goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

「事業仕分け 第2弾」で「削除&廃止」が続いています → 霞ヶ関が素直に聞くと思います?

2010年04月28日 | 官僚・役人

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

「事業仕分け 第2弾」で「削除&廃止」が続いています。しかし霞ヶ関の官僚(役人)が素直に国民の意見に従うと思います? (彼らは平気で国民を殺せる人たちなんですよ~)

詳細は忘れたけど「事業仕分け 第1弾」で指摘されていたにもかかわらず改善されていない 事業がありました。霞ヶ関は素直に国民の言うことなんか聞きませんよ。参院選後に自民党や他の野党が勝てば「そんな こと言われたかな~」とうそぶく姿が丸見えです。

こういう官僚の態度を破壊しません? そのために 「10夏の参院選」で与党が勝つことはきわめて重要と私は思っています。真に国民主導の日本にするためには、あなたの投票行動が何としても必要です。

<付記>
10夏の参院選で与党が圧勝すれば官僚の天下りを根絶し来年度も「事業仕分け」ができるのだと思っています。

 

 

 

 PS.無料の森作りのためにアナタの時間を10秒いただけないでしょうか?

 

ノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイさんが日本語の「もったいない」を「MOTTAINAI」という世界語にしようと提唱しています

 
「MOTTAINAI」が森を作るプログラムを実施しています。ワンクリックが1円に相当します。7円で苗木が1本です。「MATTAINAI」のHPから「グリーンベルト運動」のクリック募金に参加して頂けないでしょうか? クリックするだけで森が生まれます。

 


霞ヶ関の天下り専用ビルがあった(笑)

2010年04月26日 | 官僚・役人

農水省所管の公益法人が26団体も入居している「天下り専門ビル」があるのを知っていましたか?

天下り専門ビルで「三会堂ビル」というそうです。このビル自体を天下りの役人が管理しています。税金ジャブジャブ垂れ流しで税金のブラックホールのようなビルです。

 笑っちゃったのが

・「大日本農会」や「大日本山林会」 一体何やってんだろう? 事務所の扉に「日の丸」はってあれば、りっぱに右翼の事務所だね

・「(財)日本落花生協会」 落花生をバカにしてはいません。でも多額の税金使ってやる事業なのかな~

 漁業に関しては

・「全国さんま漁業協会」
・「…いかつり漁業協会」
・「責任あるまぐろ漁業推進機構」

などなど。笑っているあなた、不謹慎(ふきんしん)ですよ。「21世紀の「イカつり」のあり方に我々は真剣なのですぞ」

ここに天下っていった役人の年収が1200万円超えです。すべてあなたが払った税金が元です。

<付記>
上記内容は「晴天とら日和」のblogに教えて頂きました


官僚は公費から海外出張に「支度金」もでるし「入学祝い金」も出ます → 全て形を変えたあなたの税金だよ

2010年04月21日 | 官僚・役人

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

独立行政法人 17独法で海外出張に「支度料」支給

官僚・役人は天下り先を転々とします。そして退職するたびに退職金をガッポリとフトコロにいれます。それだけではありません。海外出張には「支度金」という「オコズカイ」がでます。もちろん何に使ってもOKです。子どもが入学すると「入学お祝い金」がでます。役人にはこんな手当が「てんこ盛り」ですよ。もちろん全て元をたどればあなたがおさめた税金が形を変えた物です。

国民生活センター=15日以上1カ月未満の海外出張なら11万8600~6万5000円
環境再生保全機構=同11万8580~6万6030円
日本スポーツ振興センター=同8万6240~5万3900円

これは仕分け対象になるであろう法人の「海外出張の支度金」の例です。しかし、こんなのは氷山の一角です。役所って「ワケわかんない」手当のオンパレードです。一般国民が知ったらビビッテしまいます。「これがホントに先進国の役人?」と誰もが思うはず。

だもん親は自分の子どもを官僚・役人にしたくなるわけです(何にもしなくたってオカネが向こうからフトコロに飛び込んでくるのですから)

<付記1>
上記内容は「乙女座O型の部屋」のblogに教わりました

<付記2>
「負け犬の遠吠え」と言われるのもしゃくなので主張しておきます。私は公務員として役人だった経験があります。ですから役人の給料がいかにいい加減かは実体験としてわかっています。ヒトのカネ(税金)で生活しているなんて言う気持ちを持った人はほとんど皆無でしたよ。

 

 

 

 

PS.「いのちを守りたい」「いのちを守りたいと願っている」すべてのヒトは以下も参考にしてください よろしくお願いします

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している島です。緑にあふれた日本人の心の故郷(ふるさと)です。

この海を埋め立て 原子力発電所を作る工事が「中国電力」により始められています。島民(ジジ・ババ)の理解が得られず、札束(さつたば)で貧乏人のホウをひっぱたくような行為を中電はしています。

この記事に関しての詳細はこちらにupしました。よろしくお願いします。

 


独立行政法人の「国民生活センター」の職員がどのようなところで働いているか知っていますか?

2010年04月17日 | 官僚・役人

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

独立行政法人の「国民生活センター」。事業仕分け第2弾で仕分けられちゃいます。この法人の仕事の内容とか給料とかの詳細なんてどうでも良い(必要なヒトはネットで調べてね) 私が興味を持ったのがこの法人の職場環境です。

悪名高い「独立行政法人」です。ですから、小学校くらいの広い敷地面積に少数の職員が高級な施設で仕事をしているんだろうな、と思っていました。あなたもそう思うでしょう~

でもこの程度の発想では貧困ですよ。彼らの働いている環境は「東京ドーム1つ分」です。ここに少数の職員が勤務しています(正確な人数なんてどうでも良い) まるで総合大学なみの敷地です。しかし、総合大学ほど人間はいません。なんという優雅な職場環境だ。

航空写真で見ると緑あふれた公園のようです。年間の管理費もかなりの額だろうな~ 一番おどろいたのが「研修施設」という「宿泊設備」が完備していることね。稼働率はわずか10%! 敷地内にホテルがあるようなものですよ。当然だけど、維持運営費はすべてあなたが払った税金が形をかえたものです。

 

 

 

 


「大学入試センター」も仕分けられちゃいます

2010年04月09日 | 官僚・役人

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

10.4.23から始まる事業仕分け第2弾。「大学入試センター」も仕分けられちゃいます。センター試験は、くそ忙しい一月の土曜・日曜の2日間で行われます。

受験生及び監督者などを入れると50万人規模でしょうね。国民的行事です。数十年後の日本を支える若者達の独創性をはかるテストならまだ良いのです。実際は、官僚が用意した答えに沿えるかどうかを競い合うだけの試験です(くだらなすぎます) 独創性がある人はとてもじゃないけど高得点はとれません。きっとアインシュタインなんかは高得点がとれなかったかもな~ なんて私は考えています。

大学入試センターは文科省の天下り先だろうから国の予算がどれだけ流れていても「知ったこっちゃ無い」なんでしょうね

 <付記>
センター試験で得点できなかった人間の「負け犬の遠吠え」と思われるのもシャクなので主張しておきます。私はマーク試験は大得意でした。センター試験も総合得点で92%(93%だったかな)くらいじゃなかったかな~ 細かいことは忘れたけど90%を超えていたことは覚えています。だから「負け犬の遠吠え」じゃない。霞ヶ関は「センター試験」なんていうクダラナイ試験はさっさとやめろ。

 

 

 

PS. アサヒスーパードライが1本1円の寄付になります

 

 アサヒビールはスーパードライの売り上げの一部を「各地で自然環境の保全活動などに役立ててもらう」キャンペーンをやってます(3,4月に製造されたスーパードライには上記の「環境保全」マークがついています)

昨年の春・秋の総計寄付金額は約6億8千万円でした。今年は7億円にトライです。ビールのブランドにこだわりがなければ「スーパードライ」の検討もお願いします。


手取り6万5千円では奥さんに渡せないよね~

2010年03月31日 | 官僚・役人

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

「働いて、働いて、また働いて」それでもタクシー乗務員の手取りは6万5千円です。一方、霞ヶ関の官僚たち。天下り先から数千万円の役員報酬を受け取ります(89才になっても役員報酬をうけている元官僚のアホウがいます)役員ですからたいした仕事もありません。週のうち数日でれば良いのいです。

私は不愉快でハラワタがにえくり返っています。こんな日本にした元凶の自民党。100日後の参院選で思い知らせたいと思っています。国民を蔑んでいる(さげすんでいる)官僚組織もたたき壊さないといけませんね。

上記のタクシー乗務員は働き口があるだけまだ良いのです。多くの国民は働き口すらないのです。「定職があるんだから月給6万5千円で我慢しろって思います?」

<付記>
上記内容は民主党参議院議員の犬塚直史(いぬずかただし)氏のtwitterに教えて頂きました

 

 

 


食料自給率、20年度には50%目標 農水省方針 → これってメチャクチャ違和感を持ちません?

2010年03月30日 | 官僚・役人

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>食料自給率、20年度には50%目標 農水省方針
http://www.asahi.com/politics/update/0330/TKY201003290453.html

私が大変なヘゾがりのせいかもしれません。この記事は非常に不愉快で違和感を覚えますね。

 なんで国の目標を省庁の官僚が決めるんだ? 国の方針とか目標って国民が設定するものだろ~ 国民の代表者が集まっている国会が議論して決めることです。霞ヶ関(各省庁)が決めることではありません!

霞ヶ関は国民が決めた目標を無駄なくコストをかけずに実現する方法を検討し実行するプロ集団ですよ。「国の方針を決める」なんて言う越権行為をしてるんじゃないよ、農水省の官僚は。

 

 

 

PS フェアトレード(公正な取引) という単語を覚えて頂けないでしょうか?


フェアトレード認証ロゴマーク

現在、世界の市場に流通している商品の中には、後進国の方々に犠牲を強要している場合が非常に多いです。生産代金として商品の値段のわずか数%しか渡されない場合もあります。

このような、貿易の実体を改善するための考え方が「フェアトレード」です。日本ではNPOの「フェアトレード・ラベル・ジャパン」が活動しています。適用商品には上記のロゴマークがついています。

尚、フェアトレードについては以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/79ba9930e28d4b98a33d03f0881492c6

 


元官僚(89才)の役員を通して税金という国民の財産が法人に垂れ流されています(笑)

2010年03月29日 | 官僚・役人

 COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

日本の役人は89才になっても会社役員として法人から大金をフトコロに入れています。一般庶民は89才になれば年金で暮らしているのが一般的です。その年金すら役人のいい加減な管理でもらえない状態なのです。

一方で退職した役人どもは役員となり多額のカネ(もちろん元はあなたの納めた税金です)をフトコロに入れる。メチャクチャです。長妻厚労大臣はこの慣習(70才以上の厚労省OBの役員再選)を禁止するようです。役人どもから反対の嵐です。国民1人1人が大臣の行動をバックアップしましょう。

「多くの国民が長妻大臣の後ろにいる」と感じれば役人どもも何も出来ません。「数はチカラです」。頑張りましょう。

<付記>
上記内容は山井和則政務官のtweetに教えて頂きました

 

 

 

PS 愛犬家のみなさんへ、「あんしんだワン! ホルダー」を付けてあげて下さい 

 
「迷子の犬を家に帰そうプロジェクト」のHPより

 捕獲・収容された犬の多くが飼い主が分からないようです。2007年度に全国の保健所などが収容した所有者不明の犬は約8万9千匹でした。そのうち、住所がわからず処分された犬は、約7万2千匹です ―71%の犬が殺されました―

殺処分を受ける犬を1匹でも減らすために、「連絡先ホルダー」が開発されました ―上記のURLを参照して下さい―

 

 

 


原口大臣が委員会審議に遅刻させらアタマを下げているこの映像は屈辱的です

2010年03月26日 | 官僚・役人

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

原口大臣が委員会審議に遅刻したこの映像(45秒)。ホントに不愉快な動画です。国会対応の総務省の事務方(役人)のミスで原口大臣は遅刻させられました ―社長を重要な会議に遅刻させるような事が民間であったら担当者は速攻でクビです― 桝添・自民党議員始め委員長にアタマを下げて謝罪する原口氏が気の毒になります。自民党や官僚が大好きないじめの構図そのものです。

自民党や官僚がこんなことやっているから子ども達の間にいじめが無くならないんですよ。自民党や官僚は少しは反省しろ。

 

 

 

PS.最先端ロボット「morph3」を開発した「fuRo」を覚えてください

morph3 photo
fuRo開発の「morph3」 床運動ではバク転もできます

 

21世紀の日本はロボット技術が基幹産業になるはずと信じている者です。「未来ロボット技術研究センター」=「fuRo」 という名称を覚えてください。ここのセンター長が素晴らしい。私は直接に師事したことはありません。その著述から人柄を知るだけです。「名を残すな、技術を残せ」など多数の共感できる言葉があります。「タダ者ではありません」

古田貴之(ふるたたかゆき)氏です。60代、70代の「おっさん」を連想しますが、とんでもありません。1968年うまれの40代です。現役バリバリで「morph3」はじめ多数のロボットを開発しています。在京の学生さんでロボットに興味のある方は「fuRo」を訪ねてください。理・文なんて関係有りません。大勢のボランティアが出入りしています。


役人達はしっかり自分の仕事をしろ! → 原口大臣が役人達を更迭するなんて当然だよ

2010年03月26日 | 官僚・役人

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

>総務課長らの交代を内示=国会遅刻の責任問う?-原口総務相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010032600456

 原口大臣が会議に何度も遅刻しました。こんなの役人達による小細工(こざいく)ってバレバレです(こういうクダラナイ嫌がらせをする最悪人間は一般社会にも多数いますね) 周囲の人間が大臣のタイムスケジュールを正確に把握し管理するなんて当然です。それで多額の給料が税金から支払われているのです。わかっていて「ニセの情報で大臣に誤った行動をさせる」なんて最悪です。

先日は長妻・厚労大臣が閣議に遅刻させられました。これも役人による故意のミスでしょうね。国民よりの行動をとる大臣への官僚や役人の行動はエゲツ無さ過ぎです。官僚や役人は「国民から御給料を頂いて生活できている」ってホント理解していないよね~

 

 

PS. 埼玉近隣の方、NPOが経営する「おにの家」を利用してあげてください(ランチも珈琲もケーキも優しい味で絶品でした)

 

 

 「おにの家」はハンディのある人もない人も共に働き生活するノーマライゼーション社会を目指して活動しているNPOが営業しているお店です(埼玉県熊谷市・関越道すぐそば)

オリジナル製品である「手づくり味噌」や「地卵」をはじめ、近隣の福祉施設や小規模作業所の自主製品、近隣の農家の新鮮野菜等々の販売を行っています。無農薬有機栽培の野菜もあります(日曜定休)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~onikko/
(おにの家のHP)


「取調室・可視化」の議員立法はどうなった?

2010年03月22日 | 官僚・役人

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

「可視化法案」の政府提出は無理なようです。法務省という官僚組織が官僚にとっての「スペードのエース」である「密室の取調室」を否定するなんて不可能でしょうね。千葉景子氏にもかなり無理があるかと…

議員立法で行きましょうよ。この法案は2度も国会に提出済みです。ですからほとんど手直しせずに提案できるはずです。あとは国会議員のだれかが「この指とまれ」と言い出せば良いだけです。数百人の民主党議員がナダレをうって賛成してくれることを私は期待しているのですが(だってマニフェストで国民と約束した内容だもん)

だれか1人が「旗揚げ」すれば済むのだけれど… やっぱり官僚はコワイですかね。自分の命を犠牲にしても国民との約束を守ろうとする議員はいないの?

 

 

 

PS グリーン・エネルギーマークをもうご覧になりましたか?


 「グリーン電力」で製造された製品には上記のロゴマークが付いています。有名なのが某メーカーの350ミリリットル缶のビールです ―缶の印刷は黒でした―

環境問題は「精神論」だけでは決して解決しないと私は思っています。環境問題をいかに経済に乗せられるかがポイントと考えています。要するに 環境問題 = 精神論 + 経済 と思っています。

ですから環境問題を経済にのせようとしているこのマークは応援したいですね。


事業仕分け第2弾の対象に決定の10.3.9発表された50の公益法人

2010年03月09日 | 官僚・役人

事業仕分けの対象になる10.3.9発表された50の公益法人です。官僚の天下り先の一覧と翻訳して下さい。こんなの氷山の一角です。これに似たような団体が数千とあります。(カモがネギしょって行くように)官僚は多額のカネといっしょにこれらの団体にあまくだっていきます。持っていく金はもちろん全て税金という国民の財産(あなたのオカネ)です。 

▽内閣府所管=経済調査会
▽警察庁=日本交通管理技術協会
▽金融庁=全国信用保証協会連合会
▽総務省=行政情報システム研究所、電波産業会、テレコム先端技術研究支援センター、テレコムエンジニアリングセンター、地方自治情報センター、日本情報処理開発協会、日本データ通信協会、自治体衛星通信機構
▽法務省=民事法務協会
▽外務省=国際農林業協働協会、日本国際協力センター
▽文部科学省=大日本蚕糸会
▽厚生労働省=日本食品衛生協会、全国社会保険協会連合会、医療機器センター、安全衛生技術試験協会
▽農林水産省=全国農地保有合理化協会、畜産技術協会、配合飼料供給安定機構、日本森林技術協会、海外林業コンサルタンツ協会、マリノフォーラム21、都市農山漁村交流活性化機構、中央果実生産出荷安定基金協会、日本穀物検定協会
▽経済産業省=日本建設機械化協会、新エネルギー財団、河川環境管理財団、建材試験センター
▽国土交通省=全日本トラック協会、航空保安施設信頼性センター、国土技術研究センター、先端建設技術センター、公共用地補償機構、公園緑地管理財団、ダム水源地環境整備センター、道路新産業開発機構、道路環境研究所、道路空間高度化機構、ベターリビング、住宅保証機構、住宅管理協会、道路システム高度化推進機構、民間都市開発推進機構
▽環境省=自然環境研究センター、産業廃棄物処理事業振興財団、日本環境整備教育センター

なんか読んでいると思わずふきだしちゃうような団体もあるよね~ あなたはどの団体名に笑っちゃいました?


原発さらに20基必要 by 官僚(役人) → この人達の陳腐な発想はなんとかなりませんか?

2010年03月07日 | 官僚・役人

地球温暖化対策:原発さらに20基必要 30年以降出力維持なら--エネ庁試算
http://mainichi.jp/select/science/news/20100306dde035040022000c.html

 原発の新増設は年に1基が必要と官僚は主張しています。「省エネを考えようとか代替エネルギーを可能にする技術革新を推進しよう」とかの発想はゼロ。官僚(役人)のアタマにはとにかく原発を作ることしかありません 

私的には正直言って「アホか!」ですね。代替エネルギーの技術は後進国を中心にして多数の国がほしがります。この分野に多くの需要が見込まれるのです。原発を稼働させても、官僚をはじめとして一部の人間の利権にしかなりません。

もちろん官僚は機械的に将来を考えることしかゆるされません。ですからこのような結論に「目くじらたててもしょうがない」のでしょう。しかし、官僚は自分たちの方針で行動しています。東京地検の石川議員の逮捕を見ても明らかです。

国民の指示に従うのが官僚(役人)です。ロボットのように正確にミス無く行動するのがの役目です。勝手に判断し日本を動かすから不愉快なのです。政治家(国民)の仕事の領域まで土足で踏み込む官僚達。21世紀の日本はこうであってはいけないと考えています。そのための大きな一歩が10夏の参院選で国民(与党側)が勝利することと考えています。

自分達のフトコロにいかにしてカネをころがりこませるか? 官僚(役人)の思考の大前提はこれです。このために国民(庶民)が死のうが生物を殺そうがお構いなしです。このことを考慮すれば原発開発という結論になるのでしょうね。

 

 

 

PS.最先端ロボット「morph3」を開発した「fuRo」を覚えてください

morph3 photo
fuRo開発の「morph3」 床運動ではバク転もできます

 

21世紀の日本はロボット技術が基幹産業になるはずと信じている者です。「未来ロボット技術研究センター」=「fuRo」 という名称を覚えてください。ここのセンター長が素晴らしい。私は直接に師事したことはありません。その著述から人柄を知るだけです。「名を残すな、技術を残せ」など多数の共感できる言葉があります。「タダ者ではありません」

古田貴之(ふるたたかゆき)氏です。60代、70代の「おっさん」を連想しますが、とんでもありません。1968年うまれの40代です。現役バリバリで「morph3」はじめ多数のロボットを開発しています。在京の学生さんでロボットに興味のある方は「fuRo」を訪ねてください。理・文なんて関係有りません。大勢のボランティアが出入りしています。


「特捜なめるな」って検察は国民を脅すようです → お~ こわっ

2010年03月04日 | 官僚・役人

>「特捜なめるな」と調書署名迫る 厚労省事件で部下証言
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201003030247.html

 密室の取調室。「特捜なめるな」って検察は国民を脅します。言葉による暴力だけではありません。身体的暴力も加わります。密室ですから何がおこなわれているかは不明。ですから、もっぱら体験者の証言です。

私は「取調室」の経験はありません。しかし警官にとりかこまれて無理矢理サインさせられた経験はあります(準取調室か?) 10人以上の警官に取り囲まれます。全員が制服をきて拳銃を所持しています。怖かったですね。けっこうねばったけれど最後はサインした。交通違反程度だし「まあいいか」でした ―私も若かったです―

こんな経験から、「密室の取調室」で行われていることは予想がつきます。サインしちゃうのが普通では? 私のように精神的に弱い人間は3時間で give up ですね。

<付記>
上記内容は「乙女座O型の部屋」に教えて頂きました

 

 

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。

amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの左欄にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。 宜しく御願いします。ありがとうございました。 
http://www.umigame.org/
(日本語ページの左ランにあります)


卑劣漢の民野健治(たみのけんじ)は書類整理の日々です

2010年03月01日 | 官僚・役人

 f:id:Takaon:20100206120757g:image

 民野健治(たみのけんじ)が大変な著名人になりました。「たみのけんじ」でググルと72万1000件がヒットします。どうでも良いけどその検索のトップが拙blog(民間人です)だったのにはびっくり(あなたが見る時は私は番外に消えていますよ)

72万1000件がいかに驚異的な数字か分かります? 鳩山首相ですら2万4800件、TV放映されている坂本龍馬でも12万1000件のヒットです。足もとにもおよびません。

 民野健治(たみのけんじ)は逮捕された石川議員の女性秘書を取り調べた男です。10時間にわたり拘束しました。この女性秘書に3才と5才の子どもを保育園に迎えに行くことも許さない卑劣漢(ひれつかん)です(とわたしは思う)

現在、上司の計らいで中央合同庁舎6号館(東京地検のたまりば?)へは出勤せず、検察関連施設で人目を忍ぶかのように資料整理に精をだしています。書類整理だってお給料はでます。wifeや子どもは生活できます。ですから民野健治が責任とって一生が書類整理になっても私は何とも思いませんね。

小さな子ども達から、指さされ「あっ たみのけんじだ」といわれる理想の日本になるのも近づいてきたか… (私は性格的にいやらしいかもしれないが決して民野健治はゆるしません)

<付記>
上記内容は「ラ・ターシュに魅せられて」のblogに教えて頂きました

 

 

 

PS. 埼玉近隣の方、NPOが経営する「おにの家」を利用してあげてください(ランチも珈琲もケーキも優しい味で絶品でした)

 

 

 「おにの家」はハンディのある人もない人も共に働き生活するノーマライゼーション社会を目指して活動しているNPOが営業しているお店です(埼玉県熊谷市・関越道すぐそば)

オリジナル製品である「手づくり味噌」や「地卵」をはじめ、近隣の福祉施設や小規模作業所の自主製品、近隣の農家の新鮮野菜等々の販売を行っています。無農薬有機栽培の野菜もあります(日曜定休)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~onikko/
(おにの家のHP)