goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ飯日記、猫もいるよ♪

ご飯と猫、たまに独り言だったり妄想だったり

2日がかりで完成です

2010年05月06日 22時56分50秒 | 日記
昨日5月5日はこどもの日でしたね。
子どもはカレーが大好きですよね~
ってことで、拙者もゴールデンウィーク源八郎スペシャルカレーを作ることにしたのです♪

何がスペシャルかって?
それはカレーの作り方がいつもと全然違うのよん。
拙者が普段作るカレーは大量の玉ねぎをキツネ色になるまで炒めたものがベースになるんだけど、今回は時間をかけてスープをとってそのスープでカレーを作ろうと思ったの。



mixiの日記には書いたんだけど、ちょっと前に豚の角煮を作ったのです。
脂身はとろっとろ、赤身はほろほろと崩れる絶品の柔らか角煮ができました。
その過程で豚バラ肉の塊をとろっとろに柔らかくする方法がわかったので、今度はそのやわやわの豚バラ肉が入ったカレーを作ってみようと思ったのでござるよん。

豚バラ肉の塊を柔らかくするのは案外簡単。
臭み消しのためにニンニクと生姜を各一片入れたたっぷりのお湯で弱火で「3時間」下茹でするだけ。
でね、ただ下茹でするだけじゃもったいないので今回はその鍋でカレー用のスープも一緒にとっちゃおうって考えたの。



寸胴鍋にたっぷりと水を張って大きめに切った豚バラのブロックと一度煮こぼして綺麗にした鶏ガラ、ニンニク、生姜、玉ねぎ、リンゴを入れて弱火で煮ます。



アクを取りながら3時間ほど煮たら豚バラは見事にとろっとろに。
で、いったん豚バラを取り出して置いておきます。
味を出し切った鶏ガラやリンゴ、玉ねぎ等も取り出してこっちはゴミ箱行き~

この時点でけっこういいスープが出てるんだけどそこにさらに玉ねぎのすりおろし、人参のすりおろし、リンゴのすりおろしを加えてさらに一時間弱煮るの。
んで、それを漉してスープの完成。

そのスープにトマトジュースとプレーンヨーグルトを加えて塩、カレー粉、各種香辛料で味付け。
例によってインスタントコーヒーやらソース、ケチャップ、醤油、焼き肉のタレなんかも隠し味に入れました。
ところがなぜか味がバラバラでピタっと決まらないんです。
いろいろと味の調整してみたんだけど全然ダメ。
しかたなく一晩寝かせて次の日にもう一度味の調整をすることに。



一晩経って朝味見してみるとかなり味がまとまってました。
一晩寝かせたカレーが美味しくなるってのはこういうことなんでしょうなぁ。
再度火を入れて味の調整をし、豚バラ肉とゆで卵を入れて夕食まで寝かせておきます。

妻の帰宅後、再びカレーに火を入れて温めなおして完成です。
塩茹でしたアスパラと近所のおばちゃんにもらった茄子の肉巻きフライを乗せて♪



いつもと違ってさらさらシャブシャブのスープのようなカレーです。
昨日の段階ではどうなることかと思いましたけど、思った以上にすごい美味しいカレーになりました!
豚バラもとろっとろでいい感じ。

今回も鍋一杯作ったので当分の間カレーが楽しめます。
あ、このさらさらカレーならSHIMA殿がブログに書いてた「うどんのカレーつけ麺」もできそうだな。
やってみよう~~っと♪








源五郎日記 4/27更新

掲示板 なんぞ一言

画像掲示板 写真はこちらへ
(画像掲示板に投稿用PASSを設定しました。右下に8818を入力してください)

カレーの日々 拙者のカレーライフの記録です