Appleならね!

\HAHAHA!!!/

バレンタインデーはいかがお過ごしでしたか?
バレンタインデーといえばチョコレート(・∀・)
チョコレートといえば寒い時期に飲むホットチョコレート(・∀・)
ホットチョコレートの時期といえば・・・・
そうですねラ・ボエームですね(・∀・)
昨年年末から先月までのマンション外装工事が終わったかと思えば、目の前の道路ではガス管の交換工事が始まるという辛い現実。。。
しかもバレンタインデーに風邪を引くという追い打ち。。。。。。
こんな辛い年は早く過ぎてしまえ!
と言わんばかりのクリスマス・イブの日から物語がスタートするラ・ボエームをハイライトでお届け致します(`・ω・´)ゞ
↓↓詳細はこちら↓↓
2019年4月23日(火)
ブラームスの小径 オペラコンサート 「ラ・ボエーム」(ハイライト上演)
《ディナー付きコンサート》
開 場:17時40分※
お食事:18時00分スタート
開 演:18時40分
料金7000円(税・サービス代・演奏料込み)
※レストランのため、開場時間より前に入店することは出来ません。
【出演者】
角野圭奈子(ミミ)
岸七美子(ムゼッタ)
芹澤佳通(ロドルフォ)
今井俊輔(マルチェッロ)
細川智美(ピアノ)
【会場】
ジャルダン・ド・ルセーヌ
(原宿駅竹下通り口より徒歩3分)
僕以外の出演者は全員東京芸術大学出身であり、歌う人たちに至っては全員ご丁寧に大学院まで芸大で揃えてるという驚きのラインナップ!
だがしかし!
最近判明したことだが・・・・
気がついたら、なんと僕も修士(大学院前期博士課程修了)扱いになっていた・・・(・∀・)
数年前に、イタリアの国立音楽院(旧制5年制コース)を卒業したらそのタイトルが日本で言う「修士」に相当する様に、制度が変わったらしい!
なので卒業証明書か卒業証書を提示することが出来れば、僕は大学院を修了したと同等にnここで問題が!
・・・そんなものは手元にない(・∀・)
年末年始、実家に帰省したときに当時のファイルを漁ってみたものの、出てくるのは成績証明書のみ・・・
思えば卒業証書は発行を申し込んだままで、現地に行かないと受け取れない・・・
詰んだな(・∀・)・・・・
ま、別にいいか(笑)
話は「ラ・ボエーム」(ハイライト公演)に戻ろう( ー`дー´)キリッ
ミミを歌う角野さんとは今回が初共演となりますが、企画している中村さんが「彼女は凄いよ」と太鼓判を押す程の方!
まだ稽古が始まっていないのでお会いしてませんが、とても楽しみです!
ムゼッタを歌う岸さん。彼女とは二期会研修所で同期でした(・∀・)
共演は初めてですが、研修生当時はものすごく強靭な声で歌っていたので、正直彼女が「ムゼッタ」を歌うところが想像できません(笑)
今までに出会ったことのないムゼッタが登場することでしょう!
マルチェッロを歌うバリトンの今井くんとは、昨年9月の東京二期会「三部作」以来の共演となります!
今や日本で一番掴まりにくいと言っても過言ではない彼が、偶然にもスケジュールが空いていたのはラッキーでした(・∀・)
以上の芸大大学院卒業組に反旗を翻す「自称」修士テノール芹澤( ゚д゚ )クワッ!!
この熾烈を極める演奏会にご興味のある方!
ご連絡お待ちしております(`・ω・´)ゞ
お申込みは↓
teatrogoloso@zoho.com
03-6745-9117(FAX専用)
芹澤までお願いいたしますm(_ _)m