昨日の夜からすごい雨、今はあがったけど最近の雨の降り方は極端で
ものすごい量が一気に降るから、これが続くと水害になるよなぁと怖さが頭をよぎります。
昨日、「MUSIC AWARD JAPAN 2025」で永ちゃんが
「MAJ TIMELESS ECOH」に選定されたとのお知らせがありました
日本の音楽業界の発展に長きにわたり貢献し、活躍しているアーティストを称える賞だそうです
今年の9月14日で76歳になる永ちゃん。
つい先日、ソロ50周年となる東京ドーム2DAYS記念ライブのチケット完売のニュースが出てたけど
ほんとすごいよね~
もちろん私も2DAYSのチケットは購入済みで楽しみにしてますが
今回のこの賞の受賞はファンとしても嬉しい限りです
受賞理由に1972年のデビュー以来、半世紀以上にわたり第一線で活躍を続け、日本のライブ文化の礎を築く存在で
自身の活動を通じて、挑戦する精神、信念を貫く生き方、音楽によって人々の心を動かすという価値を社会に提示
し続けてきたこと等とありましたが、本当にその通りだと思います。
今はたくさんの若いアーティストが国内外で活躍、評価されていて
その先駆者として永ちゃんの存在があってそれが評価されて、長年のファンとしては本当に嬉しいです
5/22(木)の授賞式ではパフォーマンスを披露との事で楽しみです
何歌うのかなぁ~?
授賞式に出演されるメンバーも
AI 宇多田ヒカル Creepy Nuts 藤井風 Mrs GREEN APPLE YOASOBI
とそうそうたるメンバーで、誰が受賞されるのか楽しみですね
この人達みんな京都にきてレッドカーペットを歩くんですかね?
凄すぎます!!
録画必須です
今日は朝から雨で暇だったから、こんな物をつくってみました。
永ちゃんの缶バッチ!
前、作ったのが埃まみれだったので
作り変えてみました
雨の日曜日
今日は大阪・関西万博開幕の日なんですがあいにくの雨ですね
初日は14万人が来場予定とニュースで言ってたけど、行った人は大屋根リングで雨宿りしてるのかな?
今まではさほど興味もなかった万博だけど、先日パビリオンの作り手側の思いやその様子をニュースで見てからは
今しかないし、関西でやるんだから行ってもいいかな?と思うようになりました。
万博を宣伝する人は造り手側、提供する側の熱意や何を伝えたいのかをもっと告知したらいいんじゃないかなぁ。
まだ入場券は買ってないけど、もし行くんだったら暑い時期は避けたいよね~
関西での万博、お金も時間もかけてやるんだから成功して欲しいなと思います。
話は変わって推しの永ちゃんの事。
先週木曜日に永ちゃんからの「大切なお知らせ」がYouTubeで発表されました。
内容は「50周年ライブ 東京ドーム2Days」と「NEW ALBUM」の発表をドローンを使っての告知
ドローンはビックリはしたけど、ここはやっぱり本人が出てきて発表してほしかったなぁ
ファンとしては今の永ちゃんの姿を見たいし、今何してるか?みたいなことを知りたいですよね。
NHKのニュースーンで中山秀征さんがみたい「YOU」矢沢永吉特集をみたんだけど
やっぱり何回見てもカッコイイ
矢沢永吉36歳 今も昔も発言にブレがない。
「若い広場」の永ちゃんもそうだけどインタビューでは立て板に水のごとく話す永ちゃんには圧倒されます。
NHKさん、再放送やって欲しいな~
そしてこうゆう番組をまたやって欲しいです。
その道の先駆者、成功者に若者が聞きたい事を質問するって面白いよね
Do It! それをやる! やるぜ!って意味でしょうか?
You Can Do It! 君ならできる とか
Just Do It! やるしかない とか Do It!には勢いを感じますよね。永ちゃんぽくてイイネ
チケット当たりますように
昨日は久しぶりに神戸に行ってきました~
ちょっと青空が見られて良かった
ハーバーランドを散策。
暑くも寒くもなく気持ちよかった
お昼は健民ダイニングで焼きビーフンを食べました。
ホリデーランチ ⇩は前菜とスープあとこれに焼きビーフンと点心2個が付いてきます。(写真なし)
焼ビーフンって久しぶりに食べたけどお腹いっぱいになるよね。
帰りにケーキを買って家で食べました。
ショータニのブルーベリータルト
大きいブルーベリーがゴロゴロ乗っていてサイコー しかも¥580 安いっ
こうゆうタルトを阪急で買うと千円はするよね
ショータニのケーキは安くて美味しくて、店員さんも感じが良くて大好きです
最後は花を飾ろう!
これは2週間前の写真
ミモザと水仙 黄色と白 水仙はいい香り
春は花が満開で嬉しいね
玄関も華やかになって気分が上がります
桜は今日の雨で散っちゃうかな~
昨日、一昨日、大阪城ホール行ってきました
今「THE STAR IN HIBIYA」のDVDを見た所ですが
ここから矢沢永吉のLIVE人生が始まったんだなぁと思うと感慨深いものがありました。
リーゼントに★マークの付いたぴったりしたシャツを着て汗びっしょりで歌う永ちゃん。
会場は若者が押し寄せて、ステージに上がろうとする人がいたり、まだ紙テープも飛んでた時代。
バンドメンバーはギター 高中正義、相沢行夫、ベース 後藤次利、ドラム高橋幸宏とすごいメンバー。
アイ・ラブ・ユー,OKを歌う26歳の永ちゃん。
昨日のLIVEでアイ・ラブ・ユー,OKを歌っていたのは75歳の永ちゃん。
あれから49年。
魂は今も燃え続け、歴史を重ね更に眩しく輝いていました
カッコイイね、永ちゃん
ちょっと感傷に浸ってしまいました
さて、本題の大阪城ホール、土日共まずまずのお天気。ただ風が吹くと寒かったね。
手前に並んでるのはグッズの列。意外と早く進んで良かった
並んでる時にちょうど向かい側にホテルニューオータニが見えて、そこの窓ガラスに
YAZAWAタオルを掲げてる窓が5カ所位あって
宿泊者ですかね?粋な事するなぁと
いつかあの窓がびっしりYAZAWAタオルで埋め尽くされたらすごいでしょうね
トランポ撮影は前撮りで。
大阪名物 トランポ縦列~~~
~ カッコイイ~
青空に銀杏の黄色が映えて
FIGHT ON!!
開演前は人だかりでこんな風にはできないのでね。
一旦家に帰って15時過ぎに再び会場へ
噴水前は沢山のファンが集まって挨拶。
私たちも挨拶。矢沢ファンってイイネ
その後は入場して例のWメンバーのくじ引き⇒もれなくハズレ
当たった人いる?
そして座席は今年は土曜がS席スタンドD2列 ステージ真正面でめっちゃ良く見えました!
日曜はSS席アリーナ25列 25列ってSSですよ アリーナは人の頭で全然見えなかった。SSなのに。。。
始まる前は永ちゃんコールとウェーブで会場があったまります
さ、ここからはセットリストありです。
武道館、横浜はまだこれからですから、知りたくない人は見ないでね。
土日いっぺんに行きます~
映像後にメンバー出てきて始まります。
1.魅惑のメイク(土)
トレジャー・ハンター(日)
2.Rambling Rose(土)
JEALOUSY(日)
3.YOKOHAMA 二十才(ハタチ)まえ
今も Echo's of Love ~ 深く Echo's of Love ♪
リピートがちょっと長かったよな~
4.エイシャン・シー(土)
安物の時計(日)
エイシャン・シー スネイクのサックス カッコイイ
5.But No
帰りたい、帰れない アイドンノ~♪
6.翼を広げて
アコギを持って歌います。
この後、バックスクリーンに999のようなGOLDの列車映像 走り抜けて行きます
全面は列車型スクリーンで煙をはく汽車ポッポ 動いてるみたいで良くできてました
7.パッシングライト
8.ピ・ア・ス(土)
あ・い・つ(日)
MCでピアスはギターソロが10小節あって、いつも曲の入りを8小節で入ってトチってたけど
今日はバッチリ決めました! これマリンメッセでも言ってましたね~
9.ワン・ナイト・ショー
炎ボワッ 花火も3つ正面に上がります
テンション上がる盛り上がり曲~
間奏でパーカッション、ドラムのソロからギター、ベースとカッコイイバンド演奏を聞かせて
再び歌う所、そこからすごいエコーがかかってボーカル音量上がる
特に土曜はエコーかかりすぎでしたね
「過ぎたるは及ばざるが如し」永ちゃん言うてたけどやりすぎは良くないよね~
10.罪なデマ(土)
TAKE IT TIME(日)
土日共、レーザー光線バリバリの曲。
特に日曜のTAKE IT TIMEのレーザーは線じゃなく面で出てくる所が凄くキレイで
レーザー光線に見とれてましたあれは良かったな~
11.悲しみの彼方へ(土)
もうひとりの俺(日)
土曜の「悲しみの彼方へ」はもう一曲挟んでやってもらうともっといいのになと
日曜の「もうひとりの俺」はしみじみと好き
12.YOU
今回はYOUがバンド仕様でギターが目立っててカッコイイ
歌ってる永ちゃんも凄く良くて見ながら引き込まれました。
13.時間よ止まれ
14.親友
時間よ止まれと親友はメドレーで
2曲ともとても気持ちよさそうに歌っていたのが印象に残りました
この後、若い広場の映像
「歳をとるってのは細胞が老けることであって魂が老ける事じゃない。」
会場拍手
15.ファンキー・モンキー・ベイビー
16.ニューグランドホテル
メンバー紹介
前に出てもらって紹介します
SAX スネイク スネイクのSAX好き 2年ぶり?
ギター トシ・ヤナギ トシも久しぶり~
ベース 森男 森男人気あるのよ
コーラス アネット、ゼイティア、アージー ゼイティア超久しぶりスタイル全然変わってないし
ギター ジェフ・コールマン 静岡と城ホ土曜は「銀閣寺」Tシャツでした
キーボード ガイ・アリスン 安定のキーボード
ドラム ジェフ・ダグモア ジェフ、イイネ
パーカッション クワG くわGも
ホーンセクション 湯本スーパーホーンセクション5人~ 5人~っていうのがツボ
17.アイ・ラブ・ユー, OK
♪求めあって~ 生~きて~いたい
こ~の世~界の すべてが闇に消えても~
何回聞いてもイイ 釘付け曲
18.サイコーなRock You!
バックに影絵のダンサー
いえ影絵と見せかけて実は両端に3人ずつ本物のダンサーがいました
19.風の中のおまえ(土)
背中ごしのI LOVE YOU(日)
この2曲は本編ラストにぴったりの曲。
でも、もう終わるよ~って思って寂しくなる。
アンコール
1.止まらないHa~Ha!
2.トラベリン・バス
永ちゃん白スーツにツアーSBT羽織って。
今年のツアーSBTは赤と白だから白スーツによく映えてカッコ良かった
そして日曜はSS席だったからなんとかトラバステープゲットできました
今回、土曜日曜とも永ちゃんはよく声が出ていて熱唱。そして本当にいい顔して歌っていて
それを見ただけで私は幸せでした。
永ちゃん、ありがとう
これぞスーパースターというLIVE
沢山のファンに感動とパワーを与えて、本人もLIVEが生きがいで
素晴らしいですよね
来年はソロ50周年、さらにグレードアップしてみせてくれると思います。
また来年。それまで私達も各々が自分のやるべき事を頑張らないとね
限定キーホルダー
福岡 めんたいこ 静岡 お茶
大阪はたこ焼きでした
SS特典 タオル バッチ ミニバッグ
これから参戦の方、永ちゃん、今年も凄いよ
ファンで良かった。
感謝
矢沢永吉 2024 FIGHT ON ツアー
先週は福岡マリンメッセ、そして今週は静岡エコパアリーナ参戦です~
この日のお天気も青空
トランポは2台展示
トランポの後ろはエコパアリーナではなくスタジアム。
スタジアムではキッズ達がサッカーの試合をやってましたね。さすが静岡。サッカー王国ですね~
会場のエコパアリーナはスタジアムの向かい側でした。
トランポの後はグッズ販売へ。この日ももれなく大行列に参戦
並んで待つのはいいんだけど、この日はものすごい強風で、激さぶ~~
~~
グッズ待ちで遭難するかと思いました
白スーツで並んでる人いたけど、寒かったよね~!過去一さぶいグッズ待ちでした
グッズ購入後は会場まで車の中で待機。
駐車場には沢山のYAZAWAカーが 皆さん気合が入ってます
16時過ぎに入場。
前回、会員番号が分からずにできなかったWメンバーの抽選をやろうとQRコードを探すも見つからなくて
係りのお姉さんに聞くと今回は貼りだしてないそうです。って言われて
なんで?って思ったけど、お姉さんもあまり分かってないようだったから諦めました。
あとで今回は会場の外に貼り出してたとメールが来て
告知は先にやって欲しいですね!
気を取り直して座席へ。
今回の席も末席、スタンドの一番端っこでした
でも思ってたより会場小さくて、あと出口がすぐ横だったから帰りすぐに出られるのでヨシとしました
開演前はいつもの永ちゃんコール
今回一番後ろだったけどちゃんとコール先導の人が来て
いよいよ開演
ここから下はセトリと感想です。知りたくない人は見ないでよ~
1.魅惑のメイク(1993)
マリンメッセ2日目とは違うオープニング曲!
2.Rambling Rose(1993)
2曲目も違うのね。
3.YOKOHAMA二十才(ハタチ)まえ(1985)
1.2.3曲ともすべて作詞はちあき哲也さん。
4.エイシャン・シー(1986)
これは西岡恭蔵さん作詞。シブイよね
5.But No(1993)
6.翼を広げて(2012)
7.パッシングライト(2004)
特徴のあるイントロでこの曲を聞くと「横顔」のアルバムって思います。
8.ピ・ア・ス(2001)
この曲もちあき哲也さん作詞。
歌い終わってMCで。
この曲は裏話があってね。いや、この曲僕は最初はそんないい曲と思ってなかったの。
である時バーに行ったらこの曲が流れててマスターが矢沢さん、この曲最高ですねって言うから
家に帰ってもう一回聞いてみたら、なんだよ~いい曲じゃん!!って笑
という訳で今回ライブに採用!みたいな
9.ワン・ナイト・ショー(1979)
ロックなこの曲、暗転からのパーカッション(桑ジイ)⇒ドラム(ジェフ)⇒ギター(コールマン)⇒(トシ)⇒
ベース(森男)⇒SAX・ラッパ(スネイク 5人組)とバンドの演奏を順に聞かせてから永ちゃんのボーカル
ロックバンドだからね!
カッコイイ~ これをまた、鎖を引きちぎれでやって欲しいですね~
10.罪なデマ(1984)
この曲がレーザー光線ビシバシでした。
前回は舞台の真正面からみてましたが今回は横から見てたのでレーザー光線もまた違った感じに見えましたね!
11.悲しみの彼方へ(1989)
好きな曲
前回のマリンメッセではやらなかったから今回は聞けるかな?と思ってた曲。
聞けて良かった
イントロからすごくイメージ、情景が浮かんでくる。いい曲ですよね
12.YOU(1981)
13.時間よ止まれ(1978)
14.親友(1976)
この曲の後に「若い広場」の映像が出てきて
75歳の矢沢が31歳当時の語る矢沢を見てるという場面。
何回見ても引きこまれます。
15.ファンキー・モンキー・ベイビー
16.ニューグランドホテル(1988)
MCでこの曲が出た当時、ファンから永ちゃん、横浜のニューグランドホテルに泊まってこの曲を聞いて
雰囲気感じて来ました。っていう野郎からのメールが何通も来てたね笑
メンバー紹介
17.アイ・ラブ・ユーOK(1975)
やっぱり力強いバラード
この曲の時に若い頃からの映像が流れてて、それを見るだけでもウルウルきます。
火の玉みたいなエネルギーで突っ走ってきた永ちゃん。
そして75歳になった今、歌うアイラブユーOK。
色んな思いがこもってると思う。
目も耳も釘付けになりました~
18.サイコーなRock You!
19.風の中のおまえ(1999)
この曲は本編ラストにピッタリの曲ですね~
いい曲です。
夕暮れにバイクを走らせて
たそがれていく感じがね~
歳を重ねるとそうゆう所に沁みるようになるんですよね
加藤ひさしさんの詞もいいのがあるよね
アンコール
1.止まらないHa~Ha!
2.トラベリン・バス
トラバス見ないと帰れないでしょ
最高でした~
前回と7曲くらい変わっていて、前回も良かったけど今回も良かったね
永ちゃんいい曲いっぱいあるんだからこうして出し惜しみせずに
やってくれると古くからのファンは嬉しいよね
でも曲が増えると歌詞覚えるのが大変ですよね。
そう思うと永ちゃん、凄い!!
私はついさっきの事でも忘れてるから。。
スーパースター矢沢永吉はまだまだ歌ってくれますよ!!
今回遭難しそうになりながら購入したグッズ
ご当地キーホルダー 静岡はやっぱお茶ですね
そして来年のカレンダーは紙質も良くてGOODで
さあ次は城ホです
行ってきました~! 待ちに待った永ちゃんライブ!!
今年は福岡マリンメッセ2日目が我が家のツアー初日です
久しぶりの新幹線でぶっ飛ばして博多まで。
ホテルに荷物を預けたら。バスでマリンメッセへ
風はあったけどお天気良好 絶好のライブ日和でした
まずはトランポ撮影
まだ人が少なくてしやすかった
今回のトランポは矢沢ロゴがちっちゃいのね ちょっとイマイチ
そのかわりFIGHT ONのロゴがデカい このロゴもイマイチ
でも天気がいいと気持ちイイね
このあとグッズ売り場に並んだけどこれがまた大行列で
事前予約制度あるのにWHY 何故に~?というと会場限定商品があるからですわね~
恒例のツアー日程の入ったTシャツとSBT、トランポ、キーホルダー購入。
もう慣れたけど今じゃ袋もつけてくれないからエコバック持参ですわ。ホント世知辛い世の中になったわね~
一旦ホテルに戻って買ったTシャツに着替えて再びマリンメッセへ
入場前に福岡の矢沢仲間と久しぶりに会ってお話し
楽しかったな。やっぱイイネ 矢沢仲間って
16時過ぎて寒くなってきたので入場
QRコードで入場なんだけど、今回からはもう身分証明書もいらないのね。進化してますわ
入場したらWメンバー会員の抽選があったんだけど、私は自分の会員番号がわからず断念。←アホやん
で相方ハズレ。
次回チャレンジですわ
今回の席はスタンド5列目の真ん中辺 S席だからね~。
末席ですが、思ったよりは見えたのでヨシとします
座っていると永ちゃんコール先導の御仁が回ってこられて順番に場を盛り上げていきます。
初めての人はどう思うかわからないけど、やっぱ矢沢のライブはこれがないとね
その後、ウェーブ これも恒例になりましたね
そしていよいよ開演です~!!
はい、ここからはネタバレありです。セトリ知りたくない人はみないでね~
セトリは自分では覚えられないのでお借りしました。ちがってたらごめんね。
客電おちて
スクリーンにバンドメンバーの映像が流れて
永ちゃんが左手から登場~~
キャー
赤の革?トレンチコートに下はワインレッドのシャツとパンツでトータルコーディネート
靴も同じ色だったと思う。遠いのでね
バチっと決めてて、カッコイイ~~
そしてイントロからの
1.トレジャー・ハンター(2009)
私、セトリみてたんだけどこの曲からって忘れてました
相方は苦笑い
2.JEALOUSY(1982)
JEALOUSYね ギターイイよね! シブイ!
3.YOKOHAMA二十才(ハタチ)まえ(1985)
懐かしい曲。当時を思い出すね。
4.安物の時計(1975)
好きな曲
永ちゃん、歌い終わった後にこの曲は松本隆さん作詞でね。
いい詞書くよね~って ほんとそう!また松本隆に書いてもらってよ~!
この曲はストリングスが必須で、それがいいんですよね~
5.But No(1993)
6.翼を広げて(2012)
久しぶりに聞いたなって感じで
でもこの曲ももう10年以上前の曲なんですね~
7.パッシングライト(2004)
レーザー光線からのイントロであ~って
久しぶりに聞けて良かった
この曲もいい曲ですよね。
8.あ・い・つ(1985)
「この曲が~♪」ってもうその始まりでグッと心掴まれます
やっぱバラードは痺れるよね~って曲が終わってほ~っとしてたら
永ちゃん、ちょっとちょっとキー半音上げてもらっていい?って言い始めて
なんと!キー上げて再び「この曲が~♪」って歌い始めました~!!
1番歌って納得して
「いや~本番中にキー変更するのって矢沢くらいだよね!」って笑
札幌からずーっと半音上げたいって思ってたんだよねって
でも実際半音上げた歌った方がしっくり決まってたから、次回からはこのキーで歌うんでしょうね
同じ曲を2回聞けて得した気分でした
9.ワン・ナイト・ショー(1979)
この曲か次の曲だったかレーザー光線がめっちゃキレイやった
線じゃなくて面みたいな感じでね。
照明も進歩してるよね~
10.TAKE IT TIME(1985)
11.もうひとりの俺(1996)
好きな曲
いいよね~、聞いてると泣けてくる
布袋さんとやったよね。
12.YOU(1981)
13.時間よ止まれ(1978)
14.親友(1976)
懐かしい曲。星がキレイ
15.ファンキー・モンキー・ベイビー
ロケンロー
16.ニューグランドホテル(1988)
永ちゃんが好きな曲
17.アイ・ラブ・ユーOK(1975)
何回も聞いてるバラードだけど良かった
バラードなのに力強い
永ちゃん、かみしめるように歌うし、聞きながらでてきた
50年の歳月を感じたアイラブユーOkだったなぁ。。
良かったな~
18.サイコーなRock You!
19.背中ごしのI LOVE YOU(2001)
アンコール
1.止まらないHa~Ha
白スーツにパナマ、カッコイイ~!
2.トラベリン・バス
酸素ボンベが爆発だぃ~
イェ~!!!爆発しました トラバス最高
タオルも投げて終了~~
最高でした。
最初、ヨコハマ二十歳まえくらいの時、永ちゃん歌いづらそうだったから大丈夫かな?って思ってたんだけど、そこは永ちゃん!
だてに50年ライブやってませんから
途中からバリバリ声でるようになってきて最後トラバスの
はい!はい!はい!はい!の掛け合いもバッチリでしたね!
畳じゃ死なねえぜじゃないけど、ほんとまだまだライブやってくれると思いました
今回、間に流れる映像で若い広場の永ちゃんが話してるシーンが使われてたけど
あれは良かったね
あの時話してる言葉は今聞いても響く。
今の若者にも響くと思う。
夢を持つって大切だよ。夢に向かって汗をかく。
永ちゃんってほんとブレてない。
音楽もステキだけどこうゆう人間矢沢永吉に魅了されてるんですよね。
歳をとるってのは細胞が老けることであって魂が老ける事じゃない。
カッコイイよね
下のプレイリストのチラシは
セトリ知りたくない人は中見ないでカバンにしまってね!
ツアーは続きます。
FIGHT ON!!
雨の土曜日はちょっと蒸し暑いです。
今日と明日は永ちゃんの「FIGHT ON」ツアー 北海きたえーる会場ですね
参戦の方は今頃ワクワクドキドキで会場内で永ちゃんコール中かなぁ?
永ちゃんは今日もバリバリに飛ばしてくれると思うので皆さん楽しんできて下さいね~
私の参加はもう少し先ですが
盛岡公演後のこちら⇩のインタビューを見てますますテンション上昇中です~
「FIGHT ON」盛岡公演終演後インタビュー
このヘロがイイのよ。笑
グルーブ、ブリブリ感じてる。笑笑
ライブは奥が深い。
来年はソロ50周年。畳じゃ死なねえ。
絶対ここに戻ってる。
もうこのインタビュー最高です
何回も見てます
やっぱ矢沢永吉はこうでないとネ
このインタビュー見ただけでもうライブが待ち遠しくて。
あ~早く永ちゃんに会いたい~
所でファンクラブの皆さんはこんなのあったの知ってました?
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2024「FIGHT ON」会場限定企画決定!
ファンクラブ会員は抽選でステッカーがもらえるみたい。
当たるとイイネ!
矢沢とは関係ないけど明日は兵庫県知事選挙です。
前知事の斎藤さんも人気あるみたいだけど、どうなりますかね?
選挙って難しいね。
私も明日投票に行ってきます。
ご無沙汰です。
寒いね~
気付いたらもう11月。
この間まで夏だったのに急に冬が来た!って感じですね
そして気づいたら永ちゃんの今年のツアーも明日から始まるじゃないですか
FIGHT ON いよいよ始動です
11/9(土)~10(日)盛岡タカヤアリーナ
タカヤアリーナって何人入るんでしょうね。
11月の予定表を見てみるとコンサートは永ちゃんだけ。あまりコンサートでは使わないんでしょうね
車で行かれる方は駐車場が無いようです。
駅からシャトルバス出てるので、行かれる方はマナーを守ってね
矢沢永吉 | 公演情報詳細 | 公演スケジュール | GIP
小さいホールだと永ちゃんを近くで見られるからいいですよね!
ツアーメンバーも出てましたが、久しぶりのメンバーもいて楽しみですね~♪
参加の方楽しんできてね~!!
私は福岡マリンメッセからなんでもう少しお預けです
もう一つ永ちゃん!!
来年6月7日~22日 横浜レンガ倉庫で開催される
「俺たちの矢沢永吉展」
このポスター渋いね ↓
告知、早っつ!!!
来年ですけど
これは横浜だけでしかやらないのかな?
できれば関西でもやって欲しいな
ま、行きますけど
来年は永ちゃん、ソロ50周年だもんね~
そして届いたのがコチラ ↓
矢沢クラブ ダブルメンバープレゼントのチケットホルダー
コンサートに持って行って記念チケットをこれにいれておけば折れ曲がらないから安心だわね
あ、上の永ちゃんのは付いてないですよ。
かわいいから一緒にしただけ
チケット発売からやっとツアーが始まりますね。
矢沢推しの皆さん、
待ちに待った、永ちゃんLIVE楽しみましょうね~!!
そしてパワー充電して今年を走り抜けましょう~!!!
FIGHT ON!!
3連休、最終日。
天気予報では昨日、今日は晴れのち雨の予報だったけど、は降らず真夏のような暑い休日でした
兄が入院したり、諸々の事情でちょっと気分的に盛り上がれない休日でした
そんな3連休初日の9月14日は
推しである矢沢永吉=永ちゃんの75歳のBIRTHDAYでした~
そんな永ちゃんからのメッセージは ⇩
びっくりした。
俺75だって!!
好きな事して最高!!
そうですよね~!自分が75歳だなんてびっくりだと思います。
そして今も現役でライブをやってるんだから、好きな事して最高!!ってなりますよね。
ファンとしてはこれからも永ちゃんには一日でも長くステージに立って
最高のライブを見せて欲しいです
11月からのツアーも楽しみにしています
と、ファンクラブ会員限定のメッセージはこれだけ?
てっきりビデオメッセージがあるのかな?と思ったんだけど。。。
ツアー前の永ちゃんの心境とか聞きたいじゃないですか~ ねぇ。
矢沢クラブさん、もうちょっと頑張ってね!
いや、ファンクラブとは何ぞや?と最近は思う事が多いんでね
昨日のお昼は久しぶりにインドカレーを食べてきました。
ナマステ~
昼からビール飲んで幸せ。
インドカレー屋さんのドレッシングはどこもこのオレンジ色のやつですよね~
真ん中の薄~いせんべいみたいのが絶妙な塩加減でパリパリしてこればビールのつまみにピッタリ!
こうゆうの売ってたら買って帰りたい! でも置いとくとパリパリじゃなくなるんでしょうね~
カレーはほうれん草カレーとバターガーリックチキンカレー
チキンがものすごく柔らかくて美味しかった
毎度思うのがナンの大きい事!!お腹パンパンになります。
でもやっぱり焼きたてナンは美味しくて完食
大満足のランチでした
私のスマホのアルバムは食べ物の写真ばっかです