張しました。

別件です。この写真の黒のスーツにグリーンのネクタイが素敵じゃない? ワンポイントっぽくて、地味なおしゃれで誠実な岡田氏らしい印象です。

そのうち、ピンクのネクタイすれば女性ファンは増える? かも… でも、軽すぎて岡田氏の特徴の誠意感が無くなっちゃうか?

民主党は女性ファンがどうしても少ないです。自民党並みに女性ファンがいれば、政権交代はもっと楽なのですが… ポッポ +岡田 で女性ファンも増えないかな~


「95(きゅーご)の会」ができればポッポは失脚するけれど…

2009年05月21日 | 野党・民主党

 
「ぽっぽ」と岡田氏、最強のタンデム新生民主党
(記事とは無関係です)

 

>民主党:岡田氏支援議員、「95(きゅーご)の会」発足も
http://mainichi.jp/select/seiji/ozawa/news/20090521k0000m010135000c.html
  (毎日新聞の元記事)

 と毎日新聞は言っています。これってウラをとったのかな~ 単なる毎日の希望的観測では? 産経はすでに発足したような記述がしてあったし…

確かに、、「95(きゅーご)の会」ができてトップに岡田氏がなればポッポを明日にも失脚させる事は出来るでしょう。だって、岡田氏は幹事長なのです。ですから、岡田氏には民主党の全情報が集約されます。

ポッポを失脚させて、代表選をもう一度やるって? そして、岡田氏を民主党の代表にするんだ~ まあ、マスコミや自民党(そしてウラで官僚)の希望はわかりますよ。でもな~、その為には岡田幹事長がポッポの寝首をかくようなことをするのです。

岡田氏は誠意の人です。そんなことをすれば、代表にはなれても「誠意の人」という信用はすべて失いますよね。

まあ、「自民党+マスコミ+官僚」にとって「誠意」という言葉は死語でしょう。ですから、岡田氏のもっとも大事な部分(誠実)を踏みにじっても何とも思わないのでしょうけどね。


小沢氏が東京から立候補すれば、見ている我々外野は楽しめるけれど…

2009年05月21日 | 野党・民主党


民主党・小沢代表代行は「TIME」の表紙を飾った経歴のある人物です(戦後の日本人では10人のみ) 
―記事とは関係有りません―

 

>国替え、小沢氏になお待望論 東京12区、都議選候補ら
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009052001000938.html
  (東京新聞の元記事) 

小沢氏が岩手から出れば、選挙運動無しで当選でしょう。空いた時間を他の民主党候補の応援に回せます。一方、東京十二区から立候補した場合は事情がまったく変わります。

相手は公明党代表の太田氏です。 小沢氏は選挙区にべったりと張り付きでしょうね。それでも当選できるかどうか…

この人は民主党・代表辞任会見で「自分が何になるかは問題では無い。政権交代が実現すれば男子の本懐」と言いきっています。

ですから、国会議員の立場に「未練は無い」と思っているハズ。あとは、選挙運動無しで民主党の議席を1つgetするか、落選というリスクをかかえて、太田代表と勝負して与党の議席を一つ減らすか。

どちらが、政権交代にとって得か? 小沢氏にとってはソロバンかんじょうだけだと思っています。

 

<付記> 私的には東京十二区のような気が… 新党日本・代表で参議院議員の田中康夫氏が衆議院への立候補を小沢氏に打診していました。

田中氏だけにクラがえを要求する小沢氏では無いような… ただ、小沢氏は選挙対策の責任者だからな~ 完全な1兵卒と違うところが問題を複雑にしていますよね。


8.9の投開票は難しい by 自民党・古賀氏 → 私は是非この原爆の日に総選挙をしたいな~

2009年05月21日 | 解散・総選挙

 
「ぽっぽ」と岡田氏、最強のタンデム新生民主党
(記事とは無関係です)

 

>自民・古賀氏「9日厳しい」 長崎、原爆の日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009052002000086.html
 (東京新聞の元記事)

 

自民党・選挙対策委員長の古賀氏は09.8.9の総選挙・投開票は困難と言っています。理由は同日が長崎に原爆が投下された日にあたることを指摘、「心の問題だ。国民は慰霊すべきだ」 とのことです。

 

私的には、8.9(日曜)の長崎への原爆投下の日に総選挙をしたいな~

原爆で亡くなった方達への冥福を祈り、「今日から新しい日本にしますね」とつぶやいてから、票を投じたいですけど…

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.8月にあったとして次の国政選挙までたったの12ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。1年しか無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまでに、1年しか有りません。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには次の衆院選で圧倒的な民意が、どうしても必要です。

 


インフルエンザA(H1N1)にマスクは有効?  ~ part4

2009年05月21日 | インフルエンザ

[概略]
私は、「マスク使用がフルAに対する効果が、ほとんど期待できない」主旨の記事を以前書きました。

私のブログは過疎ブログです。見る方も少ないです。しかし、この「マスクの有効性」の記事だけは、毎日突出して閲覧者があります(まるで私の記事では無いようです)

それだけ、、「マスクの有効性」に関する情報が求められていると言うことなのでしょう。

マスクに関する情報を発信することが、ささやかながら私に与えられた使命なのかも、と考えました。以下分かり切った事かも知れませんが、再度主張させて下さい。

 

[主文]
何で日本でこれだけマスク着用がはやっているかを考察されたことはありますか? 私は、大変頭の良い「商売」だと思っています。

国民がこれだけマスクを使ってくれれば、マスク関連の企業は、もうかっちゃって、もうかっちゃって「ウハウハ」ですよ。もちろんマスクを製造する会社自体は中小です。しかし、販売に関係しているのは大手のハズ ―メンドウクサイから確認していない。大体何でもそうだからマスクもそうだろうという推論です― 何でもそうですが、生産者よりも、そのものを右から左へ移動させる人間がもうける構造はマスクも同様と思います。

「国民が自衛の為にさして有効とも思われないマスクを大量消費してくれてありがとう。おかげで数百億円儲かりました。さして危険でもない(現在の所「弱毒性」という評価 by WHO)、フルAに対して国民の不安をこれだけあおってくれた、政府に感謝します。利益の一部の数十億円を政府に献金することにします」 何ですよ。

あ、そうそう。日本政府は日本にはフルの治療薬「タミフル」が大量にある(備蓄されている)と胸をはっています。そのタミフルの使用期限は5年です。ですから、使用しなければ廃棄処分にされます。今回の騒ぎで捨てるはずだったタミフルに国民はお金を払ってくれることになりました。お金に替われば、政府や製薬会社にとってこんなに喜ばしいことはありません。

商売は以上のようにやらないとね~ 頭、良いでしょう~

 


インフルエンザA(H1N1)にマスクは有効?  ~ part3

2009年05月21日 | インフルエンザ

[概略]
私は、「マスク使用がフルAに対する効果が、ほとんど期待できない」主旨の記事を以前書きました。

私のブログは過疎ブログです。見る方も少ないです。しかし、この「マスクの有効性」の記事だけは、毎日突出して閲覧者があります(まるで私の記事では無いようです)

それだけ、、「マスクの有効性」に関する情報が求められていると言うことなのでしょう。

マスクに関する情報を発信することが、ささやかながら私に与えられた使命なのかも、と考えました。以下分かり切った事かも知れませんが、再度主張させて下さい。

 

[主文]

「マスク」 新型インフルエンザで需要急増 予防効果なし!?「過剰防衛」
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090521/bdy0905210805006-n1.htm
  (産経新聞の元記事)

この記事の写真、まるでSF映画のようです。行進する多数の人が、全員マスクを着用しています。行進している人達は「マスクが有効という訳ではない」と言うことを、知ってて着用してるのかな? 私はこの写真見て最初、笑いました。しかし、数秒後には恐ろしくなりました ―まるで集団自殺をしようとしようとしている、死の行進に見えません?

ちなみに、この記事にマスクに対する欧米の対応が記述されています ―WHO(世界保健機関)の根拠とも矛盾しない、正しい考え方と私は思っています―

「欧米では、自分への感染がマスクで防げるかどうかについてはっきりとした効果があるとされておらず、マスクは病原体を持っている人が第三者にうつさないために使用されている」。欧米では、手にウイルスがつくことが考えられるため手洗いをしたり、人込みに入らないようにしたりする教育が徹底的に行われている。

 つまり、欧米でマスクをしている人は「自分が病気で第三者にうつさないためにしているか、顔を見られたくないためにしている


今日(5.21)はサハロフの誕生日(物理学者1921)

2009年05月21日 | 科学

今日(5.21)はサハロフの誕生日(物理学者1921)

サハロフはソ連の理論物理学者。ソ連の突出した科学・技術を支えた人です。素粒子論が専門でソ連の水爆開発の中心人物の1人でした。しかし、最終的には反体制物理学者になり、1975年にはノーベル平和賞を受賞しています。

別件です。ソ連は国全体としては裕福じゃなかったけど、科学技術は突出していました。数十年前の私が理系学生だった頃にも、科学関連の著書に優れた本が多かったですね。良く覚えている著書が、スミルノフの「高等数学教程」です。今では無数にある「物理数学」のはしりでした。

アメリカに対抗しようとするソ連の科学に注ぐエネルギーが本からも感じることができました。

 

PS  80団体のNPO(非営利組織)が「定額給付金基金」を創設しました。 「世界の子供」「自然保護」「国際平和」… 17分野に分かれてカンパが可能です。
http://www.charity-platform.com/kikin/  (「定額給付金基金」のHP)

この基金の画期的なのは、寄付金額の「見える化」が実現されているところです。是非上記のクリックをお願いします.。NPOですから、「天下り」とは無関係です。

09.5.20(17時)現在、募金者数1771人、募金総額 4001463円(1人平均2259円です)。


eco検定(1日1問)にtry ~ 電球形蛍光ランプは経済的?

2009年05月21日 | 環境・エコ

 鳩山由紀夫
  「ぽっぽ」と奥様(記事とは無関係です)

 

◇今日の問題◇  電球形蛍光ランプは経済的?

問い:次の文章は正しいか、○か×を選んでください。

電球形蛍光ランプは、白熱電球と比較して価格は高いが、長寿命でエネルギー効率が4倍から5倍ほど高く、二酸化炭素の排出削減につながるだけでなく、電気代も節約できるので経済的であるともいえる。

(1)○

(2)×

 回答は(日経エコロミー)
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7005012052009&page=2

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.9月にあったとして次の国政選挙までたったの10ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。1年無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまでに、1年有りません。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには次の衆院選で圧倒的な民意が、どうしても必要です。




 

 


今日(09.5.21)のNPO法人は「樹恩ネットワーク」

2009年05月21日 | 教育

 

 [概略]
環境gooでは環境問題に取り組むNPOをとりあげています。一つづつ紹介させて下さい。

NPOすなわち Nonprofit Organization(特定非営利活動法人) をさしています。天下り先で、税金が流れ込むような組織ではありません。

ただし、NPOという名称を隠れ蓑にした団体も有るようです。要するにブランド詐欺です ―信用を利用して利益をたくらむ大バカ者はどこの世界にもいますよね―

[本文]
今日(09.5.20)のNPO法人は 「樹恩ネットワーク」です。
http://eco.goo.ne.jp/work/npo/vol02/
  (環境gooの元記事)


都市と農山漁村など過疎地域の人とをネットワークで結ぶことで、環境保全や地域文化の発掘、そして過疎過密などの問題の解決を目指すNPO法人です。森林体験プログラムの「森林の楽校」や、資格検定試験制度「エコサーバー」の実施、そして間伐材利用による割り箸づくりなどの活動を展開。廃校の活用と震災ボランティア活動が設立のきっかけでした。

 


 


 


今日のエコ知恵 ~ ハンカチやタオルを使おう

2009年05月21日 | 環境・エコ

 

 

 鳩山由紀夫 
「ぽっぽ」HPより(記事とは無関係です)

 

 

 

「環境goo」で1日1個の「エコ知恵」が記事になっています。分かり切ったことが多いかも知れませんが、紹介させて下さい。

ハンカチやタオルを使おう

ハンカチやタオル、雑巾を用途別に上手に使って、ティッシュペーパーの無駄を省こう。ティッシュペーパーの使用量を月に1箱100円分、減らした場合、年間1,200円節約できる。
http://eco.goo.ne.jp/life/ecochie/shopping/item148.html

  

PS 

アカ01.jpg
日本ウミガメ協議会・写真館より

 

海にただようビニール袋をクラゲと間違えて食べてしまうウミガメがいます。そして多数のウミガメが窒息して死んでいきます。

こんなウミガメを減らすために、ビニール袋の使用は必要最小限にしていただけ無いでしょうか? 

若い方達におねがいします。生分解するビニール袋に代わる物質の開発を是非お願いします。

 


政権交代をめざすすべてのブロガーの皆さんへ、キックオフの笛が鳴りました

2009年05月21日 | 野党・民主党

 
「ぽっぽ」と岡田氏、最強のタンデム新生民主党

 

総選挙まで100日を切っているとも言われます。「野党(民主党) vs 悪徳ペンタゴン」の最後の試合の笛が鳴りました。

民主党の代表選も終わりました。サッカーで言えば、キックオフの合図です。この試合に勝利しなければ、政権交代も国民主権の確立も有りません。

オピニオン・リーダーの植草氏(植草氏のブログはここをクリック)が評価しているように、この試合は 10対0 で勝利しなければ、勝ちと認めてもらえ無いのです。

サッカーの試合といっても、相手は手だって使ってきます。公平のハズの審判だって、悪徳ペンタゴンの仲間です。こちらの有力選手を次々に退場を命じてくるでしょう ―小沢氏が退場させられたのは犠牲者の一人目と考えています。私は、この先退場が1人で済むとは思っていません。

こんな試合を総選挙まで、そして選挙後も官僚相手に行わなくてはいけないのです。幸い、会場を埋め尽くしている観衆は政権交代に賛成してくれているようです ―ただ権力に世論操作され、気持ちを表現できない方も多数いると感じますが―

悪徳ペンタゴン相手に戦うのに、我々イレブンが「ああじゃこうじゃ」と仲間を批判している場合では有りません。そんなことしていて勝てるわけ無いじゃないですか。全員でゴールを目指すしかないのです。イレブン全員があなたと同じ考えを持っている訳ではありません。皆同じ顔で、同質のロボットとは違うのです。

私は、この先仲間を批判するブロガーを政権交代を目指す人間と考えません。「反・政権交代 and 親・自公」 ブロガーであり、政権交代のエネルギーを奪う、最悪の敵と考えさせて頂きます。

 

PS 
民主党の代表選は先週終わっています(09.5.16)。しかし、いまだに岡田氏や氏に近い方達を揶揄(やゆ)するような発言をしている「政権交代」ブロガーの人もいるようです。

私たちの大目標は「政権交代」による、自民党政治を破壊し官僚主権国家を終わらせることですよ。内部で仲間を批判する事ではありません。民主党が、一枚岩になること。それこそが、自民党 + 官僚 +マスコミ にとっての最大の恐怖だと思っています。

 

 


明日(5月22日)は「国際生物多様性の日」 ― 国連はグリーンウェイブなど呼びかけ

2009年05月21日 | 環境・エコ

09年5月22日は「国際生物多様性の日」 ― 国連はグリーンウェイブなど呼びかけ
http://eco.goo.ne.jp/news/ecotrend/ecotrend_20090507_95.html
  (環境gooの元記事)

 

今年のテーマは「生物多様性と侵略的外来生物」.です。

日本でもブラックバスや一部のカメなどが問題となっています。

 

<過去7年間のテーマ>

2002年 森林における生物多様性
2003年 生物多様性と貧困削減-持続可能な開発への挑戦
2004年 生物多様性:すべての人のための食料、水、健康
2005年 生物多様性:変化する世界での「生命保険」
2006年 乾燥地帯における生物多様性の保護
2007年 生物多様性と気候変動
2008年 生物多様性と農業

 

 

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/biodiversity/


日本が生き残れるかどうかは岡田氏と野田氏にかかっていますよね

2009年05月20日 | 野党・民主党

 

 野田 よしひこ
民主党の岡田氏と野田氏

 

>民主党:幹事長代理に野田氏
http://mainichi.jp/select/seiji/ozawa/news/20090518k0000e010053000c.html
  (毎日新聞の元記事)

古い話題でゴメンナサイ。民主党が幹事長に岡田氏、幹事長代理に野田氏を起用しました。

岡田氏はもちろん野田氏もポッポとは距離を置いました。その二人が、民主党のカナメを握りました。民主党のすべての情報がこの二人に集まります。ですから、二人がポッポを失脚させようと思ったら、きわめて簡単ですよね。3ヶ月必要ないでしょう。

逆に21世紀の日本はこの二人にかかっていると私は思っています。この二人が泥だらけになって国民と民主党の為に力を尽くしてくれること。それこそが唯一、日本の生き残れる道と感じます。


バイオ・ガソリンの販売が本格化します、是非検討を

2009年05月20日 | 環境・エコ

 

 石油業界のバイオガソリン統一キャラクター「もりアフロ」
石油業界のバイオガソリン統一キャラクター「もりアフロ」

 

>新日石がバイオ・ガソリン販売本格化へ ― 6月からSS1000カ所で
http://eco.goo.ne.jp/news/ecotrend/ecotrend_20090406_87.html
  (環境gooの元記事)

6月から新日石がバイオ・ガソリンの販売を本格化させます。給油のブランドを特に決めていない方は「新日石」での給油の検討も御願いします。値段は変わりません。

私は環境問題は精神論だけでは解決しないと思っています。環境を経済に乗せることが重要と考えています。環境を考慮した商品が他より売れれば、正のフィードバックがかかって、環境関連のガソリンはいくらでも創出されるはずと思います。現在混入比率は、わずか1%です。しかし、売れるとなれば、各社が比率競争に入るはずです。それこそ、正のフィードバックです。

 

PS 
「バイオ・ガソリンは製造の過程で問題がある」という主張も聞きます。しかし、そのような問題を解決するのは2の次、3の次。とにかく、環境を考慮したガソリンが普及させること。それこそ、最も重要な課題と思っています。