goo blog サービス終了のお知らせ 

* Mon petit chateau *

ブログ開設5周年を迎えました!皆様の暖かいコメントで、いつも励まされています。
これからもどうぞよろしくお願いします。

イメージじゃない『#8マーブルリッチソープ』

2005年10月21日 17時27分54秒 | 石けん


いえね、石けんとしては失敗というわけじゃないんだけど、私が思い描いていたものではないイメージのものが出来ちゃいました

ホントはサイコロ状のコロンとした可愛い石けんを作りたかったの。
でもね、ははははっ!バッチサイズを間違えました

この型は、無印良品のアクリル小物ケースなのです。
いつもの倍の量のタネで作るはずだったのに、いつもどおりのバッチサイズで作ってしまったので(←しかも型入れするまで気付いていない)、こんなうすべったい石けんになってしまいました。

型出しはスルンと出来てしまったのですが、少々早かったようで、ソーダ灰がついてしまいました。せっかくのマーブル模様があまり目立たない~~~!!

でもね、ナッツの香ばしく甘い香りはまだ残っています。
無香料なのに、すごいわ。

そのうち、リベンジしたいと思います。。。(←またか・・・)

最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイムリーでしたね(笑) (いちご)
2006-01-23 00:39:41
chiezokunさんのコメント見てびっくり。

ワタシのセッケンも使ってみたいなんて書いてくださってたのですねー。

今見て「な・・なんてタイムリーなのかしら!!」と1人笑ってしまいました^^



これ、マカダミアナッツオイルも入ってたのですね。いまだにマカダミアナッツの使用感はイマイチ分からない鈍感肌であります^^;

返信する
いちごさま (chiezokun)
2006-01-19 16:58:30
こんなにも丁寧なレポをありがとうございます。

とっても参考になりました。



やはり、人のお肌は千差万別。そして好みも。

これは比較的リッチな配合だったので、いちごさんの好みに合ってよかったです。



この時期限定って感じの石けんですよね。

夏にはヘビーだと思います。



香りは珍しく無香料にしてみました。

ココアバターとゴートミルクパウダーの香りがとてもよかったので、その香りを生かしてみました。



今度機会があったらいちごさんのリッチ配合の石けんも使ってみたい物です。



あっ、ヘビーな使用感がお好きないちごさんには、他の石けんはちょっと物足りないかも。。。。(汗)
返信する
早速使いました (いちご)
2006-01-19 00:36:01
レシピは見ずにお風呂へ拉致しました。

使用前はかなり固さのあるセッケン。

手での泡立て。最初なかなか泡立たなかったのですが、念入りに泡立てるとキメ中~細の泡が立つ。

泡の質感からオリーブか茶油あたりのオレイン系がメインかなーと言う感じ。泡が細かすぎないので、スイートアーモンドも入ってそう(当たってた!)。

泡立てネット使用で、きめ細かなモッチリ系の泡が立つ。泡立ちはかなり良い方。

洗顔ではモッチリクリーミーな泡がとても気持ちが良く、洗い流すとキュっとなった後に膜張り感がありました。ココアバターっぽい膜張り感。しつこくない保湿感でこれまた気持ちがいい。泡の持続力もあり、洗い流すまでモッチリ泡が残っています。

ボディータオルでも泡立ち、やはり全身洗うまで泡は持続してました。体にもしっかりと保湿感を感じました。

洗髪では数回擦り付けただけでモッチリな泡が立ちすごく気持ちが良い!泡が消えることなくしっかり持続してます。軋みはありますがきつくなく(比較的おだやかな軋み)、リンスによりスルーっと柔らかに。

乾いた後もサラサラ。ボンバーになることなく(太い固い多い)とっても優秀でした。





香りは無香料なのかなー?クンクンしましたが、何となく甘さのある香り(ミルクっぽい)がしました。ココアバター?

素材の香りだと思うのですが、非常に控えめでほんのりと甘い。

溶け崩れは後半かなりあり。

初日でも、お風呂から出る頃には表面がネロリ~ンとしており、泡の質感と溶け崩れ方から「オリーブメインだ!」と確信。でも自作セッケンに比べると固さがあり使いやすかったです。



総合的に素敵な使用感のセッケンでしたー。今ひどい乾燥婆肌なので顔はややつっぱりましたが、かなり保湿力強じゃないでしょうか?足も粉がふきませんでした(保湿力小のセッケンを使うと粉ふき状態になる超乾燥状態・・・)。

たぶんノーマル肌~オイリーな方にはヘビーな使用感じゃないかなーと思います。(ワタシはもっとベタベタでもカモーンなので^^;)



とっても素敵な使用感&泡質でした。どうもありがとうございました!!

長々とすみません(汗)

返信する
ぱぴこさんへ (chiezokun)
2005-10-25 11:33:17
こんにちは、コメントありがとうございます!!



せっかく、リッチなオイルをたっぷり使ったのに、ソーダ灰が出てしまって残念です。



私はパーム核油は最近使い始めたので、ココナッツオイルとの使用感の差はまだ分からないのです。

なので、解禁が楽しみです。



私も今まで作ったレシピを振り返ると、時々なぜこんな配合?っているのもありました。



ぱぴこさんの見直したレシピのパワーアップソープ?を使ってみたいものです。
返信する
こんばんは (ぱぴこ)
2005-10-24 21:05:48
こんばんは。

わわっ。ステキなせっけんですねー。

こうやって写真で見ると

ソーダ灰もよくわからないですし

キレイなマーブルせっけんに見えますよ。

マカダミアナッツオイルやスイートアーモンドオイルも使っているなんて

贅沢なせっけんですね☆



そういえば、最近、あたしもパーム核油を

ゲットしました~

だいぶ前に作ったせっけんで

泡立ちがイマイチなものがいくつかあるので

もう一度、レシピを見直してみようと思っています。

返信する
きゃんでぃさんへ (chiezokun)
2005-10-24 06:57:42
今回の型は、蓋がないので(キッチンペーパーをかけていました)余計に種が冷えやすかったんでしょうね。

我が家にはまだスチロールケースがないので、ダンボールの中にぷちぷち(クッション材)を敷きつめ、バスタオルでぐるぐる巻きにしたのですが、それでも保温時は温度が低かったのでしょう。



これからますます寒くなると、ジェル化の心配よりソーダ灰が付く方が心配ですよね。



少し長めに熟成してから使いたいと思います。
返信する
MIUさんへ (chiezokun)
2005-10-24 06:52:58
コメントありがとうございます。



型出しをしたときは、いい感じにマーブル模様がついていたのですが、乾燥していくうちに、ソーダ灰がついてしまい白っぽくなってマーブル模様が、あまり目立たなくなってしまいました。



楕円形の石けん型・・・興味あります。

石けん作りに理解のある旦那様でうらやましいです。

昨日、うちの旦那は私のミシン室(=石けん乾燥室?)に入って、

「こんなに石けん作ってどうするの?」って言ってました。

別に怒られたわけではないんですけど、なんか後ろめたい気分になってしまいましたよ。



アクリルの石けん型は、やはりオイルの配合や保温状態で、型出ししやすいものやしにくいものがあるようです。

スイートアーモンドオイルを入れたものは、たまたまなのか分かりませんが、ツルンと産まれてきましたよ。
返信する
そうだったのですか~ (きゃんでぃ)
2005-10-23 09:04:50
私ならジェル化のほうがいいです。ソーダ灰でちゃうと人にあげられなくなりますもの・・涙

自分で使う分には何の問題もないですけど~

私もそろそろ寒くなってきたので石鹸は保温しはじめました^^

ここ最近のだけソーダ灰がつくのでなんでかなぁ、、と思っていたんです。

謎が解明できてスッキリ

ありがとうございました~
返信する
ほんと素敵ですよ。。。 (MIU)
2005-10-23 01:12:45
素敵なマーブルになっているでは

ないですか~

色合いもとてもいい感じで。。。



いろいろなものを工夫して型にしておられるのですね。

うちもオットが今日楕円形のせっけんがいいとか

言って型を自分で作っていましたわ。。。

少しでもあるもので流用しようと努力していますが

さてうままく方だしできるのかしらと思って。。。

ワタシもアクリルの型、注文してしましました。

型離れは良好でしょうか???
返信する
Rieさんへ (chiezokun)
2005-10-22 11:40:43
コメントありがとうございます。



この型は無印良品のアクリルの小物入れ(仕切りをすると12個の石けんが出来る)を使っています。



購入したあと知ったのですが、結構ソーパーさんには有名な型のようですね。



今回はバターとナッツ系オイルを使ったので、アボカドベビーソープの時のように、型はずれがすごく良かったです。

でも、型出しが早かったのか、ソーダ灰がついてしまったのは残念でした。



しか~し、ナッツの良い香りで満足しています。
返信する
きゃんでぃさんへ (chiezokun)
2005-10-22 11:36:12
コメントありがとうございます!!



ソーダ灰は、型入れ後の温度が低すぎた時に出来ますね。

ジェル化したものは多分出来ないと思うけどどうなんでしょう?



ジェル化を期待しているときにはしないで、絶対ジェル化しないで~~~って時にはなぜかジェル化してしまうんですよ。

うちの子(石けん)達って反抗期なの?(苦笑)

ソーダ灰がついても、問題はないんでしょうけど、やっぱりちょっと白っぽくなっちゃって嫌だわ。

ジェル化とソーダ灰だったらどっちが良いですか?(笑)
返信する
CHIRUCHIRU☆さんへ (chiezokun)
2005-10-22 11:30:19
コメントありがとうございます。



チーズケーキですか。う~ん、そういわれてみれば。。。



この形はこの形であり!?とも思うのですが、どうしても、目指していたサイコロのような石けんを作りたかったので、なんか気持ちの上で納得できないのですよぉ。



でもね、香りがいいから許す!!(・・・て、ダレを?)
返信する
これはこれで (Rie)
2005-10-22 09:31:12
すてきじゃないですか~

マーブル模様もきれいに出てる!

手作りの贅沢な感じがでてますよ~♪

私もたまには形を変えて、コロコロしたダイス石けんを作ってみたいなって思ってるんですよね~

型を探さないと!
返信する
ほんと♪ (きゃんでぃ)
2005-10-22 04:37:03
チーズケーキみたいですねマーブルも綺麗に出ていて可愛いわ

ソーダー灰ってどうして出るのですか?私も出てるのがあって「なんでかなぁ?」などと思いつつ、今日まで来ちゃいました。型だししてないのも灰がついてるのがあって・・空気に触れたせい?なんて思ってましたが一応サランラップで遮断してるのですけど。。うぅ~んワカラナイヮ
返信する
チーズケーキ?! (CHIRUCHIRU☆)
2005-10-21 18:30:53
わあ!チーズケーキのようですね♪

(夕食前の空腹時に拝見したのがいけなかったかな・・・(T_T)

この形もこの石けんの雰囲気に

合っていると思うのですが

ダメですか・・・先生

配合も、なにやら美味しそうですね~♪♪

いかんいかん、石けんでした(T_T)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。