goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

八ツ場上流、ヒ素検出を公表せず 国交省 → これは役人による「殺人未遂」と私は思う

2009年11月13日 | 官僚・役人

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>八ツ場上流、ヒ素検出を公表せず 国交省
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY200911120444.html
(朝日新聞より)

 毒殺によく使われる「ヒ素」。和歌山のカレー事件やナポレオンの暗殺でも有名かな。そんな猛毒の「ヒ素」が「八ツ場」上流で検出されていました。基準の100倍を超えるのに役人ども(失礼)は秘密にし続けて来ました。もっともらしい「言い訳」をしていますが…

私的には、これは「殺人未遂」ですよ。dataの公表をおこたった国交省の人間はだれなんだ! いつものように役人どもは、「だ~れも」責任とらないのだろうね。国民なんて死んだって自分のフトコロにカネを入れる方が重要だよね、役人には。最悪だ。

 

PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか? (ここに原発はいりません)

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まりました ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、遅れを生じているようです 

しかし、非常に残念ながら10月29日に島民をだましてブイ9基が設置されてしまいました。美しい「ふるさと」の海に巨大なクレーンをつんだ台船が作業しています。中国電力は09.11.8に庶民に対し、いよいよ暴力行為に及びました。その後のマスゴミ報道です。「おぼれていた人間を助ける、人命救助の行為だった」と中電は主張しているようです。さすがに「殺人未遂」の暴力行為だったとは言わないよね。

 


まるで官僚は不良学生かゴロツキですね by 木村盛世(きむらもりよ)Twitter

2009年11月12日 | 官僚・役人

まるで官僚は不良学生かゴロツキですね。11月11日から始まった「事業仕分け」。国民が自分のオカネの使い方を自分で決めようとする画期的な試みです。その様子を見ていた官僚(医療政策局長)が以下のように言っています。

>「いざとなれば政務三役に責任取らせれば良い」と記者達を前に豪語したそうだ
-木村盛世(きむらもりよ)のTwitterより-

責任者は国民(大臣や政務官)なんて当たり前だろ~ 私はこの医療政策局長の発言から不良学生やゴロツキの言い方をイメージしましたよ。「最後はセンコ-に責任とらせりゃいいさ」って言うよね。何でもかんでも他人のせいにする官僚達。最悪ですよ。

 

PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか? (ここに原発はいりません)

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まりました ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、遅れを生じているようです 

しかし、非常に残念ながら10月29日に島民をだましてブイ9基が設置されてしまいました。美しい「ふるさと」の海に巨大なクレーンをつんだ台船が作業しています。中国電力は09.11.8に庶民に対し、いよいよ暴力行為に及びました。その後のマスゴミ報道です。「おぼれていた人間を助ける、人命救助の行為だった」と中電は主張しているようです。さすがに「殺人未遂」の暴力行為だったとは言わないよね。

 


官僚って刑事ドラマみたいなベタなことやってて大丈夫かな~

2009年11月07日 | 官僚・役人

 >官僚抵抗、没頭80時間 事業仕分け240候補選定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009110602000052.html
(東京新聞より)

政府の行政刷新会議の民主党議員のメンバーは官僚から各事業について聞き取り調査を実施しました。その中で

 公共事業を担当したグループでは、(聞き取りで)官僚側から提供のあった資料に目を通すと、担当した民主党議員二人の地元の写真がさりげなく添付されていた

 だってさ。あまりにも「ベタ」で笑ったね。私は刑事ドラマで良くあるやつをなぜか連想しました。取調室で刑事が容疑者に「カツ丼くうか」って言われて、容疑者がほろっとして自白しちゃう場面があります。そのシーンを思い浮かべましたよ。

こんな子供だましな事やってる官僚ってホントに頭いいのかな~ 

 

 

PS 愛犬家のみなさんへ、「あんしんだワン! ホルダー」を付けてあげて下さい 

 
「迷子の犬を家に帰そうプロジェクト」のHPより

 捕獲・収容された犬の多くが飼い主が分からないようです。2007年度に全国の保健所などが収容した所有者不明の犬は約8万9千匹でした。そのうち、住所がわからず処分された犬は、約7万2千匹です ―71%の犬が殺されました―

殺処分を受ける犬を1匹でも減らすために、「連絡先ホルダー」が開発されました ―上記のURLを参照して下さい―


「「霞が関」は大ばか!」って言えたら気持ちが良いだろうな~

2009年11月01日 | 官僚・役人

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>「霞が関」は大ばか=菅担当相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009103100257
(時事新聞より)

 私は自民党と官僚が大嫌いです。それでも、自民党議員や官僚に対して「ばか」という表現は使わないようにしていました。というのは、「ばか」と言う表現にはヒトを侮蔑(ぶべつ)するニュアンスを感じていましたので ―別に根拠無し― ということで、私は自民党議員や官僚をふくめて「アホウ」を最悪・最低の評価にしています。しかし気持ち的には菅直人氏のように自民党議員や官僚に対して「大バカ!」呼ばわりしてみたいですね。

官僚は国民にたいしていばり散らしています。しかし、よく考えてみたら、彼らは大学受験時に偏差値が高かっただけです(それ以外に何かある?) 私は偏差値が高いことをさげすみはしません。しかし「それが?」ですね。人間に備わっている多数ある能力で高偏差値を得られるというのは、一つの小さな能力にすぎません ―低偏差値人間の負け惜しみじゃないよ。私も、たまたま全教科どれも偏差値が70以上あったから低くは無かったと思う―

高偏差値+20代前半のたった1回の公務員試験合格 = (天下りや渡りもふくめて)その後の数十年の生活が保障される官僚  こんなバカな事はありません。菅直人氏の「霞ヶ関は大バカ!」って私も叫んじゃおう~

 

PS トキ支援の輪が広がっています、参加の検討をお願いします


佐渡トキ保護センターのHPより

地方銀行が始めた「トキ応援ファンド」では、わずか1ヶ月で25億円の巨費を集めました。「トキ保護募金」も順調です。応援ソングも作られました。

上記HPに「トキファンクラブ」への登録(入会金・会費は無料,月1回のメルマガ)や「トキ保護募金」に関する情報が記述されています。アクセスをお願いします。


霞ヶ関は1000万円を10億円に変えるマジシャンです

2009年10月21日 | 官僚・役人

>公益法人12基金で巨額“埋蔵” 実績の百倍超、検査院調査
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2009101801000407.html
(gooニュース より)

 子供の頃見た手品に紙切れを1万円の紙幣に変えるものがありました。「あんな風に紙切れをオカネにかえられたらな~」 と子供ごころに思いました。タネを知ればどうということはありません。この手品に、だれも損害を受ける心配はありません。

霞ヶ関はこれと同じ様な手品をつかっています。すなわち、1000万円が百倍の10億円に化けます。こちらは損害を受ける人が多数います。すなわち、全額が国民の借金になります。

子供の時の手品に似ていますが、利益を受けるのは、少数のお役人さま達だけですから全く別ものですね。

 

PS 日本語の「もったいない」を世界語の「MOTTAINAI」にしましょうよ

 
へろへろ、めろめろの「もうろう会見」で世界に恥をさらした自民党の大臣がいました(故人を批判しているのでは無く事実を表現しただけです)。世界から日本は信用を失いました。
 
そんなとき国連で鳩山首相が「今後10年でCO2を25%削減する」という cragy な宣言を世界に対して発信しました。日本の信用を回復するにはこれをコツコツ実現し必死に努力している姿勢を世界に見てもらうしか無いと思っています。
 
その為に国民1人1人が実行する手段が「もったいない」を実践することだと考えています。
 
「MOTTAINAI」の記事は以下にupしました
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/8f30e091da557605ff73b3e25fda1f3a

 

 


全補助金の98%が天下り先に-農水省(2008年度)

2009年10月20日 | 官僚・役人

>全補助金の9割超交付=天下り先102法人に-農水省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102000442
(時事新聞より)

 確かに「9割超」の中に98%も含まれます。しかし、微妙に印象が異なるのは私だけ? まあ、メディアの発表です。なるべく少ないイメージで記事にしたのでしょう。

98%といえば、ほぼ全てです。日常現象で98%が発生すれば、全ての場合でその現象が起こったと考えるくらいの数字です。要するに、農水省では我々からしぼりとったカネの内、補助金は全て役人のフトコロにおとしていたわけね。コレだもん、役人は1度やったら、やめられないわけだ。


公益法人への補助金、天下りOBいると7倍 → この記事には笑った

2009年10月17日 | 官僚・役人

 

 COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>公益法人への補助金、天下りOBいると7倍 検査院調べ
http://www.asahi.com/politics/update/1017/TKY200910170210.html
(朝日新聞より 各省庁の天下り人数の表あり) 

補助金額は官庁OBが在籍する公益法人は1法人当たり4億7200万円で、在籍しない法人は6200万円

なんだってさ。7倍の開きです。これなら、天下りOBの年収を2,3000万にして退職金を数千万にできるよね。

バカな私の様な人間でも、天下りはwelcomeで経営できそうです。当然これらのオカネって、私やあなた(国民)のオカネです。それがすべて役人のフトコロに入っているんですよね。

ちなみに、国交省の天下り法人は298団体で3685人の受け入れ。厚労省は288団体で2153人です。

 <付記>
この記事読んでちょっと笑った。天下り法人の補助金を禁止しようとしている民主党が官僚やマスゴミから「フクロだたき」なのも自然ですね。

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。

amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。 宜しく御願いします。 

http://www.umigame.org/J/JTop.


鳩山首相を犯罪者にしたくて検察(官僚)も必死だよね

2009年10月17日 | 官僚・役人

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>鳩山首相の偽装献金問題、元公設第1秘書を事情聴取-東京地検
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/091017/42551.html
(IBTimes より)

 どうでも良いような問題(失礼)を必死に追求している官僚が、あわれにさえうつります。官僚主導国家だった時代の自民党の総理だったらスルーだったはずなのにね。

確か、検察とか警察って天下り人事の数が役人の中でトップじゃなかったっけ? 当然税金の天下り先への垂れ流しも相当な額だったでしょう ―詳細は調べていない、興味のある人は調べてね―

必然の流れとして、天下りの廃止を目指している民主党は許せないよね。ですから、検察が民主党を引きずりおろしたいのは十分理解できます。しかし、極論すれば省庁は検察をふくめて国民の「道具」なのです。検察がやっていることは、道具がその主人に反乱を起こしているような物ですよ。

 

PS グリーン・エネルギーマークをもうご覧になりましたか?


 「グリーン電力」で製造された製品には上記のロゴマークが付いています。有名なのが某メーカーの350ミリリットル缶のビールです ―缶の印刷は黒でした―

環境問題は「精神論」だけでは決して解決しないと私は思っています。環境問題をいかに経済に乗せられるかがポイントと考えています。要するに 環境問題 = 精神論 + 経済 と思っています。

ですから環境問題を経済にのせようとしているこのマークは応援したいですね。

 


「予算使い切り」という役所のみに見られるシステムは今後は無しにしてくださいな

2009年09月29日 | 官僚・役人

>予算使い切り見直し…10年度「指針」来月策定
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090928-OYT1T00876.htm
(読売新聞より)

民間では絶対見ることが出来ない役人の世界だけに認められる七不思議の一つ。この中に「予算の使い切り」というものがあります。

民間なら予算を余らして事業を実施すれば、大いにほめられます。役所はほめられるどころか無理にでも使い切るように行動します。使うオカネはもちろん全て国民のものです。役人って人のカネだと思っていい加減に使っているよね~

今後は予算を余らした個人なり部署はメリットを得られるシステムに変更しないと役人のムダ使いは永久に無くならないと思います。

 

PS 日本語の「もったいない」を世界語の「MOTTAINAI」にしましょうよ

 
へろへろ、めろめろの「もうろう会見」で世界に恥をさらした自民党の大臣がいました。世界から日本は信用を失いました。
 
そんなとき国連で鳩山首相が「今後10年でCO2を25%削減する」という cragy な宣言を世界に対して発信してくれました。日本の信用を回復するにはこれをコツコツ実現し必死に努力している姿勢を世界に見てもらうしか無いと思っています。
 
その為に国民1人1人が実行する手段が「もったいない」を実践することだと考えています。
 
「MOTTAINAI」の記事は以下にupしました
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/8f30e091da557605ff73b3e25fda1f3a

 


河村市長がビジネスクラスで出張 → 役人の作戦1段階目は成功ですね

2009年08月14日 | 官僚・役人


(河村たかしHPより) 記事とは無関係です

 

>河村市長、結局ビジネスクラス 「知らんうち買われた」
http://www.asahi.com/politics/update/0811/NGY200908110022.html
   (朝日新聞の元記事)

 河村市長の米国出張は結局ビジネス・クラスになったのね。「なんだかなぁ~」です。役人達に丸め込まれつつあるように感じますが…

人間 一度ぜいたくの味を知ってしまうとレベルダウンってきわめて困難だからな~ 役人は「とにかく河村氏にぜいたくを味合わせてしまえ」という作戦でしょう。第一段階は作戦成功ですね。

河村氏はクモの巣にとらえられた昆虫のようです。もがけばもがくほど役人の用意したワナにはまっていくような…

 

PS 植草一秀(うえくさ かずひで)ブログに1日1回クリックをお願いします


amazonの「知られざる真実」より

 政権交代のオピニオンリーダー・植草一秀氏が痴漢えん罪で収監されました(09.8.3)。

植草氏のブログ「知られざる真実」は休止されるのかと思っていました。しかし、代理人の方の努力で過去の記事からセレクトしてupされ続けています(感謝)。

植草ブログは現在ブログ・ランキングでブッチギリの1位です。この順位を保つことが今回の不当な刑の執行に反対する国民の意思表示になり収監中の植草氏の安全を守ることにつながる思います。植草氏の命を救うのはあなたのワンクリックです。


民主党候補の大量弾圧を予想していたのですが…

2009年08月11日 | 官僚・役人

警察権力による身体の拘束(こうそく)は刑事訴訟法上20日のハズ。総選挙は09.8.30です。20日前というと8月11日です。

しかし民主党候補の大量拘束は今のところ有りません。3,40人を拘束して選挙運動をさせない戦術。破れかぶれの官僚はそう来ると思っていたのです。

我々野党支持者は主(あるじ)を欠いた選挙戦で「弔い合戦」(とむらいがっせん)だなと予想していました。

私は又はずしたようです。でも嬉しい(うれしい)誤算ですね。候補者が拘束されずにともに戦える。選挙の正しい姿と思います。


役人が市民(納税者)を向かないなんてあたりまえ

2009年08月09日 | 官僚・役人

鳩山代表の新ポスター『政権交代。』
民主党のHPよりお借りしました(記事とは無関係です)

 

私は今は民間人をやっています。むかし短い間でしたが役人(公務員)をしていました。

そのとき大変不思議だったことがあります。私のお給料は勤務年数とともに上昇していきます(年功序列)。もう一つ、私のお給料を決めていた因子に「勤務の評価」がありました。

民間はむしろこちらの方、すなわち年功より「能力」が重視される傾向になってきています。会社にどれだけ利益をもたらしたかで給料が決まります。きわめてリーズナブルです。

役人(公務員)の場合、利益は納税者すなわち市民が受けるものです。ですから評価は市民が何らかの方法で行うべきと考えます。

ところが役人の世界ではなんと上司が、部下の個人をすべて評価するのです、ですから自分のお給料をupさせるために上司に懸命にゴマをするのです。納税者の市民にサービスしても自分の給料は上がらないからね。

このように役人は人事の系統樹で全員が「右向け右」をしています。先頭にいるのが霞ヶ関(官僚)と自民党です。

あと3週間(政権交代)でこんな仕組みもなくなり納税者が主役になるのですね。なんと喜ばしい。

<付記>
私はこのような仕組みがいやでいやでしょうがありませんでした。私の仕事は市民には少しは評価されていたと思っています(自己満足)。しかし、上司に まったくゴマをすらなかったので立場は良くなかったですね。

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選は09.8月30日に実施されます。次の次の国政選挙までたったの11ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。わずかに1年無いのです。

次期政権の言っていることとやっていることが異なれば、11ヶ月後に圧倒的多数の反対票を投じれば良いだけの話です


河村名古屋市長が裏金(役人のへそくり)を見つけました

2009年08月08日 | 官僚・役人


(河村たかしHPより) 記事とは無関係です

 

>名古屋裏金:新たに4千万円 市長指示で発覚
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090808k0000m040117000c.html
  (毎日新聞の元記事)

名古屋市は98~07年度に計2億1590万円の裏金が作られていたと発表していました。4月に就任した河村市長の指示で精査していました。

その結果4000万円の裏金が新たに見つかりました。裏金は天から振ってきたオカネではありません。市民が苦しさに耐えて「おにぎり食べたい」というのを我慢して自分の命を犠牲にして納税したオカネです。

役人達はそんな市民の血税を平気で自分のフトコロに入れちゃいます。1ヶ月後 ポッポが総理大臣になります。一体いくらのオカネが裏金として役人のフトコロに入っていたのかを聞くのがちょっと怖いですね。

 

 

 PS 植草一秀(うえくさ かずひで)ブログに1日1回クリックをお願いします


amazonの「知られざる真実」より

 政権交代のオピニオンリーダー・植草一秀氏が痴漢えん罪で収監されました(09.8.3)。

植草氏のブログ「知られざる真実」は休止されるのかと思っていました。しかし、代理人の方の努力で過去の記事からセレクトしてupされ続けています(感謝)。

植草ブログは現在ブログ・ランキングでブッチギリの1位です。この順位を保つことが今回の不当な刑の執行に反対する国民の意思表示になり収監中の植草氏の安全を守ることにつながると思います。1日ワンクリックを是非お願いします。


ノンキャリアの皆さん、21世紀の日本をともに作りましょう→皆さんは国民の敵では有りません

2009年07月18日 | 官僚・役人

私は、「政権交代」を願っている人間です。政権交代を実現するための次期総選挙。選挙までの間、官僚は様々な手段を使って「政権交代」を阻止してくると思っています。

もちろん、すべて皆さん方ノンキャリアに命令して実行します。命令に従わなければ「とばす」とかのきたない手が待っているのでしょう。官僚から人事権をとったら、強みは急落だからね。

ここで意識してほしいのが、自民党や霞ヶ関の考えです。自民・中馬議員「悪いことするのはノンキャリア」。これが彼らの考えです。
http://www.asahi.com/politics/update/0627/OSK200906270091.html
  (朝日新聞の元記事)

命令はするが、責任はすべて下に押しつけて来ます。これから総選挙までの1ヶ月、皆さん方に様々な命令があるでしょう。責任は実行者であるあなたがとらされます。

官僚の命令に従い責任とらされて一生を棒に振るような愚行をさけてください。ともに21世紀の日本を作りましょうよ。

 

PS コンクリートより人の命を大事にするそんな日本作りが2ヶ月後から始まります

上記の言葉は09.6.17のQT(党首討論)でポッポ(鳩山由紀夫代表)が発言した言葉です。今は母子家庭であると高校進学をあきらめ、修学旅行もあきらめなければいけない日本です。毎日の自殺者も100人を超えます。国民は「おにぎり食べたい」と言って餓死していきます。こんな先進国は他にありません。もうメチャクチャです。

政権交代が実現すれば、上記の言葉を旗印とした国作りが始まります。あと2ヶ月のガマンです

 


役人は研修という公務で税金使って温泉旅行(2年で141回)

2009年07月07日 | 官僚・役人

鳩山代表の新ポスター『政権交代。』
民主党のHPよりお借りしました(記事とは無関係です)

 

>研修旅行141回、関連団体丸抱え 大阪市の全区長参加
http://www.asahi.com/politics/update/0703/OSK200907030088.html
  (朝日新聞の元記事)

私のファースト・インプレッション。大阪市(別に大阪市に限らないだろうけど)の役人は10年で141回も税金使って旅行してたんだ~

なぜか、私は10年と考えたのです。年間14回程の税金のごまかしか~ 研修という公務だから旅行中も税金から給料が支払われるよな~

などと考えていました。しかし、記事を読むと2年間で141回でした。

国民は「おにぎり食べたい」といって餓死していきます。母子家庭の子供は高校進学や修学旅行参加をあきらめます。その親は日に1食しかしません。

こんな状況で、公務員は血税使って温泉旅行しています。私的には許せません。しかし、「これでも良い」という人も多数いるのでしょう。まあ、考え方は色々ですね。

 

PS 東京都の有権者の方に御願いします

09.7.12は東京都議会議員選挙です。有権者の方は是非投票を御願いします。前回の最終的な投票率は43.99%で、都議選としては過去2番目の低さでした。たったの44%の人間が東京の行方(ゆくえ)を決めています。

当日レジャーなどで不在の場合は「期日前投票」も有ります。連日午後8時までやっています。地区にいくつも投票所があります(地区の選挙管理委員会のHPで確認できます)