『正義の企画』ブログ 〔ヨイコト ガ ヒョウカ サレル オテツダイ ヲ シタイ〕

日本PR協会認定「PRプランナー」の個人ブログ。
その課題は企画と広報で乗り越えられる!〔終わらない男・米山哲司〕

コメントは、私の宝物!

2012-02-25 12:17:23 | Weblog
先日、「課題解決TV (ティヴィ)の収録がありました。

テーマは、「地域コミュニティ」!
大きなテーマです。
ない頭をひねるより、
「コミュニティのことは世間の皆様にお尋ねしよう!」と
フェイスブックとツイッターで
皆さんからお知恵を拝借することに!

嬉しいことに、貴重な助言やメッセージ、コメントを
たくさんいただきました。
私の宝物です!
大事にしたいので、これらをブログに転載することにしました。
それが下記です。

皆さん、ありがとうございました。
コメント本当に嬉しかったです♪


そのときの様子は、
コチラや、コチラや、コチラをご覧くださいませ。


◆◆「フェイスブック」でいただいたコメント◆◆
 ※米山以外の皆様の名前は伏せました。

■米山
皆様、お知恵拝借!
「地域コミュニティの課題とは?」という
大きな問いを投げかけられました。
私が思い浮かんだのは
「他者とつながる場が少ないこと」、かなぁ~、と。
皆さんなら、まず何を思い浮かべます?
・・・・・・・
■Aさん
やらされ感だと思います。他のことにも言えますが。
・・・・・・・
■米山
Aさん、おぉ~、なるほどです!
「自主性を育むべし」という感じですか?
・・・・・・・
■Bさん
お早うございます。
何事にも共通する事柄が多いかと思いますが、
認識の共有化を如何に図るかにあると思います。
例:遠い親戚より近くの他人
背景に様々な事情かあるにせよ、隣人同士が心開き合える​関係、
特に今後1世紀近く続くであろう少子超高齢化に伴う人口​減少社会においては、
財政的余裕で得られない人と人との心の関係を築く事が出​来るかに尽きると思います。
財政的価値観で無い共通の価値観で互いが接する事の出来​る環境を提供する事が求められている様に思います。
・・・・・・・
■米山
Bさん、なるほどです。フムフム。
どの分野でも「意識の低い人」に対して
どのように意識の共有化をするかが悩みどころですよね。
「よそのこと」って思っていますしね…
・・・・・・・
■Cさん
教科書的に「地域内に居住する住民相互の情報共有あるい​は情報の対称性を特徴とし、住民相互の信頼関係が築かれ​ている」のが地域コミュニティとすれば,直面する課題に​ついて,「共生」(養老孟司さん流には,+-,善悪混在​?)の考えの下にその解決が可能な環境にあるか,という​のが問題なんでしょうね。蛇足でした。:-)
・・・・・・・
■米山
C先生、ありがとうございます~!
地域を想う気持ちを育む
「しかけ」や「しくみ」が必要なのかもしれませんね。
先生ありがとうございます!!!
・・・・・・・
■Dさん
子供達を中心に、地域の団結って形作られるように思いま​す。
なにかにつけて危ないからと、それを制限しているように​思います。
国民は教育の義務を放棄してはいけません。
地域は社会勉強の教科書でなくてはいけません。
いい学校で勉強していい会社に入る事が目的ではなく、い​い地域社会を創ることが教育の目的ではないでしょうか?
だからまず、子供たちがダイアログする場を、子供達が地​域を動かす場を設けてあげたいと感じています。
・・・・・・・
■米山
Dさん! 足の痛みを押してのコメント、感謝!
「子どもたちのダイアログ」!
大大大大、賛成~!!!
「ウソを言わない人の言葉」を大人は求めているかも!
・・・・・・・
■Eさん
「他者とつながる場が少ないこと」も確かにそうだと思い​ます。
もしかすると、もう一つ手前のものがないのかもしれませ​ん。
場があっても、何のための場か?場に行くメリットなどが​必要なのかもしれません。
私の住む自治会も、近所で世代が同じで顔を合わせれば、​話をする程度です。基本的に年4回の自治会の草刈りの時​だけです。
でも、毎年夏祭りだけは、多くの人が集まります。
ベースにあるのは、面倒くさいで、夏祭りの場合、楽しい​>面倒くさいだから、夏祭りというコミュニティは残って​いるように思います。
自治会長も、毎年くじ引きか順番で決まりますし・・・^​^;
・・・・・・・・
■米山
「伝える力」、「コミュニケーションの力」ですかね?
なるほど!
伝わらないものは、解り合えません。
ゆえに「広報力」、「PR力」ですね。

酒呑んで、語り合って、言いすぎてケンカになって、
解りあえて、仲直りして、
で「スタート地点」だったりすることもあります。
そういう意味でも
「もうひとつ手前のものの欠如」に納得!
・・・・・・・
■Fさん
①それぞれ個人の決定の尊厳を認めながら、どのように共​通した価値基準を養っていくか。
②価値感が違うから試験の時のような【明確な合格基準】​がない。みんなの目指すべきゴールが策定しにくいとも感​じます。つまりどんなアウトプットをもって「よく出来た​ね!成功したね!」と言うのか。絆とか心の繋がりとか、​目に見えないものを「見える化」するというのはなかなか​難しいかと。でも地域コミュニティが一部の人たちの自己​満足になっていたらそれこそもったいない話です。。
・・・・・・・
■Gさん
一人ひとりが地域に誇りと夢をもつこと。そして、地域へ​の情熱を持ち自ら動くこと、かな?かのスティーブジョブ​ス曰く、「新しいことを始める時に一番大切なことは、そ​れを成し遂げたいという情熱です。成功と失敗の一番の違​いは途中で諦めるかどうかだ。失敗する人は途中で諦めて​しまう、必要なのは強い情熱です。
あすを夢みよ、そして今を生きよ。」と。
・・・・・・・
■Hさん
地域コミュニティの課題。
最近よく耳にすることは、
例えば、暖炉は住宅街では設置が難しいとか、バーベキュ​ーするのも住宅街では難しいとか、、、。これって、なん​でかわかりますか?煙が嫌だから。。。
これって、地域コミュニティがない!ってことが問題だか​らですが、その前に、人間性の問題が大きく関わってると​、わたしはおもいます。
コミュニティというより、人
。そもそも。人の心の大きさがどんどん小さくなってきて​いるからこそ、こうなるんだと。
コミュニティというよりも、いかに、大きな心の人間を育​てていかなきやならないのではないでしょうか?
他人との関わりを面倒くさい!と思うような人間をどうし​たらなくしていくか!
人とのコミニュケーションがいかに、たのしくて素敵で意​味のあることだということ。それが人間を成長させるかと​言うことを感じれる人間を増やしていくか!だとおもいま​ーすの。
ごめんなさい。語ってしまいましたの。(笑)
・・・・・・・
■米山
Fさん、Gさん、H​さん
お知恵拝借しました! ありがとうございました!
おひとり、おひとりコメントを返せず、スミマセン!
ちゃんと読みました。本日の収録に活用させていただきま​す!
ありがとうございます!
皆さん、貴重なご意見、熱いご意見
ありがとうございました~!!! 嬉しかったです!


◆◆「ツイッター」でいただいたコメント◆◆
 ※米山は「seiginokikaku」です。

■seiginokikaku
【お知恵拝借!】「地域コミュニティの課題とは?」という大きな問いを投げかけられました。私がまず思い浮かんだのは「他者とつながる場が少ないこと」、かなぁ~、と。 皆さんなら何を思い浮かべますかね?
・・・・・・・
■kushidagawamiki
@seiginokikaku 全く同じことを考えました。また、地域の事情にもよりますよね。田舎と市街地。こちらのような山間部では地域コミュニティの他、課題もたくさんです~。
・・・・・・・
■yu_papa
お知恵ではないですが・・・。私が考える地域コミュニティの課題、一言でいえば、tolerance(寛容性)とalternative(慣習的方法をとらない、もう一つの)が足りないことだと考えています。@seiginokikaku 【お知恵拝借!】 「地域コミュニティの課題とは?」
・・・・・・・
■seiginokikaku
「地域の事情」ごもっとも!そういう意味では住人が何を求めるか、なんですかね?  RT @kushidagawamiki: @seiginokikaku 全く同じことを考えました。また、地域の事情にもよりますよね。田舎と市街地。
・・・・・・・
■seiginokikaku
なるほど!多様性を受け入れて、改善ですね  RT @yu_papa: 一言でいえば、tolerance(寛容性)とalternative(慣習的方法をとらない、もう一つの)が足りないことだと考えています。@seiginokikaku 【お知恵拝借】「地域コミュニティの課題とは?」
・・・・・・・
■yu_papa
これは、地域側(自治会、各種団体)の課題だけでなく、住民側にも投げかけられないといけません。toleranceとalternativeは「自分の家族さえ良ければいい」と考えている家族にも求められていることです。@seiginokikaku なるほど!多様性を受け入れて、改善ですね
・・・・・・・
■orange4150
確かに〜。例えば、地域の聞き役的なビジネスもありか“@seiginokikaku:  RT @yu_papa: 一言でいえば、tolerance(寛容性)とalternative(慣習的方法をとらない、もう一つの)が足りないことだと考えています。@seiginokikaku
・・・・・・・
■yu_papa
横から失礼します。私自身、仕事として地域の聞き役的なことをしていますが、聞いた後に「地域の考える力」を高めるお手伝いをすることが重要です。@orange4150 確かに〜。例えば、地域の聞き役的なビジネスもありか“@seiginokikaku
・・・・・・・
■orange4150
確かに。全て対応じゃ、真に地域のためになりませんね。“@yu_papa: 私自身、仕事として地域の聞き役的なことをしていますが、聞いた後に「地域の考える力」を高めるお手伝いをすることが重要です。@orange4150地域の聞き役的なビジネスもありか“@seiginokikaku
・・・・・・・
■seiginokikaku
住民が「地域をどうしたいか」と考える意識向上も必要ですね RT @yu_papa: これは、地域側(自治会、各種団体)の課題だけでなく、住民側にも投げかけられないといけません。@seiginokikaku なるほど!多様性を受け入れて、改善ですね
・・・・・・・
■seiginokikaku
お!いいですね! RT @yu_papa: 私自身、仕事として地域の聞き役的なことをしていますが、聞いた後に「地域の考える力」を高めるお手伝いをすることが重要です。@orange4150 確かに〜。例えば、地域の聞き役的なビジネスもありか“@seiginokikaku
・・・・・・・
■orange4150
普通にあるものってあまり見つめないと思う。けど、その普通を見つめ良くしようとすることが重要です。“@seiginokikaku: RT @yu_papa:地域側(自治会、各種団体)の課題だけでなく、住民側にも投げかけられないといけません。@seiginokikaku
・・・・・・・
■orange4150
自主性って全ての分野でキーワードですね。“@seiginokikaku: 「気付き→自主性」ですね RT @orange4150:“@yu_papa: 聞いた後に「地域の考える力」を高めるお手伝いをすることが重要@orange4150地域の聞き役的なビジネスもありか
・・・・・・・
■seiginokikaku
比較して発見・理解する力! RT @orange4150: 普通にあるものってあまり見つめないと思う。けど、その普通を見つめ良くしようとすることが重要です。“@seiginokikaku: RT @yu_papa:地域側の課題だけでなく、住民側にも投げかけられないといけません
・・・・・・・
■orange4150
興味がないだけ。きっかけを誰でも気軽に入れるようにする。“@seiginokikaku: 自主性のない人をどうしましょうか… RT @orange4150: 自主性は全てのキーワードRT @orange4150:“@yu_papa: 「地域の考える力」を高めるお手伝いが重要”
・・・・・・・
■yu_papa
その昔、天岩戸の逸話よろしく、楽しそうにしているところに人は関心を寄せます、特に自主性のない人の方が(苦笑) @orange4150興味がないだけ。きっかけを誰でも気軽に入れるようにする。 @seiginokikaku 自主性のない人をどうしましょうか
・・・・・・・
■orange4150
自分もそんなタイプなので、そういう攻め方もありかと。“@yu_papa: 楽しそうにしているところに人は関心を寄せます、特に自主性のない人の方が(苦笑) @orange4150興味がないだけ。 @seiginokikaku 自主性のない人をどうしましょうか
・・・・・・・
■ike_ideaconnect
うーん。特技を発揮できる場があるといいのかな、と。もやっとしてますが。RT @seiginokikaku: RT 【お知恵拝借!】 「地域コミュニティの課題とは?」という大きな問いを投げかけられました。
・・・・・・・
■orange4150
腹を共有。何を提供できるか思考。二つのプロセスが次に繋がるかなと。“@seiginokikaku: 「一緒にメシ食べる」っていいですよね RT @orange4150: 地域を意識して貰うために、それぞれが一品持ち寄って考えてご飯を作り食べる。きっかけとして。
・・・・・・・
■orange4150
どこもきっかけと継続に悩んでると思うので、面白いと思うクマ( ̄(工) ̄)“@seiginokikaku: 地域のリーダーに向けて「きっかけづくり講座」ってあればいいかも!
・・・・・・・
■khasisi
民主主義と排除の論理、ですかね(^^)"@seiginokikaku: RT 【お知恵拝借!】 「地域コミュニティの課題とは?」という大きな問いを投げかけられました。私がまず思い浮かんだのは「他者とつながる場が少ないこと」、かなぁ~、と。 皆さんなら何を思い浮かべますかね?"
・・・・・・・
■seiginokikaku
「イコール・誉められる場がある」と! RT @ike_ideaconnect: うーん。特技を発揮できる場があるといいのかな、と。もやっとしてますが。RT @seiginokikaku: RT 【お知恵拝借!】 「地域コミュニティの課題とは?」という大きな問いを投げかけられました
・・・・・・・
■seiginokikaku
腹を共有、なるほど! RT @orange4150: 腹を共有。何を提供できるか思考。二つのプロセスが次に繋がるかなと。@seiginokikaku: 「一緒にメシ食べる」っていい RT @orange4150: 地域を意識して貰うために、一品持ち寄って考えてご飯を作り食べる
・・・・・・・
■seiginokikaku
これユーパパさん、できそう♪RT @orange4150: どこもきっかけと継続に悩んでると思うので、面白いと思うクマ( ̄(工) ̄)“@seiginokikaku: 地域のリーダーに向けて「きっかけづくり講座」ってあればいいかも! RT@yu_papa
・・・・・・・
■seiginokikaku
民主主義は「多様性を受け入れよう」ということかな? 排除の論理…、ギブアップ! RT @khasisi: 民主主義と排除の論理、ですかね(^^)"@seiginokikaku: RT 【お知恵拝借!】 「地域コミュニティの課題とは?」という大きな問いを投げかけられました。
・・・・・・・
■yu_papa
これがいたって難しい!問題意識を持っている地域人は、こういう講座を知らない。行政から声をかけられた人は問題意識をあまり持たずいやいや来る。本当に必要としている人に届かない@seiginokikaku @orange4150 「きっかけづくり講座」ってあればいいかも
・・・・・・・
■katsuta_shigeki
我が事化が必要。そのために街の為にがんばっている人にスポットライトを当てること。気づきと誉める場の両輪が必要 RT @seiginokikaku:「地域コミュニティの課題とは?」という大きな問いを投げかけられました。皆さんなら何を思い浮かべますかね?
・・・・・・・
■seiginokikaku
ごもっとも~!! ここで「広報力」や、「PRプランナー」の話題になりますな♪  RT @yu_papa: これがいたって難しい!本当に必要としている人に届かない@seiginokikaku @orange4150 「きっかけづくり講座」ってあればいいかも
・・・・・・・
■seiginokikaku
本業からの視点ですな♪ ステキ! RT @katsuta_shigeki: 我が事化が必要。そのために街の為にがんばっている人にスポットライトを当てること。気づきと誉める場の両輪が必要 RT @seiginokikaku:「地域コミュニティの課題とは?」
・・・・・・・
■khasisi
多数決の原理って言ったほうがいいかもです(^^) そこで犠牲になるのは、マイノリティで、福祉はそこを支援する立場なので。でも、その糸口は、みなさんが言われてるようなことをぼくも思ってます。ぼくは「参加の場」って言ってますが(^^) "@seiginokikaku: 民主主義
・・・・・・・
■khasisi
居場所や帰属できる場所(物理的なことだけでなく)って感じですかね(^^) "@seiginokikaku: 民主主義は「多様性を受け入れよう」ということかな? 排除の論理…、ギブアップ! RT @khasisi: 民
・・・・・・・
■seiginokikaku
地域コミュニティがダイアログで「共有→解決」できるよう、公の導きがいるのかもしれませんね。 RT @khasisi: 多数決の原理って言ったほうがいいかもです(^^) そこで犠牲になるのは、マイノリティで、福祉はそこを支援する立場なので@seiginokikaku: 民主主義
・・・・・・・
■seiginokikaku
存在する以上、その「ありか」が必要ってことですね。自分から見ても、他者から見ても RT @khasisi: 居場所や帰属できる場所(物理的なことだけでなく)って感じですかね(^^) "@seiginokikaku
・・・・・・・
■khasisi
そんな感じです(^^)"@seiginokikaku: 存在する以上、その「ありか」が必要ってことですね。自分から見ても、他者から見ても RT @khasisi: 居場所や帰属できる場所(物理的なことだけでなく)って感じですかね(^^) "@seiginokikaku
・・・・・・・
■seiginokikaku
感謝っす! RT @khasisi: そんな感じです(^^)"@seiginokikaku: 存在する以上、その「ありか」が必要ってことですね。自分から見ても、他者から見ても RT @khasisi: 居場所や帰属できる場所(物理的なことだけでなく)って感じですかね(^^)

=======

皆さん、ありがとうございました!
放送日などは下記のとおりです。

<放送日>
 ・3月23日(金)
 ・3月24日(土)
 ・3月25日(日)
 ・3月26日(月)
<放送時間>
 ・09:00-
 ・12:00-
 ・19:00-
<放送チャンネル>
 松阪市行政チャンネル123ch
<その他>
 後日、松阪市行政chホームページでも公開されます。

=======

2/29申込み締切り! ■■■「CSR検定」受検者募集!■■■


最新の画像もっと見る

コメントを投稿