お昼ご飯はレトルトのカレー

アヤムっていうメーカーのTUNAグリーンカレー
温めたレトルトの袋を開けるとグリーンカレーの香り・・・・・・とツナ缶(?)の匂いがします。
あれ?なんかちょっと違和感があるなぁ。
具のツナ(かつお)はたっぷり入ってて食べごたえあり。
でも、ちょっとツナとグリーンカレーは合わないような気がするなぁ。
タイでは魚を使ったカレーは一般的だというからこういうのもありなんでしょうけど、拙者的にはグリーンカレーとツナ缶を一緒に食べてるみたいでなんかイマイチ。
あ、グリーンカレーそのものはすごく美味しかったんですよ。
具がチキンかマトンだったら大満足だったんだけどなぁ~
パッケージには辛さの目安として「大辛」「辛」「甘辛」「甘」の4段階が書いてあって、このTUNAグリーンカレーは甘い方から2番めの「甘辛」。
とはいえ、さすがタイのグリーンカレー、食べてるときはそれほど辛いとは思いませんでしたけど、食べ終わると額にはけっこうな量の汗、口の中はひりひり~~
こういう時は口に中の辛さを鎮めるのに甘い物がいいですよね。

妻が作って冷蔵庫で冷やしてた「ミルクようかん」
やさしい甘さで辛くなってた口の中を鎮めてくれます。
これ、簡単に作れて美味しいんですよー
ちょっと前にmixiでこの「ミルクようかん」のことを書いたらそれを読んで作った方が何人かおられて皆さん美味しいと言ってくれたのでここでもレシピを紹介~
牛乳200ccを火にかけて温め、粉寒天4gを入れて煮溶かせます。
そこにあんこ300gを入れてよく混ぜ、型に入れて冷やして固めるだけ。
ね、簡単でしょ♪
そうそう、おかっきー殿にいただいた「ゆすらうめ」の実で作った果実酒。
作ってから半月、冷蔵庫で寝かせてたら今はこんな状態。

透明だったのがうっすらきれいなピンクに色づいてます。
そのかわりあんなに瑞々しかった「ゆすらうめ」の実は色が抜けてぶよぶよ~
ネットで作り方を調べたときに作ってから3ヶ月くらいで飲み頃になるって書いてあったので飲めるのはまだまだ先ですけどねー
源五郎日記 毎日バリバリ更新中~

アヤムっていうメーカーのTUNAグリーンカレー
温めたレトルトの袋を開けるとグリーンカレーの香り・・・・・・とツナ缶(?)の匂いがします。
あれ?なんかちょっと違和感があるなぁ。
具のツナ(かつお)はたっぷり入ってて食べごたえあり。
でも、ちょっとツナとグリーンカレーは合わないような気がするなぁ。
タイでは魚を使ったカレーは一般的だというからこういうのもありなんでしょうけど、拙者的にはグリーンカレーとツナ缶を一緒に食べてるみたいでなんかイマイチ。
あ、グリーンカレーそのものはすごく美味しかったんですよ。
具がチキンかマトンだったら大満足だったんだけどなぁ~
パッケージには辛さの目安として「大辛」「辛」「甘辛」「甘」の4段階が書いてあって、このTUNAグリーンカレーは甘い方から2番めの「甘辛」。
とはいえ、さすがタイのグリーンカレー、食べてるときはそれほど辛いとは思いませんでしたけど、食べ終わると額にはけっこうな量の汗、口の中はひりひり~~
こういう時は口に中の辛さを鎮めるのに甘い物がいいですよね。

妻が作って冷蔵庫で冷やしてた「ミルクようかん」
やさしい甘さで辛くなってた口の中を鎮めてくれます。
これ、簡単に作れて美味しいんですよー
ちょっと前にmixiでこの「ミルクようかん」のことを書いたらそれを読んで作った方が何人かおられて皆さん美味しいと言ってくれたのでここでもレシピを紹介~
牛乳200ccを火にかけて温め、粉寒天4gを入れて煮溶かせます。
そこにあんこ300gを入れてよく混ぜ、型に入れて冷やして固めるだけ。
ね、簡単でしょ♪
そうそう、おかっきー殿にいただいた「ゆすらうめ」の実で作った果実酒。
作ってから半月、冷蔵庫で寝かせてたら今はこんな状態。

透明だったのがうっすらきれいなピンクに色づいてます。
そのかわりあんなに瑞々しかった「ゆすらうめ」の実は色が抜けてぶよぶよ~
ネットで作り方を調べたときに作ってから3ヶ月くらいで飲み頃になるって書いてあったので飲めるのはまだまだ先ですけどねー
源五郎日記 毎日バリバリ更新中~