goo blog サービス終了のお知らせ 

きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

研修

2016年06月05日 | 通訳
ニーハオ!


大阪は梅雨入りしたらしいですね~


雨は嫌いです


だって、大量の洗濯物を家で干さないといけなくなるから


降るのはいいけど、夜の間に降っといてくれると助かるんですけどね~


今日も乾燥機と除湿器の登場ですね



さて、3月に市の医療通訳試験に合格してからもう3カ月が経ちましたが、


まだまだ研修中です


長い・・・です


実際に研修してる日は少ないんです・・


1か月に2回くらい


一気にやって早く研修期間が終わってほしいものですが、患者さんがいないと研修もできないですからね~


この医療通訳はボランティアです。


どこの市の医療通訳も報酬に関していえば「ボランティア」扱いです。


業務に関しては「プロ」扱いです


なので、プロで仕事をしてる人なんかは「あまり受けたくない」と思ってるようですね


確かに、私もこちらの仕事を優先にはできないかなぁとは思っています。


今のところ月2回程度なので受けていますが、多く受けることはやっぱりできないかな~


なんせ子供が3人にお金がかかる、かかる


ボランティアだけというわけにはいきません


しっかり稼がないとね~


来年は長男が中学生


お金がかかる10年がやってきますからね~(恐ろしい・・)




そんな研修もあともう少し・・らしいです


実は先日の研修で「終わりかも」と言われたのですが、結果、「終了です」のお言葉がなかったので、まだ研修が必要かと思われたかもしれません


というのも、先日の研修は上手くできなかったんです


この医療通訳の依頼は診療科だけはわかるのですが、どんな病気とかまでは教えてもらえないのです


なので、行って初めてわかる、ことになるんです


しかも、今回は医者の説明が丁寧過ぎて言い回しがくどかった!


それに惑わされたところもあって・・


日本語って難しいなぁと改めて実感


そして私の通訳レベルの低さも実感


私の通訳もきれいではなかったですけどね、


ただね、先輩通訳者さんの評価も怪しい


だってね~


○○のところ、訳してなかったでしょ?って言われたんだけど、


私はこう訳しましたって言っても聞こえてなかったのか、訳してないと思ってるようでした



しかも、二人に見られていたので、今回はいつも以上に緊張してしまったし・・


というわけで、一人立ちはまだ先かも~


とりあえず、今回の病気について復習しておきます


通訳ってほんと難しい


中国語ってほんと難しいです



後で訳してくれたらいいよ

2016年04月22日 | 通訳
本日は某病院の眼科に医療通訳に行ってきました


患者さんとの待ち合わせが9時半なのに、9時40分になっても来ない


電話をしてみる


いない


受付の人に確認してもらうと、9時に受付を済ませ、眼科に行っているとのこと


え~


マジですか


で、眼科に行くと座ってました


どうやら9時と思いこんでいたようです


予約票をみるとちゃんと9時半になってます


これもいい勉強ですね


次回から、時間が近づいても見られない場合は受付で確認します


さて、その眼科ですが


今日の先生は比較的若い先生でした


説明するにあたり、特に難しい言い回しをするとこ、嫌そうな顔をするとかはなかったのですが、


後で訳して


って言われ、長々をその治療について話しだしました


私、めっちゃメモりました


で、先生は言い終わるとパソコンに目を向け、入力し初め・・


その間に私は通訳をするのですが、メモったノートを見ながら通訳しました


たぶん、これ試験だったら多分全くできないだと思いますが、


私も火事場のバカ力ってやつですかね?(そんな大げさなものではないけど・・)


なんとか、先生が言っていることをすべて訳せました


よっぽど緊張してたんでしょうね


診察が終わって、患者さんとお別れして気づいたんですけど・・


脇汗が


半端なかったです


やってるときは全く気付かなかったんですけどね~


ニュース映像

2016年04月15日 | 通訳
ニーハオ


大学以来の友人が旦那さんの赴任に伴い、某国へ行ってしまい愚痴聞いてもらえなくなって寂しさを感じてる今日この頃


でも、近所のママ友が某国から本帰国という連絡を頂き、なんか一人で笑ってしまった私です


これから赴任の人もいれば、本帰国の人もいる


当たり前ですけど、私のこの狭い環境で両方あったので、なんか可笑しくなってしまいました(なんてことないことなんだけど・・・)



さて、さて


先日、久しぶりに某テレビ局に行ってお仕事してきました


最初はインタビューに応える方の日本語での書き出し


まぁ、これはほぼできました


ちょっと一単語、自信がないのありましたけど


それ、結局使われなかったしね


で、その後、ニュース映像の翻訳


今回はありがたいことにすでにそのニュース映像のテープ起こしはされていて原稿があったんですよね


たーだー


ニュースってやっぱり難しい


通訳学校に通ってる時も、なかなか上手く訳せなくて怒られたけど


そのころから全く上達してない私


だって、ガイドをするにあたってニュースに出てくる用語、お堅い言い回しなんてものは必要なかったんだも~ん


ひっさしぶりのニュースだったよ~


ニュアンスはわかってもね~


きれいな日本語に訳せないわけですよ


日本語を調べながらやってたら時間がかかって


担当の人に「まだですか?」って催促されてしまいました(申し訳ない・・)


新聞をとってない我が家


ほんとは新聞をちゃんと読めば日本語には困らないのでしょうが、


数千円をケチっている我が家


これを機にニュースにもしっかりと目を通していきたいと思います



以下、わからなかった用語

网传 データ発送 OR ダウンロード


行邮税 荷物、郵便物の輸入税


闯关 税関を突破する

速い!

2016年04月05日 | 通訳
ニーハオ!


昨日は某病院での久しぶりの検診通訳でした


病院によって説明が少し違っていいたり、検査項目が違っているので一応その都度確認はしていくわけですが・・


確か、その病院、


今までは、マンモの検査中、通訳は中に入れなくて、


技師さんが、「あとは、ジェスチャーで私が説明します」って言ってたはずなんです


私の記録ノートを見るかぎり


ところが・・


昨日はがっつり中まで入りがっつり通訳をさせられてしまいました


ここで、できる方はいいんですが、


マンモの通訳って難しいんですよ


とにかく、速い


テンポが速い


右手はここを握って、と言いながら、もう技師さんがお客さんの手を動かしている


で、通訳しようとすると、もう次いってるし


左足を少し向こうに(向こう=左側)、って言いながら技師さんがすでにお客さんを左側に押してる


で、通訳間に合わず・・


体はまっすぐ~ って言いながら技師さんがお客さんの腰をひねってる


で、ひねり終わって前向いたころに通訳・・


みたいな


ほんと難しい


予めいうことが分かっていたら


私もついていけるんだけど、一人一人違うからね~


ベテラン通訳さんでも、いつも検診用語集とか、言い回し集とかを常に持ち歩いて通訳してるくらい


ほんとテンポよくしないといけないから難しい


今日は昨日の復習をして、明日から3日間続く検診通訳に備えます





いい感じ^^

2016年03月23日 | 通訳
春になって着々とスケジュール帳が埋まっていきます


我が家の子供たち、明日から終業式で春休みが始まります


ちょっと前までは春休みや夏休みには仕事はなかなか入れられなかったけど、今では3人ともしっかりお留守番もできるようになったので、


夕方までに帰ってこられる仕事なら入れられるようになりました


ただ、仕事がすべて医療系


本当はガイドもしたいんだけど、夜遅くまでできないとなるとなかなか仕事が回ってこないんですよね~


夕飯まで付き合わなくてもいい、泊りじゃなくてもいい仕事もあるはずなんですけど、回ってこないんですよね~


で、残ったのが医療系


でも、医療系の仕事は子育て中の私にはほんとありがたいお仕事なのです


絶対夕方までに帰ってこられるので助かります


子供の習い事も送り迎えもほぼできますしね~


四月は着々と仕事がくるのですが、やっぱりかぶってしまいます


こういう時、もったいないなぁって思うんですけど・・


仕方ありません


仕事以外にも医療系の研修に行ったり、和が子の歯医者に行ったり


予定がすべて医療系


今年の春休みはあっという間に過ぎそうです