goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

「選挙日は寝てろ」とか「投票率は低い方が良い」を聞いて民主主義国家の要人の発言と思う?

2009年05月20日 | 政治

  鳩山由紀夫
「ぽっぽ」HPより(記事とは無関係です)

 

>「総選挙投票率は低い方が望ましい」自民・古賀氏が発言
http://www.asahi.com/politics/update/0519/TKY200905190400.html
  (朝日新聞の元記事)

自民党は元首相が「投票日は寝ていてほしい」と言いました。今回は選挙対策委員長が「投票率は低い方が望ましい」と主張しました。

私には明らかに民主主義を否定する発言に聞こえるのですが… それでも、現行政府の内閣支持に賛成ですか?

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。 宜しく御願いします。 

http://www.umigame.org/J/JTop.htm


インフルエンザA(H1N1)にマスクは有効?  ~ part2

2009年05月20日 | インフルエンザ

[概略]
私は、「マスク使用がフルAに対する効果が、ほとんど期待できない」主旨の記事を以前書きました。

私のブログは過疎ブログです。見る方も少ないです。しかし、この「フルAとマスクの有効性」の記事だけは、毎日突出して閲覧者があります(まるで私の記事では無いようです)

それだけ、、「フルAとマスクの有効性」に関する情報が求められていると言うことなのでしょう。

マスクに関する情報を発信することが、ささやかながら私に与えられた使命なのかも、と考えました。以下分かり切った事ですが、再度主張させて下さい。

 

[本文]

WHO(世界保健機関)がマスクについて以下の説明をしています(09.5.1―09.5.18時点で変更無し)
http://www.who.int/csr/disease/swineflu/frequently_asked_questions/what/en/index.html
 (WHOの原文です)

What about using a mask?  What does WHO recommend?

If you are not sick you do not have to wear a mask.

 Using a mask correctly in all situations is essential. Incorrect use actually increases the chance of spreading infection.

 

 

<意訳> マスクについてWHOの見解

あなたが、発病していなければ、マスク着用は必要有りません。

マスクを着用するなら、正しく使用しましょう。正しくない使用は百害あって一利無しです。】


 以上がWHOの見解です。日本はマスク着用で、パニック状態ですがWHOから見たら、明らかに異常です。

 

PS
WHO(世界保健機関)の発言は信じられるのか? ですか。WHOは国連の専門機関です。ですから、ここが間違った情報を世界に発信した場合、67億人の人類が滅亡してしまうかも知れないのです。

「WHOの発言は、一言一言が重みを有している」と私は思っています。日本政府の発する情報も日本人1億3000万人の運命を左右するほどに、重みを持っているはずなのですが… 以下は、一人一人の判断に任せます。


今の民主党のリーダー達って、昔の田中派に深く関係してるんだ?

2009年05月20日 | 野党・民主党

 鳩山由紀夫
幼少時の「ぽっぽ」ネクスト総理大臣
  (記事とは関係有りません)

 

動画ニュースをサーフィンしていて、今の民主党のトップ集団が「昔の田中派と関係している」と自民党が主張していたのを見ました。

自民党は 「古い自民党すなわち現在の民主党と自分たち新しい自民党の戦いだ」と結論していました。そんな古いこと言われてもな~

私にとって、田中派すなわち田中角栄はすでに歴史上の人物ですね。このような昔の人を自民党が持ってきたこと自体、自民党自身が古い考え方にこりかたまっているようなものに感じます。

田中角栄は検察に逮捕されたんでしたよね。「コンピュータ付きブルトーザー」と異名がついていたことは知っています。

小学校卒業の学歴にもかかわらず、大変な知識量で驚異的な数の議員立法を作成しました ―すなわち国会を主役にしていました―

「日本を動かしているのは自分たちだ」と考えていた官僚は法律じゃかじゃか作る田中角栄はおもしろくなかったでしょうね~

結果、検察による田中角栄逮捕だったのかも? なんて考え始めています。 「検察は正義である」という前提が最近、私の中では崩れています ―小沢氏秘書逮捕後特に―

ですから、自民党が民主党を旧・田中派だと強調しても、民主党が悪人集団には、まったくうつらないのです。

 

PS   若い20台、30台の方々への御願い

21世紀の日本は自民党の物ではありません。官僚でもマスコミの物でもありません。皆さん方、若い方達の物です。

09.5.11に小沢氏は突然辞任しました。「政権交代が実現すれば、そのことこそ「男子の本懐」」と言っています

皆さん方の日本を作るために、小沢氏の「男子の本懐」も是非参考にされてください。


鳩山幸(はとやまみゆき)氏とミッシェル・オバマ氏って気が合いそうに見えません?

2009年05月20日 | 野党・民主党

 
「ぽっぽ」HPより・右は子育てに関する共著

 

 

鳩山幸(はとやまみゆき)氏(ポッポのwife)ってファーストレディーっぽくありません?

 

鳩山幸氏は元々宝塚歌劇団の出身です。渡米経験がありアメリカで生活していました、もちろん英語は堪能でしょう。この人は、料理研究家としても有名。上記以外にも料理関連の著書も数冊有り、料理番組にも出演しています。子育てにも、一家言有り上記の共著があります。

私的にはファースト・レディーに適任と感じるのですが… たとえば、米国のオバマ大統領が来日したとしましょう。ミッシェル・オバマ氏とは気が合いそうに感じています。

幸氏はミッシェル・オバマ氏に年齢的に先輩です。又、子育ての先輩でもあります。犬を飼っていることも共通 ―鳩山家はゴールデン・レトリバーを飼っています。オバマ家も最近犬を飼い始めました。ですから愛犬家としても幸氏はミッシェル氏の先輩です。この二人に話題は不足しません。幸氏が再婚であり、ミッシェル氏の高祖は奴隷でした。社会一般的なマイナス・イメージを背負っているという点でも二人に共通点はあります。

幸氏とミッシェル・オバマ氏がどこぞの山荘でポッポとオバマ氏のために料理を作っているイメージさえ浮かびます。

もちろん、以上は私(男)から見た感想です。女性から見るとどんなもんなのかな~?


今日のエコ知恵 ~ 使用済みのペットボトルにお茶を入れて持ち歩こう

2009年05月20日 | 環境・エコ

 鳩山由紀夫 
「ぽっぽ」HPより(記事とは無関係です)

 

 
 

「環境goo」で1日1個の「エコ知恵」が記事になっています。分かり切ったことが多いかも知れませんが、紹介させて下さい。

自宅で使用済みのペットボトルにお茶を入れて持ち歩くと、自動販売機等で飲料を購入する必要がなくなる。1日1回、ペットボトル飲料150円を買っていた場合、お茶を持ち歩くことで、月々4,500円、年間54,000円節約できる。
http://eco.goo.ne.jp/life/ecochie/shopping/item172.html

<付記> 年間54000円の節約というのは大きいですね。我が家はペットボトルに水を凍らせてタオルでくるんでカバンに入れて持ち歩いています。とけた分を飲んでいくと一日持ちます。夏にはおすすめです。

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/biodiversity/

 

 


今日(09.5.20)のNPO法人は「アーテック」です

2009年05月20日 | 教育

 [概略]
環境gooでは環境問題に取り組むNPOをとりあげています。一つづつ紹介させて下さい。

NPOすなわち Nonprofit Organization(特定非営利活動法人) をさしています。天下り先で、税金が流れ込むような組織ではありません。

ただし、NPOという名称を隠れ蓑にした団体も有るようです。要するにブランド詐欺です ―信用を利用して利益をたくらむ大バカ者はどこの世界にもいますよね―

[本文]
今日(09.5.20)のNPO法人は「アーテック」です。
http://eco.goo.ne.jp/work/npo/vol01/
  (環境gooの元記事)

「Kids ISO プログラム」に取り組んでいます。これは子供の環境プログラムです。日本よりむしろ海外で爆発的に実施されています。お子さんがいらっしゃる方は、是非検討を。

既に国内では、自治体(環境関連部、教育委員会)、財団法人、企業(CSR、環境部、広報部)、ライオンズクラブ、国際ソロプチミスト、青年会議所、こどもエコクラブ、婦人更生保護委員会、等の多くの団体が取り組み、10万人もの子供が実施し、40,000トン以上のCO2の排出を家庭から削減するなど、多くの成果を上げています。


eco検定(1日1問)にtry ~ ブラックバスは外来生物法の規制対象?

2009年05月20日 | 環境・エコ
 


民主党・小沢代表代行は「TIME」の表紙を飾った経歴のある人物です(戦後の日本人では10人のみ) 
―記事とは関係有りません―

 

◇今日の問題◇ ブラックバスは外来生物法の規制対象?

問い:次の文章は正しいか、○か×を選んでください。

主に釣りの対象魚として日本に放流されたブラックバス(オオクチバス)は、在来魚類などの生態系に影響を与えているという論議があり、一部の県条例で移植放流が禁止されているが、外来生物法の対象にはなっていない。

(1)○

(2)×

回答は(日経エコロミー)
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7004012052009&page=2


PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/biodiversity/


昨日(09.5.18)の麻生首相はホテルオークラ利用でした

2009年05月19日 | 麻生政権

昨日(09.5.18)の麻生首相はホテルオークラ利用でした
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090519ddm005010060000c.html
  (毎日新聞の元記事)

 ここの、ワインダイニング&シガーバー 「バロン オークラ」で気のあった仲間達と会食でした(もちろん個室だよ)
http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/restaurant/bar/baron/index.html
  (「バロン・オークラ」のHP)

参加した友人の中には、「原爆投下はしょうがない」の久間元大臣がいました。麻生氏とは気が合いそうですね。

 

ちなみに、この店のワインリストを一部紹介します。

【 Champagne 】

  • Josephe Perrier Cuvée Royale Brut 9,240円 / Chalon En Champagne / Champagne
  • Laurent-Perrier Brut 11,130円 / Tours-Sur-Marne / Champagne
  • Berry Bros & Rudd United Kingdom Cuvée Brut 9,240円 / Mailly / Champagne
  • Berry Bros & Rudd United Kingdom Cuvée Brut 12,600円1998 / Mailly / Champagne

……

【 White Wine 】

  • Chablis Grand Cru Bourgros 12,600円2002 / William Fevre / Bourgogne
  • Chablis Grand Cru Valmur 13,860円2003 / William Fevre / Bourgogne
  • Chablis Grand Cru Les Preuses 13,860円2003 / William Fevre / Bourgogne
  • Meursalt  32,340円2004 / Comtes Lafon / Bourgogne

……

その他、無数にあった。

セレブなあなたは知った銘柄ばかりでしょうね。貧乏人で趣味のきわめて悪い私は一つも知りませんでした。恥ずかしい。

 

PS 麻生氏が「自分の時間に何したって良いじゃないですか!」ですか?

「首相に自分の時間がある」という前提で私は思考していません。「首相は24時間国民の事を考える使命を天から与えられてしまった、日本で最も不幸なひとり」と私は思っています。サラリーマンのように、仕事が終わったらあとは自分の時間で何をやっても自由、にはならないと考えています。

総理大臣に「権力はほしい」「自分の時間もほしい」は通用しません。


「ぽっぽ vs afo」 のQTの日程が決まったようです

2009年05月19日 | 政治

  鳩山由紀夫
  「ぽっぽ」と奥様(記事とは無関係です)

 

>党首討論27日開催で合意 自民、民主両党
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009051901000318.html
  (東京新聞の元記事)

 

新代表の「ぽっぽ」によるQT(クエスション・タイム)を09.5.27に実施することで与野党は合意したらしい。

民主党から見たら、afo自民党に聞きたいことは無数にあるでしょうね。一方の自民党が民主党に質したい(ただしたい)事は… 

相変わらず、「小沢氏の秘書逮捕の事くらいしかないか?」 「説明責任を果たしていない」って、マスコミと一緒になってまるでおきょうの様にとなえています。今回も説明責任ですか?

ま、いいや。それしかない自民党のpoorぶりを見て、内閣支持率はだだすべりだ~

別件です。「党首討論」って、一般に言われるけど正式名称? 「討論」なんて言うから,義務教育の漢字もろくに読めない、afo首相は勘違いしてしまいます。だから、afo氏は「ディベートと呼べ」とかワケわかんない事言い出すのだと感じています。英国議会で言われているように、QTですよ。

あくまで、野党の代表が与党の代表に現在の行政について質問する時間です。与党と野党が「現行の行政に対して対等ではない」なんて当たり前です。ですから「討論」なわけ無いでしょう~

 

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/biodiversity/


「仕事をしなければ御給料を貰えない」は民間では当たり前ですが…

2009年05月19日 | 政治


河村たかしHPより

 

>「条例改正まで給料受け取らない」河村・名古屋市長
http://www.asahi.com/politics/update/0518/NGY200905180006.html
  (朝日新聞の元記事)

 河村名古屋市長がまた常識はずれ? な行動をとりました。新市長は給料額を、今までの3分の1に決めています。その御給料すら受け取らないというのです。

「条例改正まで給料受け取らない」すなわち、仕事をして成果が出てから御給料を受け取るんだって。

この人の思考回路は私のようなカチコチの頭では理解できません。市長はもちろん公務員です。公務員の他の職業と違うところは仕事の成果は関係しないということです ―良いとか悪いと評価しているのでは有りません― 極端な事を言えば、9時から5時までイスに座っていれば、御給料が出るのです。

そのような常識に民間の思考法を取り入れようとする河村氏。この名古屋市長はいったいどうなっているんだ?


「ぽっぽ」が目標議席数を「最低で150」と → 自民党じゃないんです、選挙後の撤回はダメだよ

2009年05月19日 | 解散・総選挙

 鳩山由紀夫
幼少の「ぽっぽ」、HPより(記事とは無関係です)

 

>民主:「150議席が最低目標」鳩山代表
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090519k0000m010099000c.html
  (毎日新聞の元記事)

「ぽっぽ」が衆院選の獲得議席数を「最低でも150」と言ってしまいました ―野党支持の私はもちろんうれしいのですが発言に不安も―

150って、300小選挙区の半分だぞ~ 与党・自民党が明言するならまだわかります。しかし、民主党は1野党に過ぎないのです。

「(最低でも)何とか連立して過半数に達したい」くらいにしておけばいいのに… 結局150などまったく届かなくて、「そんなこと、言ったかな~」は通りませんよ。それではまるで、福田康夫チャンと同じになってしまいます。

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.9月にあったとして次の国政選挙までたったの10ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。1年無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまでに、1年有りません。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには次の衆院選で圧倒的な民意が、どうしても必要です。


新型フルA「季節性と変わらず」厚労相 → 今までのバカ騒ぎは何だったんだ!

2009年05月19日 | インフルエンザ

>新型インフル:「季節性と変わらず」厚労相、新たな対策へ
http://mainichi.jp/select/today/news/20090519k0000m010073000c.html?link_id=RTH02
  (毎日新聞の元記事)

 舛添厚労相が新型フルAの評価を、冬季によく見られるような「季節性のインフルエンザと変わらない」と09.5.18に明言しました。

09.5.18は日本での感染者が一気に増え、世界で4位であることが確認されました。それが、何で急に「今までのフルと変わらない」なんだ?

ふざけるのも、いい加減にしろ。政府は今までさんざん国民の不安をあおっていました。「水際作戦」というほとんどムダな検査(コスト・パフォーマンスを考えると有効と私は思っていない)のために、数十億という税金(あなたのお金)を投入しました。学校は休校になり、市民のお祭りも中止になっています。昨日は、修学旅行の中止が集合場所の駅で決定された写真が公開されていました―この辺の評価はアルファ・ブロガーの「きっこのブログ」に詳述されています―

新型フルに関して新たな情報がWHO(世界保健機関)から発信されて、それを受けて日本政府の対応が変わったというのならまだわかります。

しかし、舛添大臣の発言根拠は何もありませんでした。WHOは一貫して「弱毒性」である事を言って来ています。

昨日も、WHOのDirector-General(長官)のマーガレット・チャン氏が再度声明を出しています。そして、以下のように強調していました。(私は日本のバカ騒ぎをみてWHOの長官が、分かり切ったことをあらためて強調しているように感じました)

Unlike the avian virus, H1N1 presently causes mainly mild illness, with few deaths (全文はここをクリック)

<意訳>
鳥インフルエンザと異なり、今回の新型フルAは現在の所、穏やか(弱毒性)であり、致死率も低い

 

これでも、あなたは今後も日本政府のやっていくことを信用し、内閣支持に賛成ですか?

 


核廃絶に向けて行動するように訴える「ヒロシマ・ナガサキ宣言」

2009年05月19日 | 世界

  鳩山由紀夫
「ぽっぽ」HPより(記事とは無関係です)

 

>核廃絶に向けて行動するように訴える「ヒロシマ・ナガサキ宣言」
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-18X989/1.htm
  (中国新聞の元記事)

人類の歴史で世界で唯一、核の人体実験をされたのが日本です。「核の廃絶」への努力に政党なんて関係有りません。本来日本人が世界に向けて「核廃絶」のメッセージを発信すべきです。

ところが、この17人のノーベル平和賞受賞者による共同の「ヒロシマ・ナガサキ宣言」に日本の強力なリーダーシップを感じません。

宣言名の「ヒロシマ」も「ナガサキ」も日本国内の地名です。にもかかわらず、日本が先頭を走っていません。私は人類の歴史と世界に対して大変恥ずかしいです。

日本は、政府の閣僚が「原爆投下はしょうがない」という国です。そのような指導者を「良し」としている国が、21世紀・世界の先進国でいられると思いますか?

 

 

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/biodiversity/


米最高裁が公立学校での人種隔離に違憲判決

2009年05月19日 | 歴史


民主党・小沢代表代行は「TIME」の表紙を飾った経歴のある人物です(戦後の日本人では10人のみ) 
―記事とは関係有りません―

 

 

【20世紀のきょう】米最高裁が公立学校での人種隔離に違憲判決
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090517/acd0905170229000-n1.htm
  (産経新聞の元記事)

 古い話題でごめんなさい。新聞をネット・サーフィンしていて見つけました。1954.5.17に米国で小学校の人種差別に対する判決が出ました  ―写真の様にクラス全員が黒人という光景もすごいですね―

20世紀は、人類にとって、人種差別撤廃の歴史でもありました。あまりにも大きな問題で20世紀中には解決できませんでした。でも、米国で黒人のオバマ氏が大統領になったりしてるから少しずつ前進している? のかも…

世界的には、人は能力によって区別されるようになってきているのかもしれません。しかし、日本のように新たな差別社会が進行している国も有ります。日本の場合は人種ではなく「オカネのあるなし」 と 「血統のあるなし」で差別される社会を目指しています。

今はJRのグリーン車や飛行機のファースト・クラスやビジネス・クラスはオカネを出せば使用可能です。しかし、21世紀中には血統が良くないと利用できなくなるのではと思っています。

日本社会は、国民全員が血統書手帳を持ち歩くようになると感じています? 

 

PS  給付金支給が開始されました。カンパをする習慣作りのために役だてて頂けないでしょうか?

給付金はもちろんあなたのお金です。競馬・競輪・パチンコ…当然、何に使おうが自由です。

障害者の方達が作られた製品の購入も検討して頂けないでしょうか? 人口のわずか0.1%(千人に1人)の方々が1000円の購入をして頂ければ1億2000万円になります。数は力です。検討をお願いします。障害者のネットshopもあります。よろしくお願いします。http://www.tomoichiba.jp/ (障害者の方々の商品を扱う、きょうされん「TOMO市場」(ともいいちば)のHP)


屋上の緑化は日本人にとって、まったく新しい知恵というわけじゃないけどね

2009年05月18日 | 環境・エコ


「ぽっぽ」と奥様・鳩山由紀夫HPのプロフィール
(記事とは無関係です)

 

>広がるグリーンな屋上
http://eco.nikkei.co.jp/special/nationalgeographic/article.aspx?id=MMECf1000007052009&page=1
 (ナショナル・ジオグラフィックス日本版の元記事)

 昔(昭和30年代、40年代)は家の外壁に蔦(つた)が絡まる(からまる)ような家はたくさんありました。しかし、いつの間にか姿を消しましたね。

蔦が絡まるような家なんか最近見たこと有りません。しかし、この記事のように、家の周囲を緑で覆う(おおう)ことのメリットははかり知れません。

屋上に、緑がないビルの屋根は65度にも達するようです。確かに夏の屋上はじりじりとしてますよね。当然室内の温度も上がります。室内の温度なんて上がっても、石油をジャブジャブ使って作られた、エネルギー(電気)でエアコン全開にすれば快適です。それが、20世紀的思考でした。

屋上を緑化するだけで、エネルギーは20%削減できます。電気代も当然安く済みます。

これから、立てられるビルは是非屋上のグリーン化を取り入れてほしいです。我々個人がまず出来ることは、室内の緑化からスタートですかね。

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J/yuuchankikin.htm