goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

「新報道2001」の世論調査はバイアスの固まりのようなものですが楽しみながら分析しています

2009年03月22日 | 情報・マスコミ


民主党のHPよりお借りしました

 

「新報道2001」の今週の調査結果がでました。首都圏の成人500人対象で電話によるものです。ですから、バイアスの固まりのような調査です。私にとっては「占い」の域をでません。というわけで、自分に都合の良いところだけ信じています。

以下、楽しみながら自分勝手な情勢分析です(真剣さゼロです)。

次期衆院選での投票希望先。自民党18.0%に対して民主党26.4%でした。10ポイント近くも民主党がリードです。民主党に対して「自民+官僚+マスコミ」が徹底したネガティブ・キャンペーンやっています。それでも、この結果ですか。TVや新聞報道、そして検察をふくめて官僚の行動にだまされない国民が増えてきているようです。

ポスト麻生は誰?の調査では 小泉7.4%にdownしましたね。小泉氏のポスト麻生に対する影響力は終息(しゅうそく)したと言うことでしょうかね。「これだけ日本をめちゃくちゃにした張本人」と国民が思い始めたのかもしれません。国会で 小泉・竹中 両氏に対する参考人招致が実現されれば、小泉氏の高率は一気にしぼみそうです ―竹中氏は国会招致を逃げまくっている?様ですが―

 

 

PS 「定額給付金基金」へのカンパを検討して頂けないでしょうか

80団体のNPO(非営利組織)が「定額給付金基金」を創設しました。 「世界の子供」「自然保護」「国際平和」… 17分野に分かれてカンパが可能です。
http://www.charity-platform.com/kikin/  (「定額給付金基金」のHP)

この基金の画期的なのは、寄付金額の「見える化」が実現されているところです。是非上記のクリックをお願いします。

NPOですから、「天下り」とは無関係です。


こんなNHKにみなさんオカネ払っているんだ~

2009年03月17日 | 情報・マスコミ

政権交代を主張しているアルファ・ブロガーのひとりに「ヘンリー・オーツ氏」がいます。この人のIT関連の技術力の高さは突出しています。もちろん記事の内容もすばらしいです。

私ごとです。私はTV視聴機を持っていません。ですから放送メディアの偏向ぶりは聞いてはいても実感が無かったのです。昨日(3.16)の氏のブログで驚いた事実がありました。NHKのニュース内容に関してです。
http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-654.html
 (ヘンリーオーツ氏の該当ブログ)

>WBCのニュースだけで15分、続いて若田さんの話題が5分程度で後は政治の話はまったくなしであった

なんだこれ~ 今の国内全体の情報がゼロ! こんな情報メディアにみんなは多額のお金を払っているんだ。(私はTVを持っていないのでもちろん払っていません)

こんなのが毎日続き、どの局もこの調子のようです。TVを持っている人が 「自民党+官僚」 に洗脳されるのは無理無いですね。

 

 

PS 今週号の雑誌「TIME」の表紙は民主党の小沢氏です

米・欧州・中近東・アフリカ… で読まれている世界的な雑誌「TIME」で今週の表紙は小沢氏でした。米の有名人の間では「TIME」の表紙にのったか否かが一つの格付けになっています。

戦後の日本では昭和天皇・松下幸之助・森田昭夫など10名のみです(平成天皇ですら表紙になったことはまだありません)。世界はすでに日本のリーダーを小沢氏と読み切っています。

尚、「TIME」の表紙及び内容は「カナダde日本語のブログが紹介してくれています。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1475.html


googleまで情報統制に力を貸してしている可能性を否定できないという事実は意外でした

2009年03月16日 | 情報・マスコミ

政権交代のオピニオン・リーダーの一つである「カナダde日本語」という有名なブログがあります。

今日(09.3.16)の記事でgoogleがこのブログを排除するような動きをしていると言うことを知りました。googleからのアクセスが激減しているそうです。

「yahoo japan」が反自民・反官僚的な意見を統制している様なことは聞いていました。しかし、「googleまで情報統制に力を貸している可能性が否定できないというのは意外でした。検索エンジンで上位にランクされない以上、「口こみ」でいくしかありません。

「カナダde日本語」のTIMEの記事(記事内容を解説してくれたページ) ―検索エンジンにきわめて引っかかりにくいらしい―
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1475.html

 

「自民+官僚+マスコミ」に負けるわけにはいきません。一部の人間のためではなく「21世紀は国民のための日本」を作るために力を合わせてがんばりましょう。

 

 

PS 今週号の雑誌「TIME」の表紙は民主党の小沢氏です

米・欧州・中近東・アフリカ… で読まれている世界的な雑誌「TIME」で今週の表紙は小沢氏でした。米の有名人の間では「TIME」の表紙に載ったか否かが一つの格付けになっています。

戦後の日本では昭和天皇・松下幸之助・森田昭夫など10名のみです(平成天皇ですら表紙になったことはまだありません)。世界はすでに日本のリーダーを小沢氏と読み切っています。

尚、「TIME」の表紙は以下のブログが紹介してくれています。
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/dbb3b766f8efffc6d349a24fa9fa060a


東京新聞も必死でネガキャンやってますね

2009年03月16日 | 情報・マスコミ

  
民主党のHPよりお借りしました

 

 >沈む『選挙の小沢』 全国行脚中断『酒飲まずに眠れぬ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009031690070142.html
  (東京新聞の元記事)

 

「自民党+官僚+マスコミ」 Vs 「野党」の構図を再度明らかにしただけの記事でした。

検察が秘書逮捕という大技(おおわざ)出してきたんです。敬意を表して小沢氏だって「地方行脚」を一旦中止するくらいのことはしますよ。しかし、もう地方行脚を再開したという情報を得ています。

東京新聞は比較的中立な立場から情報を発信していると思っていました。しかし、やっぱりマスコミですね。「自民党大好き」の精神で仕事をしている様子が良く表れていた記事でした。

 

 

PS 今週号の雑誌「TIME」の表紙は民主党の小沢氏です

米・欧州・中近東・アフリカ… で読まれている世界的な雑誌「TIME」で今週の表紙は小沢氏でした。米の有名人の間では「TIME」の表紙に載ったか否かが一つの格付けになっています。

戦後の日本では昭和天皇・松下幸之助・森田昭夫など10名のみです(平成天皇ですら表紙になったことはまだありません)。世界はすでに日本のリーダーを小沢氏と読み切っています。

尚、「TIME」の表紙は以下のブログが紹介してくれています。
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/dbb3b766f8efffc6d349a24fa9fa060a


「世論操作はこうあるべき」を読売新聞がまた示してくれました

2009年03月02日 | 情報・マスコミ

>小沢代表の第7艦隊発言、民主「党の見解でない」と釈明
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20090301-567-OYT1T00689.html (読売新聞の元記事)

 「釈明」などという単語を使うとまるで小沢代表の発言を悪い物という大前提に決めているような言葉の使い方です。そして、民主党幹部が弁解しているようにイメージされてしまいますね。

>民主党幹部は1日、テレビ番組で釈明に追われた

という表現もすごいですね。「釈明に追われた」なんて言う表現を使うと「弁解」をしまくっているようなイメージを持たれます。

たかだか山岡氏一人が小沢氏の発言を補ったくらいで鬼の首とったように主張しないで下さい。読売新聞はさすがに自民党のシンパ新聞ですね ―というより私は自民党の 機関新聞 or 奴隷新聞 と思っています。 読売にはまったく公器という物を感じません。世論操作をしようとする態度ばっかり…

山岡氏のこの程度の言葉は普通は「釈明に追われた」なんて表現しません。単に「補足」した程度に過ぎませんよ。

 


ヨミウリらしい自民党べったりのDATAだ

2008年10月13日 | 情報・マスコミ
内閣支持率微減し46%「選挙より景気対策」7割…読売調査(読売新聞) - goo ニュース

自民党のシンパ新聞らしい記事でした。ヨミウリは自民党べったりです。ですから政府の主張その者ですね。

>「選挙より景気対策」7割

ヨミウリが調査するとこういう数字になるのね。「圧倒的多数が景気対策」って政府がいっている主張と何も変わりません。

ヨミウリの主張に従って政府が行動しているのかと思ってしまいます。リーマン破綻した時はノー天気に総裁選で地方遊説していたクセに何が今更「「景気対策」を圧倒的国民は望んでいる」ですか。

早期の総選挙を望んでいる人間だってかなりの割合でいると思います。いつものことですが、ホントヨミウリのDATAはいい加減だ。



PS:   公明党・草川副代表の発言を人種差別発言と考える方へのお願い

08.10.12公明党の草川副代表が「黒人の方々のような、今までアパートの隅っこで…」という人種差別と受け取れる発言をしました。これでは日本人が 黒人=アパートの隅で細々生きる人々 のように考えていると世界は誤解します。本人は謝罪ですますようです。しかし1億3000万人の代表である国会議員として許されない発言と思っています。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20081012-567-OYT1T00466.html

考え方は色々です。この発言を「たいした問題発言では無い」と評価する人も大勢いるでしょう。大変な問題発言と考えている方は是非公明党本部に抗議のメールをしてほしいのです。「草川副代表の発言は人種差別的なものであり、公明党として毅然とした態度での対応を望む」等の意思表示をお願いします。

メール数が数百に達すれば公明党としてもこの件をウヤムヤにして終了させる訳にはいかなくなります。是非宜しくお願いします。   http://www.komei.or.jp/

お釈迦様と孫悟空の様

2008年07月25日 | 情報・マスコミ
中国、携帯利用者6億人に ネット人口は2億5千万人(共同通信) - goo ニュース

中国の通信普及率はすごいですね。

ところがその通信網に情報統制という網をかぶせる中国政府。ネット上の情報検閲システム、確か「金循」というのでしたっけ。このシステム構築に多額のカネを使っています。

私的には、「お釈迦様の手のひらの上で遊んでいる孫悟空」を連想します。政府の満足する情報の中だけで遊んでいる中国の方々が孫悟空のように見えるのです。孫悟空もそうです。確かに強がっているのですがね…







PS:
自然保護や生物多様性維持を支持してくださる方、以下にアクセスお願いします。国により埋め立てが続けられている沖縄の「泡瀬干潟を守る連絡会」のHPです。政党は出てきません。宗教の勧誘でも有りません。私は連絡会の会員でも有りません。  http://www.awase.net/


情報統制はどうなっちゃたの?

2008年07月22日 | 情報・マスコミ
雲南バス爆発の死者、3人に=中国紙(時事通信) - goo ニュース

この手の事件の報道を中国政府はなぜ許可したんだろう? 北京五輪開催まで一ヶ月を切っています。

この様な報道を認めることは人々の北京オリンピックに対する不安をめいっぱいアオルはずです。ですから政府としては当然隠しておきたい事実だと思います。情報統制が徹底している中国では難しい処理ではないと感じていたのですが… それとも情報統制が意外にも難しくなってきているのかな?

この件も隠しておいてあとでばれれば余計影響が大きくなるのは必定です。だから「バレル前に有る程度公開しちゃえ」という作戦変更に出た?

しかし中国でこれだけ暴力事件が多発すると本番のオリンピックでも暴力事件が発生する確率が高くなってきているように個人的には感じます。

「どうせ将来的に政府に殺される運命なら北京オリンピックで一暴れして死んでやろう」と言うほどに追いつめられた国民だっているはずです。そんな彼等にとってオリンピックの成功なんてどうでも良いでしょう。単に世界の66億人が注目する最高の死に場所と考えるのでは…




PS:
自然保護や生物多様性維持を支持してくださる方、以下にアクセスお願いします。国により埋め立てが続けられている沖縄の「泡瀬干潟を守る連絡会」のHPです。政党は出てきません。宗教の勧誘でも有りません。私は連絡会の会員でも有りません。  http://www.awase.net/

これが未来の日本の姿かも

2008年07月02日 | 情報・マスコミ
中国、ネット記者に懲役4年 秩序かく乱罪(共同通信) - goo ニュース

徹底した情報統制をしている中国です。このくらいは当然でしょう。

中国で、反体制的な事を言ったり、人権問題を発言するなんて言語道断です。自民党や官僚も日本をこの様な国にしたいハズです。

今の中国の情報統制に数年後の日本の姿がだぶってしまいます。

情報統制が進むとこうなります

2008年06月18日 | 情報・マスコミ
「手抜き工事」告発の女性拘束=四川大地震で当局の規制強化-香港団体(時事通信) - goo ニュース

四川大地震では本来最後まで倒壊を免れるべき学校が真っ先に破壊されました。


そして授業中だったと思われる大勢の子供達が圧死しました。「手抜き工事」はほとんど明らかでしょう。しかしそのことをネット上で発信した方が「国家転覆罪」という大変な冤罪? で逮捕されました。

「中国のように情報統制が徹底するとこのようになる」の見本ですね。日本の権力者達(自民党と官僚)も日本をこのように情報統制が徹底した国にしたくて仕方がありません。些細なことですぐ情報を規制したがる政府自民党。「ねじれ国会」のもと今のところ彼らの意図は達成されてはいません。

今後、彼らの希望する情報統制が実現するとネット上で権力批判もできなくなるでしょう。私なんか「国家転覆罪」で真っ先に逮捕されるでしょうね。

彼らの言動に注意をしていきたいと思います。

画期的なのになぜ自民党は反対?

2008年06月03日 | 情報・マスコミ
取り調べ「全面可視化法案」が参院委可決、衆院へ(読売新聞) - goo ニュース

取り調べを録画しておくことは、容疑者や参考人の人権を守る上で最も効果的と思います。

「可視化すると真実が得られなくなる」と自民党は主張しています。どのような論理展開でそのような結論に至ったのかはよく分かりません。

しかし日弁連が主張するように取り調べをガラス張りにして、悪いことなんか一つもないように考えますけど。

政府自民党は、ここのところ国民に有益と思われることはことごとく反対してきますね。まあ国民が選択した政府ですから致し方有りませんが「良く政権担当しているよ」「ミャンマーの軍政や中国共産党と50歩100歩」と感じてきました。





PS:
検索を「緑のgoo」から御願い出来ないでしょうか(もちろん無料です)。収益金の15%(でかい!)が環境保護団体に寄付されます。現在(08.6.3)「gooの木」は178065本。1本15円相当です。

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から 緑のgooスティック(ツールバー)をデスクトップ上に是非インストールして下さい。(私はgooの回し者では有りません)

私のブログはほとんど見る人もいないので、この情報(「緑のgoo」)が広まりません。できれば貴ブログでも紹介していただけないでしょうか。


自民党にとって50点?

2008年06月03日 | 情報・マスコミ
国の関与、最小限に=有害サイト対策で与野党合意-遮断義務付け、今国会で成立へ(時事通信) - goo ニュース

自民党の目指していた 情報規制 + 国(自民党と官僚)の関与 全てが実現できたわけではないようですね。国民にとって意味があっても、自民党にとってほとんど意味のない?法案になってしまったようです。

まあ、ねじれ国会ですからかつてのように「なんでもかんでも自分の思いのまま」というわけにはいかないようです。

とにもかくにも情報規制は実現できたわけですから自民党にとって、とりあえず50点?ですかね。将来かつてのように衆参で自民党が多数を占めたとき「国の関与」を柱にする修正案を出しさえすれば済むだけと考えているのでしょう。そのとき情報規制がスムースに行われていれば、話しが早いですものね。





PS:
検索を「緑のgoo」から御願い出来ないでしょうか(もちろん無料です)。収益金の15%(でかい!)が環境保護団体に寄付されます。現在(08.6.3)「gooの木」は178065本。1本15円相当です。

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から 緑のgooスティック(ツールバー)をデスクトップ上に是非インストールして下さい。(私はgooの回し者では有りません)

私のブログはほとんど見る人もいないので、この情報(「緑のgoo」)が広まりません。できれば貴ブログでも紹介していただけないでしょうか。


情報統制して中国のようにしたいよね~

2008年06月01日 | 情報・マスコミ
ネット規制強化で国の関与に反対、関連5社が声明(読売新聞) - goo ニュース

これって「人権擁護法案」とは別ものですよね~ 自民党は情報統制を何が何でも実施したい気持ちがあるようですね。情報統制が国民一般に良い結果をもたらさないことは中国の例を考えればよく分かるじゃないですか。

まあ自民党にとっての理想は自分が中国共産党のようになって絶大な権力で日本国民を統制することでしょうけど…


ですから、情報統制は何が何でも実現させたいでしょうね。そして自民党に批判的な意見は「有害」ということで削除されるのでしょう。そしてそれを記述した人間も「有害人物」と言うことになって政府のブラックリストに載ったり、留置所送りにされたりするのでしょう。私なんか即刻留置所行きですね。

自民党がどうしても再可決したい法案が 1)情報統制に関する法律 と 2)自民党が政権に半永久的にからめるなんらかの法案 の二つかな~





PS:
検索を「緑のgoo」から御願い出来ないでしょうか(もちろん無料です)。収益金の15%(でかい!)が環境保護団体に寄付されます。現在(08.6.1)「gooの木」は178333本。1本15円相当です。

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から 緑のgooスティック(ツールバー)をデスクトップ上に是非インストールして下さい。(私はgooの回し者では有りません)

私のブログはほとんど見る人もいないので、この情報(「緑のgoo」)が広まりません。できれば貴ブログでも紹介していただけないでしょうか。


情報統制が効かずに民間支援が始まっちゃいましたか

2008年05月15日 | 情報・マスコミ
広まる民間支援 情報公開で国民変化 四川大地震へ義援金数億元(産経新聞) - goo ニュース


>情報公開のメリットを中国政府が認め…

これは無理な注文だよね~ 別に中国の官僚は中国国民の事を考えて行政やっているわけでは無いでしょうから。


聖火リレーの規模縮小だって当初中国政府はやる気はありませんでした。所が「聖火リレーを自粛して余らせたカネを被災地に回せ」というしごくまっとうな意見が雨後の竹の子のようにネット上に出てきちゃった。

中国政府もこの情報の消去に必死だったようですね。でも、いたちごっこだったようです。中国の強大な情報統制システムを用いても抑圧でき無かったのが真相の様ですね。

しかたなくて中国政府も聖火リレー規模縮小に応じたようです。

かつて、ソ連が崩壊した時「グラスノチス」という情報公開が引き金になりました。中国もこの情報公開によって体制が変わる可能性がある? でも今の中国にはゴルバチョフのような歴史的な指導者いないしな~





PS; 
検索を「緑のgoo」から御願い出来ないでしょうか(もちろん無料です)。収益金の15%(でかい!)が環境保護団体に寄付されます。現在(08.5.15)「gooの木」は157757本。1本15円相当です。

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から 緑のgooスティック(ツールバー)をデスクトップ上に是非インストールして下さい。(私はgooの回し者では有りません)

私のブログはほとんど見る人もいないので、この情報(「緑のgoo」)が広まりません。できれば貴ブログでも紹介していただけないでしょうか。