2018年3月15日木曜日、天候快晴。午前8時現在時外気温14℃湿度77%、東南東の風2m/s。
今週に入って気温も上昇し、うらうらとした毎日が続く。
窓外の風もゆるく、まさに春本番の様子だ。

昨年の8月以来、長かった非日常にやっとピリオドを打つことが出来た。
(ここがダメなら、パートを探そう)と心して、月曜日に再就職の面接に行った。
40分という長めの面談時間で、これまでの職務経歴についていろいろと問われた。
先様の必要な経験等の欄には、労務・人事管理の経験を有するもの、とあったが、
営業一筋だった私に、それらの経験はまったくなかった。
そのことを面接の担当者にはっきりとお伝えした。
意外なことに、先様はそのことにあまり触れなかった。
それよりも、長年の営業経験の中味について尋ねられた。
(ここがダメなら・・・)というように、背の荷物を下ろすような心持ちで、
いろんな質問に終始応えた。
不思議なことに先様からは、採用後のことについてかなり時間を割いて説明があった。
一緒に仕事をするメンバーは当方よりもずっと若者になります、とか
そういうメンバーとどのようなコミュニケーションをとられますか、とか
結構頻繁に宿泊の出張があります、とか
採用後をイメージするような内容の話が多かった。
私がこれまでに出会ったことがない面談の風景だった。
なんとなく、受け入れを前提とした風景に見えた。
採否は14日に決まります。
電話連絡がなかったときは不採用だということで、と説明があって当日の面接が終わった。
面接の一部始終を家内に話したとき、家内に笑みがこぼれた。
「お疲れ様でした」との言葉をかけてくれた。
「お父さんを必要としてくれるなら、必ず良い結果が出ますよ」と言った。
胸が熱くなった。
面接の日から一日置いた昨日の朝、先様より電話があった。
「採用が決まりましたので、ご連絡します」との言葉が、受話器から流れた。
思わず、電話の向こうに頭を下げていた。
4月1日付けの採用で2日から出勤ください、とのことだった。
孫の世話をしていた家内に、電話連絡の内容を告げたとき、
こみ上げるものと一緒になって、私の声はかすれていた。
私は思わず、家内と抱き合っていた。
「よかったね!長い間、よく頑張ったね」と言ってくれた。
家内の目も潤んでいた。
昨年の8月以来久しかった我が家に、勝ち鬨が上がった。
(冬は必ず春となる!)そうだ、春は必ずやってくるのだ!
しかし、長い冬であった。
採用決定の連絡を受けた後、体がスーッと軽くなるのを感じた。
前職を退職したときから背負っていた荷を、やっと下ろせたような気持ちだった。
はじめての業種で、社会的な貢献が果たせる仕事であるため
早速図書館へ行き、10冊ほど本を借りてきた。
これからはこれらの本を勉強して、勤務開始に備えたいと思う。
冬は必ず春となる・・・どんなに長く厳しい冬が続こうとも、春は必ずやって来るのだ!
日本ブログ村クラシック鑑賞ランキングに登録しています。あなたの応援ポチポチ、お願いします。

にほんブログ村
今週に入って気温も上昇し、うらうらとした毎日が続く。
窓外の風もゆるく、まさに春本番の様子だ。

昨年の8月以来、長かった非日常にやっとピリオドを打つことが出来た。
(ここがダメなら、パートを探そう)と心して、月曜日に再就職の面接に行った。
40分という長めの面談時間で、これまでの職務経歴についていろいろと問われた。
先様の必要な経験等の欄には、労務・人事管理の経験を有するもの、とあったが、
営業一筋だった私に、それらの経験はまったくなかった。
そのことを面接の担当者にはっきりとお伝えした。
意外なことに、先様はそのことにあまり触れなかった。
それよりも、長年の営業経験の中味について尋ねられた。
(ここがダメなら・・・)というように、背の荷物を下ろすような心持ちで、
いろんな質問に終始応えた。
不思議なことに先様からは、採用後のことについてかなり時間を割いて説明があった。
一緒に仕事をするメンバーは当方よりもずっと若者になります、とか
そういうメンバーとどのようなコミュニケーションをとられますか、とか
結構頻繁に宿泊の出張があります、とか
採用後をイメージするような内容の話が多かった。
私がこれまでに出会ったことがない面談の風景だった。
なんとなく、受け入れを前提とした風景に見えた。
採否は14日に決まります。
電話連絡がなかったときは不採用だということで、と説明があって当日の面接が終わった。
面接の一部始終を家内に話したとき、家内に笑みがこぼれた。
「お疲れ様でした」との言葉をかけてくれた。
「お父さんを必要としてくれるなら、必ず良い結果が出ますよ」と言った。
胸が熱くなった。
面接の日から一日置いた昨日の朝、先様より電話があった。
「採用が決まりましたので、ご連絡します」との言葉が、受話器から流れた。
思わず、電話の向こうに頭を下げていた。
4月1日付けの採用で2日から出勤ください、とのことだった。
孫の世話をしていた家内に、電話連絡の内容を告げたとき、
こみ上げるものと一緒になって、私の声はかすれていた。
私は思わず、家内と抱き合っていた。
「よかったね!長い間、よく頑張ったね」と言ってくれた。
家内の目も潤んでいた。
昨年の8月以来久しかった我が家に、勝ち鬨が上がった。
(冬は必ず春となる!)そうだ、春は必ずやってくるのだ!
しかし、長い冬であった。
採用決定の連絡を受けた後、体がスーッと軽くなるのを感じた。
前職を退職したときから背負っていた荷を、やっと下ろせたような気持ちだった。
はじめての業種で、社会的な貢献が果たせる仕事であるため
早速図書館へ行き、10冊ほど本を借りてきた。
これからはこれらの本を勉強して、勤務開始に備えたいと思う。
冬は必ず春となる・・・どんなに長く厳しい冬が続こうとも、春は必ずやって来るのだ!
日本ブログ村クラシック鑑賞ランキングに登録しています。あなたの応援ポチポチ、お願いします。

にほんブログ村