goo blog サービス終了のお知らせ 

お2階のコーギー

コーギーのアンディーのお出かけや普段の様子について書いています。

マーキングとダイエット

2009年10月20日 22時58分50秒 | しつけ・訓練

ジャッキーのマーキング直しにまたまた取り組み始めました。

なんだか私のダイエットとマーキング直しは似ている気がします。

宣言しては挫折して、その繰り返し・・・同じ事を何度も言ってるって点が・・・

「まぁ、いっかぁ」「大体(だいたい)でいいよ~」と言う口癖がある私なので

それがジャッキーの訓練にも影響しているのは確かだと思います

 

写真は公園で休憩をしてて、退屈したジャッキーが

「さあ、そろそろ歩きましょうよ」と笑顔で誘いかけてきたところに

私がかぶっていた帽子をぽいっとジャッキーに被せた時の

ナイスショットです。

カメラ目線で笑っている数少ないジャッキーの写真です

いつ見ても、かわいい 

 

下の写真はおまけ。

ライダーっぽいですが、実はウソです。

二人乗りをしたので、私は後ろで夫にへばりついていただけです

 

私はバイクの免許は125cc未満(以下)でオートマ限定までしか持っていません。

それも2、3年前に一発試験の1回で合格したというおばさんライダーです。

なんだか中途半端な自慢をしてしまいました すみません・・・

(125ccじゃ、高速道路も走れないし、その上オートマじゃあ格好が悪いし・・

中型免許が欲しい~~っ

 

なぜ、いきなりバイクに触れたかというと・・・・ 

以前、ブログでコギとキャンプ用品をリアシートにくくりつけて

キャンプに行った人を見つけたからです。

すっごく感動しました。バイクもOKなんだ=っと思いました 

 

それ以来、バイクに二人乗りをして、後ろで私がジャッキーをリュックで

背負うというツーリングも夢の一つになりました

でもジャッキーは大暴れをして危ないのできっとこの夢はかなわないと思います

残念


訓練について思うこと(つぶやき編)

2009年10月16日 21時41分42秒 | しつけ・訓練

ジャッキーとは、家での練習と公園(2、3か所)で自主練習をします。

家の中では指示をたいていは聞けるのですが

外に行くと「誰かこないかしらん」と気もそぞろで、たいてい集中できません

先日最初は気がそぞろだったのに、

ふとやる気になったことがありましたが、でもめったにそんな風にはジャッキーは外では集中しません。

外トレ後、いつもがっくりして、「生後6カ月からず~~っと訓練を続けているのに

全く私に集中しない。

ジャッキーだからだめなのかしらん、それとも私がだめなのかしらん、

他のおとなしいワンコだったらうまくいくのかしらん、もうジャッキーなんか

いらないっ

と何度も(100回くらい)思いました。

 

ジャッキーは散歩に多少引っ張りがあったり、ガウることがあったり、

インターホンの音に吠えたりしますが、犬嫌い、人嫌いではないので(人好きでもないですが

決して飼いづらくって困るというワンコではありません。

訓練をやめれば、普通に飼えると思います。

 

でも訓練を止めようとは今までに思ったことはありませんでした。

決して私は訓練好きなわけではありません。

ジャッキーも訓練は好きではありません。

出来ればそんな面倒くさい事はしなくて、気楽なお散歩をする方が、気が楽です

 

ジャッキーと良い関係をつくっていきたい、そしてジャッキーが少しでも幸せに暮らせるよう基本のしつけはを入れたい、と今まで思ってやってきました。

その反面言うことを聞かないジャッキーをかわいくなく思えることもしょっ中でした

 

でも先日先生に自主練習でトレーニングがうまくできない、根拠や先生の経験などのお話を聞いていたら

なんだか肩肘を張っていたのがふっと和らぎました。

未熟な私がジャッキーをどこででもコントロール出来るなんて

10年早かったかもです

気の持ちようも大事ですね。

 

さて今後ですが、10月末の埼玉訓練士会主催の競技会に出ようかどうか迷ってます。

11月初旬の本部は出ます

12月もなんかあった気がしますが、多分出ます

そんな感じです。長々と書きました


招呼

2009年09月19日 17時27分46秒 | しつけ・訓練

この春まで招呼は直接停座で行ってきましたが、

将来的な事も考えて正面停座に変えていました。

でも6月の競技会でジャッキーは直接停座に入ってしまい、

ジャッキーは少し混乱しているようです。

私自身もどっちが良いか考えているうちに22日が競技会となってしまいます

 

最近の練習では、自分で言うのもなんですが、少し厳しくできるようになったと思います。

ほんとに少しですが・・

 

確かに何度も繰り返して叱るより、一回で分からせる方が

全然良いのですが、ここが私の甘いところでして、・・・・

ついつい弱い叱りになってしまい、そのあと、ジャッキーも私もブルーになってしまいます

 

なんとなく練習不足で自身もないのですが、

今回は85点くらいを目標に頑張りたいと思います

 


選択課目がきまりました

2009年09月17日 16時11分25秒 | しつけ・訓練

今度の競技会(22日)の選択課目が決まりました

と言っても 消去法をしていったらこれしか残らなかったのですが・・

据座 と 棒跳び と 遠隔停座 です

はっきり言って全部自信が全くありません。

棒飛びなんて もしかしたら拒否するかもしれません

 

でも いい~~~~んです

とにかく経験、経験。

そういうつもりでアタックしてみますので

それより埼玉は遠いし、私一人で運転して、現地にたどりつけるのか心配です

それと 台風がきませんように・・・

 


選択課目抜粋

2009年09月02日 16時25分17秒 | しつけ・訓練

考えた末、9月の競技会に出ることにしました~。

今度は10課目を受けたいので、規定7課目と選択3課目が必要です。

選択課目ですが、ちょっと思いあたるものを書き留めてみました。

ちなみに☆5つが最高得点です
 
常歩行進中立止     ☆☆(たぶん
据座          ☆☆☆(クンクン、キョロキョロ付き
咥えて歩く       ☆☆☆☆(歩きながらは落とさない程度
遠隔伏臥から停座    ☆☆(伏せが出来ればできるかも)
  立止から停座    ☆☆(立てが 〃       )
お回り(右回転)    ☆☆ 1回で座っちゃうのでどうなんでしょう・・
               でもやればできそうな気がします(親バカ(>_<))
お手、おかわり     ☆☆☆☆ お尻があがりがちになることもしばしばです。
物品持来        ☆☆☆(家では☆3つですが、外でやるのは難しいかもしれません。
               キョロキョロ犬なので。(-_-メ))
股くぐり歩き      ☆☆☆☆(遅いですが、やります)
8の字股くぐり     ☆☆☆ (視符付きでやっと回れる程度、
                 2周でやめそうになりますが・・)
棒飛び(片道 往復)  ☆☆☆☆(ワンと吠えて楽しく飛びます。片道のほうが確実です)
輪飛び(片道 往復)  ☆☆☆☆( 〃 )
足飛び (片道 往復) ☆☆☆(やる気はあるようですが、垂直に飛ぶのでどうかなぁ。
                  です)
いてみたら☆5つはありませんでした
大丈夫なんでしょうか・・・