2016-04-02 | 日記 (上床さん・前迫さん・久保田さんと)
2016年4月2日(土) 13898歩 7,2k
夕方の桜島 明日の天気が気になる雲の様子
ニュースで知りました。今日は午後桜島爆発。鹿児島市方面に
降灰が・・昨日アップした甲突川河畔に。
花見中の客は早々に引き揚げたそうです。
天文館から、梅がぶちまで?いしき団地は今のところ
被害なしです。
29棟のエレベーターには、その日の記念日が・・・
日吉 春山?
鹿児島保育問題研究会で頑張った仲間です。
久保田幸子さん 前迫敏子さん そして上床久さん
4人の平均年齢は69歳(てんがらもんの癖ですね)
パブロ君が走り回って それがとても楽しかった。
何度も何度もボールひろいを楽しんでいました。
懐かしい棚田、れんげの田んぼ…後ろの丘に
わらびをたくさん摘みました。
前迫さんの愛犬「パブロ」ちゃんも一緒に楽しみました。
帰りは よいこの家で一緒に働いた川岸順子さん(佐賀在住)の母校
(今は廃校です)に立ち寄りました。坊野小学校です。
久保田さんはお孫さんの入学祝で早めに帰宅しました。
川岸さんに実況中継の電話「今あなたの母校に来ているよ」
「わたしもとんでゆきたーい」
校舎の一部はジュース創りの作業場でした。
学校跡の向かい側には 稲代準備中。なつかしい光景です。
今は公民館になって 地域の人が利用されています。
順子さん、この像を覚えていますか?
帰路・向うに見えるのが 坊野小学校跡。
パブロ君も、私の隣で観ていました。赤い屋根がイーハートーブ風。
まるでイーハートーブの赤い屋根・・の映画のような・・・。
わらびはゆでて、夜のお煮しめにしました。
お煮しめの土産で今から出かけてきます。
2丁目の栫さんから Oさん宅のさくらが満開夜桜見物に
誘われていました。19:20-20:00お邪魔しました。
50歳になる長男さんが生まれた1964年 東京オリンピックの年
、誕生記念に植えた桜です
栫井さん夫妻と、大黒さん、私の4人で 2階のベランダからの
桜見物でした。子供さんの成長と共に見事に成長
した桜・・見事でした。有難うございました。
あすは鹿児島歩こう会です。
またもや明日はお天気が心配ですが、夕方から雨の予報。
慈眼寺・清泉寺 跡などです・14k歩く予定です。
いつものバスでなく 中央駅から慈眼寺駅までJRです。
今日は疲れたので、早めに休みましょう。
2019年4がつ2にちのきじは
少し本気にならなくちゃあ・村永ちとせの徒然日記・銀サポはいかがですか?