旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

吉野公園パート2・「てんがらもん145回予告」・スクールゾーン委員会

2015-02-18 | 日記

2月18日(水) 17148歩 温泉・見回り・小学校の会議へ

 

 

 

      

雲が多い中での日のでは、お月様みたいにも見えますが、出たり隠れたり・・・ 

 

 遥か上の方に隠れてしましました。

 雲の間からの彩光も・・・・

2丁目スポット2、盆栽ちゃんの2軒となりです。

 夜はスクールゾーン委員会 18:30-20:00

 猫ちゃん

 

 

盆栽ちゃん。最初はいなくて3往復するうち戻ってきました。でも上の歩いているのは盆栽ちゃんで

はなくクロちゃんですよ。

 

 

 

 

 

いきなりチューリップのつぼみです。

 

 

 

 

吉野公園2 昨日の続きです

 

 

 

 

 

 

10分で詰め込んだお弁当です。 

 フエッニックスの林?

 

 

 

 

 

入ってすぐの入り口から 桜島はぼんやりしていますが…もっとはっきり見える日が多いです。

 

展望台からですが、今日は霞んでいます。

 

 

 

 

  展望台からは、晴れていれば霧島の山々、開聞岳も見えます。

 

これは河津桜です。ほぼ満開でした。

 

明日はてんがらもん154回目です。(78・6) 10:-12時

ゲストは 夢の芽福祉会 学童支援 ゆめの樹 園長 米衛政光さん

レギュラー、村永 上床 前迫  

 

 

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉野公園へ・わが家の素朴な... | トップ | 障害児教育の場を もっと増... »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沢山の写真 (屋根裏人のワイコマです)
2015-02-18 21:34:08
写真を見るだけで、結構な時間です。おかげさまで
沢山の勉強が出来ます。
そうでした、明日テンガラモン・・でしたね
今日も明日も珍しく働きますので・・・また夕方
からの視聴となります。
吉野公園もいいですが・・お弁当もいいですね

これでも勇気を出して捨てました (chidori)
2015-02-18 23:43:28
ワイコマさん
アドバイスを生かそうと、私なりにこれでも半分以上(出したいものの)捨てました。自分と闘いながら・・・。レイアウト、昔新聞創りをしたり、夫の会社の所内広報誌のアドバイザー的な役目も1年させてもらいました。シンプルイズベスト。到達点をそこにおいて、このパターンから抜け出せるか?
たとえば桜島は1枚…ムリだなぁ、かわいい猫ちゃん1枚。できるかも。お花は――もっとうまくなってから一番自信のあるものを5枚・・・。文章は、コメント?箇条書き?味気ないかなぁ・・・

こうして考えてくると、やれないこともないか・・・。

商業誌だってインパクトのあるもの1枚ですべてを伝えようとしている。

こう考えてくるとてんがらもんも、思い切って・・スパッと切れるかもしれない。

 ふとこんな冒険も思考してみただけです。
ごっちゃごっちぁが面白い その声も背中に聴いて、、。

お弁当、何時もあり合わせを詰め込んで、その日つくったのは卵焼きでした。

ちなみに から揚げ、鰯の甘煮 かぼちゃ、かまぼこ、ウインナーオクラ・にんじん・漬物(たくあんと野沢菜―頂いたものを冷凍していた―あと1回分あり) 卵焼き。

明日の準備完了。あまりバタバタしなくなりました。
でも、朝になるとナーバスになります。ほんとですよ。
温泉でリラックスして、望みます。日の出が見れたら言うことなしですが・・・はたして・・・。
Unknown (いいないいな)
2015-02-19 00:31:34
ちいねえさん、コンサートの夜から、また長いご無沙汰でした。

同じ鹿児島にいながら、毎日の風景の違いにびっくりします。
美しいものにたくさんたくさん出会っていらっしゃいます。日の出、日の入り、桜島。
春間近の紅梅白梅、つくしんぼ、薩摩切子のお雛壇、猫ちゃんたちの日々、、、全国のかたたちが、ほおうと唸られるのもうなづけます。
私たち、凡人には、そこにあっても、そうそう見られません。すごいなあ。圧倒です。
近じか、またおおいた
Unknown (追加です。ありゃりゃこりゃりゃ、行っていってしもうた!)
2015-02-19 00:49:49
こんやは、まだ、ねぶいかぶっていないのに(眠気まなこではないのに)手がすべりました。

近じか、大分方面ですって?わああ凄すぎる。!そのためのトレーニングを兼ねての
町歩き、村歩き、温泉筋トレ、スクワット!

たくさんの写真ありがとうございます。今また一皮剥けるための努力をしていらっしゃる。
ワイコマおっしょさんのアドバイスに耳を傾けて。いいことですね。腕が上がっています。
絵葉書になる、あれもこれも、、と思いながら見ています。

とここまで書いて、、、今からてんがらもんのお部屋に参りますね。
私も、ちーおっしょさんのアドバイスを聞いて、短く、絞って、を目指します!
まだ宵の口なので、、、許してくださいね。
てんがらもん (mappee)
2015-02-19 09:01:24
おはよーございます
そろそろ支度してる時間でしょうか?
頑張ってきてください 視聴はまたゆっくりと・・・

写真、違う人が撮られたみたい す・ご・い・です
吉野公園、広々といい所なんですね 写真を観て行きたくなりますよ
桜島も今日は姿見せてくれて・・・

猫ちゃんも慣れてきたんでしょうか・・・アッ、またこのおばちゃんだぁーー って サービスしてくれてるような~
お弁当を持って・・・10分で・・・これも素早いこと・・
楽しそうな、ブログです・・・
Unknown (chidori)
2015-02-19 09:09:42
マッピーさん、いいなさんありがとう 
今からいたぁ来るからね。(行ってくるからね)???
忙しい朝に?夜中に?ありがとう。みんないろいろ事情があるのだから、わかってますよ。声援ありがとう。
ではまた。
ゆずりあい (すけつね)
2015-02-19 09:38:16
「ゆずりあい」の看板いいなあ。
チドリ弁当をみたら、ハイキングしたくなった。
ただし今は花粉症患者にとってはつらい時。
花粉がおさまったらにしよう。
あれやこれ 解る気が・・・。 (AOISORA)
2015-02-19 09:48:54
以前やってたブログ名
あれやこれ、でしたが 同じく
いろいろ 載せてしまいたくなるタイプなので
解ります、その気持ち。
前向きに 色々に挑戦されて
見習うところ大です。
花も春の気配色々感じさせられて
気分明るくなります。
いつも ありがとうございます。
そうでしょう? (chidori)
2015-02-19 13:52:19
すけつねさん
あの看板の字?芸術的で、なんかこの町の人の暖かい心が伝わってきますねえ。知らない道を まだかまだかと歩いていると この看板や、道を尋ねると、乗せてあげましょうか?ヒッチハイク可能?とワイコマさんが書いてくださった。人の情けが残っている町。

chidori弁当も今風でない.この町にあっていますね。
花粉症、お大事に。と言っても何をどうすればいいのか?じっと家にいるのはよくないです。



時々ちょっと似たところを感じています (chidori)
2015-02-19 13:58:26
AOISORAさま
そうでしたか。今はスマートなブログですよね。
でも、人様のことを懸命にお世話されている所ちょっと似てますね。私は余計なことが多いのですが、日本の未来に関わる、人口を増やすためにも人の出会いをお世話する・・・。
もう悟りを開いて今のようなスマートなものになってんでしょうね。まだその境地に至りません。でもそれなりの努力をしてきつつあります。

挙句は、やっぱり、これしかできない?になるかも知れませんが・・・。アドバイスください。

日記」カテゴリの最新記事