goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

ポッポが猛獣使いなんて最初から明言してましたよね

2009年06月11日 | 野党・民主党


民主党・小沢代表代行は「TIME」の表紙を飾った経歴のある人物です(戦後の日本人では「松下幸之助」など10人のみ)
―記事とは無関係です―

 

>猛獣・小沢氏使いこなす 鳩山代表、月刊誌に手記
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009060901001110.html
  (東京新聞の元記事)

 別に小沢氏だけじゃ有りません。民主党議員は各人野獣みたいなものですよ。能力のかたまりの人達の集団です。

その能力をいかに引き出して調和させるか。そこにポッポの手腕がかかっています。ポッポは代表就任の挨拶で自分は、単なる「指揮者」と言いきっています。

<付記>
(選挙担当)代表代行の小沢氏。地方行脚が加速しています。自民党とマスコミは小沢氏の代表辞任を強力に主張していました。お望み通り、小沢氏は辞任しました。でもかえって状況を悪くしてしまったような。

野に、はなったトラ(猛獣)ですね。小沢氏を代表室というおりにとじ込めておけば良かったのに…

 

PS

 【定額給付金基金】-みんなの寄付で世界を変えよう-

  80団体のNPO(非営利組織)が「定額給付金基金」を創設しました。 「世界の子供」「自然保護」「国際平和」… 17分野に分かれてカンパが可能です。
http://www.charity-platform.com/kikin/  (「定額給付金基金」のHP)

この基金の画期的なのは、寄付金額の「見える化」が実現されているところです。是非上記のクリックをお願いします.。NPOですから、「天下り」とは無関係です。

09.6.9(17時)現在、募金者数2248人、募金総額 5010263円、一人平均2229円です


小沢氏の地方行脚は09.6.5「ノリ養殖場」を6.6「ブドウ農家」でした

2009年06月08日 | 野党・民主党

 
民主党・小沢代表代行は「TIME」の表紙を飾った経歴のある人物です(戦後の日本人では「松下幸之助」など10人のみ)―記事とは無関係です―

 

>衆院選の重点区「絞りつつある」 小沢代表代行
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009060702000080.html
  (東京新聞の元記事)

小沢氏が代表を辞任してから、地方行脚(ちほうあんぎゃ)が加速しています。09.6.5は「ノリ養殖場」を6.6は「ブドウ農家」を回っています。

代表の時は職務が忙しく、空いた時間に地方行脚しているといった感じでした。今は「選挙担当」です。好きな地方行脚を心ゆくまでやっている感じに見えます。

自民党としては小沢氏をむしろ代表職に、しばり付けておいた方が良かったのでは? とすら感じています。

小沢氏は代表を辞任しました。そのことにより、総理大臣になり歴史に自分の名前が残る名誉を捨てました。

西郷隆盛が言うように「名(名誉)がいらない、というやつは始末にこまる」を実践しています。

小沢氏は代表職から解放されて、まさしく「野に放たれたトラですね」。小沢氏の代表辞任には成功したけど、自民党や官僚のオモワク通りには物事は進んでいないようです。

「命も名前もいらない、というやつはもうどうしようもないのですよ」

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.8月にあったとして次の国政選挙までたったの12ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。1年しか無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまでに、1年しか有りません。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには僅差(きんさ)では話になりません。圧倒的な民意が、どうしても必要です。


民主党を牽引している二人(ポッポと岡田幹事長)は英語に堪能です

2009年06月07日 | 野党・民主党

 
鳩山由紀夫・代表と岡田克也・幹事長
(記事とは無関係です)

 

私は民主党を牽引している二人(ポッポと岡田幹事長)の英語を生で聞いた経験があるわけではありません。しかし、二人の経歴から、英語がいかに堪能かを知ることができます。

他のブログから、ポッポが米スタンフォード大学への留学経験があり、岡田幹事長は米ハーバード大学の研究員だったという事実を知りました。

この経歴は二人の英語の実力を知るのに十分と思います。とすると、ポッポが総理大臣になったときは英語で外国要人と会談するのかな~  だとしたら個人的にはいやだな。

よく言われることです。「第二外国語が、その(表現)能力において母国語を超えることはできない」があります。

外国要人との会談は日本人1億3000万人の運命がポッポの肩にかかります。発言内容で、自分の英語力ではどうしても伝わらない部分が出てくるはずです。

微妙なニュアンスを伝えるのには母国語が一番です。会談中はそれを専門の方が同時通訳すれば良いだけの話です。

ですから、ポッポが外国と正式な会談をするときは「オレが、オレが」の誰かさんのようではなく、プロの同時通訳のヒトにお願いしてほしいな~

もちろん、正式な会談とは行かない段階での英会話がポッポや岡田氏に求められる機会は無数に起こるハズです。

そのとき二人が英語に堪能というのは大変大きな武器ですよね。

 

PS フェアトレード(公正な取引) という単語を覚えて頂けないでしょうか?


フェアトレード認証ロゴマーク

現在、世界の市場に流通している商品の中には、後進国の方々に犠牲を強要している場合が非常に多いです。生産代金として商品の値段のわずか数%しか渡されない場合もあります。

このような、貿易の実体を改善するための考え方が「フェアトレード」です。日本ではNPOの「フェアトレード・ラベル・ジャパン」が活動しています。適用商品には上記のロゴマークがついています。

尚、フェアトレードについては以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/79ba9930e28d4b98a33d03f0881492c6

 


民主党のポッポ代表による韓国大統領との会談には必要費用を税金から支出しても良いと感じました

2009年06月06日 | 野党・民主党

  鳩山由紀夫

「ぽっぽ」HPより(記事とは無関係です

 

>民主・鳩山代表、韓国・李明博大統領と会談
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090605/20090605-00000608-fnn-pol.html
  (フジテレビニュース、動画あり)

 09.6.6民主党代表の鳩山氏が韓国大統領と会談しています。その中で①日米韓が協力すれば中国も動くだろう ②過去の歴史を直視する勇気を持ちたい ③韓国大統領と考え方が近く個人的な関係を構築したい

 以上、主に3点の成果が得られた会談でした。多額の税金を投入しても「ヘベレケのメロメロ会見」や「援助というカネのばらまき」しかできない現政権より、よほど内容のある会談だった思います。

今回のポッポの訪韓はほとんどすべてが民主党費からの支出でしょう―だって政府の一員として訪韓した訳じゃないからね― 

このような会談にこそ多額の税金を使いたいと思いますがどう思われます?

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J/yuuchankikin.htm


小沢氏の地方行脚の会見では衆院解散が60日以内のようです

2009年06月06日 | 野党・民主党

 

 

 
民主党のHPよりお借りしました

昨日(09.6.5)の小沢(選挙担当)代表代行は熊本を地方行脚しました。この時の会見で総選挙が8月という予想を立てています。

衆議院の解散は最長でも09.9.10です。今日(09.6.6)から97日です。しかし8月中に選挙が行われるならばこんなにうれしいことはありません。7月中の解散ならば今日から60日ありません。

あと少しの辛抱です。あと2ヶ月ちょっとで新しい日本が誕生します。あと2ヶ月、想像を絶する攻撃が権力側から起こると予想しますが、みんなで団結してたえましょうね。

 

<付記> 小沢・選挙担当代表代行の地方行脚の様子をupしました。是非参考にされて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/b3f2474a121ac6d0be3a468bf1509b17

長崎二区を地方行脚した時の演説の様子を動画で紹介しています。青空の下、シートを敷いただけの会場です。たかだか、十数人の聴衆を相手に手を抜かずに懸命に演説する小沢氏の姿が感動的です。


小沢一郎氏の真骨頂である「ドブ板選挙」を動画で見ることができます

2009年06月04日 | 野党・民主党

 

 

九州の片田舎(かたいなか)で小沢(選挙担当)代表代行が演説をしています。演説といっても立派なホールで数百人・数千人相手のものではありません。

山林を背景にした青空の下で、シートを敷いただけの会場です。聴衆は十数人でしょう。まさしく「ドブ板選挙」そのものですね。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1624.html
 (「カナダde日本語」のブログ。演説の動画をはってくれています)

たった、十数人の聴衆にもかかわらず、手を抜かずに必死に演説している小沢氏のこの動画を是非見てください。

vol.1と2に分かれています。7分ずつでやや長めです。片方だけでも見てください。あなたの貴重な時間を7分だけほしいのです。

小沢氏は、最初にはったように「TIME」の表紙をかざりました。そして、世界的な人間になりました。もし、代表のままで次の総理大臣になったとしたら、「今年のヒト」にノミネートされていたと思っています ―ちなみに2008年の今年のヒトはオバマ大統領でした―

そのような人間がわずか十数人の聴衆を前に手を抜かずに必死に演説する。私のような小人(しょうじん)にはとても真似ができない行動です ―私が世界的な有名人だとしたら、数千人が収容できる音響効果が抜群の大ホールじゃないとやだな~

しかし、このような人間(小沢氏)にこそ政治をさせてみたいと私は考えます。

 

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.8月にあったとして次の国政選挙までたったの12ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。1年しか無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまでに、1年しか有りません。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには僅差(きんさ)では話になりません。圧倒的な民意が、どうしても必要です。


「変わる」ことには、勇気が必要 by 福田えり子 ― すべての政権交代ブロガーが意識すべき言葉ですね

2009年06月02日 | 野党・民主党


長崎2区の福田衣里子(ふくだえりこ)氏と小沢(選挙担当)代表代行
(記事とは無関係です)

 

「変わる」ことには、勇気が必要 by 福田えり子 ― すべての政権交代ブロガーが意識すべき言葉ですね

民主党の福田えり子氏。今日(09.6.2)発信されたブログから重要な言葉をもらいました。
http://blog.livedoor.jp/ennriko555/archives/51217923.html
  (福田えり子氏のブログ)

「「変わる」為には勇気が必要」というものです。福田えり子氏は肝炎に感染しています。天災ではなく、明かな人災と私は思っています。福田氏は「多くの人の幸せを考えたい」とのことで、次期選挙に立候補を予定しています。そして、1億3000万人の代表になる決意をしました。

これから、3ヶ月。想像を絶するような攻撃が政権交代を支持する人間に向けられると思っています。その時、福田えり子氏の「勇気」という言葉を思い起こしましょうね。


自公延命のための「基金」は切り崩せるんだ~

2009年05月31日 | 野党・民主党

 

 

>民主政権なら基金取り崩し=岡田幹事長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009052900974
  (時事通信社の元記事)

 パクリン・ピンハネと評価していたブロガーの方もいました。09年度の補正予算が095.30に成立しました。

その中に、自公延命のための基金4兆円超えが含まれていました。次期総選挙で敗北しても、野党でいる2,3年はこのカネで食いつなごうという戦術でした。

霞ヶ関に有るだろうといわれる、100兆円を超える「埋蔵金」。そして補正予算に含まれていた「基金」。埋蔵金と基金で民主党政権の言うことなんか耳を貸すつもりの無い自民党と官僚なのでしょう。

分かってはいますが補正予算が成立してしまったから、「なすすべ無しか」と考えていました。

しかし、この記事で岡田幹事長が主張しています。基金を切り崩していくと言うこともできそうなんですね。

民主党政権が誕生したら、真っ先に「基金」と「埋蔵金」を国民の手に取り戻してほしいですね。それと、個人的には「マンガの殿堂」建設を無期限延期(ホントは廃止にしてほしいけれど)にしてほしいです。

 

PS 

アカ01.jpg
日本ウミガメ協議会・写真館より

 

海にただようビニール袋をクラゲと間違えて食べてしまうウミガメがいます。そして多数のウミガメが窒息して死んでいきます。

こんなウミガメを減らすために、ビニール袋の使用は必要最小限にしていただけ無いでしょうか? 

若い方達におねがいします。生分解するビニール袋に代わる物質の開発を是非お願いします。


今日(09.5.29)の小沢氏は長崎2区の福田えりこ氏の地元を行脚しました

2009年05月29日 | 野党・民主党


長崎2区の福田衣里子(ふくだえりこ)氏と小沢(選挙担当)代表代行

 小沢一郎(選挙担当)代表代行の地方行脚(ちほうあんぎゃ)のスピードが止まりません。「ここかと思えばまたあちら」で神出鬼没の行動です。

今日(09.5.29)は長崎2区の福田衣里子(ふくだえりこ)氏の選挙区を訪ねています。農家の方々の話を聞いたようです。小沢氏得意の「ドブ板選挙」を実践しています。
http://www.google.co.jp/reader/view/#stream/feed%2Fhttp%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fennriko555%2Findex.rdf
 (福田衣里子氏のブログ)

小沢氏は代表時代は好きな地方行脚に十分な時間を作れなかった? のかも知れません ―今の小沢氏は地方行脚が仕事というより、見ていてなんか楽しそうに見えます― 小沢氏は09.5.11に代表を辞任しました。自分の名前が次期総理大臣として歴史に残る名誉を捨て去りました。

「自分が何になるかなんて問題ではない」という小沢氏。本当に不思議な価値観を持った政治家ですね。

 

PS  給付金支給が開始されました。カンパをする習慣作りのために役だてて頂けないでしょうか?

給付金はもちろんあなたのお金です。競馬・競輪・パチンコ…当然、何に使おうが自由です。

障害者の方達が作られた製品の購入も検討して頂けないでしょうか? 人口のわずか0.1%(千人に1人)の方々が1000円の購入をして頂ければ1億2000万円になります。数は力です。検討をお願いします。障害者のネットshopもあります。よろしくお願いします。http://www.tomoichiba.jp/ (障害者の方々の商品を扱う、きょうされん「TOMO市場」(ともいいちば)のHP)

 


民主党は日本だけでなく世界のリーダーになる自覚をそろそろ持つ時期かも?

2009年05月28日 | 野党・民主党

 

アルファ・ブロガーがオーナーの「国会傍聴記」。今日upされていた記事に「なるほどな~」を感じました。

「昨日の党首討論(QT)について…吉良州司さんはなぜ、後ろの高井美穂さんを前に出してあげなかったのでしょうか…吉良さんが頭2つ分背が高いのですから、2人ともTVに顔が映ったはずです。私はこういうところが政権担当能力だと思うのですが・・・」

という記述です。もちろん、どっちが前でも、民主党の政策そのものに変わりが出るわけではありません。しかし、二人を全国民に紹介できるかどうかは、ささいな問題かもしれないけれど大変重要と感じます。

相手(国民)に対する小さな思いやりというか(サービス精神というか)… 私は茶道をやりません。しかし、茶道のもっとも基本的な精神「一期一会」(いちごいちえ)にもつながっていくようにも感じました ―ちょっと、おおげさですが―

民主党はあと3ヶ月以内に日本の代表になるのです。そのとき日本だけでなく、世界にもその素顔を知ってもらわなくてはならなくなります。

ですから、上記ブログが主張しているように「こまやかな心くばり」は是非持ってほしいものですね。

民主党は日本だけでなく世界のリーダーにならなければいけないという自覚を持つ時期になってきました。

 

PS

 【定額給付金基金】-みんなの寄付で世界を変えよう-

  80団体のNPO(非営利組織)が「定額給付金基金」を創設しました。 「世界の子供」「自然保護」「国際平和」… 17分野に分かれてカンパが可能です。
http://www.charity-platform.com/kikin/  (「定額給付金基金」のHP)

この基金の画期的なのは、寄付金額の「見える化」が実現されているところです。是非上記のクリックをお願いします.。NPOですから、「天下り」とは無関係です。

09.5.25(17時)現在、募金者数1797人、募金総額 4269027円(1人平均2375円です)。


 


民主党の「核軍縮」明記は自民党との違いを鮮明に出来るでしょうね

2009年05月25日 | 野党・民主党


岡田民主党幹事長

 

>民主党:政権公約、「核軍縮」明記に意欲 岡田幹事長、衆院選に向け
http://mainichi.jp/select/seiji/ozawa/news/20090523ddm005010021000c.html
  (毎日新聞の元記事)

 この提案は、自民党との違いが出るでしょうね。自民党は「核爆弾投下はしょうがない」と政府要人が発言しました。日本も核武装すべき」と主張する人々も内部に多数います。ですから、マニフェストに「核軍縮」は明記しにくいでしょう。

以下蛇足です。先日、米・オバマ氏が「核の半減」を明言しました。アメリカは、人類の歴史上初めての「ヒロシマ・ナガサキ」の原爆投下から半世紀以上原爆を作り続けてきました。その原爆の数を一気に半分にするというのです。

21世紀は「核軍縮」が先進国の主張になると私は思っています。今後も「核・核・核」と言っているのは後進国のあかしになるのだろうと考えます。

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.8月にあったとして次の国政選挙までたったの12ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。1年しか無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまでに、1年しか有りません。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには圧倒的な民意が、どうしても必要です。

 


今日(5.24)は民主党元代表・小沢一郎の誕生日(1942年)

2009年05月24日 | 野党・民主党


民主党・小沢代表代行は「TIME」の表紙を飾った経歴のある人物です(戦後の日本人では10人のみ) 

 

 

今日(5.24)は民主党元代表・小沢一郎の誕生日(1942年)

小沢氏は09.5.11に民主党代表を辞任しています。あのまま、代表を続け総選挙に勝利すれば、次期総理大臣だったでしょう。上記の様にTIMEの表紙にもなり、欧米もその存在を認めていました。

しかし、すべての名誉を捨てて代表を辞任しました。次期総選挙で勝っても、小沢氏の功績にはもちろんならないでしょう ―選挙で勝てた功績は ポッポ-岡田 と評価されて良いと思います― 世間からは「小沢一郎、そんな人も代表やっていたね」でしょうね。

結局、小沢氏は国民の手による歴史的な政権交代 と TIMEの表紙に載るくらいに世界的な人物だったのに歴史に名前が残りません。私的には、150年後の中学校の歴史教科書には、小沢氏の名前が残ってほしいくらいですが… 

初めての政権交代を成し遂げたヒトであり真の国民主権国家を作ったヒトとして歴史に名前を残したいですけど。

私は、小沢氏の辞任に、西郷隆盛の言葉「命もいらず名もいらず…」をイメージしました。

 


21世紀の日本は「凛(りん)とした国」を目指す事になりました by (ポッポの)はあと通信より

2009年05月24日 | 野党・民主党

  鳩山由紀夫

「ぽっぽ」HPより(記事とは無関係です)

 

週に一度鳩山ネクスト総理大臣がメルマガを配信しています。昨日(09.5.23)は代表就任後2回目の配信でした。http://archive.mag2.com/0000074979/index.html
  (ポッポ 「はあと通信」)

その中で、「凛」(りん)とした国作りをあげていました。

「りりしい」の英訳はあります。しかし「凛」そのものを表現している英単語は無いようでした。日本語(日本文化)特有の表現なのかもしれません。

辞書的には
①身が引き締まるように寒い
②きりっとしている。りりしい 
でした。

私的には、「凛」という言葉は、背筋がピンとのびていて、礼儀正しく、プライドを感じさせます。21世紀の日本が目指す言葉としてふさわしいと思います。

「凛」とした国を作り、世界中の国々から「日本の様になりたい」と思われるような国を目指したいものですね。

今の日本が世界の国から尊敬されているか? 記述する必要なんてありませんよね。

 

 

PS 女性の方検討を御願いします

 
鳩山由紀夫・代表と岡田克也・幹事長

現在、民主党を引っ張っているのは、上記の鳩山由紀夫代表(ポッポ)と岡田克也幹事長です。ポッポは好きな料理が「女房の手料理」で岡田氏は誠実を絵にかいたような人物です。御願いします、自民党同様に民主党にも興味を持って頂けないでしょうか? 

尚、二人の詳細に関する記事をupしてあります。クリックして下さい。

 


今週(09.5.20)の「はあと通信」 by ポッポ に政権交代をぐっと引きつけた印象を持ちました

2009年05月23日 | 野党・民主党

 鳩山由紀夫
  「ぽっぽ」と奥様(記事とは無関係です)

 

週に一度鳩山ネクスト総理大臣がメルマガを配信しています。今週(09.5.23)は代表就任後2回目の配信でした。その中で気になった文章が以下の二つです。
http://archive.mag2.com/0000074979/index.html
  (ポッポ 「はあと通信」)

①民主党には極めて優秀な議員がそろっています。私は彼ら一人ひとりの演奏者の音色が最も美しく引き出されるように努力しながら、全体のハーモニーを導き出す指揮者として全力を注ぎます 

 ②政権をとった後、愛の溢れた、凛とした国家を創ることが大事なのです。

 

とポッポは主張しています。文章のどこを読んでも「オレが、オレが」は見あたりませんでした。

そして、日本を凛(りん)とした国にするという、方針を示してくれました。

現政権与党は日本をどういう国にしたいのか、よく分かりません。元首相は「美しい国」といっていましたが、国民との間にずれがあったように思っています。

ポッポの ①個人個人の良さを引き出す、指揮者の役割を演じたい そして ②凛とした国を作りたい を実践できれば、政権交の可能性は大きくなると私は感じています。

 

PS  給付金支給が開始されました。カンパをする習慣作りのために役だてて頂けないでしょうか?

給付金はもちろんあなたのお金です。競馬・競輪・パチンコ…当然、何に使おうが自由です。

障害者の方達が作られた製品の購入も検討して頂けないでしょうか? 人口のわずか0.1%(千人に1人)の方々が1000円の購入をして頂ければ1億2000万円になります。数は力です。検討をお願いします。障害者のネットshopもあります。よろしくお願いします。http://www.tomoichiba.jp/ (障害者の方々の商品を扱う、きょうされん「TOMO市場」(ともいいちば)のHP)

 


小沢氏が生き生きとして地方行脚を再開しました

2009年05月23日 | 野党・民主党


民主党・小沢代表代行は「TIME」の表紙を飾った経歴のある人物です(戦後の日本人では10人のみ) 
―記事とは関係有りません―

 

>民主:「選挙担当・小沢一郎」が始動 鹿児島に地方行脚
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090523k0000m010107000c.html
  (毎日新聞の元記事)

小沢元民主党代表が地方行脚(ちほうあんぎゃ)を再開しました。「水を得た魚」のように生き生きと地方を回っている姿が想像できます。

この人は、嫌いなところは「永田町」って断言していました。一方、地方の人と話ができる地方行脚は大好きです ―いわゆるドブ板選挙― 今までは代表という立場をこなしながらの地方行脚でした。ですから、どうしても地方行脚にあてる時間は限られました。

 「選挙の顔は鳩山、岡田。選挙対策は小沢」と民主党幹部はいっています。好きな地方行脚に専念できる小沢氏は今、幸せなのかもしれません。そう考えれば、代表を辞任して ポッポ―岡田 に民主党を任せたことは正解なのかもしれませんね。

 

PS 女性の方検討を御願いします

 
鳩山由紀夫・代表と岡田克也・幹事長

現在、民主党を引っ張っているのは、上記の鳩山由紀夫代表(ポッポ)と岡田克也幹事長です。ポッポは好きな料理が「女房の手料理」で岡田氏は誠実を絵にかいたような人物です。御願いします、自民党同様に民主党にも興味を持って頂けないでしょうか? 

尚、二人の詳細に関する記事をupしてあります。クリックして下さい。