goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

まともな人、いないの~

2008年04月29日 | Weblog
ガソリン税の暫定税率復活へ与党、30日再議決(朝日新聞) - goo ニュース

山口補選で「暫定税維持にNO」の民意を示したのは4.27です。ほんの一昨日です。圧倒的な反対表明でした。

自民党内に再可決に反対の民意を尊重できる「まともな思考ができる議員」が多数出てくると思っていました。


ところが今のところ(4.29.21時)造反の動きは無いとのことです。静まりかえった湖面のようです。自民党って何という党なのでしょう?

自民党議員全員が再可決に賛成しているとは民主主義国家を形成している議員とは思えません。

民意を尊重しない人たちは次期選挙では落選の可能性が高い?と思っています。山口2区で示されました。 二度と国会に戻ってこれない事が予想差されます。

私も地区の衆議院議員に「再可決」に賛成 or 否かをネットを通じて聞いてみようと思いました。

ところが質問・意見のコーナーが削除?されていました。「国民の意見なんか、関係ね~」と言っているようです。当然?再可決に賛成なのでしょう。

国民の意見を聞こうとしないこの議員には次の選挙では当選してほしくないと考えています。

再可決だけは明確に発言しますね

2008年04月29日 | Weblog
道路特例法案も再可決を=自民・二階氏(時事通信) - goo ニュース

さすが自民党の道路族の重鎮の発言ですね。「たとえ国が滅んでも道路は造り続けて暫定税も維持する」と言わんばかりの主張。

大変力強い発言です。自民党特有の曖昧な所がありませんね。新医療保険制度や年金問題などでもその明確な態度で発言されることを期待します。

福田氏と舛添氏に「明言する態度」を教えてあげてもらえませんか。

問責出しても変化は望めない

2008年04月29日 | Weblog
民主が首相問責先送り、高齢者医療で攻勢(読売新聞) - goo ニュース

自民党は山口補選で完敗しましたが「暫定税は再可決」「後期高齢者医療制度は見直さず」で従来の方針を変えません。民意を無視する態度を貫いています。

「民意なんて、関係ねえ」と言っているような物です。選挙による民意も無視する総理です。たとえ全野党が慎重を期して「問責」出しても無視されるのは予想されますね。

これはもう独裁政治

2008年04月29日 | Weblog
ガソリン税率、7割が復活に反対 衆院補選出口調査(朝日新聞) - goo ニュース

7割が暫定税復活に反対しています。山口補選では「暫定税維持反対」や「後期高齢者医療制度の見直し」の希望を有権者は示しました。それも大差での意思表示です。

このような環境に有るにもかかわらず、自民党は再可決を強行する様です。後期医療制度も見直さないと言っています。


当然ですが、選挙というのは最も重要な国民の意思表示方法です。日本の民主主義の根幹です。その選挙で示された民意を無視して政治を強行しようと自民党はしています。

これはもう独裁政治です。民主主義などと言える物では有りません。

これって独裁政治では?

2008年04月28日 | Weblog
補選敗因は「後期高齢者」…でも制度見直しせず 町村氏(朝日新聞) - goo ニュース

民意に従って行動しない自民党政治って何なんでしょう。

選挙なんてやってもやらなくても結果は同じ。選挙の結果はどうでもよくて自分の好きなように政治を行う。これって独裁政治じゃない?

「後期医療制度も見直しせず」「暫定税も再可決する」。山口での今回の野党の圧倒的勝利は何だったのでしょう?

このまま自民党の意向が通ってしまったら民主主義は破壊されたことに成りますね。

まともな思考ができる人が出てくるハズ?

2008年04月28日 | Weblog
一般財源化法案、年内策定で自公合意 30日再議決も確認(朝日新聞) - goo ニュース

山口補選では圧倒的大差で野党が勝ちました。すなわち民意は暫定税再可決「NO」です。

与党は再可決すると言っています。本当に自民党議員が一人残らず再可決に賛成なんだろうか? そちらの方が不思議です。

民意に従って暫定税再可決に反対するという「まともな思考力」を持った自民党議員も中堅若手を中心に多数いると思うのですが… 結局3分の2は集められないと予想していますが、どうでしょうか?

役人って相変わらず責任逃れが上手だね

2008年04月28日 | Weblog
75歳以上の医療保険料「出生率下がれば上昇」…厚労省局長(読売新聞) - goo ニュース

役人は75才以上の方達の医療保険費負担upをいきなり出生率に結びつけますか?

オギャーと生まれた赤ちゃんが労働年齢に達して高齢者の医療費を支えられる様になるのは20年近くも先の話です。それをいきなり高齢者保険料upに結びつける。ちょっとおかしいですよ。
高齢者の医療保険料upを子供を産まない国民の責任にしますか。


現在、出生率低下の傾向は明らかです。今の様に貧困な社会環境では子供を持ちたがらない夫婦が増えている事も一因です。ですから低出生率の原因の一つは行政にあるといえます。行政のミスによって出生率低下は加速しているのです。

それを出生率低下は全て国民の責任であるかのように発言する役人。「今後の保険費upは子供を産まない国民がすべて悪いのだ」と言って自らの責任を逃れています。

役人は、悪いことを考えさせたら本当に素晴らしいアイデアを思いつきますね。その頭の良さを国民の為に使おうという気持ちには成らないのですかね。

そんなの関係ねえ

2008年04月28日 | Weblog
ガソリン税再上げ、自民が30日再議決確認(朝日新聞) - goo ニュース

山口2区補選では、政権与党がが野党に約2万2千票の大差で敗れました。民意は再可決に反対の意思表示をしたのです。それでも強行再可決をするという与党。

「民意、そんなの関係ねえ」と明言するような物です。国民の意向とは無関係に自分達と官僚の都合で政治を動かす事は許されません。

それをやったら選挙の意味なんて無くなります。お隣の独裁国家と50歩100歩になります。再可決はなんとしても思いとどませる必要があると思います。

読売は相変わらず自民党の広報誌

2008年04月28日 | Weblog
山口2区補選 お年寄りの不安が響いた(読売新聞) - goo ニュース

この期に及んで「与党は、動揺せず、暫定税率を復活させるため、税制関連法案を粛々と衆院で再可決しなければならない」だってさ。

この新聞社ちょっと頭弱い人の集団? 暫定税維持の賛否も今回の補選の争点でした。結果は「維持」が否定されたのです。

まともな新聞社なら「暫定税維持は見直すべき」と書くのが自然では? 読売は自民党の広報誌だから自民党と主張が同じでも仕方ないか。

読売も自民党と共に沈没するだろう事を予想します。

暫定税阻止、今度は国会の番だよ

2008年04月28日 | Weblog
ガソリン税率、7割が復活に反対 衆院補選出口調査(朝日新聞) - goo ニュース

山口という保守王国ですら7割という多数が暫定税復活という大増税に反対しています。暫定税が争点の一つだった今回の補選でも圧倒的多数で野党候補に票を託しました。

今度は国会の番です(野党を中心に)。それでも30日に再可決すると大間抜けな事を自民党は言っています。民意と明らかにずれています。

何が何でも暫定税復活を阻止して国民の気持ちを国会で表現して下さい。

野党候補あやうし

2008年04月27日 | Weblog
衆院山口2区補選、午後4時現在の投票率は44・01%(読売新聞) - goo ニュース

暫定税の問題だけでなく、後期高齢者医療制度の問題や年金問題で投票率は高率に成ると予想していました。

しかし伸びませんね。投票率の発表のたびに前回との差が広がっていきます。
こうなると組織票を持っている自公候補が有利かも知れませんね。


なんとか野党候補が勝ってガソリンは上がらず後期医療制度も撤廃に持ち込みたいのですが… 自民党候補が勝つとほとんど不可能ですね。

午後4時以降の若い方の投票に期待します。投票がまだ済んでいない若い方は是非投票所へお願いします。

ガソリンを上げないためにはあなた方若い方の力が必要なのです。野党候補への支持をお願いします。

もしかしたら野党候補が勝てるかも

2008年04月27日 | Weblog
衆院山口2区補選 10時現在、投票率は19.02%(朝日新聞) - goo ニュース

これだけの投票率なら野党候補が勝てる可能性が高い?かもしれませんね。

自民党候補は組織票を中心にした集票行動でしょう。ですから投票率が低い場合は自民党有利に成るでしょう。今回は前回の郵政選挙に匹敵する投票率のようです。期日前投票も多数でした。

野党が勝って「ガソリンは上がらない」し「後期高齢者医療制度」は見直されるし「年金問題」はより国民に沿った解決が現実味を帯びてきました。


既にガソリン値上げに備えて給油を開始した人達がいます。野党が勝ってこの方達の行為が徒労に終わってくれればと思います。

官僚主権主義からの決別を

2008年04月27日 | Weblog
山口2区補選の投票始まる 福田政権初の国政選挙(共同通信) - goo ニュース

福田政権に「NO」を。現政権は官僚から見たら十分合格点なのでしょう。すべて霞ヶ関の論理で行動し役人の言を代弁していますので。

「暫定税維持」「後期高齢者制度の維持」「年金問題の対応」すべて役人の視点での行動です。国民不在です。

国民の為の政治を取り戻しましょう。山口2区の有権者の方は1億3000万日本人の代議員なのです。

是非投票をお願いします。そして野党候補支持で官僚主権国家決別の一歩になってください。

怒りの一票に結びついてほしい

2008年04月27日 | Weblog
期日前投票は44%増=衆院補選(時事通信) - goo ニュース

野党候補への支持につながっていればよいのですが…

単純な比較は困難な様ですが期日前投票が増えたようです。関心が高いことが分かります。

「暫定税維持反対」「後期高齢者医療制度撤廃」「年金問題」などの怒りの一票に結びついていると良いのですが…


責任を問われるのは首長です

2008年04月27日 | Weblog
暫定税率失効で生活関連4000道路が凍結(読売新聞) - goo ニュース

道路事業凍結という現象が起こるのは当たり前ですね。暫定税が維持される事を前提に予算編成がされていたのですから。やっていることがナンセンスですよ。


ですから暫定税が無くなれば事業が実現できないなんて当たり前。


通学路の整備などの最重要事業を失効する暫定税をあてにして予算編成していた各地方の首長こそ責任が問われますね。

この記事で暫定税復活(ガソリン値上げ)の根拠にはなりません。