6.11 反原発デモ in 新宿 より借りた 記事とは無関係 潮力発電という技術があります。別に原発ほど大がかりな設備は必要アリマセン。「オイスター」という装置のこの動画がわかりやすいです。
http://www.youtube.com/watch?v=VYmyCGM1tGk&feature=player_embedded
(43秒)
潮力発電は世界的にはマダ一般的では無い? エネルギーに恵まれない欧州の島国スコットランド。潮力発電の実験が2011年の秋から始まりました。スコットランドも日本同様に海に囲まれています。そしてエネルギー源として太陽光・地熱などには乏しくても海洋のパワーが無尽蔵に存在しています。素晴らしい事に潮力は枯渇せず24時間エネルギーを産みます。
これほど簡便な装置でエネルギーを生み出せる「潮力発電」 日本の全ての漁村で設置すれば村と漁港のエネルギーは十分にまかなえそう。そして余剰分を他の自治体に売電できるとも感じます。 それでもアナタは原発ですか?
天候が悪く波のパワーが強すぎるときは貝と同様に閉じてしまうのだそう。チョット感動。
<付記>
潮力発電そのものに興味の有る方はコチラを参考にしてください
PS 「地熱バイナリー発電方式」 という日本に適したエネルギー供給方法を覚えてください 地熱発電は温泉の湯と取り合いになる & 国立公園内の地熱しか利用できない とアナタは思っていません? 確かに、蒸気機関に水蒸気を使えば100℃が必要。しかし、水である必要も有りません。もっと沸点の低い物質を利用すれば良いだけの話し。 「地熱バイナリー発電方式」については、こちらに記事をupしました。