土曜日に引き続き大阪城ホール2日目、日曜日のライブ感想です。
毎年永ちゃんの城ホールのコンサートの時期は激寒なんだけど
土曜日と同じようにこの日も温かくて、白スーツのファンは震えずにすんで良かったね
いつものトランポ撮影 昨日と同じくらいの時間15時半頃はこんな感じ。

南側入口の上からの撮影です。

今回の席がAブロックだったので南側から入場してみました。

こっち側から入ったのは初めて。コロナ禍だからこっち側からも入場できるようにしたんでしょうか?
すいてて良かったです
今回のツアー、私はこの城ホール2日目が最後のライブ参加。
前日の感動も消えないうちにまた永ちゃんのライブを見られるなんてこんな幸せな事はないですよね~
とゆうわけでさっそくの感想です。もうほぼ忘れててシャバダバですが
セトリネタバレありですから、そのへんの所はヨロシク~!!!
セトリはお借りしたものです。
上げてくださった方ありがとうございます。
2日目の座席はAブロックでステージ左側のスタンドの上の方でした。
前日よりステージには近いけどまぁ遠いです。
場内の写真撮影の取り締まりが厳しくて会場内の写真は撮らなかったんだけど、
やっぱり始まる前は
してもいいんじゃないの~?って思います。
これは今度永ちゃんにメールしてみようかな?
さぁここからが感想です。
今回は曲メインで
1.JEALOUSY(’82年)←今回、発売年を入れてみました
今日はジェラシーね
って思ったけど
昨日、オープニング前に出てきた謎の白仮面教団のダンサーが出てこなかったなぁ。。
別の所で出てくるのかと思いきや最後まで出番なしでしたね。
ま、永ちゃんの場合、そうゆうの時々あるんでね、気にならないです。
2.世話がやけるぜ(’77)
後で思ったんだけど、1曲目のJEALOUSYとこの世話がやけるぜってちょっと曲調が似てない?
3.苦い涙(’77)
4.最後の恋人(’73)
5.やりきれない気持(’73)
6.SHE BELONGS TO HIM〜彼女は彼のもの〜(’73)
アコギを持って歌うキャロルの曲。
永ちゃんこの後のMCで、いつも「やりきれない気持」のタイトルがなかなか出てこない
客席はみなさん座って聞き入ります。
MC
7.恋の列車はリバプール発('75年)
8.TOKYO ZOO(’96)
フォアグラの満月が~ 顔を出す 渋谷あたり ♪
「月」のワードは歌詞ではよく使われますね。
9.面影(’05)
昨日は「A DAY 」で今日は「面影」
バラード
この曲は2000年以降の曲ですね。
作詞 響 真里奈
10.DIAMOND MOON(’90)
アルバム「永吉」に収録。
私はこのアルバムと「HEART」が好きなアルバムです
MC
11.YOU(’81)
RISING SUNが初めて行ったコンサート 古~~ッ
12.GET UP(’90)
鉛のように 飛び乗った電車~
Not Enough! 疲れて~
男のROCK
飛ばす 飛ばす

作詞 ちあき哲也
13.だから、抱いてくれ(’97年)
この曲はサントリー缶コーヒーBOSSのCMで使われた曲。
アレンジで原曲より更にクールでカッコよくなってます
最後の女性コーラスのアネットとアージーの
♪アイウォンチュ フッ フゥ! で終わる所が超クール



永ちゃんもMCでそう言ってました
ここでバチっと場内暗転します。
14.夜間飛行(’89)
アルバム「情事」収録。「SOMEBODY’S NIGHT」もこのCDに入ってますね。
15.BIG BEAT(’91)
熱っぽい こんな夜は~
泣かせのリフ 止まらないぜ~
作詞 ちあき哲也
永ちゃんが唸ります~
「アイムア ロッケンロ~~~ マ~~ン~~♪
」
男のROCK2
16.AZABU(’95)
名曲バラード
これがAZABUだから決まる訳でUMEDA(梅田)やったら決まらんわ~
メンバー紹介
17.この海に(’93)
名曲バラード2

アルバム「HEART」に収録

18.稲妻(’19)
俺のなかを~お前が突き抜けて~♪
LIVE後もこの曲が頭の中をグルグルしてました
19.ラスト・シーン(’91)
私はこの辺からえ~!もう次がピュアゴールドでもうそんな時間~
って思ってました。
20.PURE GOLD(’90)
この曲で本編終わりで時間経つの早すぎる~~
って思いながら
回るミラーボールの下で歌う永ちゃんに必死で手を振ってました
ありがとう~~
アンコール
アンコール前も永ちゃんコールはなく
手拍子パンパンの心の永ちゃんコール!
この手拍子が何故かどんどん早くなってく、手拍子あるある
21.サイコーなRock You!(’10)
作詞 小鹿 涼 ←小鹿だけど私ではありません
22.止まらないHa~Ha(’90)
この曲もちあき哲也さん。 男のROCK3



やっぱトラバスなかったか~と思いながらHAHAで燃え尽きました
エンドロール. 今・揺れる・おまえ(’91)
くり返す 青い月の 満ち引きを 感じあう~
ロマンチックな詞はやっぱり西岡恭蔵さんでした
MCはもうほとんど覚えてなくて。。。スミマセン。
ステージは以前から光と影が大切と思っていて。というような事を言ってたけど
見ていて永ちゃんが意識してそうゆう演出をしてるのがよくわかりました。
バラードで聞かせて暗転、そのあとガラッとギンギンのロック
マイクターンあり、あと永ちゃん腕をグルグル回す振りも多かったね
炎にレーザー光線、ゴンドラと豪華な演出。今は映像技術が発達してるから色んな事ができます。
レーザー光線なんかは昔からやってるけど、いまは段違いに進化してて、真正面の後ろから見てた時は
その綺麗さカッコ良さに圧倒されてました。
いつも最先端を行く永ちゃんのステージです
でも圧倒されるといえば何よりも永ちゃんのパワー
見た人はみんなびっくりすると思います。
コロナでライブが出来なくなって、永ちゃん自身やりたい気持ちがMAXだった所での今ツアー
3か月で31本ですよ。 週3回ステージですよ。 永ちゃん72歳ですよ。
このライブの本数だけでもいかに永ちゃんがLIVEをやりたかったかって事がよくわかります。
バラードもロックも熱唱する永ちゃんの姿を見てるとふっと泣きそうになります。
いつも全力で飛ばす姿を見せてくれる永ちゃんはとにかくカッコイイ
そうゆう性分なんだと思うけど、そうゆう所が好き


歌で人を感動させるのはもちろん、人として魅力的な永ちゃんだからこそファンが離れないんだと思います。
今日は武道館2日目です。
そして明日はWOWWOW!!
参加する人は楽しんできてくださいね~!!! 寒いから暖かい格好でね
そして永ちゃんも残り4本! FIGHT~~


