goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃむちゃむマロン♪懸賞つれづれ日記♪

趣味の懸賞や大好きなこと、日々のあれこれ

ミニオフ会

2012年03月22日 15時55分44秒 | 日々のつれづれ

先日の3/18(日)曇りのち雨

あいにくのお天気でしたが、

いつも仲良くして頂いている

アリエルさん&まほひめさん

とミニオフ会を開いてお会いしてきました

まほひめさんとは去年のかつらさんとのオフ会以来、

アリエルさんお会いするのは、実は初めて



お互いに

「カーキ色のコートを着てます」「デニムのシャツにピンクのインナーです」

とメール交換して探すものの、

さすが大宮は都会

大人数が待ち合わせしているなか、アリエルさん発見

ご挨拶して、すぐに打ち解けてしまいました。

さすがブログ上ではもう5~6年のお付き合いだもんね

まほひめさんとも合流して、まずはランチへ



ちらし寿司がおいしいお店と伺っていたので

楽しみにしていました

お店も時間もおふたりに任せっきりでごめんなさい

楽しみしていた通り、おいしく頂きました



アリエルさんからハガキと東武動物公園のお土産

まひひめさんからハガキと和菓子(和洋折衷かな?)とはんこを

頂きました

たくさん頂いちゃいました

アリエルさん、まほひめさん、ありがとうございます



お店のテーブルで広げていたら、割とすぐにお食事が運ばれて

来たのですぐに撤収

しかもアリエルさんに「写メ撮らなくちゃ

と言われないと、完食しちゃうところでした


去年のかつらさんとのオフ会でも思いましたが、

いや~趣味が合うっていいですね

ツーといえばカーで(古い?

話が通じるのは楽しいものです



お互いにMYエリアのスーパーの話では

「いいな~さすが首都圏だわ

ケーマーさんのブログや、懸賞なびでしか聞いたことのない

スーパーの名前も

やはりMYエリアのスーパーは北関東のメジャーな

スーパーが中心なんだなと実感。

他にも知らなかったお話が盛りだくさんで楽しかったです



2次会のダイエーのフードコートでさよならしました

まほひめさんは文具を、

アリエルさんはお洋服を見て帰られたのですね

私も行く前は大宮でブラブラして帰ろうかな・・・

と思ったのですが、

大都会すぎて(笑)気後れしてしまい、


結局、地元に戻って

ヨーカドーでハガキ散策して、8の付く

ハッピーデーだったので、ウロウロして帰宅しました。

ヨーカドーでもハガキ発見



アリエルさん、まほひめさん、

楽しい1日でした。ありがとう

またお会いできる日を楽しみにしています






とりせん

2012年03月09日 19時08分39秒 | 日々のつれづれ


今日は家の近くじゃない隣町の、とりせんに行ってきました

ブルボン商品150円を含む

レシート添付でブルボン&生活良品(PB商品)3,000円相当

が当たるハガキをめっけ



うーん、でも3/10、なんと明日の消印有効

先日、家の近くのとりせんにはなかったのに~



もっと期日に余裕があったら母宅、妹宅でレシ作ったのにな。。。

今から娘をつくばまで迎えに行くので、


つくばのお店でレシ作っちゃおうかなと思いましたが、

購入店でも引き換えタイプなので

無理かな。。。




MYエリア店のとりせんさん、

もっとハガキに力入れて欲しいっす


そしてとりせんは100周年みたいなので、

今年はキャンペーンが多いといいなっ

さっそく魅力的なキャンペーンはってました。

http://www.torisen.co.jp/service/campaign/120301.htm

マッサージチェアもいいし、

商品券もいいなぁ。

GETできるとい




時代が違うんですかね

2012年03月07日 10時50分19秒 | 日々のつれづれ

娘が自由登校になってから

はや1ヶ月経過。。。

最近は部屋の片付けをしています。

小学校時代の教科書までとってあることに

びっくり

さすがに今回は捨てたようですが・・・

「ランドセルは捨てられない」だそうです。


70リットルのゴミ袋で3袋分のゴミと

山積みの教科書、参考書などのゴミが出ました。




親友の受験が終わるのを待っていたので、

教習所も行けず、なんとなく中途半端な日々。。。

親友ちゃんは、受験が終わった後、

さっそくバイトを決めて来て、

しっかりしてます

3月下旬になれば空いてくると思うので、

教習所へ行かせようかなと思います。



時代が違うのね。。。と思ったのは

「卒業旅行」

我々世代は高校で行く人はまだ少なかったですよね。

女子大生や短大生が行くようなイメージでした。


いまどきは高校卒業でも行くのですね。

娘が行くのは2回。


1回は高校のお友達とTDRへ

懸賞で当たったカタログギフトで宿泊を予約し、

懸賞で当たったチケット2日分

ほぼ自腹なしで行けるので、懸賞様様です




もう1回は中学時代の親友と「京都旅行」へ。

ずっと「行きたいねって親友と話しているんだ」とは

言っていたのですが・・・

まさか本当に計画するとは



慌てて旦那がネットで検索して、

2泊3日の超格安ツアーを予約しました

3月上旬に探して、3月下旬に行けるなんて・・・

けっこうギリギリでも大丈夫なんですね。

春の京都、素敵だろうな

あ~私が行きたいくらいだわ。

今だったら、龍馬の足跡巡りしても空いているだろうなぁ。

おととしの夏は大河真っ最中で、超混みだったので



京都市内の移動はバスなので、

18歳の女の子同士では、ちょっと苦労するかもしれません。
(路線だったらスマホの”路線乗り換え案内”で検索できてラクなんですけどネ)




まあ、これも勉強


海外ではなく、国内で日本語が通じるんだから

「いざとなったら謙虚に人に聞くんだよ」

とハッパをかけました。

人の親切を知るのにもいい勉強です。

スリや事故にだけ注意して

楽しんで来て欲しいです









冷やし中華はじめました

2012年03月04日 17時35分09秒 | 日々のつれづれ


今日の旦那&娘のブランチです。

ふたりとも『冷やし中華』大好き

昨日、たいらやで見かけて

「喜ぶだろうな~」と思ったら

案の定、大喜びです



シーズンが終わる9月いっぱいまで、

これから毎週、日曜日の昼は「冷やし中華」です。

よく飽きないなぁ

私はそんなに好きじゃないので

ひとり、適当に食べてます。

時々は冷やし中華も食べるけど。。。





うっかり材料を切らすと、

隣の母宅にもないときは、

”スーパーへ買いに走らされる”ので

乾麺か生麺、ハム、きゅうり、たまご、

なるべく切らさないように気を付けています。




ハム。。。

たいらやさんではグリコさんとのタイアップで、

購入レシートで『赤箱』が当たるハガキがありました。





丸大さんで3DS当てたいし、

プリマさんもTDR関係のキャンペーン

張ってくるだろうし、

これからはどこのハム屋さんと仲良くしょようか

真剣に悩みます。



一番、縁がないのがプリマさんかな。

一度は当てたいものです


娘が

2012年02月18日 07時41分26秒 | 日々のつれづれ

ぜんぜんブログ更新しなかった数週間。

おかげさまで娘の進路も決まりました

とりあえずほっ

書類関係なんかでもバタバタしてました。



&貧乏暇なしで、仕事が忙しく、

バタバタと過ぎて行きました




ここ数日は、娘が妹②の家へ

ホームステイさせてもらってました

我が家とはぜんぜん生活習慣の違うこと、
(特に早寝早起き)

勉強になったかな


姪たちとゲームで遊んだり、

妹に買い物に連れて行ってもらったり

すごお~く楽しかったようです

妹よ、ありがとう

私にもほうれん草のカレー食べさせてください

土日

2012年01月30日 16時09分16秒 | 日々のつれづれ


土曜日、OL時代の友人、S子&Kちゃんが

少し早めのお誕生日会

を開いてくれました



チーズケーキのパフェを頼んだら

チーズケーキがどーんと乗ってました

量の割には、しつこくなくて

ペロッと頂けました

話は子どものこと、受験のことばかりですね~。

S子のところも受験生。

頑張って欲しいです



夜は夜で、

娘の中学時代のママ友とファミレスでお茶

こちらは太陽光パネルで元が取れるか?

あとは病気(緑内障)のこと、受験、進学の話で

盛り上がりました

楽しい1日でした。




日曜日は

映画「怪物くん」を3Dで観てきました

3D奥行きがあって楽しいかも。


映画が終わった後は

娘の洋服の買物。

春から私服だもんね~。

制服はありがたいんだな~

娘の制服姿が好きだったので、

ちょっと寂しいな~。

あとは卒業式で着るだけです




最後のお弁当と老人会

2012年01月27日 10時51分32秒 | 日々のつれづれ


2月から、自由登校になるので、

高校生活でのお弁当作りは最後です


お友達とも「このメンバーで食べるのは最後だね」

と話したそうです。

私も25年前同じような事があったな



娘の大好物の『肉巻きおにぎり』にしました。

買い込んである冷凍食品も総動員(笑)

また4月から再開だけどね。

冷凍庫のスペース空けなくちゃ。



思えば3年前、毎日お弁当作りが始まって

作る手間より、メニューに悩んだな~。


弁当箱は幼稚園生の時から使ってるもの。

側面にはテプラテープで、娘のフルネームが

貼ってあります。

お友達にからかわれたこともあったみたい。




意外に使いやすくて、私も娘もお気に入り

また4月から活躍してもらわなくちゃ。




70歳の父が、

老人会の新年会のビンゴで

当てたそうです。

懐かしいな~3連ゼリー


一段落

2012年01月27日 10時27分32秒 | 日々のつれづれ



年明けから娘の受験でバタバタしましたが、

先日、1校合格発表があり、合格してました

とりあえずほっ


ほっとしたら疲れが出て、風邪を引いてしまいました



旦那の誕生日も兼ねて

お祝いしました。


あと2校、合格してるといいな


だるま市にて

2012年01月10日 13時45分36秒 | 日々のつれづれ


今年は良い年にしたいなぁ・・・

と思っています。

近所の神社に参拝してから

仕事場に向かうようにしています

無理せずに、できる日だけですが



この神社は我々3姉妹も、我が娘も

お宮参りをして、七五三も参拝した神社です。

我々3姉妹はここで名前をもらったりしてます。

氏子でいいんですよね

勝手に親しみを持っているのです。




先日、お手水のところの柱に、

敬愛する斉藤ひとりさん

の千社札が貼ってあることに気が付きました

”神社仏閣巡り”が趣味とは、著書で読んだりしていた

のですが、まさかこんなド田舎、地元にも

来て下さるとは


しかも1/6(金)の時点では

気が付かなかったのに~。

1/6(金)にいらしたのかな~。

あ~お会いしたかったな~



今年は良い年になる予感

うれしくてだるま市でだるまを購入し、

会社のトイレ掃除を30分以上掛けて

綺麗にしました


今年こそ、みんなで

「いい年だったね」って終われますように・・・


もう10日^^;

2012年01月10日 13時39分31秒 | 日々のつれづれ
もう10日

たいへん遅くなりましたが、

皆様、今年もよろしくお願い致します



何をしているわけでもないのですが、

お正月はボーッと過ごし

休み明けは忙しくてバタバタしております



仕事で気に掛かる案件が、どうにか無事解決して、

娘の受験もいよいよ本番なので、慌てても仕方ない

開き直りで行こうと思います


スーパーも

イオン

とりせん

ベニマル

くらいしか行けてませんが、

ぼちぼち、あちこちに廻ろうと思います

愚ブログですが、

今年もよろしくお願い致します