民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

「余事象を考える」と労力が大幅に減る場合が数学ではあります

2012年09月17日 | 論理・数学

「余事象を考える」と労力と時間が大幅に減る場合が数学ではあります。 要するに余事象の思考法は「省エネ」の典型です。

余事象? むかし聞いたことがアルがよう知らんな~ の人が圧倒的なハズ。高校1年で学習する数学Ⅰで付録のように教えられる 「集合と論理」の中で初お目見えする数学用語です。 大学入試にもホトンド登場しないし(十年に1問くらいカナ、数えたコトが無いけれど) 数学教師からも完全にナメラレタ分野です(私は極めて重要な所と思っているケドネ)

余事象: 事象Aに対してAが起こらない事象をAの余事象と言う

具体例です。 「問題:袋の中に赤球が3個、白球が3個入っています。3個を取り出すときに少なくとも一つが赤球でアル(事象)確率は?」

ってヤツ。聞いたことアル問題でしょう~ 正直に生きているアナタの回答の仕方。 赤球が少なくとも一個だから  1. 赤球が1個の確率  2. 赤球が2個の確率  3. 赤球が3個の確率 の「3パターンの確率を計算して全部を加えれば良い」と考えます。

アナタと違い人生を正面から体当たりで生きていない私。思考も正直ではありません。 「赤球が少なくとも1個 → 赤球が全く含まれない確率を求めて全体(確率が1)から引き算すれば良い」 と考えて計算します。計算も時間も大幅に少なくして省エネです。これは余事象の考え方が基本になっています。もちろん正攻法でも余事象の思考(を使った卑怯な?方法)でも答えは一致するよ。

物事を裏側から攻める余事象の考え方。私は人生でもタビタビ使用しています。

 

PS 新党「生活」がネット・サポーターを新設してくれました。

「国民の生活が第一」がインターネット・サポーターという制度を作ってくれました(感謝) 党員になるのは「ちょっと」と気が引けちゃう国民が圧倒的です。 しかし、年会費が1000円のインターネット・サポーターなら出入り自由だし参加しやすそう。 IT利用者にも門を開く全く新しい制度です。参加をお願いします。
https://www.seikatsu1.jp/inetsupporter.html 

 


最新の画像もっと見る