矢沢と小鹿とラーメン日記

大好きな永ちゃんと好きなものだけの記録☆

【EY TV】矢沢永吉 2006年8月25日 DIAMOND MOON スペシャルライヴ!

2022-02-27 16:33:37 | 永ちゃん

昨日、今日は天気が良くて洗濯物が進んだ休日になりました

北京オリンピックが終わってからのニュースといえば

ロシアのウクライナ侵攻

人間がいちばん愚かだ。

戦火を逃れて隣国へと非難するウクライナ市民の映像で小さい女の子が「家に帰りたい」「これが戦争なんだって」と

泣きながらインタビューに答える姿が目に焼き付いて離れない。

これ以上戦争が広がりませんように。

 

今日は永ちゃんのEY TVの紹介です。

【EY TV】矢沢永吉 2006年8月25日 DIAMOND MOON スペシャルライヴ!

2006年だって、永ちゃんも若いよね~

永ちゃんのオフィシャルショップ&BAR「DIAMOND MOON」でのスペシャルライブ

相沢さん、木原さんと一緒にセッション。

こうゆうラフな感じの永ちゃんもすごくイイよね~!!

アリーナで何万人の中でやるライブとは違ってすごく親近感あって

ギターアレンジも、はもりもばっちり決まってこれが自然でまたカッコイイ

永ちゃんも楽しそうでMCも面白かった

永ちゃん、50周年。

アリーナライブとは別に小さいホールでこの3人でこんなライブやって欲しいなぁ

 

もうひとつ音楽ネタ

昨日はNHKのBSプレミアムで

「歌える!J-POP 黄金のヒットパレード決定決定版!」って番組をみてたんだけどこれが良かった

今回は郷ひろみデビュー50周年スペシャルだったんですね~

途中から見たから前半部分はわからないんだけど

太田裕美、イルカ、大黒摩季、鈴木雅之、八神純子、柏原芳恵、華原朋美などなど往年のヒット曲満載で

もう歌いまくり!超楽しかった

ビックリしたのはイルカ 71歳なのに全然変わってない

「なごり雪」名曲ですよね~

あと八神純子も「思い出は美しすぎて」「ポーラースター」と懐かしすぎで

「パープルタウン」も聞きたかったなぁ~

柏原芳恵もまだ歌ってたんですね~ ←失礼

でヒロミゴーは最後に樹木希林さんの扮装をした大黒摩季と

「林檎殺人事件」を

大黒摩季さんが希林さんになり切っててすごく良かった~

そしてオーラスはやっぱりコレでしょ!

「2億4千万の瞳」

「エキゾチッ~ク~ ジャパーン!!」

大黒摩季さんとノリノリで決めてくれました~

ヒロミ、サイコー!! 大黒さんもサイコー!!

やっぱり歌はいいよね~

幸せのアドレナリンが出るよ

 

NO MUSIC NO LIFE

LOVE & PEACE

 

プーチンには音楽が必要なんじゃないの?

NO WAR!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明星山 三室戸寺(第十番札所)西国三十三カ所巡り

2022-02-23 16:06:10 | 西国三十三カ所巡り

今日は天皇誕生日、祝日で嬉しい~

週の半ばに休みがあると体が楽です

午前中に掃除、洗濯、買い物を済ませてブログ更新です。そして今日も西国巡り。

お寺巡りは一日に何件か回るのでどうしてもブログアップの方が遅れてしまいます

 

今日は「第十番 三室戸寺」です。

春は桜、ツツジ、シャクナゲ、6月の紫陽花、7月の蓮、秋の紅葉と

四季折々の花が楽しめるお寺です。

これからは梅の花ですね。2月19日からしだれ梅園が開園されているようです。

こちらには以前、あじさいを見にきたことがあります。⇒「あじさい寺

ご本尊 千手観世音菩薩  開基 行表禅師

秘仏のご本尊は千手観音とは異なり二臂(腕が日本)の珍しい観音様だそうです。

本堂前には狛犬ならぬ「狛兎

兎が抱いた玉の中に卵型の石がありそれが立てば願いが叶うという。

前に来た時は行列してて、できなかったので今回はやってみようと

玉の中に手を入れてみるとなんと既に卵型の石は立ってました

狛兎の向かいには「宝勝牛」

こちらは牛の口の中にある玉をさわると勝運がつくと言われています。

という事でこちらもしっかり玉を触ってきました

そして狛蛇「宇賀神」

頭は老翁、体は蛇で蓮に載っている神様

耳を触ると福が来る。髭をなでると健康長寿、しっぽをさすれば金運がつく。

こちらもちろん全部しっかりとなでてきました

ご利益ありますように

 

鐘楼と三重塔

御朱印

御詠歌

よもすがら つきをみむろと わけゆけば

うじのかわせに たつはしらなみ

意味

夜通し、月を見ようと分けていくと、宇治川の川瀬に白波が立っていたと、

宇治川の自然を読んだ歌で、王朝風の世界を感じさせる古様の歌です。

月をみる 三室戸は懸詞となっています。

 

次はつつじを見にお参りに来たいですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姨綺耶山 長命寺(第三十一番札所)西国三十三カ所巡り

2022-02-20 17:39:05 | 西国三十三カ所巡り

天気がいい休日は西国三十三カ所巡りの我が家。

今日は先週行った滋賀県の長命寺です。

仏教が伝わる以前から巨石の自然崇拝が行われてきた神体山。

1900年ほど前に武内宿禰がその山中の巨木に「寿命長遠諸願成就」と記し、叶ったと伝わる事から「長命」を祈願する寺院となったそうです。

この山腹にある長命寺は本来なら麓から本堂までは808段の階段を登って参拝するところなんですがなんせ体力がないもんで

途中の駐車場までショートカットさせてもらって本堂へお参りしました。

ここが山上駐車場からの入口

ここから150段程階段を登ると本堂です。

姨綺耶山(いきやさん) 長命寺(ちょうめいじ)

階段を登ると左手に三重の塔(重要文化財)

そして本堂。

ご本尊 千手観世音菩薩、十一面観世音菩薩、聖観世音菩薩の三体

開基 聖徳太子

お札が沢山貼られています。

家族の健康を祈りました。

境内の西側には「太郎坊大権現社」があって、

琵琶湖を一望できる場所ということで行ってみました。

この階段の右側に太郎坊が京都、愛宕山から飛ばしたといわれる「飛来石」という巨岩があったんだけど景色に気を取られてせず

「太郎坊大権現社」

長命寺の修行僧で後に京都の愛宕山に移り住んだと伝えられている太郎坊を祀っている。

階段側からの景色

まさに琵琶湖一望です 気持ちいい~

御朱印

御詠歌

やちとせや やなぎにながき いのちでら 

はこぶあゆみの かざしなるなん

意味

柳の霊木で刻まれたありがたい千手十一面観音のご本尊さまにおすがりすれば、あらゆる苦難を救われて、健康長寿、疑いなし。

ご本尊さまは人生の歩みの御先達となって導きくださるであろう

 

境内のいたるところに祀られていた巨石。

何千年も寺を見守りづつけてきた巨石「修多羅岩」(ご神体)、「六処権現影向石」を

なんでしてこなかったのか 悔やみました。。。

 

お参りの後はお楽しみのランチ

という事でスマホ検索してこちらのお店へ

かね安

外観、年期はいってます~

先客はカウンターと座敷に1組ずつ ほぼ満席です

マスター曰く県外からのお客さんがほとんどだそうです。

焼肉丼¥1300を注文

タレの味は薄め。お肉は近江牛

食べればわかる!さすがに柔らかかったです

 

帰り道、雪山を見てテンションあがったので琵琶湖のほとりを回って帰りました。

寒かったけど冬の琵琶湖もいいですよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌレ堂

2022-02-19 17:18:19 | グルメ

の土曜日

昨日は出かけていたので今日は家でゆっくり更新です~

先週の大阪オートメッセの帰りにお昼に「マジックスパイス」に行く途中で

気になるスイーツを見つけたので買って帰りました。

小さくてかわいい外観のお店。

カヌレ堂 カヌレ ドゥ ジャポン

初めてだったので4個だけ買ったんだけど

このGOODセンスな包装

カヌレは種類がたくさんあって悩んだんだけど

私は季節限定の「ショコラ五の実」「ホワイトチョコとラムレーズン」

相方は「ショコラ五の実」と「珈琲」にしました。

実はお店で見た時、その小ささに「え~!!ちっさ~!!」って

心の中で叫んだんだけど

食べてみたらこれが美味しい~

あのカヌレ独特の食感とトッピングのお味も

一口サイズで食べやすいし、これはいいわって思いました。

美味しくてなによりオシャレ

1個¥120~¥180くらいで

これは女性への手土産にしたら絶対喜ばれますね!

私もまた買いに行こう~~

 

そしてスイーツつながりで

今年のバレンタインに買ったお菓子

両方ともパッケージ買いです

かわいいよね~!!

KURUMICCOは一つ食べてみたけど美味しかった~

TULIP ROSEは未だに眺めてます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪オートメッセ2022 続き

2022-02-13 16:50:05 | 旧車

今日は朝から

昨日は美容室の予定だったんだけど前日に電話があって担当スタイリストが

コロナの濃厚接触者になったため変更になってしまったという・・・

感染者の増加を身近に感じるこの頃です。

さて今日は昨日の続きです。

大体、私の好きな感じの車は昨日で終わりなんですが、他もしたのでアップします。

MUGEN

「やった~!!」って嬉しそう

そして車体には「医療従事者の皆さま、ありがとうございます!」

コロナ禍の中でのモーターショーなんだってよくわかりますよね。

これは段ボール製。よくできています

つづいてコンセプトカー

いかついし、強そうですよね

トゥクトゥクもありました。

アジア旅行に行きたいな~!

ド派手なアメリカンのバイクも

これはジープなのかな?

ソーラーパネルが付いてます。

キャンプが流行りだからそうゆう仕様の車も沢山展示されてましたね。

最後は髙い車2台

↑こちらのプライスカードは¥99,800,000が付いてました

どんな人が乗るんでしょうか?

今ならBIG BOSSとか?

フェラーリとかスーパーカーは音が違うんですよね~

乗る人を選ぶ車だよね

 

以上で終わりですが、今回はコロナ禍の中での開催という事で

やっぱり来場者も少なかったし、出店してないメーカーもあったりで

少し寂しい感じもありましたが、人が少ない=ゆっくり見る事が出来るって事で

私は良かったです。

キャンギャルのお姉さんも居なくてそこに群がるカメラマンもいないから

車の写真もゆっくり撮れました

なので今回のオートメッセはある意味貴重な、記憶に残るものになりました。

開催していただいてありがとうございました。

 

帰りに「マジックスパイス」で久しぶりのスープカレーを

チキンカレーの涅槃です。

美味しかったけど、スープこんなにシャバシャバだったけ?

でも野菜が沢山入ってて、その食感がいいんですよね~

よく考えたよなぁと感心しながら完食しました。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪オートメッセ2022

2022-02-12 21:58:05 | 旧車

昨日の建国記念日は大阪オートメッセに行ってきました~

コロナ感染拡大中だから行くの迷ったんだけど、チケットも買ってるし

マスクを2重にして早い時間に行ってきました

9時の開場直前はすこし並んだけどスムーズに入場できました。

場内最初に展示されてるのはスーパーGTマシン

カッコイイね~

今回は人も少ないし写真も撮りやすかったです

さあここからは展示車です。

まずは3号館から

今回見たかったのはこちら「フェアレディZ

カッコイイ~

後ろ姿もイイネ

正面から

そしてオレンジ色のにくい奴

う~ん!これぞスポーツカー

イカシてます!

35GTRも

もう私はここまでで十分満足でした~

でもいっぱいきたのでもうちょっとね

こちらはダイハツのブースで歴代ハイゼットの展示

初代~3代目 なんともカワイイ佇まいですね~

4~6代目 こちらもどの時代も味のある顔で

こうして初代から歴代のハイゼットを並べて見られるのも

こうゆうイベントならではですよね

もちろん7代目以降のもありましたが、私はやっぱり古い車に惹きつけられます

 

他にもこんな車も

日産京都自動車大学校展示

「ラコスカ

ラシーンをハコスカ化したんだって

面白いし、楽しいよね~

 

と、今日の所はこの辺で次回へ続きます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピックとパスタランチ

2022-02-06 17:37:57 | グルメ

天気はいいけど昨日より寒い日曜日。

のんびり起きてでオリンピックのスノーボード女子スロープスタイルを観戦

この競技はコースのジャンプ台やレールなどの障害物を滑って得点を競う。

予選の12位までが決勝に進出して決勝は3回滑って最も高い得点が採用される。

万里の長城を模して作ったコースがなかなか

真っ白な雪とジャンプで回転した時に映る青空に選手の派手なユニフォームと

ボードのロゴが映えてカッコイイ~

空高くジャンプしてクルクルと回転して着地を決める姿はダイナミックで

見ごたえがありました

日本の岩渕さんは惜しくも5位だったけど、

最後の選手が滑り終えて、結果が出た後に皆が駆け寄ってピョンピョン跳ねながら、お互いを称え合い喜ぶ姿は可愛かったですね~

こうゆうのがオリンピックのいい所ですよね

男子の方では日本人は大塚さんと浜田さんが決勝に残っているので

後日のあるこちらも楽しみです。

 

女子の決勝を見た後は丁度お昼だったんでランチを食べに行きました。

今日のランチはイタリアン

武庫之荘の「イル・ヴィゴーレ」

予約して12時半に行きましたが店内は既に8割程埋まってました。

客層は近所の夫婦や家族連れって感じです。

ランチメニューは

・パスタセット 1,020円(サラダとバゲット付き)
・スタジオーネ 1,480円(前菜の付いたパスタセット)
・スペチャーレ 2,850円(前菜、スープ、パスタ、メイン、ドルチェ、ドリンク)

あとピザもあるのかな?

で私たちが頂いたのがパスタセット1,020円(ドリンク&ドルチェ付き+400円)

私、エビのプッタネスカ
相方、ベーコンと白菜のペペロンチーノ

まずはサラダ

さっぱりとしたドレッシングにパルメザンチーズのコクが

その後バゲットとパスタ

バゲットはオリーブオイルをつけて食べます。

お皿には2つバゲット乗ってきたけど一人1つでした

パスタはトマトソース味グリーンの粒はつぶ胡椒?って思ったけどグリーンピースでした

海老もグリーンピースも沢山はいったパスタはアツアツで美味しかったです

パスタのあとは珈琲とドルチェ

私はショコラータ アイスも付いてて嬉しい

相方はマロンパンナコッタ 写真なし

珈琲は濃かったからエスプレッソだったのかな?

甘~いドルチェと濃いコーヒーでちょうど良かったです。

久しぶりのパスタランチ美味しかったです

ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【EY TV】矢沢永吉 デビュー50周年への軌道

2022-02-05 15:55:18 | 永ちゃん

昨日、北京オリンピック開幕

開会式をTVのニュースでちらっと見たけど、いい開会式でしたね。

雪の結晶をモチーフに使った演出は冬季オリンピックらしさが出てて素敵だなと思いました

この週末は北陸地方はまた大荒れのようで、関西も雪こそ降ってないけど冷え込む休日という事で大人しくTVでオリンピック観戦です。

 

とその前に永ちゃんの「EY TV」

今年デビュー50周年の永ちゃん、これは1972年のキャロルから始まって現在までのダイジェスト。

見ながら本当に永ちゃんってずっと歌ってきたんだなぁとしみじみ。

波乱万丈の人生、それでもずっとステージでは歌って飛ばして輝いて、私達を魅了し続けてきた。

そしてこれからもまだ歌い続ける人。矢沢永吉。

カッコイイよなぁ~

【EY TV】矢沢永吉 デビュー50周年への軌道

 

笑っている俺・・・ 怒ってる俺・・・

もがいてる俺・・・ 悩んでる俺・・・ 全部俺です。

時代時代における姿は様々で

でもひとつだけ変わらないものがある。

それは、歌っている俺の姿。

いつの時代でも歌っている俺がいた。

カネも地位も名誉も手にすることは悪くない。

でも、一番ハッピーなのは、まだ俺にはやるべきことがあるということ。

俺には歌がある。そう、歌があった。

もうすぐ70の扉を開ける。70だよ(笑)

俺どこまで行けるんだろう?どこまで歌えるんだろう?

身体と精神と・・・現役としてまだ誰も開けたことのない扉・・・。

こうなったら記録つくっちゃおうぜ(笑)

俺、矢沢永吉。

俺にゴールはない。走り続けるだけだ。

どこまでもずっとね。

写真集 「俺 矢沢永吉」より

今はもう72歳だけどね

いくつになってもやるべきことがあるっていいね

 

ほとんどつぼみだった蝋梅が咲いてきたので嬉しくて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする