旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

自分にできることは?鹿児島は今日は雨だった。仕事はかなり捗ったけれど・・

2015-02-28 | 日記

2月28日(土)雨 13231歩 温泉、朝夕見回り・29棟視察?

 昨日 27日 朝7:00過ぎのおてんとうさま

々27日―昨日の2重写しの桜島

今朝7:00前です。日の出は見られません。

多少その気配がしたのですが・・・。7:02頃

今日は、3月のレギュラー・ゲストなどの確認(26日ゲスト未定) お礼の電話。

兄から自分史の原稿(まだ未完)送ってきたので、それにも目を通しました。

A411枚ぎっしり まだ大学卒業後には及んでいません。5月に85歳、元気な

うちに仕上げたいと、ブログもほとんどアップしないで書き綴っていたのでは

ないかと思われます。

貧しい農家の6人兄弟3番目(二男) 私の知らないことばかりで、いささかと

まどいながら 読みました。これは身内の子ども、孫も連れ合いなどに読ま

せる値打ちあり。と思いました。

1昨日から 市営住宅29棟(48世帯)の入居が始まりました。

殆どが古い棟からの引っ越し、高齢世帯、一人暮らし。小さい子供いる人

はあまりいないと思います。赤帽の軽トラが、たくさん出入りしていました。

28棟のPさんが、入居者情報を教えてくださると3ケ月前に話しておられた

ので訪問しました。

いきなり「私癌なの・入院してたの」玄関を開けたまま大きな声で。

しかもにこにこ笑いながら。「そんな大きな声で、笑いながら話していいの」

Iパットまでもちだして写真を見せて説明。返す言葉もなく。

いつも住宅のいろんな問題を抱えている人のお世話、認知症で夜中に色

々異変?を発する人の世話をいつもやってきてくださったのです。

私が見まわりで顔を合わす度に「お世話になりますねえ、ありがとう」と激励

してくれる方です。余命?ケ月と笑って言われて、「私なら泣いてしか話せない」

というと、「泣いたのよ、でも受け入れるしかないでしょう」

私のあとをお願いしたいと思っている人だったのでショック。しかも両親を

通いで診ておられます。両親にも話されたの?「認知症だからわからない」

運命を受け入れる。言葉では簡単です。でも、でもあの明るさと元気は?

手術もできない、今から本格的な入院生活に?私は何も手につかなくな

りました。何かお手伝いできないのだろうか?・・・・。まだ還暦は迎えて

いません。

 

重い気持ちで、引っ越しが終わるまでに配る挨拶状などの準備をしました。

 

今日の花さんたち

毎月変わる梅がぶち温泉の生け花と↑  ↓ タペストリー

 

臼杵で求めた折紙の雛様

 

29棟から見える風景

私の家もちょっぴり見えます。(築43年の)

この二つの5階建てからも越してきます。最後に壊される建物です。築45年?位でしょうか?エレベータなし。

24棟から29棟(手前28棟)5階だでと6階建てが29棟です。

 

 

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「幸せのありか」 桜島... | トップ | ♪はるだよ はるだよ ♪3月... »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろんな人生ですね (屋根裏人のワイコマです)
2015-02-28 21:12:04
人は皆、死ぬるために生まれて生きている。
誰でも死にます。みんな死にます。辛くても
待ってくれません・・・容赦しません、それが
この自然の摂理です。
時に悲しくても時間が解決してくれます。
ひとつの別れがあっても、又一つの出会いが
まっています 何の力になれなくても・・・
優しく聞いてあげることが、一番、そして更に
どうせなら明るく楽しく終わりましょう・・と
励ませれば、いいでしょうね・・いろんな人生
下を向いても上を向いても変わらないとしたら
どっちを選びます??  ですね
それにしても転居する人たちは、転居の葉書を
市役所から配られている? 収用じゃないから
それは無いか? たぶん区長さんには着ているはず
なんとか頑張ってください・・・
kaeru さんからお話聞きました ありがとうございます。
お誕生日おめでとうございます (ひげ爺さん)
2015-02-28 23:59:31
村永チトセさん、お誕生日おめでとうございます

ワイコマさんから、2月28日と3月1日の変わり目が
うるう年生まれの人の誕生日と聞き、挑戦してみます(笑。
上手く、2015-03-01 00:00:00 と行きますかどうか(笑。
電波時計とにらめっこです(笑。

ではでは、いつまでもお元気で、ご活躍ください。
失敗(笑 (ひげ爺さん)
2015-03-01 00:03:28
「確認してください」 が出ると思って早目に送信しましたが、
そのまま送れてしまいました(汗。
愛のさざなみ ♪ 島倉千代子 (あQ)
2015-03-01 01:09:08
https://www.youtube.com/watch?v=z8KiKjkMhtA&feature=player_embedded

用事繁多でご無沙汰いたしております。
chidori 様は、2月28日か29日が、お誕生日なのでしょうか?
おめでとうございます。

日本の法律では、お誕生日の前日に歳をとると決められております。
ですから、入学の場合も4月1日産まれの方は、早生まれ扱いで、4月2日生まれから新年度入学の対象となります。(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%83%8B%E9%96%A2%E3%82%B9%E3%83%AB%E6%B3%95%E5%BE%8B
これならば、2月29日産まれの方でも、確実に歳を重ねることが出来ますね。(笑)

でも、昔は結構いい加減で2月29日産まれの子供の入学が早まったりした事も有ったようです。
私の知り合いも6歳前に入学したとかで、雑誌に取り上げられておりました。(笑)

今年も旧正月(2/19)を過ぎ、すっかり春めいて参りました。
でも、油断すると冷たい北風の洗礼を受けたりしますね。(笑)
写真のピンクの花は何でしょうね?
枝垂れ梅のようにも見えますが・・。
梅・桃・桜の花の見分け方は概ねこんな感じです。↓
http://matome.naver.jp/odai/2135996565131332401/2136084961818627203

命の問題は書き出すと長くなりますので、今回は控えさせていただきます。
でも、50代は早すぎますね。
私の母も56歳で亡くなりました。
ヘビー・スモーカーでしたので仕方が有りませんね。
喫煙者は65歳までに1/2は亡くなるそうです。
公演会で教わり、納得してしまいました。(笑)

若返りや不老不死は古今東西、人間の究極の願望ですかね。
http://matome.naver.jp/odai/2133342234610908801
人は必ず死ぬのですから、悔いの無い人生を送りたいものです。
ワイコマさんありがとう (chidori)
2015-03-01 06:56:56
自分で読み返しても学びのたりなさを実感しました。
きっと、他の方には、私もそういうことができたのではないかと思います。(命について、色々なお話や、聞きかじりもしていたのですが)現実には家族や、あまりに身近な人ではこういうことに襲われる・・本人があんなに明るく冗談っぽく言うことで気を遣ってたのに。

時間の問題、次にお会いするときはもっと違う接し方をしたいと思いました。
何時も弟の教えられる学びの足りない姉ですね。

やることがあることはいいことです。次の方が困らないためにも、なるべくきちんとした一覧表をつくろうと思います。時々入れ替わりや、退去やあるようですがとてもつまめません。建て替えが次々あって あともう1棟で終わるようですが私の任期中はこれで最後です。

 
すごーいこと (chidori)
2015-03-01 07:04:03
ひげさん
その頃私は夢の世界。すごいではありませんか。
眠いのを我慢して、24:00-00:00?私にはとてもできない。起きていてもです。
そんな挑戦をしていただいたことをきっと残された誕生日に思い出すでしょう。ありがとうございました。
ワイコマさんのブログのお蔭?かたじけのうございました。
今日は日の出を観たくて、日曜なのでそのあと温泉へと決め込んで(6:50分ごろ)いたらお日様なしなので、
コメントから先に済ませて温泉です。

なんか毎日ひげさんに温泉にいきまーす。ってこの頃書いていますね。

昨夜は数名の旧友からおめでとうメッセージの電話など貰って長話しました。

話題にしていただいてありがとうございます。さぁ3月ですね。今月もよろしく。
誕生日の定義?ありがとうございます (chidori)
2015-03-01 07:11:17
あQさま
博学のあQ様は、何時も多くのことを教えてくださるので
勉強になりますが、哀しいかな右から入って左に抜けていく年齢ですので、またおなじようなことを書いても許してください。
いのちについてもいろんな学びをさせてもらいつつ、中々実際には学んでないということがわかりました。
先日、新聞で外国の有名な方が講演で 「みなさん、実は人間の死亡率は100%なんですよ」と語りかけたら、一瞬審―と静まり返り、そのあと爆笑だったと書いてありました。
私ももうすぐあるところでお話しすることになっているので(老人の集まり)ためしにお話ししてみますが、笑いを撮れるか・・話術にかかっていますね。

何か面白いお話がありましたら、提供ください。でもそれは月曜日明日でした。今日はその準備も少ししましょう。
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-03-01 08:50:57
半分顔を出した
お日様も 奥ゆかしさが感じられて良いですね
なかなか 良い写真でした

 >臼杵で求めた折紙の雛様
可愛いお雛様ですね
表情がたまりませんね

お誕生日おめでとうございます。 (なーご)
2015-03-01 09:58:28

私は自分のブログのプロフィール欄に「2月のしっぽの日」と書いておりましたが、閏年は2月29日になるんですものね。
訂正しました。

と、いうことで、チトセお姉さま。
お誕生日おめでとうございます。
チトセお姉さまにとりまして、素敵な一年となりますよう、お祈りしております。

では、では♪

奥ゆかしい・・ですね (chidori)
2015-03-01 11:23:32
K様
私に耳の痛い話ですが、お天道様が顔を見せないのは奥ゆかしいからですね。
お雛様も表情一つで、色々違う印象になりますね。
私はいつも同じ目や口で、変わり映えがしない理由がわかりました。
それにしてもk様は、川柳も写真も芸術センスも持ち合わせている方ですね。もちろん「登山家」が一番でしょう。
色んな秀でたものがある。もてたことでしょう。

日記」カテゴリの最新記事