どうせ地球のチリだからな。

生き方を変えたから、ブログも変えようと思った。
企画屋の日記です。

青田のおっさん

2023-08-17 09:46:58 | Weblog
訃報です。

青田のおっさん。
僕たちの仲間の青田議員が亡くなりました。

お通夜は8月17日
17時から17時45分

告別式は明日8月18日
お昼からだね。

青田さん、その節はありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年

2023-03-11 15:51:03 | Weblog
あっという間の12年でした。
なんも起こらず。
なんも変わらず。

それって本当はすごいこと。
それって本当は素晴らしいこと。

今日という日は心穏やかに過ごしたいんだけど、
やっぱりバカな人っているし、やっぱりめんどくさい人っている。

でも、最近は遠ざけて生きているから幾分マシかなぁとか思います。

スコップ団のみんな。

どうか達者でお過ごしくださいね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌てず、急がず

2021-07-05 23:26:05 | Weblog
去年は熊本。
今年は静岡。
ちょうど一年でなんだってんだよ。

どうかご無事でありますように。

どうかご無事で再会出来ますように。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘイヘイヘイ!!スコップ団!!!!!

2013-06-28 12:42:17 | Weblog
出来た!

これで、三浦のおじさんを応援していこうと思います。
勿論、募金だけも受け付けているようですが、俺の性に合わん。



海水浴場じゃなかったところに海水浴場をつくる事なんて、一生ねぇと思う。

最後のラストスパート。
全く人が集まらなくなってきたってさ。

未来の為ならば俺は行く。

一瞬で終わらせよう。
あの頃の俺達のように。

で、プリンプリンのバーベキューとか、子ども達のキャーキャーいって遊ぶ光景を復活させよう。
夏は海で、スイカ割り!!
子どもの記憶には必要だと思うんだが。

腹を立てるのは海じゃねぇ。
シラネェふりしてる、てめぇの心だろうがよ、カスが。
スタンバイを一日解こう。

「昔小さかったパパの手は、海水浴場を作ったりもしています。」

そんなことって、もうねぇよ。
少し、日に焼けた方がいい。

行こう!!!!
7/13
6:30
塩釜マリンゲート集合!!
7:00に船が出るからね。
モタモタしてたら、置いていくから泳いで来てね!!!

おっさんを応援しよう。
自己資金でなんとかしなくちゃってヤケッパチになってるから、そうはさせねぇぞ。
オッサンの生活もある。

是非、買って下さい。
Tシャツ、コチラで買えます。

これ終わったら、またすぐスタンバイ。
一生懸命、それぞれが仕事や夢に向けて頑張ろう。

たまには、こんなことをしつつ。

(現在は販売しておりません!)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況として

2013-04-30 17:27:06 | Weblog
やりたくねぇ、やりたくねぇと二年前にやってたスコップ団。
やるならクールに、カッコつけようとおじさん、おばさん達は頑張りました。
俺は今、バンドを始めた。
再開したっつぅのか。

ゆきえさんがいなくなって、二年。
訳の分からない文句を言われたり、かと思えば褒められたり。

なんでもいいけどね、それぞれがそれぞれに本気になれば他人の悪口言うとか、妬んだりする暇はなかろう。
地震の後、最も必要だったのは【思いやり】という想像力でした。
結局、人にムカついてたからね。みんな。
みんな必死に生きようとしてたのに、必死じゃない人は、
「必死過ぎて笑える」
と笑ってた。
笑ってろ。いつまでも、ずっと笑ってろ。
それでよい。
みんな同じでは気味が悪い。

俺は笑わない方の人でいよう。

新潟でガソリンを買ってさ、帰りにコンビニで弁当を売ってて感動した。
「コンビニに弁当売ってる!!」
不味かったなぁ。
死ぬ程旨くて涙が出たけど、不味かったなぁ。

夕焼けがどれだけ綺麗でも、俺には灰色にしか見えない。
音楽を聞いても、心が踊らない。

目の前にいるこの子を、家族の元に帰してあげよう。
そんな想いで動いてたって笑われたり文句を言われたりした。

でも、そのお陰でね、俺は成長したんだ。

やらなくちゃいけない事は、やりたい事なんです。
み~んな、そうなんです。

それだとホラ、本気だけの世界になるじゃろう?
こんな素敵なことはない。
そんな世の中にするのは、俺たち大人の役目です。

イルカ抱っこしてみたり、ドライアイス届けたり、ケーキを届けたり、ドロカキしたり、花火あげたりしたけれど。
その結果ね、俺は世の中を変えるには、夢を諦めずに本気で叶える姿勢を子ども達に見せる事が、クソみたいな傍観をして知ったかぶりで文句を垂れてる人を変えるよりもよっぽど楽ちんであると思った。
だから、全国の学校で講演会をしています。
死生観は大事だと思う。
自分の世界観を広げるために、海外にも出来るだけ行く。
歴史観を得るために、人に会い、勉強をしている。

それでも、俺は必ず死ぬ。
そして、それがいつなのか分からない。

いつ始めようか?
いつ、始める?
いつ、やめる?

今日にしよう。
今日、そうしよう。

俺ね、今バンド活動再開しました。

子どもの頃から、ロックスターになりたかったから、やってみるんだ。
やれるだけ。

そして、胸を張って、
「生きたぞ!」
と僕の消灯時間の時に言いながら、天国のばあちゃんや仲間たちと会おう。

俺は生きる。
なんの抵抗もなく、このブログにも書いてやれ。

俺はね、本気で生きとるぞ!

本気の狼煙を宮城からあげてやらぁ。

けっけっけ!


[user_image 7d/ff/aafc2a8925af6f52b59f6f6355a7e18d.jpg]


[user_image 34/c5/149ee1a26349934d988f3e70b0d919dd.jpg]
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よし。こっちに書いてみよう。

2013-03-13 04:24:09 | Weblog
おう。
俺だ俺だ。

こっちに書いてみよう。
来る3月27日。

じいちゃんばあちゃんの為のイベントをするぜ。
「元気復興!シルバーカラオケ大会!inサンプラザ大ホール」

ざまぁみろ!
何年前だかにZEPPでカラオケ大会を企画して、じいちゃん、ばあちゃんは本当に楽しそうだったんだよ。

音楽なんて、地震の後、本当にどうでもよかった。
むかついたしね。

夕焼けがどれだけ綺麗でもキレイだと思えなかった。
何を見ても灰色。
何をしてても、胸がゾワゾワしていた。

今はもう違う。

俺たちはじいちゃんやばあちゃんに沢山のことを教えてもらった。
「お互い様だからね。」
そう言ってミカンを剥いてくれた。
避難所で。
隣は安置所で。

うまいのかまずいのか分からなかったけど、うれしかった。

「ぴんぴんコロリ」って言葉がある。
昨日まで元気だったのに、ポックリ死ぬ。
とても悲しいことだけど、とても素晴らしいと俺は思う。

恩返しのつもりで俺はまた、このカラオケ大会をやる。

そこでスコップ団。
手ぇ貸して~。

そして、ある程度人数を把握しなくちゃいけないから事務局にメールをください。
平日だから仕事もあろう。
休む必要はないけど、暇だったらお願いします。

元気がなければ何もできねぇよ。
誰かがやらなきゃ、あんなデッケーとこで歌を歌えるなんて一生ない。

俺はバンドやってるけど、ドームでライブするようなもんだ。

一生の思い出になると思うんだよね。

前回のZEPPの時は、ロマンスも生まれておったしのう!!

あるばあちゃんが言ってたよ。
「私はあと10歳若かったら、なんだってできるのよ。」
って。

あぁ、そう思うのか。
ならば、俺たちに出来ないことなんて何もないよね。

復興って言葉も、嫌いだった。
今は好き。
でも、先ずは元気を復興させること。

スコップ団が探してた色んなモノは、元気の素のような気がしてやっていた。
掃除をしに行ってただけじゃない。
写真や位牌、二度と手に入らない人生の一部を、とにかく急いで探しに行っていた。
それが分からん奴らもいたなぁ。
スピードが大事だったなぁ、俺たちは。

無理のない範囲で結構でござる。

「どうも、仙台の年寄りは元気がいいぞ?」
その波紋を世界に拡げよう。

出来るでしょうよ。
スコップ団だからな。

当日、先着でスコップ団STAFFジャンパーを配ります。
つられて来る人も、俺は大好きだ。

集合時間等は後日また「僕の消灯時間まで」の方で。

よろスコ!
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の消灯時間まで

2012-08-25 00:02:09 | Weblog
このブログの最初の記事

もう、4年近くも前の話なんだね。
妻の友人が亡くなって、俺も体調を崩したりで、メンタルがギリギリでブログを引越した。
「人に読まれる為のブログ」
が目的ではなく、考えや想いの成長を記しておきたかっただけだから。
手帳には出来事は書いてあるけど、想いは書いてない。
履歴書に、流した汗や涙のことが書いていないのと同じ。

彼女が入院した後も車で東京までお見舞いに行ったりした。

元々は妻の友人だったんだけど、俺に会いに仙台に来てくれたり、妹を紹介してくれたり、その時にはメロンのお土産をくれたり。
逆に元気をもらっていた。

彼女はゆきえちゃんと言います。

「了くん。あのね、一年ってさ10日が36回で終わるんだよね。」
病気が進行しても、それでも最後まで明るく生きていた。
高校入試、大学入試、ここぞ!という時に俺がいつでも持っていた「勝守」というお守りがあって、彼女に貸した。
ゆきえちゃんは最後まで持っていてくれたようで、そのまま天国まで火葬されてしまったという思い出が少し悲しく切ない。

この数年で、俺は「ゆきえ」という名前の人と二人お別れした。

生きているということは、本当に不思議な出来事のように思います。
俺はこれから(感覚的に)長い長い休みに入るようになると思う。

子どもとの時間を大切にしようかと思う。
もちろん、その為にする仕事はするけれども体制は極端に変えるかと思います。
バリバリ働くことに違いはないけれど、向く方向を変えさせてもらいます。
「なんと自分勝手な!」
と聞こえてきそう。

でも、それは人生です。
また俺は、ゼロからスタートを切ろうと思う。
アクセス数も、ゼロから。
「そんなに読まれてるのに勿体ない・・・。」
と今日言われた。
これが何かのプラスになっているのであればね?
それは勿体ない事でしょうね。
でも、それが目的ではないのだからご理解下さい。

今まで読んでくださってありがとうございました。
これにて、このブログは最終回です。

このブログを書いている間に、世の中は本当に色々な変化・変遷を迎えました。
写真は、南光台東中学校の生徒さん達。
今度、文化祭でスコップ団の事を発表するんだそうです。
スコップ団の活動をまとめてくれました。
・スコップ片手に被災地でがれき撤去
・津波で流された思い出探し
・飼い主のいないペットの保護

大きく三つに分けて、Smile for birthdayや花火のことも。
本当によく理解してくれていて、感想を求められた時に、
「ありがとう。」
って言葉が自然に出てきました。
帰り際にステッカーをあげたら、
「女子が喜びます!」
と喜んでくれたけど、(男子には不評かい!!)と心で突っ込んでおきました。


このブログのおかげで知り合えた方々も大勢いる。
去年なんか特に。
そして、とてもとても支えて下さいました。

その方々の為に、次のブログのヒントはこの記事の「件名」とだけお伝えして今日は眠ります。
いいや。問合せが面倒だ。
http://blog.goo.ne.jp/flatbase

何かあったら、またこちらにも更新があるかもしれません。
でも、大きな動きは全てスコップ団のWEBサイトにて。
財務的なことも全てキチンとして行かなくちゃいけないからこそ財団法人の設立を行ないました。
WEBも近々整備してまいります。
全部整備して整えたいと思う。
キチンとしよう。
変な誤解も、もうマッピラだ。
新たな動きはちょっとだけ待ってね。
人の為になることを、したい。

たった一度の人生だからね。

ヘイ!スコップ団!!
もう何もないなんて思っちゃいけねぇ。
何もない事の方がおかしい。
でも、何もない方がいい。
ネガティブなポジティブさは人を強くする。

世界が平和であるように。
そのように祈ることしか出来ない事も事実。

大切な人達が、平和に過ごせる事を祈ろう。
それが愛であろう。
であれば、愛とは祈り。
俺は祈る。
明日もまた、平和な一日であれ。
俺の人生はあとどれ位残っているのであろうな。

お互いの葬式に出ることを約束しよう。

俺は何があっても、必ず行くから。
君が死んで誰が泣かなくっても、俺が最後までもう会えないんだなぁと泣く。

でも、もう泣きたくないから俺より先に死んではいけない。
僕の消灯時間まで、どうかみなさんお元気で。

こんなつまらんブログを今まで読んでくださってありがとう。

じゃあね。
コメント (63)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いって言ったら

2012-08-24 12:28:23 | Weblog
ようやっと昼休憩。
息子達が、
「母さんにも、ニジマスを食べさせたい!本当に美味しいんだよ?」
と張り切っている。
なので、これから渓流釣りに行くみたい。

いいなぁ~。
涼しげだし、楽しそうじゃないか。

これから俺はもう一件打合せをして、その後は中学生達が会いに来るそうです。
南光台東中学校だった、と思う。
取材だったっけ?
あれ?
プレゼンをしに来るんだっけか?
なんとでもならぁ!!
暑いガレージで、どんなお話を聞かれたり聞かされたりするのかな?
本当に暑いんだよね、ガレージ。
大丈夫かなぁ?

打合せ終わって出て来たら、
「暑いって言ったら負けね!」
「いいよ!あ~、涼しくねぇ~!」
「ずるい!」
と小さな兄弟が言い争ってました。
小さい子って大きい子がすること、全部「ズルい」んだよね。
俺は弟だったから、よく分かる。

よく分かるぞ!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢みたい。

2012-08-23 12:53:01 | Weblog
昨日、一昨日と楽しかった。
子ども達が楽しそうにしてるだけで良かった。
「僕が見た星座のことを教えて?」
そう言われた。
そう言われたけど、今日は出かけなくちゃいけない。
「そっか。仕方ないね。」
「ごめん。」
「謝らなくていいよ。仕事だもん仕方ないよ。」
「今年の夏休み、どうだった?」
「夢のようだった。去年、父さんと全然遊べなかったから、なんか夢みたい。」
「もう、これからはずっと今年のように遊びに行けるからね。」
「うん。」
でもね、それは本当なんだけど、ウソだって知ってるんだ。
もうすぐ君達は友達や恋人との時間を選ぶようになるから。
十年そこそこしかない君達との時間なのに。
そして、たった一度の人生なのにね。
君達が、いつか読めばいいかな?と思ってたこのブログ。
また引っ越そうかな。
って思ってます。
「団長ブログ」
ではないからね。

週末、また遊べるように今日も明日も頑張ります。

去年から考えると、本当に夢みたい。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッスル

2012-08-22 09:50:21 | Weblog
もつのかな?
体力は。

猛暑です。
モーショ。
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする