goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

「生物多様性」という単語を意識しないヒトが圧倒的なんですね

2010年07月26日 | 環境・エコ

 
民主党・小沢前幹事長は「TIME」の表紙を飾った経歴のある人物です(戦後の日本人では「松下幸之助」など10人のみ)
―記事とは無関係です―

 

生物多様性:失われたら「会社に悪影響」3割

 「生物多様性」は21世紀の人類にとってのキーワードになるハズと私は思っています。というよりこの単語を意識しないと人類は存続できないと考えています。

しかし、この言葉の重要性を意識しているヒトって少ないのですね。上記の調査では、わずか3割でした。まあ考え方は色々です。しかし、リーダー達の意識に「生物多様性」という単語が無い以上21世紀が人類滅亡の世紀かな… ちょっと悲観的です。

 

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。

amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの左欄にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。 宜しく御願いします。ありがとうございました。 
http://www.umigame.org/
(日本語ページの左ランにあります)


奇跡的に残った北川湿地(神奈川県)の生き物たちの声です(4分43秒の動画)

2010年06月26日 | 環境・エコ

 

北川湿地の生き物たちの声(4分43秒の動画)

 神奈川県の三浦半島。ここに奇跡的に残った北川湿地があります。レッドデータブックのⅠA生物がいるような場所です。コンクリによる埋め立てが進行中です。

この湿地に生きる生命の声はイヤされます。都会生活に疲れているあなた。聞いてください。美しい湿地の風景と生き物の声が紹介されています。もうすぐ無くなります。

<付記>
北川湿地についてはこちらにupしました

 

 

PS クリックで救える命がある(あなたのtweetが宮崎の農家を救います)

「宮崎口蹄疫被害支援ツイッター募金」があります。あなたのtweetが1円になり宮崎を救います。twitterアカウントをお持ちの方よろしくお願いします。

tweetしても良いし、ただワンクリックするだけでもOKです。1人1人がアリになって宮崎をそして日本と世界をウイルスから守ってください。


原発周囲に住んでいる方、ここのところ地震が多いですが大丈夫ですか?

2010年06月15日 | 環境・エコ

 

世界有数の原発国家・日本です。自民党・官僚・電力会社は絶対安全ということで原発をつくりまくりです。

火山大国日本で原発が安全と私は思っていません。バーベキューの鉄板のアチコチに火薬がおいてあるようなものです。下から鉄板を熱していけば火薬が爆発するなんて当たり前。これを「なにがあっても火薬は爆発しない」と主張しているんだからな~ 笑っちゃう。

阪神・淡路大地震クラス以上の地震がおそえば原発が破壊されて大勢の国民が被害をうけます。多数の国民が死なないと自民党・官僚・電力会社は気が付かない? もっとも、国民が何人死んでも「別に」なんでしょうね。彼等にとって国民の命は「虫けら」だもんね。

 

 

 

PS. 埼玉近隣の方、NPOが経営する「おにの家」を利用してあげてください(ランチも珈琲もケーキも優しい味で絶品でした)

 

 

 「おにの家」はハンディのある人もない人も共に働き生活するノーマライゼーション社会を目指して活動しているNPOが営業しているお店です(埼玉県熊谷市・関越道すぐそば)

オリジナル製品である「手づくり味噌」や「地卵」をはじめ、近隣の福祉施設や小規模作業所の自主製品、近隣の農家の新鮮野菜等々の販売を行っています。無農薬有機栽培の野菜もあります(日曜定休)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~onikko/
(おにの家のHP)


一部の人間がもうけるために、また湿地が埋めたてられ多くの生物が殺されていきます

2010年06月12日 | 環境・エコ

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

神奈川県の三浦半島。ここに「北川湿地」があります。「オオタカ」や「フクロウ」などが生きています。レッドデータブック・絶滅危惧種ⅠAの野生のメダカが泳いでいます。夏にはホタルが飛び交います。 その他いっぱい、生物多様性の宝庫です。

この湿地が埋め立てられています。一部の人間がモウケル為に多くの生物が殺されています。子や孫に見せたいのは猛禽類が飛ぶ様や野生のメダカ、蛍の飛ぶ姿です。一部の人間のフトコロがウルオウことでは有りません。

工事は始まりとまらないのかも知れません。国民にできることは多様な生物を殺しまくっていく事実を忘れないことだと思います。動物を殺しまくり、もうけたカネで優雅な暮らしをしている集団のことを子や孫に語りつぎましょう。

<付記>
「北川湿地」の紹介動画です。9分13秒と長いので何か簡単な作業をしながら見てください。

 

 

PS 愛犬家のみなさんへ、「あんしんだワン! ホルダー」を付けてあげて下さい 

 
「迷子の犬を家に帰そうプロジェクト」のHPより

 捕獲・収容された犬の多くが飼い主が分からないようです。2007年度に全国の保健所などが収容した所有者不明の犬は約8万9千匹でした。そのうち、住所がわからず処分された犬は、約7万2千匹です ―71%の犬が殺されました―

殺処分を受ける犬を1匹でも減らすために、「連絡先ホルダー」が開発されました ―上記のURLを参照して下さい―


「全国一斉自然かんさつ会」もTDLに劣らないくらいにすばらしいですよ

2010年05月09日 | 環境・エコ

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

日本自然保護協会が主催で 「全国一斉自然かんさつ会~わーい、みんなで出かけよう!~」 があります。全国で日を変えて数百回のイベント数です(あなたの地区にも必ずあります) 2時間~6時間 の日程。参加費は数百円程度です。50円という場合もあります。

TDL(東京ディズニーランド)で5000円はらって1日楽しむのも素晴らしいです。しかし、「自然かんさつ会」への参加も良いですよ。あなたの一生の思い出になります。

<付記>
「自然保護協会」のHPはこちらです

 

 

 

 PS.無料の森作りのためにアナタの時間を10秒いただけないでしょうか?

 

ノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイさんが日本語の「もったいない」を「MOTTAINAI」という世界語にしようと提唱しています

 
「MOTTAINAI」が森を作るプログラムを実施しています。ワンクリックが1円に相当します。7円で苗木が1本です。「MATTAINAI」のHPから「グリーンベルト運動」のクリック募金に参加して頂けないでしょうか? クリックするだけで森が生まれます。

原発予定地の「田ノ浦」で漁師の人が差し入れてくれたこのサカナは全部でいくら?

2010年05月09日 | 環境・エコ

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

私は原発が大嫌いです。この記事を読んで余計に嫌いになりました。山口県の瀬戸内海にある「田ノ浦(たのうら)」。中国電力はこの海を埋め立て原子力発電所をつくろうしています。「海も魂も売っていない」と近くの「祝島(いわいしま)」の漁師さんを中心にして反対行動をしています。しかし、なにぶんにもジジ・ババが主体です。サポートするべく「虹のカヤック隊」が田ノ浦の現地を中心にして活動しています。

 祝島の漁師の方がヒラメとカレイとタイの差し入れをしてくれた写真が紹介されています。高級料亭でしか食べらられないような品質のサカナがずらりです(豪華です)。「いったい全部で いくらよ~」 と貧乏でさもしい私は考えてしまいます。

田ノ浦の海が背景にちらっと見えています。中国電力はこの海を埋め立てて危険きわまりまい原発を作ります。そして漁師の生活を殺します。中国電力はすごいことを考えるよ。

<付記>
「写真の刺身で田ノ浦を見ながら日本酒を一杯」なんていったら最高でしょうね。「生きていて良かった」と思う瞬間だ。こういう人間の幸せを奪おうとしているのが中国電力です。

 

 

 

PS.「いのちを守りたい」「いのちを守りたいと願っている」すべてのヒトは以下も参考にしてください よろしくお願いします

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している島です。緑にあふれた日本人の心の故郷(ふるさと)です。

この海を埋め立て 原子力発電所を作る工事が「中国電力」により始められています。島民(ジジ・ババ)の理解が得られず、札束(さつたば)で貧乏人のホウをひっぱたくような行為を中電はしています。

この記事に関しての詳細はこちらにupしました。よろしくお願いします。


海のギロチン(諫早湾堤防締め切り)を久々に見ません?(動画41秒)

2010年04月28日 | 環境・エコ

海のギロチン(諫早湾堤防締め切り)を久々に見ません?
http://www.youtube.com/watch?v=2To9tO3NU1Q&feature=player_embedded
 (YouTube 動画41秒)

 有明の海を殺した 「ギロチン」 堤防の締め切り。「水や空気や環境は全て無料で国民の物で無い」と考えていた20世紀。自民党や官僚の思考はこの延長線にありました。

「海は国民(漁民)のものなんかじゃない、霞ヶ関のものだ」と言うことで海を殺し多額のカネをポケットに入れた官僚を中心とした人達。

「水も空気も環境も国民のもの」という考え方も21世紀の今は日の目を見るようになってきました。「10年ぶりに諫早湾の開門」が実現する可能性が高くなってきました。

21世紀は環境が官僚を中心とした一部の人間の物では無い」という考え方を一般化させましょうよ。その為にも10夏の参院選で与党が勝利することはキワメテ重要と私は思っています。

 

 

 

 

PS. 埼玉近隣の方、NPOが経営する「おにの家」を利用してあげてください(ランチも珈琲もケーキも優しい味で絶品でした)

 

 

 「おにの家」はハンディのある人もない人も共に働き生活するノーマライゼーション社会を目指して活動しているNPOが営業しているお店です(埼玉県熊谷市・関越道すぐそば)

オリジナル製品である「手づくり味噌」や「地卵」をはじめ、近隣の福祉施設や小規模作業所の自主製品、近隣の農家の新鮮野菜等々の販売を行っています。無農薬有機栽培の野菜もあります(日曜定休)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~onikko/
(おにの家のHP)


母子クジラが引きずりあげられていくこの姿はいたましい → 参院選で与党が勝ち命を守りたいと願うのです

2010年04月22日 | 環境・エコ

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

親子(母子)のクジラが殺され捕鯨船に引きずりあげられていくこの写真はいたましい
http://www.nytimes.com/2010/04/15/science/earth/15whale.html?scp=1&sq=whale&st=cse
(NY timesより 写真有り)

私はシーシェパードの会員ではありません。関係者でもありません。しかし「調査捕鯨」という名目で多数のクジラが殺されるのは大反対です(昨年は800頭以上のクジラが殺されました)

クジラを殺しているのは水産庁の天下り先の「鯨研」です。ここに10億円の補助金(税金)が垂れ流されています。そして「科学的な学術調査だから」や「日本の伝統文化だから」という理由で多数のクジラの命を絶ち(たち)ます。

「鯨研」は勝手に「科学」を持ち出すな! 勝手に「日本文化」に責任転嫁するな! アホウ。自分達がカネまみれで優雅な生活をするために多くの命をたつ行為。私は決して許しません。「命」をなんだと思っているんだ! 愚か者。80日後の「10夏の参院選」で与党が勝利して 官僚機構を徹底的に破壊したいと私は願っています。

<付記>
反捕鯨の米国の「NY times」の記事です。ですから写真のselectが反捕鯨的な物になるなんてわかっています。そんな事を割り引いても多額の税金(私のオカネ)が垂れ流されて動物が殺されるような日本(自民党・官僚・マスゴミ)の姿勢には反対ですネ。

 

 

 

PS グリーン・エネルギーマークをもうご覧になりましたか?


 「グリーン電力」で製造された製品には上記のロゴマークが付いています。有名なのが某メーカーの350ミリリットル缶のビールです ―缶の印刷は黒でした―

環境問題は「精神論」だけでは決して解決しないと私は思っています。環境問題をいかに経済に乗せられるかがポイントと考えています。要するに 環境問題 = 精神論 + 経済 と思っています。

ですから環境問題を経済にのせようとしているこのマークは応援したいですね。

 

 

 


あなたの時間を毎日10秒だけいただけないでしょうか? → 金銭の負担無く森が出来ます

2010年04月20日 | 環境・エコ

 

 

 

あなたの時間を毎日10秒だけいただけないでしょうか? 金銭の負担無く(クリックするだけで)森が出来きます。 ノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイさんが日本語の「もったいない」を「MOTTAINAI」という世界語にしようと提唱しています。そのHPに「グリーンベルト運動」が紹介されています。

その中で「クリック募金」ができる設定になっています。1クリックわずか1円です。私のblogは、毎日だいたい500人くらいの方が見てくれています。そのうちの1割のヒトがクリックしてくれたとします(自分に都合良く大目に考えました) 毎日は50円ですが1ヶ月で1500円です。半年で9000円になります。苗木を植えるためには1本が7円が必要です。ですから9000円で約1300本の苗木になります。

確かに、1300本で森は難しいかも知れません。しかし、ちょっとした林くらいにはなります。私のblogが縁で地球上に林が生まれる。こんなにうれしいことは有りません。だから私は「MOTTAINAI」を紹介し続けるつもりです。

 

 

 

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J/yuuchankikin.htm

 

 


「調査捕鯨」って何を調査しているか知っていますか?

2010年04月19日 | 環境・エコ

 COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

私は捕鯨に関して「賛成派」でも反対派」でもありませんでした。「命を守りたい 命を守りたいと願っている」人間なのでどちらかというとクジラを殺す捕鯨には反対だったかな。しかし、捕鯨のために多額の補助金が税金から使われていると知り捕鯨は大反対になりました。

2009年度は860頭のクジラが調査という名のもとに殺されました。調査の目的ですか? 「クジラの増減傾向や性別や年齢、繁殖集団の分布、生息水域の環境変動の影響を調べること」 殺さなくたっていくらでも工夫して実行できそうです。

これらを調べるために命をたつ(殺す)必要があるとアナタは本気で思いますか?

調査捕鯨は水産庁の天下り先である「鯨研」が中心です。ここに毎年10億円ほどの補助金が垂れ流されています。「地球環境を破壊して動物を殺すことで役人がウルオウ」というどこにでも見られる構図が「調査捕鯨にもある」と言うだけの話しです。

命をたつ(動物を殺す)ことで自分たちが優雅な生活を送る官僚や役人。最悪の集団です。このような官僚・役人を根絶する一歩として80日後の10夏の参院選で与党が勝たなければ行けないのだと私は思っています。

<付記>
調査捕鯨に関してはアスパラサロンの記事を参考にしました

 

 

 

PS. アサヒスーパードライが1本1円の寄付になります

 

 アサヒビールはスーパードライの売り上げの一部を「各地で自然環境の保全活動などに役立ててもらう」キャンペーンをやってます(3,4月に製造されたスーパードライには上記の「環境保全」マークがついています)

昨年の春・秋の総計寄付金額は約6億8千万円でした。今年は7億円にトライです。ビールのブランドにこだわりがなければ「スーパードライ」の検討もお願いします。

 

 

 

 

 


日本人の心の故郷(ふるさと)を破壊すべく原発建設工事は開始されました

2010年04月16日 | 環境・エコ

  
    カンムリウミスズメとスナメリ

 

 山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している島です。緑にあふれた日本人の心の故郷(ふるさと)です。

 この海を埋め立て 原子力発電所を作る工事が「中国電力」により計画されていました。10.4.15に力ずくで工事が始められています。島民(ジジ・ババ)も必死に抵抗しています。しかし、なにぶんにも数が…  

応援をお願いします。

 

 

 

PS. 埼玉近隣の方、NPOが経営する「おにの家」を利用してあげてください(ランチも珈琲もケーキも優しい味で絶品でした)

 

 

 「おにの家」はハンディのある人もない人も共に働き生活するノーマライゼーション社会を目指して活動しているNPOが営業しているお店です(埼玉県熊谷市・関越道すぐそば)

オリジナル製品である「手づくり味噌」や「地卵」をはじめ、近隣の福祉施設や小規模作業所の自主製品、近隣の農家の新鮮野菜等々の販売を行っています。無農薬有機栽培の野菜もあります(日曜定休)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~onikko/
(おにの家のHP)

 


eco検定(1日1問)にtry ~ ヒートアイランド現象ってどういうこと?

2010年03月12日 | 環境・エコ

 

 

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です


 

◇今日の問題◇  ヒートアイランド現象ってどういうこと?

問い:次の語句に関連する記述として最も不適切な文章を選んでください。

都市におけるヒートアイランド現象

(1)ヒートアイランド現象とは熱汚染現象で、都市の中心部の気温を等温線で表すと郊外に比べて島の形のように高くなることから、このように呼ばれている。

(2)ヒートアイランド現象の原因は、都市化により地表面から緑地や水面・農地などが減少して、地表面からの水分の蒸発量が減少したこと、その一方でアスファルトやコンクリートなどの人工構造物が増えて、熱が吸収・蓄積されやすくなったことなどがあげられる。

(3)対策としては、人工排熱量を減らすことと、地表面からの輻射(ふくしゃ)熱削減が重要な対策の1つであり、道路への遮熱舗装や保水性舗装が実施されている。

(4)行政による対策は「都市緑地保全法」において、一定規模以上の敷地をもつ新築・改築建築物に屋上緑化を義務づけた。

<回答>
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7009018022010&page=2

<付記>
真夏のビルの屋上は65度以上に達します。当然その下の室内の温度も高温になるのはあたりまえ。石油(化石燃料)をジャブジャブ使い、クーラーをがんがん回して室温をさげます。必要電気料は増え電力会社はもうかっちゃってウハウハです。この構図を自民党や官僚がNOというわけありません。ですから「屋上緑化」でビルの室温は驚くほど下がりますが、法律が出来るわけ無いですよね。

 

 

PS 日本語の「もったいない」を世界語の「MOTTAINAI」にしましょうよ

 
ノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイさんが日本語の「もったいない」を「MOTTAINAI」という世界語にしようと提唱しています「もったいない」という言葉の根底には

・減らせる(Reduce)
・再利用(Reuse)
・リサイクル(Recycle)の3Rがあります。
 
この日本語を世界語にしたいと思います。「MOTTAINAI」の記事は以下にupしました
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/8f30e091da557605ff73b3e25fda1f3a

eco検定(1日1問)にtry ~ 持続可能な社会の構築ってどういうこと?

2010年03月10日 | 環境・エコ

 

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です


 

◇今日の問題◇  持続可能な社会の構築ってどういうこと?

問い:「持続可能な社会の構築」に関連する記述として最も不適切な文章を選んでください。

 

(1)個人が環境に配慮した生活をする直接的な行動として、「不要なものは買わない」「使う量は適量に」「長く使う」ことなどがあげられる。

(2)「持続可能な社会を構築」するためには、一人ひとりが環境問題への意識を高めて行動することが重要で、2003年に環境教育推進法が施行され、国による環境教育が義務化された。

(3)個人の意識が環境に向かい、意識改革を自律的に進める手段として、自然体験型環境教育などが有効であるといわれている。

(4)持続可能な社会は、自然生態系が健全で、将来もその恩恵が得られる社会が前提となる。

 

<回答>
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7010018022010&page=2

 

 

PS.「いのちを守りたい」「いのちを守りたいと願っている」すべてのヒトは以下も参考にしてください よろしくお願いします

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している島です。緑にあふれた日本人の心の故郷(ふるさと)です。

この海を埋め立て 原子力発電所を作る工事が「中国電力」により始められています。島民(ジジ・ババ)の理解が得られず、札束(さつたば)で貧乏人のホウをひっぱたくような行為を中電はしています。

この記事に関しての詳細はこちらにupしました。よろしくお願いします。


eco検定(1日1問)にtry ~ CSRにつながる近江商人の理念とは?

2010年03月08日 | 環境・エコ

 

 

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

 

◇今日の問題◇ CSRにつながる近江商人の理念とは?

問い:文中の[■■■]に当てはまる言葉を選んでください。

江戸時代の近江商人(現在の滋賀県出身の商人)の経営理念に「三方よし」という表現がある。これは、「売り手よし、買い手よし、[■■■]よし」の三方で、当事者の売り手、買い手だけでなく、取り引きによって周囲や地域の人々も幸せになるべきだとの理念で、現代のCSRの思想とおなじくしている。

(1)世間

(2)作り

(3)貸し手

<回答>
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7006002022010&page=2

 

PS.「いのちを守りたい」「いのちを守りたいと願っている」すべてのヒトは以下も参考にしてください よろしくお願いします

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している島です。緑にあふれた日本人の心の故郷(ふるさと)です。

この海を埋め立て 原子力発電所を作る工事が「中国電力」により始められています。島民(ジジ・ババ)の理解が得られず、札束(さつたば)で貧乏人のホウをひっぱたくような行為を中電はしています。

この記事に関しての詳細はこちらにupしました。よろしくお願いします。


eco検定(1日1問)にtry ~ オゾン層の破壊ってどういうこと?

2010年03月06日 | 環境・エコ

 

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

◇今日の問題◇ オゾン層の破壊ってどういうこと? 

問い:次の語句に関連する記述として最も不適切な文章を選んでください。

オゾン層の破壊

(1)1970年代の終わりごろから、南極上空で南半球の春季(9~10月ごろ)にオゾン層が破壊された成層圏が観測されている。この破壊された領域をオゾンホールと呼ぶ。

(2)オゾン層破壊の原因は、人間が人工的につくりだしたフロンガスという自然界に存在しない化学物質である。

(3)オゾン層を保護するため1987年に「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が制定された。

(4)日本では、1995年にオゾン層の破壊性が大きい代替フロンの生産が全廃され、破壊性の小さい特定フロンに切り替えられている。

(回答)
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7008018022010&page=2

 

 

PS.「いのちを守りたい」「いのちを守りたいと願っている」すべてのヒトは以下も参考にしてください よろしくお願いします

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している島です。緑にあふれた日本人の心の故郷(ふるさと)です。

この海を埋め立て 原子力発電所を作る工事が「中国電力」により始められています。島民(ジジ・ババ)の理解が得られず、札束(さつたば)で貧乏人のホウをひっぱたくような行為を中電はしています。

この記事に関しての詳細はこちらにupしました。よろしくお願いします。