自閉ですが、何か!?

自閉症のチビラと摂食障害のかぁちゃとの赤裸々な日々

Dear 自閉症児のお母さん

2013-05-31 12:15:35 | 療育つれづれ
約束の時間を少し過ぎて応接室に現れたのは
スーツを上品に着こなした、かなり高齢の細身の紳士だった

チビラと少し遊んで様子を見ていただけたらしい


『自閉症の人たちは、【自分の世界】で生きているんです』

始めに先生はそう仰った
そして
『それにしても、チビラくんはアクティブですね』
と笑顔を見せた


それから丁寧に、アタシの質問に答えてくださった
実に一時間以上に及ぶ面談だった

内容をザックリ書くと

◆外との関係を持つ働きかけが著しく弱い

◆「こうすると→こうなる」という想像力に乏しい

◆名詞は入りやすいが動詞・形容詞が入りにくい…本来その場面で本人が言うべき言葉で【解説】を付けてあげる

◆何かを指差してアピールするのは『これは何?』というよりも『あ、○○だよ!!』というニュアンスが強い
『そうだね、○○だね』と共感を喜びあうのがよい

◆叱る・注意する時は必ず体に触れて、本当に大事なときに真剣に伝える←乱用はしない
又、「こうするのはいけないよ」などと先に言って【納得】させる

◆理解が難しいだろうことも繰り返し言うことで、ニュアンスは必ず伝わる

◆場面場面で感じているだろうことをこちらが口に出して代弁してあげる
例)泣いている→「○○だから泣いたんだね」

◆【理解者】が常に存在することが必要

◆本人が抱えている問題はあくまで本人の問題であり、親ができるのは【手助け】のみであり、【そ知らぬ顔してそばにいる】のが理想である




『これから進学すれば、周囲に理解者はほとんどいなくなりますから、どうしても傷ついたりして帰ってきます。家族が、お父さんお母さんが絶対的な【理解者】であってください。安心できる居場所が必要なんです。……将来を考えれば厳しく育てたくもなりますが、それでは彼らは行き詰まってしまいます。自閉症児は、もっと親御さんに可愛がられてよい存在なのです…』


最後に、先生はこう仰った


お母さん、自信をもって


母親の不安は、子供には必ず伝わってしまうんだから…

5月の山場

2013-05-30 18:22:47 | 療育つれづれ
今日は保育園で、自閉症の専門家の偉い方とお会いする機会があった

これまでのこと
現在のこと
いろいろお話しさせていただいた

お会いするまでは、講義を聞かされるだけかなぁ…と思っていたのだが
終始、こちらからの質問に答える形で面談は進んだ


主治医にしろ療育機関の先生方にしろ、【自閉症だけに突出した専門家】というわけではないので
今回はけっこう突っ込んだことまで質問できて、とても有意義だった


詳しくは、後日UPしていきます

誰や!?マジ許さんぞ

2013-05-29 18:35:57 | 日記つれづれ
今日
作業場でトラックの積み降ろしをしていたため
ちょっとの間、自家用車を前の通りに停めておいた


ら、


右フロントを当て逃げされました
(▼皿▼)Ψ

誰じゃ!!


作業を手伝っているとき、数人の自転車集団が通りかかり
誰かが派手に転んだ音がしていたのは気づいていたんだけど
まさかウチの車に当たられていたとは…


ひでぇ

犯人も捜せねぇじゃねぇか!!(怒)


マジ卑怯
バレねぇからって、卑怯


親と一緒に名乗り出んかい!!


本気で怒っています


……特に旦那が(笑)


こわいよー

犯人捜し、するかもよー

マジ弁償しろ

もっている

2013-05-29 18:16:36 | 療育つれづれ
先日の就学前勉強会では
現在までの障害児教育の変遷みたいなものも講義されてたんだけどね

いくつか抜粋すると

■障害は『もっている』とは言わず、障害が『ある』と表現する


■『特殊学級』と言われていたものが、『特別支援学級』と呼称が変更された
(スペシャルサポートもしくはスペシャルニーズ←こちらが多い)


■障害のない健常者が所属するクラス=『普通級』→『通常級』



障害者を奇異なもの、としてきた時代から
世界的に考え方を改めてきているんです…という意図があるらしいが


正直
……伝わる?


ソコジャナイ感、ない?


問題はその内容であって
もっていようがそこにあろうが、具体的にもっと選択肢を増やすとか偏見の根源を教育で根絶していくとか…
他に尽力すべきことが山ほどある気がするのね

確かに、呼称が変わることで見方も変わるのかも知れないけど
障害者に対しての配慮、にしてはアタシとしてはピンとこなかった


特殊なものが特別支援となっても
『この中から選べ』っつー体制に変わりはないんだもん



来月
チビラが進学することになるであろう『特別支援学級』のある2校を、見学する予定です



2校

どっちか、を選ぶために…

かぁちゃの長い一日

2013-05-28 17:27:00 | 療育つれづれ
今日は午前中は就学前勉強会

間にイオンの火曜市を挟んで(笑)

午後はチビラの定期診察と多忙を極めた



勉強会では、とりあえず学校を見学にいく足掛かりを作った

チビラはおそらく、通常級ではなく障害児の固定級に入ることになるだろう
市内には固定級が2ヶ所あるので、まぁ今のうちから見ておいた方がよいのでは?という話で

うまくいけば6月中に、チビラ抜きで見学に行けそうだ

定期診察の方は
まぁ、聞きたいことは聞けた感じ

去年までお教室で一緒だった子のママと偶然会えて話に花が咲いたり(笑)



パパも来てくれたから助かった~(^-^)


まあ

…このまま頑張っていく方向で(笑)