goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろみの「PM9」

YAZAWAなライブとYAZAWAな言葉
永ちゃん最高~!!
マジな永ちゃんに、どこまでも付いて行きます♪

「紳士と淑女のための 欧州 見聞録」

2025年07月01日 21時43分20秒 | 宝塚月組

スカステの海外旅番組

月組トップコンビ鳳月杏さんと天紫珠李ちゃん二人旅

霧にむせぶ年末の ロンドン

イルミネーションやライトアップされた街が本当に美しい

ちなつさんはキャメルのロングコートに

タータンチェックのマフラーで英国紳士風

じゅりちゃんはグレーのコートに

レース使いのストールを巻いてエレガント

手作り帽子の 専門店でお買い物

オシャレで上質な帽子を楽しく試着するお二人

そういえば。。

昔、スカステの番組で帽子作家のお店に行っていた、ちなつさん

 相変わらず 帽子が大好き のようです

お二人とも「カワイイ!!」を連発

たくさん試着し、ちなつさんは3個ほど買って

じゅりちゃんには「誕生日プレゼント 買ってあげようか 」と

さり気なくキャスケットをプレゼント

じゅりちゃん「もうこれは一生 かぶれない。。」と感激の様子

「いやいや。。かぶってよ !買ってあげたんだから(笑)」と、ちなつさん

とっても仲良しで自然体なお二人の会話が微笑ましい

ロンドンのお土産を選ぶ お二人。。

猫のイラストを見て 「ひこにゃん??」と

天然ぶりを発揮するじゅりちゃん

 

ロンドンからフランスに移動する 

ユーロスターの中でアンケートを見る 2人

ちなつさんへ「昔、宝塚ごっこをしていた頃の自分に一言」

ちなつさん

「その調子 (笑)」

「お母さんのワンピースを借りて 宝塚 ごっこをしていたのは

袖に入り早変わりをするまでのタカラジェンヌをイメージしていた!」

って

子供の頃から宝塚愛が凄すぎる

二人ともチェック柄のお洋服で

さり気なくお揃いな感じが素敵

フランスでは 

全国ツアー「琥珀色の雨にぬれて」の舞台になった

フォンテンブローの森を散歩

「この森で、あの白いフワフワな人が出て来たら驚くよね〜」 などと

お二人の何とも。。ゆる〜い感じが本当に好き

 

ゆるい感じといえは。。

「宝塚GRAPH」7月号、輝月ゆうまさんとの対談記事

月組時代、大の仲良しだったお2人

3期違いですが 。。年齢的には、ほぼ同い年??

きっかけは「月雲の皇子」のお稽古中、奈良に電車で2人旅

途中、ちなつさんのお金が尽きて貸してもらった(笑)

そこから仲良くなっちゃったとか。。

ちなつさんに毎回イジりを入れて来るポンちゃんも

芸事ではお互いを尊敬しているのが伝わってきます

ちなつさんが 花組 に組換えと聞いた時

シャワーを浴びながら号泣した!とか

それにしても。。

専科の輝月ゆうまさんが、各組のトップと対談というこの企画

月組出身のトップが2人

ありちゃんも次期トップ決定

星のこっちゃん宙のズンちゃん雪のアーサは同期

花には専科として何度も舞台に出てるし

凄いな!輝月ゆうま

凄いな月組

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「俺達の矢沢永吉展」行って来ました♪

2025年06月21日 20時28分50秒 | 矢沢永吉

猛暑が続く日本列島

まだ6月なのに、ここ札幌でも今週は30℃に

朝夕は涼しいので、まだ寝苦しい事は有りませんが

本当に夏が怖い

 

楽しみにしていた「俺達の矢沢永吉展」

先週、梅雨空の横浜に行ってまいりました〜

今週の猛暑を思うと先週で本当に良かった

どんより雲り空そして時々土砂降り雨

それでも私は全く雨にも当たらず(実は晴れ女

気温は22〜3℃!ひんやりした空気でとても快適

夜には夜景もキレイに観られラッキー

 

今回は桜木町に泊まり

「赤いくつ周遊バス」を使い赤レンガ倉庫へ

平日のせいか。。朝方雨が降っていたせいか。。

程良く空いていて電子チケットでスムーズに入館

今回、動画以外は写真OKなので

懐かしいポスターや古いチケットなど

沢山、写真を撮りまくりました

白いスタンドマイクを片手に写真を撮れるコーナーも有って

タイミング良く空いていたので

係のお姉さんに撮って頂きました〜

 

「良く残っていましたね」って感じの

希少価値の高そうな古〜い紙物が凄い

他にもプロモーションでのプレゼントの時計や

ピカピカに磨かれたハーレーダビッドソンとか

これ観たかったよねって物が沢山で本当に楽しい

改めて、矢沢ファンの矢沢愛を強く感じましたし

永ちゃんの長い長い歴史を感じずには居られませんでした

その中でも私が好きだったコーナーは。。

CMの歴史

資生堂やコカ・コーラにサントリーなどなど

永ちゃんCMを撰ぶセンスが素晴らしい

一時期、ドラマや映画にも出演してました

それも全て主役

この時の経験が、今のMCの素晴らしさやラジオトークなどに

繋がっていると思います

永ちゃんの演技は全くの素人だったけど。。

スーパースターで多忙なはずなのに

一生懸命真剣に演じているのが伝わる熱演で

どの作品も、とても見応えが有って私は大好きです

ドラマや映画の演技経験が、その後のCMの幅を広げた

人生に無駄な事って有りませんね〜

 

ステージ衣装などはダイアモンド・ムーンでも観られますが

ファンの方達の凝ったコスプレ衣装が楽しい

特に素敵だなーと思ったのが

レコードジャケットと同じ洋服を全身揃えた人

なるほどそう来たか〜

なんてセンスが良いのでしょオシャレー

 

武道館には矢沢なラッピングカーが沢山集結しますし

ライブに行けば矢沢なコスプレの方達がいっぱい

お部屋に納まり切らない程、矢沢グッズをお持ちの方達など

矢沢愛は、赤レンガ倉庫に収まらない程溢れていますね

 

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月組、全国ツアー千秋楽♪

2025年05月31日 17時02分24秒 | 宝塚月組

「花の業平〜忍の乱れ〜」

「フェニック・スライジング」

5月27日、沖縄まで無事走り抜きました

完走おめでとうございます

スカステのニュースで見ましたが。。

毎回流れるような素晴らしいご挨拶

ライブビューの時は、最後の最後に珍しく

あゎゎ〜って感じで口が滑ってしまい

「収録日なのにどうしょう(汗)」って

ちな様、可愛いい〜

 

平安貴族、在原業平と藤原良房の娘、高子の熱烈な恋

豪華な衣装を何度も何度も着替えていましたが

何を着ても本当にお似合いの、ちなつさん

切れ長の目が。。目線が。。も〜も〜色っぽい

それにしても

ただでさえ何枚も重ねた重そうな着物姿のお二人

なんと高子を「お姫様だっこ」してハケて行くでは有りませんか

そして直ぐに今度は、おんぶで登場

いくら鍛え抜かれた、ちなつさんでも大丈夫??って

つい心配になってしまいました

ライブビューの映像だと平安絵巻の豪華さは

イマイチ伝わって来ない

生の舞台を観たかった〜

 

ショーではポンポンが二階席まで。。

「もしかして全員持ってます?!」って感じ

会場全体がキラッキラ

ちなつさんも、ご挨拶で

「これでフェニックス・ライジングが最後だと思うと寂しい。。」と

本当に今の月組の魅力がぎっしり詰まった素晴らしいショーでした

全ツ恒例、御当地ネタで、ちな様「海ぶどう〜!」と

思いっきり大真面目に叫んでいたのが笑えます

カーテンコールの最後は

今回ご卒業の一輝翔琉くんと一緒に月組ジャンプ

まだ下級生なのに皆が笑顔で暖かく送り出してくれる

素敵な雰囲気の月組ですね〜

 

次回、本公演は。。

ブロードウェイ・ミュージカル 

「GUYS AND DOLLS」

ニューヨークのギャンブラー!

プレーボーイのスカイ・マスターソン

ちな様に絶対ピッタリ

粋なスーツ姿を早く観たいでーす

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永ちゃんがMAJで大熱唱!

2025年05月25日 09時50分46秒 | 矢沢永吉

永ちゃんの動きが物凄い勢いで私は追いかけるだけで大変です

TOKYO FMとニッポン放送同時オンエア!ということで

5月6日ラジオに登場

ライブ最中パンツが破れちゃったお話しは

何度聴いても笑ってしまう

亡くなられたご主人を思いながら涙をこらえて聴いた「あ・い・つ」

永ちゃんが、その彼女を見てくれ歌ってくれたお話し

泣けました

5月14日!

一般発売やチケットボード優先などを前に

早くも 東京ドーム2日チケット完売でーす

そして

「俺たちの 矢沢永吉展」

大阪 堂島リバーフォーラムにて開催決定

そして!そして!!

今年から始まった 国内最大級の国際音楽賞

「ミュージック・アワード・ジャパン 2025」

MAJタイムレス エコー賞に永ちゃんが

永遠に時代を超え未来へ続く影響を与えた人。。って事でしょうか?

アーティストの著作権や肖像権などを勝ち取った事

長年にわたるライブ活動やレコード制作などなど

永ちゃんの歴史や活躍を考えれば当然とも言える賞だと思いますが

会場に居並ぶ新進気鋭のアーティスト達に

スタンディング・オベーションで迎えられ

圧巻のパフォーマンスを見せてくれました

「IT's up to you」に続き

「Ha〜Ha〜」では赤いスカーフを振り上げて皆さん楽しそう

3曲目は「YES MY LOVE」でしっとりと

超カッコいい永ちゃん

私は感動で泣きそうになりました

プレゼンターはサッカーの三浦知良さん 

NHK 生放送では時間が押して、ご挨拶が切れてしまいましたが

「いや〜もう僕 50年近く 歌っているんですけれども

こうした音楽の賞は初めてかな。。というくらいです。

本当に今日は嬉しくて

皆さん頑張ってください

50年やって下さい!」

音楽関係者5000人が投票して選ばれた、この賞

永ちゃんファンとしても心から嬉しいです

 

今でこそ YOASOBIさんなど海外でライブ活動を行う

日本人アーティストがどんどん増え

日本語で歌っても全く不自然じゃなく受け入れ熱狂している

永ちゃんがアメリカ進出した80年代

英語に苦労しながらアルバム作っていた頃を思うと。。

ネットで世界中の音楽が普通に聴けるようになり

本当に時代は変わったのですね

 

今回MAJが開催されたロームシアター京都 ( 京都会館)は

永ちゃんがソロ活動を始めた最初の場所だったとか

なんと奇遇な巡り合わせ

Mrs GREEN APPLEなど今をときめく アーティスト達に負けない

貫禄のパフォーマンスが本当に素晴らしかったです〜

 

そして 5月22日は なんと!!

全国ツアー決定のお知らせも有りました〜

今回、東京ドームに参加できない 私としては 感謝しか有りません!

永ちゃん ありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢沢なドローン告知とは!!

2025年04月13日 20時26分36秒 | 矢沢永吉

永ちゃんが、またまた初めての事で 驚かしてくれました

なんと 。。ド派手なドローン ショー

YouTubeで豊洲 より 生中継

永ちゃんの曲に合わせて

E・YAZAWAのロゴ やマイクターンのシルエットを

無数のドローンが夜空に美しく滑らかに描いていきます

最新のドローンって凄ーい

50周年アニバーサリー「俺たちの 矢沢永吉展」

 6年ぶりの ニューアルバム発売

そして。。なんと!なんと!

東京ドーム公演が決定

キャッチコピーは

「俺マジでヤバイよ 今年のドーム!!」

 

このところ何も動きが無いと思っていたら

新アルバムを作っていたなんて

今年でソロデビュー50周年

東京ドーム 2日間 やっちゃいますよねー

もちろん最年長記録更新です

最後に QR コード も ドローンで

 

益々パワフルな永ちゃんに置いて行かれないよう

私も頑張ります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生の島のロズ

2025年03月31日 22時57分54秒 | 映画

札幌は週末から北風が強くミゾレも降り出し

今朝起きると粉砂糖を振りかけたように街は真っ白

まだ3月なので札幌では多少雪が降っても当たり前なのですが。。

今年は雪解けが早く暖かかったのでつい油断してました

この寒さは全国的なようで。。

満開の桜咲く関東もダウンを着てお花見とか

 

先日観た映画「野性の島のロズ」

私の大好きな近未来映画

仕事の出来る最新型アシスト・ロボと

大自然の孤島に暮らす可愛い 動物達

その設定がワクワクしちゃう

そしてアニメーションとは思えない自然描写が素晴らしい

ドリームワークス・アニメーション30周年記念作品

スタジオジブリ から 多大な影響を受けてるそうです

動物達は皆イキイキとして、とってもとっても可愛い

厳しい自然の中で、どんどん 学習していくロズ

顔も身体も丸手足がグーンと伸びて何でも出来ちゃう

無機質なはずなのに青く光る 目がだんだん 表情を帯びて

深い森やイキイキとした動物達の描写は

擬人化を最小限に抑え自然 な動物たちの ありのままの姿を

忠実に再現しています

 

少しずつ動物の行動や言葉を学習していくロズ

最後は母性まで

感動で心が暖かくなる映画でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月組 千秋楽ライブ ビューイング♪

2025年03月15日 17時10分25秒 | 宝塚月組

月組新トップコンビお披露目公演

「ゴールデン・リバティ」「フェニックス ・ライジング」

3月9日 大千秋楽!観てまいりました

ただただ楽しかった〜

大野拓史 先生が作り上げてくれた明るく賑やかな西部劇

ロングコートにガンベルトカウボーイハットが超お似合い

ちなつさん(鳳月)の姿をたっぷり堪能

若手までロングコートにガンベルト姿で

ズラーッと銀橋に並ぶ所は思わずニカニカ

スタイルが良く美人の天紫珠季ちゃんは

どんな衣装を着ても本当に素敵(毎回言ってます

列車強盗のお話 しなので舞台上に大きな蒸気機関車が

最後、なぜ 南国の島に鉄道が走ってるの??と

ツッコミどころ満載 といえば満載なのですが。。

楽しければ全て良しということで

先生の当て書き作品なので

退団者 お二人にも見せ場がたっぷり

サーカス団の賑やかな面々も楽しいし

インデアン姿で踊るジェシーも大好き

どんなに派手な衣装にも負けない足長ちなつさん

主題歌「鉄の叫び」も良い

楽曲が全て良くて大野先生の詞も心に刺ります

鳳月さん風間さん始め月組は歌ウマばかりでストレスゼロ

最後タヒチアンダンスでイキイキ踊る天紫アナレアが可愛い

夏服ウエスタンスタイルのちなつさんも爽やか

今回ガッツリ悪役だった英かおと君

お髭が似合うしニヒルで素晴らしかった

一皮剥けた感じがします

 

アジアの国を巡る野口幸作先生のショーも最高

衣装はギラギラキラキラ

ちなつさんの声は伸びやかで色気が有って本当に素晴らしい

高音が何処まで出るの〜って感じ

そして。。

次々衣装変えしながら踊り歌うオダチン・カーンの場面

ノリノリ柚乃くんダンスもキレッキレ

今回、組子の名前を散りばめた歌詞に先生の愛がたっぷり

西城秀樹さんの「君よ抱かれて熱くなれ」とか。。

何処か懐かしい楽曲の数々も嬉しい

野口先生!素敵な作品を、ありがとうございます

 

先日インスタにアップされていたのが。。

瀬奈さん、大空さんなど仲良し月組OGの方達が揃って御観劇

先輩方にも愛されるちなつさん

常に自然体なのにステージでは熱く歌いキレッキレに踊りまくる

バッチン!バッチン!ウインク飛ばし色気を振り撒き

それが全く嫌みじゃないのが、ちなつさん

 

今回、前ラクの客席降りでアフロ祭りが有ったとか

千秋楽月組ジャンプも有ったし

月組の伝統を受け継ぐ、ちなつさんの姿がそこに在ります

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室町無頼

2025年03月02日 20時07分04秒 | 映画

アッと言う間に3月突入

明日はお雛祭りですが。。今や女子力ゼロ生活

桃の花を買って桜餅でも食べようかな

2月は寒い日が続いていたのに月末頃から突然10°cまで急上昇

道路は大きな水たまりが出来てグチャグチャに

この時期、こんなに雪解けが進むのは

やはり 温暖化のせいなのでしょうね

それでも又真冬日が来るみたいなので油断はできません

 

すっかり遅くなりましたが。。

2月に観た「室町無頼」の感想です

主演 大泉洋さん演じる 蓮田兵衛(はすだひょうえ)

日本の戦国時代はこの男から始まった!!

武士階級で初めて一揆を起こし

歴史書に、ただ一度だけその名を残した男

「応仁の乱」前夜 の京を舞台に アウトロー軍団が

正義のため悪政 を正そうと一揆を起こす物語

まあ〜大泉くんがカッコイイ〜

元々アクションも出来る人ですが

今回は殺陣も凄い事になってます

本人も言っていましたが。。

三船敏郎が入っちゃってます

「7人の侍」と「用心棒」の三船さんが

しっかり大泉くんの中に入ていて

何だかもう〜完全に二枚目スターなんですよね

二刀流まで出て来るし

BGMはマカロニ・ウエスタン風だったりして

そして。。

なんと言っても「なにわ男子」の長尾謙杜くんの才蔵です

無敵の棒術を身につけるまで の特訓シーンがスゴ過ぎる

時代劇に一番大切なのが悪役ですが。。

北村一輝さんがワルに徹していて見事でした

そして、凄いメークで誰だか分からないけど

斬られ役など沢山の脇役さん達も素晴らしく

京都撮影所の底力なのでしょうか。。

物凄い迫力のアクションと殺陣の数々でした 

 

最後まで観ていてワクワクする時代劇は久しぶり

大泉洋さんの代表作になりそうな予感がします

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グランメゾン★パリ」

2025年02月15日 20時23分07秒 | 映画

今年は良い映画に巡り合いそうな予感がします

まず1月はキムタク主演の

「グランメゾン★パリ」

ドラマ「グランメゾン東京」も大好き

年末に放送された続編では

コロナ禍でのレストラン業界の苦境が描かれていましたが

映画版では再びパリに進出し三つ星を狙う尾花夏樹

ほぼパリでロケ

流暢なフランス語で台詞を言い

相当気合いが入っていますね〜

本場フランスで三つ星を取る事がいかに大変な事か

それが良く分かる映画になってます

新作料理を作り出すまでの創意工夫の数々

何しろ本物の三つ星シェフ小林圭さんが料理監修してますから

お料理が全て美味しそう

香りや湯気が漂ってくるような映像も素晴らしい

そんなに食いしん坊では無い私でも

ゴックンと唾を飲みこんでしまいました

 

小林桂シェフはコロナ禍前に初の三つ星を取り

その後も三つ星を取り続けている凄い人

まだ40代!金髪で眼光鋭いカッコ良い人です

キムタクは完全に小林シェフに寄せて役作りしてますね

初三つ星の時にNHK でドキュメンタリー番組が放送され

私は初めて小林桂さんを知りました

斬新で美しくたまらなく美味しそうな料理の数々

本当に感動しました

ところが、その後 コロナでパリもロックダウン

小林シェフのその後はなんて。。余計な心配をしていた私

所が。。なんと3年連続三ツ星を取っていた

個人店の日本人オーナーシェフが三ツ星を取る事がいかに難しいか

この映画でも、じっくり描かれています

主演のキムタクはじめ鈴木京香さん沢村一樹さんも大熱演

塚原あゆこ監督は良い仕事してます

 イケメン韓流スター のオク・テギョンも加わり

派手なアクションシーンもあり

最後までワクワク楽しい映画です

ちなみに。。

富永愛さんのドレスがウットリするほど素敵なんです

 

2月は「室町無頼」を観ましたが

長くなってしまったので次回に

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼真琴 !武道館から劇団☆新感線へ

2025年02月09日 14時32分32秒 | 宝塚星組

星組公演

「阿修羅城の瞳」「エスペラント!」のポスターが美しすぎる

劇団☆新感線さんとの初コラボ

重要な女性役つばきは、やっぱりアリちゃん(暁千星)

美しい横顔に華奢な首筋や手の表情

もう女優

男役を完全に忘れさせますね〜

歌やダンス以上に演技力の有るお二人ですから

今から本当に楽しみです

 

1月19日ライブビューで観た

武道館公演「ANTHEMーアンセム」

外部演出家によるオープニングのド派手な映像と音響

こっちゃんの伸びやかな歌声にキレキレダンス

星組 メンバーも韓流スター 顔負けの

ダボダボ衣装にアイドル風シルバーヘア

今までダンサーだと思っていた

夕渚りょうくん、天希ほまれくん、蒼舞咲歩くん

皆さん歌ウマ急上昇

そして。。

礼真琴さん、ひろ香祐くん、紫りらちゃん同期 3人で

ドリカムの「何度でも」良かった〜

全編たっぷり礼真琴の歌声を浴びて大満足

最後 は大好きな映画「グレイテスト・ショーマン」から

「ディス・イズ・ミー」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする