goo blog サービス終了のお知らせ 

きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

大阪でベトナム料理

2015年08月16日 | 日常
シンチャオ!


久しぶりにベトナム語です


帰国後、まったくベトナム語に触れていないのでせっかく覚えたのに、もう忘れモードです



昨日は、ハノイ日本人学校の次男のクラスメイトだった子とそのママさんにお会いしました


ハノイにいた頃、そのママさんとは懇親会で確実にお会いしたことはあるんですが、全く記憶になく(ゴメンナサイ)・・


で、私のこのブログを読んでくださってメールをくれて、今関西にいるからってことで会うことになったわけですが、


こんな出会いもあるんやぁとちょっと嬉しくなりました


出会い方もほんといろいろですね~



そんな親子さんと梅田でランチをすることになったのですが、ベトナム料理があるよ~と調べてくれたので、そこに行くことに


HEPの裏手にあるベトナム料理でベトナム酒場 ビアホイっていうレストラン


私たちが帰るころには待ってる人もたくさんいたので人気なお店なんでしょうね


ランチは1000円くらいであるし、プラス400円(土日祝)すればチェー食べ放題にジュース飲み放題


お子様ランチはフォーガーにチェー食べ放題とジュース飲み放題がついて、


なんと500円


子供たちはチェーにマンゴーがあるってお喜びだったんだけど、バナナがなくなったらマンゴーが出てくるよって言われ、必死でバナナを食べてたけど、


結局、マンゴーが出てくるまでにおなか一杯になってました


そして、私たち大人はブンチャーを注文



ブンチャーのブンがハノイのブンより太目、お皿に盛られてるのは少ないけど、これはおかわりができます


タレの味は甘みが強いけど、唐辛子が少し入っているのでピリ辛です(私には物足りない辛さだけど、子供には少し辛く感じるかも)


野菜は申し訳ない程度ですよね~


ハノイでは惜しみなく盛ってきますから(でも使いまわししてるだろうから基本食べないけど~)


あと、ハノイでは別注文のネム(揚げ春巻き)がついてきます


小さいものが2本分


味は、まぁまぁ普通においしかったです


この写真で確か980円だったと思います


ちなみに~


↓これが旧市街の有名店ダッキムのブンチャー(ネム無し)


これで60000ドン(約350円)
ダッキムは高いけど、それでも日本と比べるとだいぶ安いですね(当たり前か!)


フォーガーを頼んだ子供たちでしたら、ブンチャーのほうがよかったらしく、ブンをおかわりして食べてました


確かに、フォーがイマイチだったかも


便利がいいので人気なのかもしれませんね


チェーも食べ放題だし


ベトナム人も数組見かけて、久しぶりにベトナム語を耳にしました


生活する上でいろいろあったけど、やっぱりベトナム料理もベトナムも好きだなぁと改めて思いましたね


9月に荷物をとりに戻るときには目一杯楽しんで来ようと思います















最新の画像もっと見る

コメントを投稿