眼の記録が多くなってきたので
角膜上皮障害のカテゴリーを作りました。
1/18頃にチン汁でシーツが黄色く汚れることが多くなって
気になっていたのですが
(いくつもある黄色いシミが見えるでしょうか?)
一向に良くなる気配がないので
今日病院に行きました。
そしたら包皮炎だったようです。
チンに管をいれて3度に分けて洗浄してもらいました。
抗生剤の軟膏も付けてもらいました。
通常はこの一回で治るそうです。良かった^^
そしてついでに眼も診てもらいました。
そしたら。。
右眼の涙が濁っているそうな。。
んで抗生剤(ファルキサシン)を1日3回が追加されて、↓(防腐剤含)
+ 今までのパピテイン 一日4回(防腐剤含)
+ 今までのヒアレインミニ一日6回(防腐剤なし)
を点眼してくださいとのこと。
一日中家に私が居れば出来そうですが
とても毎日は無理そうです。。
とりあえず一週間後にまた診察です。
そういえば
一年半前の記事で眼のことが書いてありました
ちなみに放射線治療の晩期障害(治療数一年以後)として、
水晶体への照射線量が多いと、水晶体が濁り(いわゆる白内障と同じ症状。)、
視力低下も早まったり、網膜症を引き起こしたりするそうです。
ジャッキーの場合は 老化の影響もあるかもしれませんが
放射線治療の後遺症が眼に強く出ているので
これは治すことは難しく
進行やほかの眼の病気の発症を
出来るだけ抑えてあげるという感じです。
「点眼、よろしくね かあちゃん」
昨日かぁちゃんは
チークと③ローランのパウダーを買ってしまいました(>_<)
ps
この辺り雪はパラつく程度です。
都内は雪が積もっているようですが
交通の便が滞りませんように。
コービーも 以前 なって
綺麗にすればいいだけのことでした。
目薬 一時間おきだったことあります。
まあ 仕事も夜中もあるので そんなことはしてませんが マメにするとよくなりますよね。
頑張れ~!
でも、早めに病院に行ってよかった!
こちらは、20センチも積もったよ。
でも、電車は動いているので助かります。
点眼頑張って〜
これは抗生剤が効きやすいようですね。
ウチはもしかしたら前日に動物病院でもらってきたのかも
しれません(-_-)
目薬一時間起き、
rakakoさんがですか?コービーちゃんかな?
目薬頑張るね~
応援ありがとうございます(*^_^*)
前日に行った動物病院でもらってきたのかもしれないと
密かに思っています(笑)
ウチのほうも5センチくらいつもりました。
電車は動いてくれないと困りますよね
テレビを見てジャッキーくんのところも
大雪なのかなとブログを拝見したら…。
またまた病院に行かれてたんですね。
包皮炎、大事に至らなくて良かったです♡
目の方は新たな目薬が増えて大変〜(>_<)
混乱してしまいますよね。
そうですか。晩期障害なんですね。
りゅうたろうも水晶体は白く濁っていて茶色い膜が被ってます。相変わらず目やに多くて目薬が
手放せませんm(__)m右目を痒がって擦ったり
すると白目が充血するので2種類の目薬をすると
治まり、しばらくしてまた同じ症状になります。
かかりつけ医も南さんからも 今の目薬でいいと
言われてます(^_^*)
でも最近は もう仕方ないのかなとか思ってます。
くしゃみ 鼻水もちょっと慣れてきてしまいました…。
悪は潜んでるけど治療がんばった成果だし♡
生活に支障なければいいかなって♡
ジャッキーくんも楽しく生活してるもんね
(╹◡╹)♡
目薬大変ですけどこれ以上酷くなりませんように☆彡
帰宅困難な方もいらっしゃったようです。
ウチのほうも記事を書いた夕方からつもり出しました。
りゅうたろうちゃんの右眼お会いしたとき
ちょっと気になっていました。
りゅうたろうちゃんの使っている目薬は何でしょうか?
水晶体が白く濁っているのは想像できますが
茶色い膜とは?
網膜とかも調べていただいてますか?
ジャッキーの場合、先夏ですが
日本大学で両目とも網膜がもやっとしていると言われました。
そうですよね 最悪の事態はさけられたし
生活の質が落ちたわけでもないので
このくらいの事、何でもないですよね^^
目薬、頑張りますね!
今週は寒いようですよね(>_<)
りゅうたろうはゲンタマイシンとヒアルロン酸の
目薬を使ってます。
南さんでは治療後に右目が小さくなることと茶色の
膜が被ってきても心配しないようにと言われていて
かかりつけ医でも茶色の膜は放射線治療すると避けることは出来ないよと…。よく分からないけれど網膜
ってこの茶色の膜のことなのかなぁ?
ごめんなさい…。勉強不足でm(__)m
南さんで心配ないって言われてそうなんだって
思ってしまった…。
茶色の膜は白く濁ってる右目の表面にところどころ
被ってるんです。。
先生には右目はもう見えてないよって言われてるけど
見方は今までと変わらないんです。
生活の質、落ちてないしこれ以上酷くならないように
お互い 目薬がんばっていきましょう╰(*´︶`*)╯♡
眼が小さくなる!なるほどです。
気のせいか右眼が小さくなったような気がしていたのですがやはりそうだったのですね。
聞いたことがなかったのでしりませんでした。
教えて頂きありがとうございます(*^_^*)
茶色い膜 ジャッキーでは確認が出来ませんでした。
私が老眼&近眼だからかなぁ?(笑)
網膜は眼底です。
眼に光を当てて反射する部分が網膜だと思います。
ほら、フラッシュをたくと
眼が緑に見えたりするじゃないですか。
あれだと思います。
りゅうたろうちゃん 右眼が見えてないって言われちゃったのですね。
でも今までと変わらないなら良かったです。
ジャッキーも右眼は弱くなっていますので
残る左眼、お互い頑張りましょうね!
ちなみにヒアレインはいつも点眼されているんですよね?
余計なお世話かもしれませんが
防腐剤無しのものを使っていますか?
もし防腐剤が入っているなら他の病気を引きおこしやすくなると聞きました。
(あくまで長期間使う場合です 短期間ならOKです)
余計なおせっかいでごめんなさいね。
だいじなお友達のりゅうたろうちゃんなので
ちょっとおせっかいを言ってしまいました<m(__)m>
ほんと、ごめんなさい<m(__)m>
教えていただきありがとうございます。
目薬を確認してみたのですが防腐剤のことが
記載されていないのでまた先生に伺ってみます♪
網膜のことも教えていただきありがとうございます。
なるほどです(^-^)
ジャッキーくんは 茶色の膜はないのですね。
ジャッキーくん、治療したなんて思えないから
目も全然 気になりませんよ♪
でもりゅうたろうの茶色の膜、何なのか先生に聞いて
みようと思います。
やっぱり犬種によって副作用の出方が色々とあるの
かなとか思ってしまいます(^_^*)
先ほど りゅうたろうがゲボッてしまい…。でも
すぐに全部ペロッと食べてしまいました(笑)
人間だと考えられないけど小さな頃からずっと
こんな感じです。
こちらも夜から雪が降りはじめました。
ほんと今週は寒さが厳しいです。
ありがとうございます(*^_^*)
防腐剤、眼だけに
怖いらしいので是非ご確認くださいね。
茶色の膜はなんでしょうね。
もし分かったら教えてくださいませ。
犬種による副作用の差についてですが
放射線をあてると
トイプードルちゃんなどの毛の生え代わりが
少ない子は
毛の症状が出やすいって日大の獣医から聞きました。
りゅうたろうちゃんもジャッキーも
毛は白くなっちゃったりはしましたが
生えてきたのでヨシとしましょう!^^
以前もお話した気がしますが
晩発障害では半年後くらいから白内障の症状が出てきたりする、とは聞いていました。
また 1回につき 線量多い子は
骨に異常が出る子がいて
穴が開いてしまって鼻と口がつながってしまう事もあるそうです。
ジャッキーは照射回数が多いので95パーセントそれは無いっていわれました。
なので きっとりゅうたろうちゃんもほぼ無いと思います。
りゅうたろうちゃん ゲボを食べたんですか(@_@)
オヨヨ(@_@)
ジャッキーはうん〇は食べた事はありますが
ゲボはないです。どっちがいいんだか?(笑)
それにしてもゲボは気圧の変化の影響でしょうか?
りゅたろうちゃんの体調が悪くならなければよいですが。。
そちらも雪が降り始めましたか。
積もらないとよいですね。
今冬は寒いのでお互い体調管理には
気をつけましょう^^