
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です
◇今日の問題◇ 持続可能な社会の構築ってどういうこと?
問い:「持続可能な社会の構築」に関連する記述として最も不適切な文章を選んでください。
(1)個人が環境に配慮した生活をする直接的な行動として、「不要なものは買わない」「使う量は適量に」「長く使う」ことなどがあげられる。
(2)「持続可能な社会を構築」するためには、一人ひとりが環境問題への意識を高めて行動することが重要で、2003年に環境教育推進法が施行され、国による環境教育が義務化された。
(3)個人の意識が環境に向かい、意識改革を自律的に進める手段として、自然体験型環境教育などが有効であるといわれている。
(4)持続可能な社会は、自然生態系が健全で、将来もその恩恵が得られる社会が前提となる。
<回答>
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7010018022010&page=2
PS.「いのちを守りたい」「いのちを守りたいと願っている」すべてのヒトは以下も参考にしてください よろしくお願いします

カンムリウミスズメとスナメリ
山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している島です。緑にあふれた日本人の心の故郷(ふるさと)です。
この海を埋め立て 原子力発電所を作る工事が「中国電力」により始められています。島民(ジジ・ババ)の理解が得られず、札束(さつたば)で貧乏人のホウをひっぱたくような行為を中電はしています。
この記事に関しての詳細はこちらにupしました。よろしくお願いします。