旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

台風・・接近しつつの一日・・民児協定例会・補聴器さんよろしく・母べえを見ながら

2017-09-03 | 日記

1年前のブログです。

2016年9月3日(土) 8118歩4,2K 台風接近で辞める

 今朝温泉に行く頃は雨もなく、桜島も朝焼けに染まっていました。

 

 

 

 市営住宅の公園で 虹を発見。

 

 

 

 

 

 

 

 花野方面は空も明るい 今日は午後花野で会議です。 

 

今日の民児協、大事な議題ぎっしり…11月末で退任する4名 

会長副会長が退任するので 新しい体制を10月までに報告する

ようにと鹿児島市民児協からの通告。

3年前今の体制になってよく頑張りました。会長がきめ細やかな

仕事ができるので 副会長の私はあまり苦労もなく務めさせて

貰えました。2期6年も経験させてもらえたことに感謝しています。

 11月の研修旅行は熊本に決定。被災地の民生委員がどのように

 苦労されているのか、もし私たちだったら何ができるのか・・・

 まさに生きた研修です。現地とも連絡を取り合ってどこを訪問するか

 決めていくようです。

 

ここからは夜7:30頃のニュースです。

  

 

 注文したオーダーの補聴器…この調整など夕方から出かけて、

 その仕組みやこれからどう使いこんでゆくかを丁寧にしっかり

 3人のみなさんが説明してくれました。

 パソコンで、今までの私の具体的な状況や問題点もインプットされて

 います。同じ職員がいなくても私からの報告も含めてグラフ上に

 出ています。

  視聴したものと違うので しばらく戸惑いもありそうですが、

 足しげく通って使いこなせるようにします。

 少し聞こえすぎん感があるので、月曜日にも調整に行きます。

 ☆ 「母べえ」を見ながら書きました。

 もう2度見ていますが…、半分は忘れています。

2017年9月3日はこちらです。

 http://blog.goo.ne.jp/tengaramonn

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月子育てサロン・日赤から救... | トップ | ゆずの葉ゆれて・後妻業の妻... »

日記」カテゴリの最新記事