goo blog サービス終了のお知らせ 

どうせ地球のチリだからな。

生き方を変えたから、ブログも変えようと思った。
企画屋の日記です。

ライブのお知らせ。

2012-08-04 02:02:56 | Weblog
8/12、ライブございます。
【仙一ホルモン夏祭り】です。
これでやっと夏になるね。

食べ放題、飲み放題でSCHOP DAN BANDも出るんだよ。
ほんで、なんと、三千円だって。
五時から五時間飲み放題。
やな予感!

新しいナンバーばかりなのに、一度も練習してないよ。
大丈夫だろう。

大阪の突然の無茶ぶりのようにはいかないぜ。
ケッケッケッケ。
だってバンドだもんね。

いやぁ働いた!!

明日も頑張ろう!!!!

うぇいうぇいうぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!

早いね。
もう一年経っちまったぜ。

まぁ素敵

2012-08-02 21:36:23 | Weblog
ログハウス。
まぁ素敵。
ウッドデッキの手直しをして今日は終わり。
デザインやら何やらとしなきゃいけないけど、今日はもう良かろう。
精一杯、生きたから。

一日の最後に梨を頂きました。
ご褒美であろうよ。
その様に解釈し、今日は早目に休もうかと思います。

最後の一仕事が、最期の一仕事にならないようにするには、祈るしか出来ない。

俺はそのように思います。

はい、いってらっしゃい。

2012-08-02 17:24:59 | Weblog
タカハスの寝耳に水ヒッチハイクが始まります。
どんな社員研修よりも、これが一番だと思うんです。
本当に。
たかはす「イッテキマス!」
ポン「イッテラッシャイ!得るものしか無いと思うよ。」
さすが世界相手のバックパッカーは違うね、励まし方が。
ごま塩みたいな顔してっけど。
俺は今、社団の音楽と未来のテナント現調とスタジオB2の現調という名の雑談を終えて我妻と白石に来ておる。
この後、ログハウスの施工現場へ。
あら?
工務店みたいだね。
工務店だもの。

ファンキーベイビー工務店は、頭のいい、体の丈夫な方を募集中。

タカハス。
平一家へようこそ。
このハードさを乗り越えてこその「なにかの実現」だと思う。
そして、これはハードでもなんでもない当たり前であると思って頂いて宜しいかと。

じゃなきゃ、ねぇ?
ほら、アレですよアレ。

2012-08-01 20:29:41 | Weblog
長男が、何やら絵を書いています。
ミッキーマウスかな?
と思ったら、ワンピースの海賊マークを一所懸命に書いてます。
自分のマークも書いてました。
「大工になるから、ノコギリとゲンノウがバッテンになってます。父さんはスコップかな?」
「スコップなのかな?そうなっちゃいます?」
「そうなっちゃいます。」
次男は、日記を書き忘れていたようで、記憶を引き出す戦いの真っ最中です。
毎日プールプールプールプール…

うそくせぇ!

たかはす武者修行決定

2012-08-01 16:15:01 | Weblog
昨日でタカハスは、長年働いた【へそのを】を卒業されました。
お疲れ様でした。

地震の直前から、
「了さんと仕事がしたいっす。」
と言われていた。
去年のスコップ団の事もあって、
「一緒に仕事をという話は、一旦忘れて下さい。忙しくしてるのに、何も言えないっす。今の俺は。了さんは、今はスコップ団を!」
そんな風に言って、時間の許す限りスコップ団に参加をしてくれた。
最初、青白い顔になってたっけね。
落ち着いたら、一つずつ約束を果たそうと思っていたから、その時が来たという流れ。
最高だなぁ、幸せだなぁ、と思っても俺達は50年も働けないだろう。
前倒しで、全部やっちまおう。
やらぬ後悔など、もうごめんだぜ。

なので、
「居酒屋巡りをして来なさい。まず福岡ね。」
「はい、嬉しいっす。」
「土日は、スコップ団九州に参加をして、夜は居酒屋巡り、帰りはヒッチハイクで帰って来なよ。」
「ぇぇぇぇぇえええ??!」
「いやいや、本当に。」
「いやいやいやいや、怖いっす!」
「大丈夫だよ、オトナだし。言葉は通じるし。もう、店が始まったら行けなくなるからさ。」
「わ…かりました。ぇぇぇぇぇえええ?いや!分かりました!いいんすか?」
「いいんす。」
「あの、贅沢っすね。勉強してきます。」
「いってらっしゃい。」

で。

こんなに緊張した顔をしています。(笑)
ビビりめが。

池さ~ん!
にいご~!

よろしく頼む~!!
強くなろう。
みんな、強くなろう。

久しぶりに。

2012-08-01 02:55:13 | Weblog
久しぶりにパソコンからの更新をしてる訳です。
このような時間にパソコンの前にいることが、既に懐かしく感じておるわい。
先程まで、事務所でずっと来客。千客万来。

ヨコシンも来とったわい。

ヨコシン。
きっと俺達はなんだって出来る。

後に、後悔を残すことは「スコップ団ハート」に反していくのだと思うよ。
すみませんが、スコップ団ハートについては、俺とヨコシンとの話し。
コメントは控えて頂きたく思います。
生半可な気持ちじゃあるまい。
沢山の人の「希望」そのものユウト。
そのお父さんが、俺の大切な友達のヨコシンである。
俺の知ってるヨコシンは、いつだって俺の側にいてくれてさ、
「了ちゃん・・・。」
「ん?」
「あのリバーで水汲んで、この食器洗おうか。」
「リバー。」
「それはオッケーってこと?ユーオッケー?ミー汲んでくる?」
「一緒にやろう。」
そんな間抜けな会話をしながらさ、風で落ちてくる松の葉に痛ぇ痛ぇと言いながら、
「飽きたね。」
「いや、俺うお座だから洗うの苦にならないんだよね。」
と、すっとぼけて俺の気持ちを支えてくれてた。

だからね、ヨコシンのやることは、今度は俺が支えるさ。
全国にもたくさんいたんだぜ。

俺だけがそれを見て来て申し訳ない。

「これをユウト君に渡してください。」
そう言って、わざわざ関西で会いに来てくれた親子がいました。
コアラのマーチにいっぱいメッセージを書いてくれてね。
その時、ヨコシンに電話した。
中村さん。
無事に、渡せたよ。

つぶれちゃったけど、気持ちはつぶれてない。
つぶれないように、気をつかったけど、つぶしてしまってごめんなさい。
でも、大事なモノはつぶれてない。
約束は果たしたと、息子さんに伝えてね。


ヨコシン、ドンと行けよ。
宿命だの天命だのは俺は知らん。

ただ、命を何に使うかという使命はさ、俺達が決めること。
誰も分かってくれなくても、俺は分かってる。
分かってるつもりじゃねぇよ?

俺は分かってんだ。

本当に最初の最初。
俺は会うつもりなんてなかった。
それこそ、自分の子どもの親友になるかもしれない「ユウトくん」という存在を知ってしまったからね。
そこに理由はいらねぇんだ。
でもね、会えて良かった。
大好きだぜ、と照れずに言っちゃうもんね。

頑張ろう。
それで、助かる命は全部じゃないかもしれないね。
そんなことは知ってる。

いいことしてるかどうかなんて、ずっと俺達は関係なかった。
いい奴なのかどうかが大切で、クソみてぇなアホがカスみたいな事を言ってきても、超傷付くけど、すごく辛かったけど、俺はもう慣れたよ。
一人じゃないって素敵なことね。
俺もいるし、今はみんなもおるわい。
でも、その結果がこのハガキじゃないか。

ヘイヘイ、スコップ団。
こういうハガキも俺にだけ届いてごめんなさい。

これは、みんなに。

去年の夏、少しでも誰かの役に立てたみたいです。
少し、役に立てたみたいです。
信じてくれてありがとう。

遠くから参加してくれて、ありがとうございました。
日本の広さは、足の裏の皮の様子が物語ってる。
家族の理解、会社の理解、その他の色々な「温度差」と呼ばれる「人間性の違い」と戦ってからスコップ団に来てくれたんだなぁ。
と、やっと理解できたように思います。
天狗になってはいかん。
一人じゃ無理だった。
この結果は、一人じゃ無理だったよ。

ありがとう!
「お互いSUMMER!!」
サンキュー!



ドロップキック

2012-07-31 16:24:25 | Weblog
新ブランドのドロップキック。
打合せが終わったから、あとは作るだけだね。

もう少しで全部発表できる。
売上は、全部は無理だけど震災孤児へ。

俺はファンキーな子ども服ブランドを立ち上げたのだよ、という話ですたい。

箱に入ったTシャツです。
発表を待たれい!

ふんがっふっふ!

何かの為に頑張るのはいいね。
闇雲ではやりきれないこともある。

生きてこそ。
心からそう思うわけです。

とにかく暑いね。