goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

海外に垂れ流されるだけの24兆円(エネルギー関連)を国内で使いません?

2011年10月01日 | エネルギー


説得を受ける松木謙公議員・ねこまるZより
記事とは無関係

 

石炭・石油・天然ガス・ウラン… エネルギーを得るために必要な1次産品です。 日本はホボ全て輸入です。その額は24兆円という巨費です(国の実質的な収入40兆円と比べると…)

 

24兆円が毎年 ハネがはえて海外に逃げていくのです。24兆円を国内に投資しません? 「日本が抱えている多くの問題が解決する」と私は思っています。

具体的な一つが失業問題。24兆円が新たに国内で回るのです。「雇用は促進される可能性が極めて高い」と考えるのが自然では…

日本はエネルギーを作るために海外にカネを垂れ流すしか無い? 多くの日本人が信じ込まされているコノ迷信。義務教育からの洗脳教育の成果ですネ。

太陽光・風力・水力・地熱・波力・潮力… 日本ほど自然エネが存在する国は有りません(日本はエネルギー大国です)。コレラを利用するのは夢物語? 欧州では実際に既に稼働しています(前例があるのです)

 

PS 「みんなできめよう「原発」国民投票」のHPが立ち上がっています

賛同人に落合恵子や山本太郎、岩上安見… 多数が参加しています。「日本に原発を維持 or not」を国民自身が決めません? 現状では原発に関して一部の人間が方向性を決めるコトになります。アナタの意志を明確にできる「国民投票」を実施しましょう。HPはhttp://kokumintohyo.com/ 「法的拘束力が無い」などのサマツな問題は解決されています。 この単語を口コミで広げましょう。

 


太陽光発電で光吸収率が100倍の物質が開発されたとか

2011年09月30日 | エネルギー

太陽光発電で光吸収率が100倍の物質が開発された? 岡山大学の研究だそうです。この手の発表は「まゆつば「であることも多いですよね。というのはあまりにも画期的すぎるので… 

なんでも赤外線(生活廃熱)でも発電の可能性があるとか… 光のエネルギーは振動数に比例します。だから振動数の小さい赤外線から電気エネルギーを得るのは不可能だろうが…

もし この成果が額面通りとしたら 太陽光発電の材料はがらっと変わりそう。 材料は酸化鉄の一種グリーンフェライトが中心だそうな。酸化鉄は単なるサビ。だからイクラでも安価で作れそう(普通は)

もし本当だとしたら人類のエネルギギー供給はすっかり変わりそうです。イノチをかけて原発を推進するのはアホと言う考えがマスマス強くなるよね。

 

PS 「みんなできめよう「原発」国民投票」のHPが立ち上がっています

賛同人に落合恵子や山本太郎、岩上安見… 多数が参加しています。「日本に原発を維持 or not」を国民自身が決めません? 現状では原発に関して一部の人間が方向性を決めるコトになります。アナタの意志を明確にできる「国民投票」を実施しましょう。HPはhttp://kokumintohyo.com/ 「法的拘束力が無い」などのサマツな問題は解決されています。 この単語を口コミで広げましょう。

 


上杉 隆 vs 鎌仲 ひとみ が映画「ミツバチの羽音と地球の回転」と自然エネルギーについて話しています

2011年09月28日 | エネルギー

 ジャーナリストの上杉隆と映画監督の鎌仲ひとみ の対談です。映画のタイトルがなぜ「ミツバチの羽音と地球の回転」なのかが分かりました。へぇ~。

国民投票で「原発依存から脱却したスウェーデン」 風力発電の値段は通常電気の1/4~1/6 だそうな。11.2.10に実施された中国電力作業員600人による「夜襲」の様子が多数の写真と共に紹介されています。

上関原発を建設しなくとも電気が不足して「大変だ 大変だ」にはならないってさ。中国電力エリアの原発は現在一基も稼働していません。それでも10年夏の猛暑に一度の停電もありませんでした。「上関原発を建てても関西電力に売るくらいしか将来の見込みは無い」そうな。

 http://www.youtube.com/watch?v=k5Z9q0yzv08&feature=share
(38分 1万7000人以上が視聴)

<付記>
長めです。上関原発と瀬戸内海に興味のアル方は御覧ください

 

 

PS. 原発で一部のヒトがモウケルことに反発するジジババの映画の予告編

 

 bunbun_poster.jpg

ミツバチの羽音と地球の回転HPより

瀬戸内海に浮かぶ祝島(いわいしま)。中国電力によって原子力発電所が建設されます―福島原発でこれだけ問題になっているのに、理由をつけて相変わらず続行しています―

島民(ジジ・ババ)は反対しています。映画にしてメーッセージを伝えます(2分21秒の動画) 予告編が出来ました。美しい海がでてきます。もうすぐコンクリづけにされます




「原発推進 or not」について 「諮問型・国民投票」 をやりません?

2011年09月27日 | エネルギー

 

せっかくの意志表示が、警察に邪魔されてしまってはもったいない。ごく当たり前の権利を守るため、ぜひご活用ください。▼【インサイド/アウトサイド】Aタイプ+Bタイプ はいってはいけません、いつでもじゆうにではいりできます。http://firestorage.jp/download/b650206d66fdacf3852363836b05657d3fdc64d2http://firestorage.jp/download/7bc45075ab7625d6441e3886f01ae53cc7eb3aaf

6.11 反原発デモ in 新宿 より借りた 記事とは無関係

 

 「諮問型・国民投票」というモノがあります。 日本において国民投票は憲法改正に関する場合だけが規定されています。だから「原発推進 or not」を国民自身が決める国民投票の実施は不可能? しかし法的拘束力を持たない「諮問型国民投票」は憲法や現行の法律に無くても可能だと知りました。

http://www.youtube.com/watch?v=u3NG_1UhPIU
(8分)

法的拘束力が無い国民投票は意味がない? 法的拘束力って何? 権力を預けてある司法が強制力を持てるかどうかだけです。 原発に関する国民投票に法的拘束力があろうが無かろうが 「司法の結論は決まっているのです」 小沢一郎の元秘書3人の有罪で分かったじゃないですか。 それと各地区で行われる住民投票の実施。法的拘束力は無いそうです。しかし行政は国民の決定に従っています(諮問型だったとは知らなかった)

国民投票を実施するのに巨額の予算が必要? 真っ先に霞ヶ関が言いそうだ。 確かに国民投票実施にはオカネは必要です。しかし国民一人が数百円だったハズ(ウロ覚え) 人類が存続する限り問題となる核のゴミ。一部の人間に原発の存続 or not を判断してもらうのでは無く 国民がミナで決めません? (欧州では原発の維持について盛んに国民投票が実施されました。日本はなぜヤラナイのですか? 先日はイタリアで9割の国民が原発推進に反対の意志を表明しました(ホトンドの国が諮問型国民投票だったようです)

PS 「総括原価方式」という電気料金のカラクリを知ってください

アナタが毎月払う電気料金。「総括原価方式」という方法で決まるかと知っていますか?  共に勉強しましょう(11分)  汚いカネを受け取って魂を売った人間に削除されまくりの動画です。削除されてもスグ再upされます。


核廃棄物は都会に埋めれば?

2011年09月26日 | エネルギー

nuclear_japan_map_03.jpg
日本の原発立地図

上図は日本の原発54基の存在場所です。都会とその周辺には1基もありません。全て地方の過疎地。交付金という国民の財産(税金)をバラまく事で地方に原発を押しつけて来ました。

そのような経緯もあり「都会に原発を建てよう」という運動も有ります。私も「新規原発を建てるとしたら次は都会に」という考えに賛成ではあります。しかし労力の割には成果が期待できないような気が…

原発は人口が少ない地区にしか建てられない法律があったハズ。霞ヶ関は自分たちの都合で法律を破ったり、厳守しようとしたり…  メチャクチャです。 「新規原発立地」については法律厳守でしょうネ。

54基の原発から生み出された核のゴミは膨大な量です。これをどこに保管するのか(最終処分場)はまだ決まって居ません。

法律がどうなっているのか私は良く知りません。しかし最終処分場を東京・大阪・名古屋などの都会に作る運動をした方が現実的とも感じます。 300m~1000mの地下に核廃棄物を100万年保管します(100万年も人類が保管できる or not は関係無い)  地下をホルのは都会でも慣れています(地下鉄の存在で証明済み)。 ですから「最終処分場」に関して法律を改変? 運用? するのは容易そう… 私的には「最終処分場の一つを東電の地下に作る」のはハズゼせん。

 

PS 「発送電分離」という単語を覚えてください

「発送電分離(はっそうでんぶんり)」 ―発電と送電を別の会社が担当する― という一般国民の多くが知らない認知度が低い単語があります。専門書だけに登場する滅多に使われないテクニカル・ターム?  とんでも有りません。発電と送電が一体となっている先進国は日本だけです。一部のカネモチが一般国民を支配する為の強力な武器が「発送電一体」のシステムです。

先進国ナミに この仕組みを見直す第1歩が「発送電分離」です。「基本の基」を飯田哲也さん(いいだてつなり)が説明しています。 共に勉強しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=NlQB4F3blf0
(2分)


EV(電気自動車)は30分の充電で300kmの走行を可能にしています

2011年09月26日 | エネルギー


石川氏のHPより・記事とは無関係

 

最近のEV(電気自動車)はどのくらいの走行能力を持っているか知っていますか? 30分の充電で300kmの走行が可能な様です。東京から300kmは地図上でドノ辺と思う? 西は軽く名古屋を超えます、東は福島・米沢超え、北は新潟超えです(以上はあくまで直線距離)
http://www.youtube.com/watch?v=DVPSVbz6QG8
(4分)

 

1日に300km以上を走行するヘビー・ユーザーは少ないはず。せいぜい100kmです。私は20年も前に海外のリゾート地をタマタマ訪ねた経験があります(カナダだった) そこでのビレッジ内はEVのみ走行可能。だからディ-ゼルの排ガスによるイヤなニオイや黒煙は皆無でした。

21世紀の世界はEVが主流になると私は思っています。加速・スピード? 内燃機関のエンジンよりモーターが優れています。 静粛性? EVは静かすぎてワザワザ音を鳴らす装置が必要です。

安い電気代と無料の高速の実現(09年に民主党は約束したハズなのに)。移動のコストは極めて低くなります。日本は移動の値段がメチャクチャ高いです。 ダレがもうけているか思考セニャいかんね。

<付記>
新EVはリチウム・イオン電池が大幅に改良された成果の様です。しかし全く新しい発想による電池「電気二重層キャパシタ」という蓄電方式があるのは知らなかった (私が物理を勉強した頃は無かったぞ、不可能を可能にした技術だね)


代替エネルギーに関する田中優の提案で共に勉強しましょう(13分)

2011年09月24日 | エネルギー

ひで 子供たちの未来のために、未来の子供たちのために。いま子供達を守れるのは親であるあなたしかいない。
記事とは無関係


田中優は脱原発のリーダー的な存在です。25年間を脱原発で一貫しています。 彼の代替エネルギーの提言は実に勉強になります。

京大の小出先生はあくまで反原発の主張です。だから代替エネルギーについて論ずることはありませんヨネ。一方の田中優氏は代替エネルギーに積極的です。特にスマートグリッドの導入にはチカラが入っています。 以下で共に勉強しましょう。 
http://www.youtube.com/watch?v=hODPsTJoUw0&NR=1
(13分)

 

 

PS 次世代電力網の「スマート・グリッド」という言葉を是非覚えてください

野村総研のHPよりお借りしました

21世紀の電力供給に関して間違いなくキーワードになるであろう概念の「スマートグリッド」。日本では、まだまだ知られていない言葉です。

効率的な電気エネルギーの分配システムのことです。人体のエネルギー供給を例にします。人体では神経系を使い情報交換してエネルギーのもっとも効率的な分配が達成されます。これと同じようなことを行うのが「スマート・グリッド」の概念です。詳細は以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/a71247e19f4bd2b89f5b61443ffa2a49


水力発電は何をエネルギー源にして電気を作っているか知っていますか?

2011年09月21日 | エネルギー


記事とは関係無いです

 

水力発電をイメージしてください。イメージは年代によって異なるハズです。私のように後期中年以降になるとコチラのblogに紹介されているようなコンクリートで作られた巨大ダムを考えるはず。
http://www.toshiba.co.jp/thermal-hydro/hydro/whatis/outline/index_j.htm

水力発電は水の何のエネルギーを電気エネルギーに変えているか知っていますか? 高所にある水はそれだけでエネルギーを持っています(位置エネルギーと言います) 水が低所に落ちることによって 他のエネルギーに変換されます。水力発電はこのエネルギーでタービンを回し電気エネルギーに変換しています。

位置エネルギーは電気エネルギーに変換されるモノと限った訳でもありません。例です。上空にある水滴を考えてください。大きな位置エネルギーを有した多数の粒が集合し雲を作っています。

そしてアメとなって落下します。粒(水滴)がスピード(運動エネルギー)を持ちます。位置エネルギーが運動エネルギーに変換されています。この位置エネルギーは 「重さ(m) × 重力(g) × 高さ(h)」 で表されます(詳しくは高校物理の教科書を見てね)

要するに高さが一定ならソコカラ得られるエネルギーは変わらないのです。ですから巨費を投じ自然を破壊してダムを作る必要もアリマセン。 ダムはムダという自然な発想が多数の小水力発電につながると私は思います。決まっている位置エネルギーを必要に応じて必要な量だけ利用して電気を作ろうという発想です(小水力発電は地産地消になりうるエネルギー源と私は思います)

 

PS 節電の最も効果的な方法はTVをoffにすることです

日本の家庭の電力消費

 

上図は家庭の消費電力。どこにでも有る様なグラフです。国民はエアコンや照明が消費電力消費のトップと思いこまされてきました。実はTVの消費電力が圧倒的に多いのです(もちろん国民には知らされませんが)

節電目的で冷暖房器具を切って自分の健康を害するくらいならTVの視聴を1時間でも少なくしませんか? 効率的な生活を送りましょう。


水道の値段が地区によって5倍も異なる事実を知っています?

2011年09月11日 | エネルギー

 
「9.11-19 アクションウィーク」完全中継プロジェクトのサイトが立ち上がりました! 記事とは無関係
 

 

電話や電気は使用量を払わなければ速攻で止められます。水はイノチを養う最後のトリデのタメもある? なかなか止められませんよね。

さて その水道。全国ホボ一律の値段と思っていませんか? そう信じ込まされているはずです。とんでも有りません。地区によってバラバラです。上と下で5倍も料金が違います。

日本で一番安いのが、兵庫県の赤穂市(あこうし)。800円/月 です。一方高いのは山形県の酒田市で4200円/月です。ね~ 5倍以上違うでしょ。なぜコゴで異なるかって? 「総括原価方式」で水道の値段は決まるからです。 水ガメとしてのダムを持つ地区の水道料金は高いです。建設費の高いダムの所有は高額な資産です。「総括原価方式」で全て利用料金に上乗せされています。

電気料金や水道料金を決めている「総括原価方式」。 日本の義務教育では教えられない言葉です。国民は事実を知らされずに高額な負担を強いられる「総括原価方式」という単語を是非おぼえてください。

<付記>
上記内容はオピニオン・リーダーの田中優氏に教わった

 

PS 「総括原価方式」という電気料金のカラクリを知ってください

アナタが毎月払う電気料金。「総括原価方式」という方法で決まるかと知っていますか?  共に勉強しましょう(11分)  汚いカネを受け取って魂を売った人間に削除されまくりの動画です。削除されてもスグ再upされます。 

 


原子炉の冷温停止はできている by 東電 → 原子炉に燃料はスデニ無いのです冷温なのがあたりまえ

2011年09月11日 | エネルギー

 

 


amazonより借りた

 

イキナリ例です。 冷蔵庫に箱入りのチョコレートを冷やしていると思ってください。ある人に「中身は食べちゃったから もう無いよ」 と言われました。 こういう状態で「チョコレートは予定通り冷やされ続けている」 とアナタは考えます? 

チョコレートのハコだけを「そのまま冷やし続けるのは、エネルギーのムダ」と考えてハコを処分するのが普通では?  同じことです。炉心はメルトダウンしているのです。「圧力容器に正常なカタチで燃料棒はモウ無い」と東電は認めています。

なぜ東電が自信を持って「冷温停止できている」と主張するのか? 理由がアタマの悪い私にはチットモわかりません。

<付記>
原子炉内の状況については小出先生がMBSで触れています
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=AgYlnSSMrzY
(13分)

 

PS  上関町長には反原発の山戸貞夫(やまとさだお)さんになってもらいましょうよ

山戸 貞夫さん(祝島島民の会)

瀬戸内海に浮かぶ宝石・祝島(いわいしま) ここに上関原発(かみのせきげんぱつ)が作られる予定です。島民は約30年間も反対運動を展開しています。中国電力は経産省をバックにして札束で島民のホホをひっぱたいてきました。ひるむことなく戦ってきた代表者の山戸貞夫さん。11.9.25に投開票の町長選に立候補予定です。北海道・泊原発では高橋某にやられちゃいました。圧倒的多数で山戸貞夫さんに町長室に行ってもらいましょうよ。


原発は日本中に54基の高密度です → 沖縄に無い理由を考えません?

2011年09月09日 | エネルギー

nuclear_japan_map_03.jpg
日本の原発立地図

 

上図は日本の原発立地図です。地震国の日本に良くもここまで

建設したものだと思いません? 沖縄に原発は有りません。中

央から離れているし真っ先に作られそうでしょ。でもアリアマセン。ナ

ゼだか理由を考えましょうよ。

 

沖縄には多数の米軍基地があります。日本にいるアメリカ人の大

部分が沖縄にいます。危険きわまりない原発。国民を被爆させ

たって米国人を被爆させる訳には行きません。  米国人>>日

本国民 と考えている霞ヶ関の思考が沖縄に原発を作らせなか

った大きな理由の一つと私は思っています。


「電力使用制限令」が解除されます(11.9.9) → 霞ヶ関はシッカリと総括してくれよ

2011年09月09日 | エネルギー

ひで 子供たちの未来のために、未来の子供たちのために。いま子供達を守れるのは親であるあなたしかいない。
記事とは無関係

 

「電力使用制限令」は霞ヶ関の命令で7月から実施されていました。11.9.9に解除されます。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011090990071139.html
(東京新聞)

私も必死に節電に努めました。日本中が同様でした。 3.11以降、計画停電や電力使用制限令を強制してきた霞ヶ関。 亡くなった方もイマした。ここまで国民に犠牲を強いてきました。霞ヶ関はきちんと総括してくれよ。いつものように「訳分からない説明で終了」 なんて許しません。義務教育レベルで理解可能なように整理して事実を伝えるように。霞ヶ関を支える税金は我々国民が払っています。

 

PS 節電の最も効果的な方法はTVをoffにすることです

日本の家庭の電力消費

 

上図は家庭の消費電力。どこにでも有る様なグラフです。国民はエアコンや照明が消費電力のトップと思いこまされてきました。実はTVの消費電力が圧倒的に多いのです(もちろん国民には知らされませんが)

節電目的でエアコンを切って自分の健康を害するくらいならTVの視聴を1時間でも少なくしませんか? イナカの両親が脱水症になる前に連絡を。


電気料金の国際比較を確認しましょう

2011年09月08日 | エネルギー

 


 

OECDが作成した電気料金の比較資料。産業用と家庭用の電気料金の国際比較でした。この手の資料は様々な条件設定でいくらでも数字は変わります。ですから傾向のみ把握できれば良いと私は思っています。 各国の概要

・家庭用電気料金 『日本を100とした場合』

【アメリカ61】、
【イギリス109】、
【ドイツ111】、
【フランス80】、
【イタリア111】、
【韓国66】、


・産業用電気料金 『日本を100とした場合』
【アメリカ54】、
【イギリス95】、
【ドイツ66】、
【フランス44】、
【イタリア149】、
【韓国61】


家庭用も産業用も日本の電気料金が高いことは否定できません。欧州の英・独・伊の家庭用電気料金が高い傾向も認められます。 理由は

・ヨーロッパでは自然エネルギー(太陽光や風力など)を育てる傾向があり電気代に含まれる環境コストが高いタメ?

・独・伊は原子力で作られた電力を仏から輸入しているタメ?

などの理由を考えましたが 良く分かりません。しかし理解・納得しやすい理由が存在しそう。一方の日本の電気料金が高いのは… 理由がはっきりしないことは確かそう。

 

 

PS 東電や御用学者が過失致死で刑事告発されました(視聴者が3万9000人を突破しています9.06)

告発した広瀬隆氏の刑事告発記者会見です(3分)。ジャーナリストで記者会見には慣れているハズ。しかし大変な興奮でビビリます。 さ~て われわれアリの出番です。告発によって検察がどう動くか? 無視するか? 注目しましょう(数はチカラです) コツコツとアリが集結し3万9000人を超えて検察を追いつめつつあります、頑張りましょう。

 

 

                     


電気料金15%値上げに少しは怒りましょうよ

2011年09月07日 | エネルギー

s-さよなら原発1000万人アクション
記事とは無関係

 

 東電が来春からの電気料金15%upを検討しているらしい。原発を止めて火力発電にしたときに費用がかかることが理由です。

さて各発電様式に必要なコストを比較してみましょう。
(立命館大学の大島堅一先生の試算です。)

・火力発電 9.90円/kwh
・水力発電 7.26円/kwh 
・原子力発電12.23円/kwh

火力発電のコストは原子力の約8割にすぎません。原発を止めると火力発電所を新設しなくてはならない? 火力発電の稼働率は、わずか48%です(2005年)。単に稼働率を民間なみに7割、8割にあげれば良いだけです。火力発電所を新設する必要は全くありません(PSの資料を参考に) 

以上より原発を止めて値下げの理由は有っても値上げの理由はどこにもありません。


 


 

PS 年次ごとの電力総需要量のこのグラフは必見ですね(日本の発電設備の量と実績を表したこの棒グラフも必見)

グラフを見れば歴然。「イノチ(健康)を犠牲にしてまで原発が必要」という思考にはなりません。義務教育の教科書に このグラフがノレバ日本人の考えはずいぶん変わるのですが… 


 


「総括原価方式」に関する情報は削除されマクリです → 認知度を何としても上げましょうね

2011年09月07日 | エネルギー

410nonuke:  http://www.witheyesclosed.net/post/4367873136/no-nukesご自由にダウンロードしてお使い下さい。(非営利に限る)印刷用pdf(A4)はこちらから。

6.11 反原発デモ in 新宿 より借りた・記事とは無関係


日本の電気料金がバカ高い理由。「総括原価方式」という聞き慣れない単語で料金が決められていることも大きな原因です。国民には決して知られたく無い「総括原価方式」という単語。この情報は消されまくり国民の目に入らない状態にさせられています。総括原価方式で我々利用者はゴミにまで電気料金を支払わされています。

「総括原価方式」に関しては京大の小出先生も説明しています。認知度を何としても上げましょう。↓のPSの動画で総括原価方式を勉強して見てください。この動画も見つかり次第卑怯者に削除される予定です。

 

 

 PS 電気料金のカラクリを知ると電力会社にミツイデいる気になります

アナタが毎月払う電気料金。どうやって決まるか知っています?  共に勉強しましょう(11分)  汚いカネを受け取って魂を売った人間に削除されまくりの動画です。削除されてもスグ再upされます。