夫のプラチナホリデー。
「梅を観に行こうか!」って。それでいろいろ考えて、二条城に行く事に。
私たちは今まで何回も二条城に行こうとして、いつもいつもお休みで入れなかったと言うジンクスがあります。それを知ってのチャレンジ。
で、今日は開いてました。良かった。
普通にすんなり入れました。夢の念願の二条城。生まれて初めて。
徳川の城だと思っていたけれど、入ってすぐにそれが実感できた。
門が日光東照宮みたい。これはやっぱりお江戸だなあと徳川だなあと。

鴬張りの廊下を歩いて、絢爛豪華な襖絵の並ぶ書院造の部屋を観ました。
何度もテレビで見ている場面、大政奉還がここでなされたと思うと感無量。
観終わって今日の本命、庭を観に行きます。松が多いな。それでも梅のエリアに向かう。
本数はそれほど多くないけど、梅林がありました。まだあまり咲いてない。3分咲きくらいかな。
月ヶ瀬に行かなくて良かった。あそこは寒いからまだ全然だと思う。
梅は良い香りがするので好きです。

松は大切に手入れされていて、どれもとても美しい。幹だけでも日本画のよう。

たくさんのつぼみが付いていて、これから良いだろうなあと思わせられる。この枝振りが楽しくて写真を撮った。

外国の人もたくさん写真を撮っている。

門の鋲が美しい。

そして城壁の石垣も。

早春の苔もなんとも言えない色合い。

その後、お昼を食べに行ってそぞろ歩き。ふと立ち寄った「大福餅老舗」京・千本寺の内上ル の大福と草餅が驚くほど美味しかった。
やっぱり和菓子は京都やわ~。
貴重な休みに京都で良い時間を過ごせて楽しかった。小雪の舞う京都も風流で良かった。
「梅を観に行こうか!」って。それでいろいろ考えて、二条城に行く事に。
私たちは今まで何回も二条城に行こうとして、いつもいつもお休みで入れなかったと言うジンクスがあります。それを知ってのチャレンジ。
で、今日は開いてました。良かった。
普通にすんなり入れました。夢の念願の二条城。生まれて初めて。
徳川の城だと思っていたけれど、入ってすぐにそれが実感できた。
門が日光東照宮みたい。これはやっぱりお江戸だなあと徳川だなあと。

鴬張りの廊下を歩いて、絢爛豪華な襖絵の並ぶ書院造の部屋を観ました。
何度もテレビで見ている場面、大政奉還がここでなされたと思うと感無量。
観終わって今日の本命、庭を観に行きます。松が多いな。それでも梅のエリアに向かう。
本数はそれほど多くないけど、梅林がありました。まだあまり咲いてない。3分咲きくらいかな。
月ヶ瀬に行かなくて良かった。あそこは寒いからまだ全然だと思う。
梅は良い香りがするので好きです。

松は大切に手入れされていて、どれもとても美しい。幹だけでも日本画のよう。

たくさんのつぼみが付いていて、これから良いだろうなあと思わせられる。この枝振りが楽しくて写真を撮った。

外国の人もたくさん写真を撮っている。

門の鋲が美しい。

そして城壁の石垣も。

早春の苔もなんとも言えない色合い。

その後、お昼を食べに行ってそぞろ歩き。ふと立ち寄った「大福餅老舗」京・千本寺の内上ル の大福と草餅が驚くほど美味しかった。
やっぱり和菓子は京都やわ~。
貴重な休みに京都で良い時間を過ごせて楽しかった。小雪の舞う京都も風流で良かった。