家での脚足がうまくいきつつあったのに、
気がついた時にはまた脚足が遅くなっていました。
どうもトレーニングのやり過ぎだったようです。
「できるはずなのに・・!」と思って一生懸命練習を繰り返しているうちに
つい時間が経過してしまったようです。
まだまだ集中力の短いジャッキーには酷な事をしてしまいました。
もっとジャッキーを見ていなければいけません
でも、今度は同じ失敗しないよう気持ちを切り替えて
笑顔のジャッキーとの脚足を目指して頑張りまっす
家での脚足がうまくいきつつあったのに、
気がついた時にはまた脚足が遅くなっていました。
どうもトレーニングのやり過ぎだったようです。
「できるはずなのに・・!」と思って一生懸命練習を繰り返しているうちに
つい時間が経過してしまったようです。
まだまだ集中力の短いジャッキーには酷な事をしてしまいました。
もっとジャッキーを見ていなければいけません
でも、今度は同じ失敗しないよう気持ちを切り替えて
笑顔のジャッキーとの脚足を目指して頑張りまっす
散歩中、ジャッキーがリードを引っ張った時に、
私が止まるとジャッキーは「何?」と こっちを向いたり、
名前を呼ぶと「何?」とこっちを向きます。
最近、その回数が随分多くなってきました。
今日はお散歩中、ジャッキーが「あっちをクンクンしたいな~」と
よろよろ草むらに向かおうとする際、
「待て」と言ったらこっちを見ました。
(もしかしたらタイミングが良かったのかもしれませんが・・)
そして私が「おいで~」と言ったらにこにこしてこちらに来ました。
褒め褒めして、「行くよ~」と言ったらクンクンのことは忘れて一緒に歩きだしました。
とっても些細なことです。それも、このたった1回のことですが
とても嬉しかったです
今日の一押しの嬉しい出来事でした
ただしその後、しばらくして「歩きちっこ」をしちゃたのは内緒
ジャッキーと夕方のお散歩に行こうとしたら、霧雨だったので10分くらいで早々に引き揚げてきました。
散歩が少なくても、ジャッキーは困り顔をしながら、でも素直に家に入ります。
夕方でお腹も空いているだろうし、散歩が少なくて欲求不満もあるだろうから、
脚足をしてみようかな、と思いたち、おやつを持って始めました。
私「ジャッキーっやるよっ
(せーのぉ)いっち
にぃ
」と言って歩きだしたら
↑
足踏みをする私
ジャッキーは明るく「ワン」と吠えて一緒に上を向いて歩きだしました
トレーニング中にジャンプ以外で、「ワン」と吠えるのは初めてのことです。
物にぶつかろうが、短い脚がフローリングですべろうが、
そんなことは お構いなしにジャッキーは私を見ながら楽しく歩いていました。
そう、ジャッキーは間違いなく、楽しんでいました。やる気になっていました。
とても今日は嬉しい日となりました。ビバお教室です。
でもコマンドが「いち、に」でもよいのかしらん?
「あとえ」も「ヒール」も「いち、に」も三文字だからいいよねっ。
ジャッキーはクンクンした後に急に吠えたり
散歩中よそのワンコにほえられたりすると吠え返したりします。
あまり好ましくないので何とか止めさせたいな~と思っていましたので
今日、同じコギ飼いの方にジャッキーのガウガウの止めさせ方を聞いてみました。
彼は、左手でカラーをつかんで自分の体に引き寄せ、
右手で口をつかんでまだ騒ぐようなら、口をつかんでいる手をぎゅっと力を入れる。
「その際、「いけない」、「コラッ」などとコマンドを言う、とのことでした。
でもいざ口をつかもうとしても素早い動きで力もあるジャッキーの口をつかむのは難しいです・・」
と話したら、じゃぁ、体をホールドしたら?とアドバイスをもらいました。
ジャッキーを左向きにして、私が右を向きます。
私の左脇でジャッキーの顔をはさみ
ジャッキーの右わきから腹にかけて腕をまわしこみジャッキーの動きを制御するとのこと。
なるほどこれならジャッキーも動けません。
尚、まだ、う~~っとかバウバウとか言ったら脇をきゅっと締める。
と同時にやはり「いけない」などのコマンドを言います。
おとなしくなったらよ~~~く誉めます。
この作業を問題が起こった時に数回やれば
「いけない」などのコマンドを言うだけでガウガウ言わなくなるよ、とのことです。
ちょっと手荒いし、罰的な方法ですが一度試してみようと思います。
ちなみにそのコギちゃんはほとんどほえない子で
強いて吠えるのは洗濯機の脱水時とピンポン時に数回吠えるだけで、
その後は得意げな顔をして戻ってくるそうです。
かわいいですね。
ジャッキーと呼んだらアイコンタクトをする練習はやったりやらなかったりですが・・・
わんわん吠えるワンコの家の前を通る際、
呼吸が荒くなり、どこに行くつもりなのか?
前に進もうとしたりしていましたが、
最近は名前を呼んだり、コマンドをかけると少し(ほんとに少しだけ)
おちつけるようになりました。落ち着いたらよ~く誉めます。
自分で言うのもなんですが、私のほめ方もうまくなってきたかなぁと感じる今日この頃です。
ジャッキーももうすぐ3歳になるのですが、トレーニング中はクンクンもなくなってきました。ちなみに私のトレーニング時間は2分くらいです。長くても3分かな。
「ここは少し我慢すればすぐクンクンタイムだぁ~~」、とジャッキーも気がついたのかも・・?