goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃむちゃむマロン♪懸賞つれづれ日記♪

趣味の懸賞や大好きなこと、日々のあれこれ

ゆったり、たっぷり、の~んびり

2012年11月19日 17時14分29秒 | 日々のつれづれ




忙しい期間を、一時的に脱した娘です

久々に土・日とお友達と出かけて行きました

今まではレポートに追われて、それどころじゃなかったもんね。

は~やれやれやっとです

夏以来かなぁ。。。



親も久々にの~んびりです。

いいなぁ。予定もなく、切羽詰まることもなく、

ゴロゴロ(笑)

これだから、行き着けの美容室で

「痩せてる人はずっと動いているんだよ!」

なんて言われちゃうのね



他にも色々と容姿のことで言われちゃって

美容室に行きにくくなっちゃいました

まあ、悪気はないのはわかっているんだけど・・・

容姿のことをあれこれ言われるのは傷付きます。。。

髪は伸びて来たけど・・・



行きたくない!!!(@_@;)

しばらくは行かなくて済むように、

また髪を伸ばすことにしました

ショートカットはラクでいいんだけどなぁ。

ダイエットして、少しは見られる体重に

なってから行こうかな。。。

はて、いつになることやら・・・ふぅ~(ため息)




さて、今日はとりせん

に行ってみました

あれ?検索しても出てきません

まだUPされてないのかな

春に締め切ったこのキャンペーンの後継版(?)です。

今回は黄色いハガキでした。

      

http://panasonic.jp/battery/drycell/toys_cp/

プレゼント内容が変わってます。

締め切りは2/15(金)です。

キャンペーン事務局の電話番号だけ

記しておきます。0120-972-921



他にもハガキがありましたよ。

・関ジャニのハイチュウのハガキ、
  1/13(木)締め切り
  ハイチュウのMマーク2点分で、
  Tシャツや、ひみつのアイテム、ストラップ等々が当たります。

・エビスビール×とりせんのタイアップハガキ、
  11/30(金)締め切り
  対象商品600円を含むレシ添付
  A賞・福エビスビール1ケースを50名様に
  B賞・金銀彩ペアボールを50名様に

・とりせん×エリエール
  エリエール商品500円以上購入レシ添付
  1/8(火)締め切り
  3月下旬、栃木喜連川工場に親子15組30名ご招待。
  現地集合できる方。

・とりせん×月桂冠・宝酒造・日本盛・黄桜
  1/7(月)消印有効(レシは12/31分まで)
   対象商品500円以上購入レシ添付
   A賞・とりせん商品券10,000円分を5名様等々


ハガキが増えてました

最近、エコスでしか買物してないな

たまには他のスーパー散策しに行かなくちゃ


よく確認^^;

2012年11月10日 16時30分25秒 | 日々のつれづれ


先日作ってきたヨーカドーのレシ、

さっそく作ろう!と思ったら・・・

サランラップじゃなくてクレラップだった

何でサランラップの商品の脇に、ハガキが置いて

あるの~

よく確認しなかった私がアホなんですが・・・

うーん、もう1回作るかな・・・





今月の初荷は、

文化放送「菊池桃子のライオンサタデーミュージック」様より

ライオンの詰め合わせ商品が届いたようです

桃ちゃん、スタッフの皆さん、ありがとう~

先月のSWの宝くじプレゼントに応募したときの、

メールかな。



桃ちゃん、なんと同じ年。

なぜ今もあんなにかわいいのかしらん

高校入学時、男子が「桃子かわいい」と大騒ぎしていましたっけ。





「大き目の箱だよ~」と娘からが来たので、

帰るのが楽しみです

他にも色々届いているといいな~。





クリスマス

2012年11月09日 17時08分30秒 | 日々のつれづれ


11月も7日ですが、まだまだ暖かいですね

10月分でカウントするのを忘れていましたが、

昨日は「永谷園×イトーヨーカドーさま」で当選させて

頂いた映画『渾身』の試写会でした。



もちろん行くつもりだったんですが・・・

娘が今、超ハードな生活(睡眠時間1~3時間)を送って

いる為、私も睡眠時間が少ない生活をしています

とてもとても、行ける状況じゃなく・・・断念しました

お友達に早く声を掛けて、替わりに行ってもらえばよかったな



試写会かぁ・・・娘が小学校1年生のときに、

ハウスさまの懸賞で当たった、ジブリの「猫の恩返し」に行ったきりです。(古っ)

あの時は確か、お土産も付いたような

今回も永谷園さまの商品とか頂けたのかな~。


「猫の恩返し」は娘がすごーーーく喜んだのを覚えてます。

ミキハウスのポロシャツ着せてミニスカートで、髪型をツインテールにしたりして

かわいかったな(笑)

「猫の恩返し」は縁があって、その後、日テレの番組で、

DVDが当たりました。バロン男爵がかっこいいのよね。



さてさて、

昨日は8の付く日

お友達にクリスマスケーキのハガキも

頂いたのでイトーヨーカドー

へ行ってきました


よつ葉牛乳の応募券が欲しかった&サランラップのキャンペーン

に応募したかったので、そちらのレシを優先しました。

またケーキのレシは近々作りに行きたいと思います。


クリスマスの懸賞が増えてきましたね

エコスでも、毎年恒例の

雪印乳業のレシでケーキが当たるハガキ、

オレアイダの冷凍食品でケーキが当たるハガキがありました。

あとは紀文の商品3つ購入で、おせちが当たるハガキとか、

クリスマスや、お正月に向けての

ハガキが増えてきましたね。

カスミもたくさんハガキがありました。

キリンのソフトドリンク600円分のレシで、

TDR4/13(土)にKIRINのイベント

にご招待のハガキもありました。

てらしま(ウエルシアグループ)では

2,000円以上購入すると、レジで応募用紙がもらえて、

温泉旅行や、TDRペアチケットが当たるキャンペーンが

始まったみたいです。ただし希望商品が選べないのが難点かな。。。



欲しいものに搾って、応募しなくちゃ。


まだ迷ってる

2012年10月29日 15時34分38秒 | 日々のつれづれ


伊藤ハムの「あなたの欲しいものあげます」のハガキ

まだ迷ってます

家族に聞いたら

娘は「東京ドームの年間指定席」

旦那は「それじゃ、オレが楽しめないだろう札幌旅行」
 (旦那は野球が好きじゃないので)


意見はバラバラ

・・・っていうか、39,600円以内なの~

東京ドームの年間シートも札幌旅行も

予算オーバーだよ



先日、娘の幼稚園のママ友と食事をしたので、

みんなに意見を聞いてみました。

なみに、私以外の6人は懸賞はしてません。
(でもヤマパンは出すみたい当たりにくい訳よね)


みんなにハガキを見せて

マロン「みんなだったら何が欲しい」と聞いてみると、

Aちゃん「はいはい私だったら絶対ルンバ

他の5人も

「ルンバは欲しいよね~」と賛同。

う~ん、やっぱり人気ありますね。

Bちゃん「でもルンバは7万くらいするでしょ

Cちゃん「今は安いルンバもあるはずだよ~」

Dちゃん「じゃあ、国産和牛39,600円分は

全員「お~食べ応えありそう

Eちゃん「私だったら洗剤39,600円分がいいな」

全員「うん、Eちゃん家は人数多いもんね」

Fちゃん「私はバッグがいいな~。グッチがいいけど、

     小さいバッグでも4万以内は厳しいか~」

全員「うーん、39,600円以内って難しいね」

という意見に落ち着きました。

確かに、微妙な金額なのよね~。

そもそも、私が欲しいイチデジも予算オーバーだしな。

金券はダメ、複数の商品はダメ、スマホはダメ、

と、制約が多いのよね。

おっと、文句を言ったら、当たるものも当たらないぜ


ママ友に一番笑われた点、

「まだ当たる前から、そんなに真剣に考えるもの?」

と笑われました

それがケーマーさっ。違う

ママ友の一人が、

「龍馬伝、放映中は観なかったのに、今はまってるの」

と言ってました。

私も観たくなっちゃった。

「龍馬伝」のブルーレイBOXにしようかな~。








たのしみが増えた

2012年10月13日 18時14分32秒 | 日々のつれづれ


昨日、遅ればせながら「大奥8巻」買って来ました。

そしたら偶然、TVドラマの「大奥」初回放送日



吉宗と久通の最後の会話のシーンにじーんです。



吉宗を将軍の座に付けたくて、

姉達や尾張藩のライバルを毒殺したと告白する

久通に

「今までそなたひとりで背負ってくれていたのだな」

と涙を流す吉宗。



毒殺は史実ではないという説もありますが、

なんだかリアルなシーンでした。

こういうリアルさがよしながふみ先生の上手さだな~

としみじみ思います。



ストーリーもまた違う段階に進んで行くようで、

12月の次巻の発売日が楽しみ

ドラマの「大奥」もなかなかよかったです

堺 雅人さんやっぱりお上手素敵な有功でした




かわいい母(^^♪

2012年10月13日 17時37分27秒 | 日々のつれづれ


今日は母の誕生日です

母の誕生時(終戦直前)に思いを寄せてみたりしました・・・


祖母も祖父も若かったんだろうな(当然か

若き祖母の顔は想像もつきません。
(物心ついた時からおばあちゃんだった・・これまた当然か



とにもかくにもおめでとう

健康で長生きして欲しいです。



母がいつも懸賞に協力してくれるのが、

おかめ納豆のバーコ、プリマハムのバーコ、サランラップのマーク

この3つだけはお願いしなくても定期的に

取っておいてくれます。

助かります。お母さんいつもありがとう



そんな母から

昨日渡されたとりせんのレシ&プリマハム様のハガキ。

プリマハム様のご招待キャンペーンが、また始まったみたいです。

他のスーパー様でもよくタイアップしてる

赤いハガキのあれです。

締め切りが12/5で、ご招待日は来年の2/11になってました。


プリマハム対象商品2,100円は、冷やし中華の季節以外は

ちょっとキツイですよね

ギフト商品も案外置いてなかったりします
(日本ハム様と伊藤ハム様は置いてあるのに??不思議です???)


母のレシは対象商品を、いくら分位買ったんだろう

とレシを隅々まで眺めても・・・

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
プリマハム対象商品買った様子がありません

うーん、何回見直してもない(笑)

あはは(笑)

意味をよく理解してないけど、マロンが喜ぶだろう

と思ってハガキにレシ添付してくれたんですね。

母の親心にホロッときました

かわいい母ではあ~りませんか



できれば、今は伊藤ハムさんのバーコが欲しいなっ

39,600円分欲しいものをプレゼントしてくれるなんて



39,600円の希望か~何にしようかな?

松潤の

「花より男子」「花より男子リターンズ」のDVD-BOX

だと39,600円超えちゃうかな。

きちんと観たことないので、

欲しいなぁ~

キャンペーン事務局様、アマゾンで買えば39,600円で買えまっせ

って自腹で買えってか~。




今日は午前中に、

以前、当選させて頂いた

ロッテ様の切手が届いたそうです

澤選手と川澄選手に挟まれた娘の切手

早くみたいなぁ。その切手を使うと

当選率UPするかな~

「他に洗顔フォームが届いてたよ」ですって。

なんだろ?

「最近、小物しか届かないね」って旦那にも突っ込まれる

始末

もう少し落ち着いたらまた頑張りたいです。



2012年10月11日 18時20分28秒 | 日々のつれづれ




一番、最近読んだ本です。

今年はなんか、旦那も私もついてないような気がして、

最近、こんな関係の本を読んでます

(細木数子先生の本ではどちらも悪いんです



私の周りの知人を見ていて、

子供の頃苦労した人は

大人になってからは、比較的恵まれた生活をしているなぁと

感じてました。

運の配分ってあるんだろうなぁ・・・なんて

勝手に解釈していたのですが、

欽ちゃんも同じことを書いてました。




『子供の頃にいじめられたり、経済的に

ひっ拍した生活をしている人は、

子供の頃に運を溜めているから

大人になってから大きな運が来るよ。』と。

やっぱりなぁ~。

私の親友も、ましゃもそうだよなぁ~。



あとは

『仕事運、家庭運、対人運、恋愛運など、

どれかが上手くいってたら、他の運は来ないよ』とか、


日々感じていた事が書いてあって

これまたやっぱりな~って


まあ、他には芸能界で活躍された時のエピソードとか、

一般人には真似できなようなエピソードも多い

んですけどね

茨城ゴールデンゴールズの選手の

数々のエピソードは興味深かったです。

こちらは一般人でもありそう。



長々と本の感想述べて、

何なんですが、

懸賞で運を使っていると、他の運を落とすのかな・・・

なんて考えちゃったんですよね


まあ、言うほど大物を当てている訳では

ないんですけど(笑)

小物でもありがたい位の

最近の当選歴です



でもネ、大物を引き当てている達人さま方は、

何回も海外旅行を当てたりしているし、


懸賞で自転車が2回続けて当たった後、ジャンボ宝くじで高額が

当たった人のエピソードを読んだことがあるので、

気の持ちようなんですかね~

みなさんはどう思います?

気にしてたら懸賞なんてできない?かな。


あはは。秋はセンチメンタル

ちょっと考えてしまいました





こちらも読んでみました。

こちらは

初詣(神社参拝)の心得が書いてあって

お勧めですよ

先にお金(お賽銭)を払って

お願い事をするのはダメなんですって


先に

「去年は無事に1年過ごすことが出来て、ありがとうございました」

とお礼を述べてからお賽銭を入れて、

できれば

「私はもう十分幸せですので、他の方に運を付けてあげてください」

と他人のために祈れれば最高なんだそう(笑)

そうすれば神様も『おっ出来た奴じゃ』

と自分に一目置いてくれるそうです。


来年の参考にします。

来年、大物が届いたら欽ちゃんのおかげです(笑)


尚、文章は私が脚色して書いてますので、

欽ちゃんの著書とはニュアンスが違うもの

になってます。ご了承くださいね

興味があったら読んでみてください







あと少し・・・

2012年09月05日 18時26分46秒 | 日々のつれづれ


今日も残暑厳しかったですね

月末、月初のお届け物もなく、

やはりスーパーへもあまり出向かず・・・

ケーマーじゃないような生活を送っております

明日まで我慢すれば、

いくらか気温も下がるよう。

頑張りましょう


数少ない、最近行ったスーパー

イオン

例年、今頃出てくるカゴメさんの”野菜の日”のハガキしか

ありませんでした


あっパンのハガキは数々揃ってました

しかし・・・

安売りしてたヤマパンの中華まんに

飛びついたら・・・

帰宅して応募券が付いてないことに気が付き

愕然

欲をかいたらダメですね

あづいですね(@_@;)

2012年08月23日 14時46分15秒 | 日々のつれづれ


毎日、毎日暑いですね

いつの間にかオリンピックも甲子園も終わってしまい・・・

もう夏も終わり

山下達郎さんの「さよなら夏の日~」

もしくは

稲垣潤一さんの「夏のクラクション」

が似合いそうな季節なのに・・・



34度超えはあづいよぉ~

夏は苦手なので、早く秋になって欲しいです



仕事や母が体調を崩したりしてバタバタしてました

8月になって届いたものは



・文化放送さま「大玉すいか」1個


・ブルボンさま「プチクマ」(ピンク)


・ロッテさま「オリジナル切手」当選封書


大玉スイカは旦那が大喜び

プチクマは娘が大喜び
(思ってた以上にかわいいです

切手は1口応募だったのにうれしいです


澤・宮間選手コースで申し込んだのですが、

当選通知では、またコースが選べるように

なってました

五輪後の今だから澤選手&宮間選手かな~。


忙しくて&暑くておっくうでスーパーも

あまり行っていないのですが
(父が作る野菜類と生協の宅配でしのいでます)




昨日、地元スーパーで珍しいハガキ見つけました。

PCで調べたら

HPはないよいです


宇都宮餃子日本一奪還プロジェクト!!

http://www.shimotsuke.co.jp/biz/economics/prefecture/news/20120731/842689

宇都宮餃子食べ歩き券か、一番搾り6缶1パック

が50名ずつに当たります

PC応募もないから、ねらい目かも。

我が家は飲まないから

食べ歩き券かな~。

独身OLの頃、スキーの帰りに

食べたっきりです。

また行きたいな~






眠いzzz

2012年08月04日 12時53分31秒 | 日々のつれづれ


夕食後、うたた寝をして

夜中オリンピックを観て、

今度は目がさえて、朝方4時くらいまで起きてる。。。

そして6時半くらいまで、また2時間ほどうたた寝。。。

そんな日が続いていて、寝不足です



昨晩なでしこがブラジルに勝ちましたね

ずっと応援してる女子バレーではブラジルにはなかなか勝てない

ものだから、ブラジルに勝ってものすごーーーーく嬉しい



今までサッカー

男子のA代表の試合だけはかろうじて観てましたが、

そんなに熱く応援することもなかったのです・・・

今回の五輪では

「こんなにサッカーって面白かったんだ」と開眼。

各放送局の実況アナウンサーや解説者がいいのかも。。。



アナウンサーが「さあ、サイドに開いて〇〇選手が待ってますよ」

と聞けば、すかさず画面でみて

「ほんとだ~サイドで待ってる



解説者が「プレスの掛け方がいいですよ。」とTVをみれば

「ほんとだ~プレスうま~い」


五輪は色んな世代の人、ふだんは特別そのスポーツを観ない人も

観るので、

普段のスポーツ解説より、より親切に解説するらしいのですが、

実況アナ&解説者さん次第で

こんなに楽しいのですね

まあ、日本代表が強い&うまいので、

もちろん、それが一番観ていて面白いのですがね。


そんなこんなで、

寝不足&暑さで夕方には

疲れが出て買い物をする気力が・・・

応募しようと思ってた

セーブオンさんの栄養ドリンクのキャンペーン

も終わっているよう・・・


娘&旦那が使ってるシャンプー&リンスが

ないのですが、P&Gのキャンペーンも

ぼちぼち終わってるのですね。

期間中に買っておけばよかったとほほ



BODYシャンプーもちょうどない

お友達便で頂いた

ナイーブの大野君のクオカード狙いで

ナイーブにしようと思ってます

今日こそは買い物へ行かなくては