goo blog サービス終了のお知らせ 

チャンちゃん農場

甲斐市にある田畑での農作物栽培。してみたい方は「チャンちゃん農場について」を読みメールで連絡して下さい。

12月 花・鳥・富士山

2023-12-22 07:33:06 | 2023庭の花々・鳥・富士山

薄紅色の椿

 

赤い椿

 

白いサザンカ(7日撮影)、冬至(22日)の今は、もう殆ど散っている。

 

赤いサザンカ(18日撮影)、冬至(22日)の今は、もう殆ど散っている。

 

これもサザンカ。サザンカ椿は似ている。花が完全に開いて見ないと区別がつかない。

 

狂い咲き。またの言い方では、“チャンちゃん咲き”。

 

太い老木と細い若木が地上4m付近で完全に合体している変わった二本松。毎年チャンちゃんが自己流で剪定している。高いところは手が届かずけっこうデタラメ。今年も躊躇うことなく松葉を3分の2くらいバッサリ落とした。これくらい隙々にしておけば、大雪が降っても枝が折れることはない。

 

木蓮の葉っぱ。最後の2枚は、2日後の10日に、散った。以来、完璧な禿。

 

葉っぱがなくなっちゃったので、鳥さん木蓮の木にとまらない。

 

木蓮以外の樹々も、かなりサッパリ剪定しちゃったので、鳥さん当惑気味に境界塀の上にとまって、こっちを見ていた。「切り過ぎだよ、🐙」とか・・・。

 

卵みたいに真ん丸の小鳥さんが、真ん丸屋根の石燈籠の上にとまった。

 

鳥さんたちの群舞。富士山の雪は、「積もっては溶け、積もっては溶け」をもう4回ほど繰り返している。飛来する太陽エネルギーの影響なのか、山体の地熱上昇の影響なのか。

 

御殿場上空に長時間滞空していた

最初に気付いたのは7:39👆だけれど、いつから出ていたのかはわからない。

10:25👆

13:21👆

15:01 消える直前。

御殿場は、富士山のエネルギーが流れる経絡のような所らしい。富士山の真上でない場合は、たいてい御殿場上空のこの場所に滞空している。7時からだとすれば15時まで8時間もの間、富士山のエネルギーを調整してくれていたんだろう。

地球を作り替える(シフトさせる)ために、励起された太陽からのエネルギーが多量に流入している今は、内外共に、大きな変動が起こりやすい状態になっている。フィリピンやアイスランドなど世界中で大きな噴火が起こっているけれど、富士山は地球のサハスラ・チャクラなので、日本人の多くが覚醒するまで、再三再四エネルギーを調整して、噴火を止めてくれている。

 

<了>


11月 花・鳥

2023-12-01 20:32:07 | 2023庭の花々・鳥・富士山

赤いサザンカ。

ヤツデの花の狂い咲き。普通なら初夏の頃咲くだけ。

菊ちゃん

5か月間ほど咲き続けていたこの花も、これが最後の1花。

👆狂い咲き

👆赤いサザンカ👇                👆白いサザンカ👇

 

👆寒椿の赤・白(11/07)👆     👇寒椿の赤(11/23)👇

 

を見るのは、かなり珍しい。撮影日2023年11月23日。

エサを咥えているとこ。

木蓮の葉っぱは、風が吹くたびに数が減ってゆく。

今年は暖かいので、いまだに毎日来ている。チャンちゃんと同じくらい暇な奴。

 

 <以上>


10月 花・鳥・富士山

2023-10-30 23:19:27 | 2023庭の花々・鳥・富士山

【花々】

秋と言えば菊だけれど、チャンちゃんチには、この菊しかない。 👆

良い香りがする金木犀 👆 👇 花が咲いていたのは僅か2週間ほど。

 

 

3つ、どれも、完全なる狂い咲き 10月25日にタンポポの花! 👆

ピンク色の椿も狂い咲き。

木蓮の実 👆

咲き始めは6月末。7月はピンク色で、だんだん花の色が濃くなって、まだ咲いている。

 

【鳥さんたち】

この鳥ちゃんの縄張りは木蓮の木👇なのに、この日は珍しく松の木👆に留まっていた。

 

雉鳩君同士で喧嘩して、道路に落っこったところ。👆

僅か3m程の距離なのにテンデ平気。チャンちゃんは仲間だと思っているらしい。

秋も後半なので、下に落ちている樹の実を食べるのに忙しい。

赤とんぼ、今年、初メメ。

10月末日に、蝶々さん蜂さん

 

【富士山】

今年の初冠雪は10月3日。

朝焼けの富士山(早起きしたのは、精米に行くため)

10月24日の富士山 ⇒ 富士六湖巡り

ドッサリ降雪の富士山。積もったのは28日の深夜から29日の朝にかけて。

 

<以上>


9月 鳥・花・富士山

2023-09-29 16:14:49 | 2023庭の花々・鳥・富士山

お彼岸の日にちゃんと咲く「彼岸花」たの名は「 曼珠沙華」。花の名前をテンデ知らないチャンちゃんでも知っているのは、百恵ちゃんが歌っていたから。

 

今年は、この赤い花は、長いこと咲いている。9月になっても暖かいからだろう。

黄色い花は、前月に続き、今月も完全なる狂い咲き。

 

オナガドリの群れが来たから、撮ろうとしたら、直ぐに飛んでっちゃって、代わりに飛んできたのは、ヘリコプター蜻蛉。近年はトンボの数が激減している。

 

ウチの庭に一番よく来る 雉鳩君 のエサは、珊瑚樹赤い実

 

木蓮の木は、この鳥君の 餌場 縄張り

 

以上