先日妻が帰ってくるなり「マンションの階段でこんなん見つけたー」と嬉しそうな顔で言うのでござるよ。
その手には透明のビニール袋が握られておりました。
妻はそのビニール袋を差し出して「えへへー、見て、見て♪」
ん、ビニール袋の中には何にも入ってないじゃない・・・・
あ、おった~~~!!
そこに入っていたのは3cmくらいのちいさなヤモリだったのです(笑)
妻は動物好きとはいえ基本的に毛だらけの四つ足が好きだったのでござる。
毛のない動物や足の数が4本よりたくさんあったり、足がなかったりする動物はあまり好きではなかったんじゃよ。
それがこの夏突然「毛がなくても、足がなくても案外かわいいやん」と、は虫類に目覚めてしまったのでござるよ(笑)
「で、どうするの?飼う?」
「うん、飼う♪」
ということで飼うことに決定!
とりあえずスーパーで買ってきた天ぷらが入ってたパッケージに空気穴を開けて観葉植物の葉っぱをちぎって入れて、その中にちびヤモリをいれました。
水もいるだろうからと脱脂綿に水を含ませたものも入れておきました。
食べ物は何を食べるのかよくわからんなぁ。
ネットで調べたらすぐわかるんだろうけどまだ使えないしなぁ(ちょうどモデムが壊れてる時だったので)
とりあえず冷蔵庫に入ってたハムを細かくちぎって入れておきました、食べるかどうかわかんないけどねー
飼うからには名前をつけなくては
妻「ねぇ、なんて名前にする?」
拙者「そやな・・・・ランディ!!」
妻「え、なんで?」
拙者「阪神ファンだから!(笑)」
阪神が優勝した1985年とその翌年に2年連続の三冠王をとったタイガース史上最高の外国人選手の名前がランディ・バースなんじゃよん~~♪
ということで拙者と妻とランディとの新たな生活が始まったのでござる。
・・・・・・・・のはずだったんじゃがなぁ(笑)
次の日に妻が調べてきたところによると「ヤモリは生きた餌しか食べない」とのこと。
ハムじゃダメ?ダメじゃろうなぁ、ハムは生きてないからなぁ(笑)
生きた餌を用意するのはたいへんだしなぁ、ましてこんなに小さいヤモリが食べられる餌となるとかなり小さな虫でないと無理だろうし・・・・。
妻と相談の結果、飼うのは無理と判断、外に放してやりました。
ランディー、元気に育って大きくなったら遊びにおいで~
って、そこまで↓大きくならなくていいから
その手には透明のビニール袋が握られておりました。
妻はそのビニール袋を差し出して「えへへー、見て、見て♪」
ん、ビニール袋の中には何にも入ってないじゃない・・・・
あ、おった~~~!!
そこに入っていたのは3cmくらいのちいさなヤモリだったのです(笑)
妻は動物好きとはいえ基本的に毛だらけの四つ足が好きだったのでござる。
毛のない動物や足の数が4本よりたくさんあったり、足がなかったりする動物はあまり好きではなかったんじゃよ。
それがこの夏突然「毛がなくても、足がなくても案外かわいいやん」と、は虫類に目覚めてしまったのでござるよ(笑)
「で、どうするの?飼う?」
「うん、飼う♪」
ということで飼うことに決定!
とりあえずスーパーで買ってきた天ぷらが入ってたパッケージに空気穴を開けて観葉植物の葉っぱをちぎって入れて、その中にちびヤモリをいれました。
水もいるだろうからと脱脂綿に水を含ませたものも入れておきました。
食べ物は何を食べるのかよくわからんなぁ。
ネットで調べたらすぐわかるんだろうけどまだ使えないしなぁ(ちょうどモデムが壊れてる時だったので)
とりあえず冷蔵庫に入ってたハムを細かくちぎって入れておきました、食べるかどうかわかんないけどねー
飼うからには名前をつけなくては
妻「ねぇ、なんて名前にする?」
拙者「そやな・・・・ランディ!!」
妻「え、なんで?」
拙者「阪神ファンだから!(笑)」
阪神が優勝した1985年とその翌年に2年連続の三冠王をとったタイガース史上最高の外国人選手の名前がランディ・バースなんじゃよん~~♪
ということで拙者と妻とランディとの新たな生活が始まったのでござる。
・・・・・・・・のはずだったんじゃがなぁ(笑)
次の日に妻が調べてきたところによると「ヤモリは生きた餌しか食べない」とのこと。
ハムじゃダメ?ダメじゃろうなぁ、ハムは生きてないからなぁ(笑)
生きた餌を用意するのはたいへんだしなぁ、ましてこんなに小さいヤモリが食べられる餌となるとかなり小さな虫でないと無理だろうし・・・・。
妻と相談の結果、飼うのは無理と判断、外に放してやりました。
ランディー、元気に育って大きくなったら遊びにおいで~
って、そこまで↓大きくならなくていいから
