>東京竹橋のパレスサイドビルに「MOTTAINAI STATION&Shop」がオープンしました
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20091110/102609/
(ECO Japanより)
東京・竹橋から1分の場所です(毎日新聞社のところ)。月~金のPM6時までの営業というまるで市役所? です。デートの際に気軽にというわけにはいきそうもありません。近くの方は会社帰りにでもよってみてください。
「MOTTAINAI Shop」は、「MOTTAINAI」キャンペーンのライセンス商品をそろえた初の常設店として、エコバッグ、マイはし、弁当箱、風呂敷などが展示販売されています。
キャンペーン精神の「3R(リデュース、リユース、リサイクル)」と「Respect(敬意)」に基づいて企画した商品約150アイテムが扱われています。
http://www.itochu.co.jp/main/news/2009/news_091109.html
(商品のいくつかが紹介されています イチゴの「ふろしき」がかわいい)
PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか? (ここに原発はいりません)
山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まりました ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、遅れを生じているようです
しかし、非常に残念ながら10月29日に島民をだましてブイ9基が設置されてしまいました。美しい「ふるさと」の海に巨大なクレーンをつんだ台船が作業しています。中国電力は09.11.8に庶民に対し、いよいよ暴力行為に及びました。その後のマスゴミ報道です。「おぼれていた人間を助ける、人命救助の行為だった」と中電は主張しているようです。さすがに「殺人未遂」の暴力行為だったとは言わないよね。